20
2022/11/08 22:42
爆サイ.com 北陸版

👥 ニート・生活保護





NO.9937154

生活保護法は廃止!
にはなりません(笑)
生活保護法78条
は定められている
(笑)
報告閲覧数92レス数20

#12021/10/22 16:55
そんなに生活保護を廃止させたけりゃ、生活保護廃止党でも立ちげて自助努力自己責任の憲法に変えればいい
現状、憲法25条を根拠に生活保護法があるので25条を削除しなければ不可能

[匿名さん]

#22021/10/22 22:57
生活保護を壊す党かな?

[匿名さん]

#32021/10/24 15:14
工場の掃除とか特にいくらでも求人があるのに自分を鍛えるために行ってみてほしいよ。

[匿名さん]

#42021/10/25 02:03
そんな物を鍛えるぐらいなら飢餓や貧乏に耐えるドケチさを鍛えろ。

[匿名さん]

#52021/10/25 11:13
>>3
え?生活の為のお金を稼ぐのがお仕事ですよね?

なんで自己研鑽を強いられるんですか?

忌避業務に携わる人間にはそれなりの賃金を払えばいいんじゃないですかね

具体的にいうと、家庭を持って家や車を持てて子を大学まで進学させるくらいの

[匿名さん]

#62021/10/27 19:35
>>3

そう言う簡単な仕事すら、出来ない心理状態の方もいらっしゃるのですよ

[匿名さん]

#72021/10/28 21:05
3行でまとめると
職業はギネス記録取れるほど体験した
トラウマで働けない
指示、指導されたらトラウマ発動

[匿名さん]

#82021/10/28 21:16
基本1日単位のバイト
花火を詰めていく作業員
某製薬会社でボトル検索
引っ越し
事務所移転等
引っ越し
アート引っ越しセンターもあればありさんマークもあって
基本行くごとに現場が変わる

長期はお歳暮の詰め合わせ
お中元詰め合わせ
飲料水の出荷に携わる業務等
契約期間は14日〜2ヶ月程度迄
4都道府県位で期間累計2〜3年
累積万 数百社分の関わりがあった気がする

派遣社員
工場A
ライン作業員、塗装検査員、非ライン作業で適正無し→

工場Aの下請け会社
部品の検査員「車の部品だけでも数え切れない程ある中の1つ又は複数の部品を扱う」

ライン組み立て、非ライン組み立て プレス作業員 
電子機器関連、スマホ部品、コピー機の製造部署 塗料に関わる工場 旋盤作業員
適正無し  

適正無しで生きれるなら苦労しないと同じような仕事でも
未経験という事にして採用してもらって工場や県をまたいで派遣社員を切り替えて働くも 
派遣社員期間累計10年程度 で得たのは全て適正無し

就職しては適正なし、他の場所で頑張ってください
新聞配達員、集金、新聞勧誘員
働いてきた場所なら大量にある為会社は覚えていない。

まさに 無能って存在する

[匿名さん]

#92021/10/28 21:20
何しても働けない「働き続ける事を認めてもらえない」って居るんだよ

[匿名さん]

#102022/10/08 14:28
生活保護者の多い場所は、ご存知関西。
中でも多いのが大阪。
その大阪でも多い地域、少ない地域に分かれる。
廃止などしたら、暴動が起こる。

[匿名さん]

#112022/10/09 09:38
でもハイパーインフレになったら仕方ないぞ!

[匿名さん]

#122022/10/09 10:51
生活保護を廃止すると即死が国民の1割やな
あとは暴動が起こり国民の身の安全が保証されない
葬儀屋とセキュリティ会社が繁盛しますよ

[匿名さん]

#132022/10/09 13:20
>>11
ハイパーインフレなんて戦争や大災害でインフラが物理的に壊滅状態レベルでないと起きません

[匿名さん]

#142022/11/07 07:44
>>12
それでいい。
太古、生活保護なんてない時代でも、人類は生き長らえ、現在に至る。
先人を見習えば、人は不可能を可能にできる。

[匿名さん]

#152022/11/07 09:41
2022/11/05 18:43
外国人の生活保護定めた局長通知「見直す状況にない」 政府が答弁書

外国人への生活保護の取り扱いをめぐり、政府は4日、人道上の観点から「行政措置により一般国民に対する保護に準じて必要な保護を行う」とした1954年の旧厚生省の局長通知について、「現在においても、見直す状況にない」とする答弁書を閣議決定した。参政党の神谷宗幣氏の質問主意書に答えた。

