120
2024/01/31 16:28
爆サイ.com 北陸版

🧢 高校野球全国





NO.5511405

2017 春季近畿大会

中野 中田翔に並ぶ大阪大会4戦連発&1大会5本塁打!理事長「興国の清宮君です」

スポニチアネックス 5/5(金) 6:30配信

中野 中田翔に並ぶ大阪大会4戦連発&1大会5本塁打!理事長「興国の清宮君です」

「興国の清宮」こと中野翔哉内野手

 ◇春季近畿大会大阪府予選5回戦 興国1—3上宮太子(2017年5月4日 舞洲)

 中田翔(日本ハム)に似ているのは名前だけじゃない。興国の中野翔哉内野手(3年)が強烈な輝きを放った。5回戦の上宮太子戦に4番・三塁で先発。見せ場は1点を追う4回だ。真ん中高め直球を仕留めた打球は左翼フェンス直撃の三塁打。「中田超え」の大阪大会5試合連発にあと数十センチだけ届かなかった。
報告閲覧数160レス数120
合計:

#12017/05/05 09:30
今春に覚醒した超新星だ。1回戦の浪速戦で満塁弾とサヨナラ弾を放った右の大砲。2回戦の桜塚戦で先制2ランを放り込むと、3回戦の大冠戦で左越えソロ。4回戦の花園戦で左翼へ満塁弾をかっ飛ばした。大阪大会での4試合連発&1大会5本塁打は、06年夏の大阪桐蔭・中田に並ぶ偉業だ。中野は「甘い球を見逃さず、強く振る意識です」と胸を張った。

 高校通算11本塁打は早実・清宮には遠く及ばない。本人も「まったく意識しません」と頭をかいたが、どっしりとした体型は本家に似ている。スタンドで声を張り上げてゲキを飛ばした草島葉子理事長、田中英樹監督はともに「興国の清宮です」と声をそろえる。

 68年夏の甲子園大会を制した古豪だが、全国舞台は75年夏が最後。草島理事長は「興国のイメージは野球。野球部が強くならないと」と語気を強めた。智弁和歌山で部長を務めた喜多隆志氏が今春から部長を務め、元阪神投手の清原大貴氏がスーパーバイザーを務めるなど環境は整った。いざ42年ぶりの聖地へ—。中野は「大阪桐蔭、履正社に勝ちたい」と夏をにらんだ。(

[匿名さん]

#22017/05/05 09:54
興国は偏差値34って本当

[匿名さん]

#32017/05/05 21:52
彦根東、完封で10年ぶり優勝 春季滋賀高校野球
京都新聞 5/5(金) 21:45配信

彦根東、完封で10年ぶり優勝 春季滋賀高校野球
彦根東草津東 13三振を奪って完封し、チームを優勝に導いた彦根東の増居(彦根球場)
 野球の春季滋賀県高校大会は5日、彦根球場で決勝と3位決定戦を行った。決勝は彦根東が4—0で草津東に完封勝ちし、10年ぶり4度目の優勝を果たした。3位決定戦は近江が7—2で伊吹に快勝した。彦根東は27日に大阪・舞洲スタジアムで開幕する近畿大会に出場する。
 彦根東は二回1死二、三塁から7番増居の左犠飛で先制。先発した増居が13三振を奪う好投で4安打完封した。近江は1−1の七回、北村の左越え3点本塁打などで4点を勝ち越した。

[匿名さん]

#42017/05/05 23:02
ひこにゃん安パイ

と思ったら一昨年桐蔭がやられてたよね

[匿名さん]

#52017/05/06 12:46
今年は大阪から3