50年に施行された生活保護法は、生活に困窮する「すべての国民」に対して必要な保護をすると規定。一方、外国人については、54年の局長通知で、「生活に困窮する外国人に対しては一般国民に対する生活保護の決定実施の取り扱いに準じて必要と認める保護を行うこと」とし、保護を実施してきた。国内での永住権を持つ外国人の生活保護法に関連した訴訟の2014年の最高裁判決でも、「外国人は行政庁の通達等に基づく行政措置により事実上の保護の対象となり得る」とされた。

答弁書は、局長通知にある「当分の間」との記述について、「具体的に特定の期間を想定しているものではない」と説明。その上で「現在においても生活に困窮する外国人が一定程度存在している」として、通知を見直す状況にないとの考えを明示した。

厚労省によると、対象となる外国人は、永住者やその配偶者、日本人の配偶者など在留資格がある人で、難民と認定された人も含まれる。ただ、留学や就労に制限がある在留資格の場合は原則、対象にならないとしている。


【日時】2022年11月04日 20:30
【ソース】朝日新聞

[匿名さん]

#162022/11/07 10:27
なぜ誰かを嘲笑する社会になったのか? 「あざ笑うスタンスが最も安全」という見方も〈AERA〉

11/7(月) 8:00 配信

マジョリティー側の立ち位置から、真剣に怒っている人をあざ笑ったり、揶揄するSNSの投稿に「いいね」をしたりする風潮が見られる。なぜ、そんな嘲笑する社会になったのか。変えることはできるのか。関係者に話を聞いた。AERA 2022年11月7日号の記事を紹介する。

*  *  *

作家の雨宮処凛さんは、「失われた30年」の経済の停滞や「頑張っても報われない」閉塞(へいそく)感のなか、ガス抜きの対象を求めているのではと考える。

「失敗して傷つかないよう何もせず、何かをしている人を上から目線であざ笑うというスタンスが最も安全。沖縄の人たちを笑って踏みにじることで、時の政治や権力者と一体化して自分が偉くなったような万能感や錯覚も得られる。生活保護バッシングにも共通しますが、無料の娯楽としてコスパもいい。怠けて楽をしている奴に俺様が鉄槌(てっつい)を下す、という正義感も満たせる。本人は世直ししてるくらいの気持ちかも。だからこそ、依存症的にもなっていく」

「批判する」という行為自体を忌避する傾向が、とくに若者にあるのではとも指摘する。

「若い世代はとにかく傷つきたくないという思いのなかで、非常に優しい、気を使ったコミュニケーションをとっていると感じます。『怒っている人』に対する忌避感が強く、国会で野党が激しく政権批判をすることもハラスメントっぽく見える。批判するよりあざ笑うほうがスマートだし、自分たちに合ってるということかもしれません」

ただし、その行為は実害へと進む可能性も高いと見る。

「誰かを嘲笑するツイートに『いいね』を押す人に、さほど悪意はないかもしれません。でも、嘲笑とヘイトクライムは地続き。あざ笑っている時点で、対象はすでに暴力にさらされています。在日コリアンが多く暮らす京都のウトロ地区への放火事件など、何かを嘲笑することが、対象になった人へのヘイトクライムの入り口になることは知っておかないと、自分がものすごく恐ろしいことに加担したと気づいてからでは遅いです」

[匿名さん]

#172022/11/07 10:38
   ↓  ↓

では、どうすればこの状況を変えられるか。

少しでも社会を良くしたいという運動は、立ち上がっては挫折してきた。だから、頑張っている人を冷笑するような振る舞いが出てきた。だったら逆に言えば、必要なのは「小さなことでもいいので成功体験だ」と雨宮さんは思う。

「私がやっている反貧困の運動は、もちろん変えられなかったこともたくさんあるけれど、生活保護を受けにくかった路上生活の人が今は受けられるようになったことなど、変えられたこともたくさんある。少しずつ、ひっくり返してきたんです」

「でも、『この人たちがこれだけ運動してきたから、これだけのことが変わってみんなが恩恵を受けられているんだよ』ということが、自慢話に受け取られるのもよくないからと本人たちがあまり言ってこなかった面もある。そこはネットでのデマや揶揄する声に勝る勢いで、もっと言っていくことが必要だと思います」

ジャーナリストの安田浩一さんもこう話す。

「人間の激しい怒りによって世の中が変わっていくことはたくさんある。飲食店やバスで黒人と白人の席が分かれていた1960年代の米国で公民権法を勝ち取ったのも、身を張って抗議した多くの人がいたから。今の若い人が法律で定められた最低限の時給をもらえているのも、土日にきちんと休みが取れるのも、真剣に怒った人たちが変えてきた権利です。そのことを自覚せず、あざ笑う社会では、ますます社会の停滞を招くと思います。僕は繰り返し、『笑うな!』と言い続けたいです」

(編集部・小長光哲郎)

※AERA 2022年11月7日号より抜粋

[匿名さん]

#182022/11/07 11:12
国家権力側や多数派の立ち位置から揶揄する風潮 ネット用語「草生えた」「w」も影響?
2022/11/06 08:00

筆者:小長光哲郎

国家権力や多数派の立場から、そうでない人たちを揶揄する風潮が見られる。どのような背景や心理があるのだろうか。
AERA 2022年11月7日号の記事を紹介する。

*  *  *

<座り込み抗議が誰も居なかったので、0日にした方がよくない?>

インターネット掲示板「2ち○んねる」創設者のひろゆき(西村博之)さんが10月3日、笑いを浮かべた自らの写真とともにツイッターにそう投稿した。

その写真は「座り込み抗議3011日」と書かれた立て看板の脇で撮影された。沖縄・辺野古への米軍基地移設に反対する運動が続く基地ゲートの前だった。

ひろゆきさんのフォロワー数は200万人超。この投稿には約30万件もの「いいね」がついた。

「僕がたまらなく嫌だったのは、ひろゆきさんが『笑っていたこと』です」

こう話すのは、ジャーナリストの安田浩一さんだ。このような笑いをさまざまな場面で目にすることが増えたという。

「以前に辺野古で取材したとき、貸切バスで押しかけてきた連中が反対運動に参加している高齢者に対して、笑いながら『年寄りは臭い』などの言葉を浴びせたのを見たことがあります。外国人排斥を主張して街頭で行われる『ヘイトデモ』では、笑ってVサインをしながら在日コリアンを侮蔑する光景をよく見てきました。いずれの笑いも、真剣な怒り、生き様、言葉を無効化するんです」

■「ネット用語」の影響も
ネットの世界では「www」「草生えた」のような用語が広まっている。そうしたことも影響したのでは、と見る。

「怒った人間を軽く揶揄(やゆ)することができる言葉です。それがリアルの世界と相互乗り入れして浸透し、『笑いの作法』として日本社会を覆い尽くしてしまっている。笑いによって人をおとしめ、本気で怒って何かを訴えている人間を笑い、ちゃかすことで、自らを優位な立場に持っていくことができる。おのずと国や国会議員など権力に近い側に自分の身を置ける。そんな回路のようなものを感じます」

[匿名さん]

#192022/11/07 11:20
   ↓  ↓

10月20日、ツイッター上の中傷投稿への「いいね」で名誉感情を傷つけられたとして、性暴力被害を訴えているジャーナリストの伊藤詩織さんが杉田水脈衆院議員(現・総務政務官)に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が東京高裁であった。石井浩裁判長は杉田議員の「いいね」を違法な侮辱行為と判断し、55万円の支払いを命じた。

国会議員であり、ツイッターのフォロワー数約11万人(当時)の杉田議員。そんな国家権力側の人物が「いいね」を押せば、自分も「いいね」で続きたいと思った人が数多くいた可能性がある。判決では、その影響力の大きさを認めた。

■シニカルに物事眺める
一方で、冷笑する人たちは「マジョリティー側」に立つ意識が強いのではと指摘するのは、慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所の津田正太郎教授だ。

「権力側に寄り添おうという、そんな意識はあまりなく、むしろマジョリティーの側に立ち位置をとりたいという意識が強いのでは、と思います」

SNSでは、たとえば原発問題なり表現の自由問題なりで激しく意見を交わす「戦い」がよく起きている。だが、自分の立場を明確にして論戦する人はごく一部だ。多くは「またやってるな」と俯瞰(ふかん)して見ている。特定の立場に支持や批判をして旗幟(きし)を鮮明にしてしまうと、「自分がネットで揶揄される対象になってしまうのでは」という不安があるからだと、津田教授は言う。

「俯瞰の立場から冷静に物事を見続けるほうが、心地よいわけです。ただ、その立ち位置は決して中立ではなく、マジョリティー側。だからマジョリティーが嫌がるものを皆で攻撃し、揶揄し、シニカルに物事を眺めるという方向になっていく」

(編集部・小長光哲郎)

※AERA 2022年11月7日号より抜粋

[匿名さん]

#202022/11/08 22:42最新レス
成松と児玉は死ねばいいと思う

[匿名さん]


『生活保護法は廃止!』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL




💬ニート・生活保護のよくある質問

Q
ニートとは?

A
15~34歳で就学・就労・職業訓練を受けていない人を指すNotinEducation,Employment,orTrainingの略語。
Q
生活保護とは?

A
日本国憲法第25条にある「健康で文化的な最低限度の生活を営む」により困窮している人に国や自治体が足りない分を援助する制度。
Q
ナマポとは?

A
生活保護や生活保護を受けて方を指す。ネットでは主に蔑称として使われる事が多い。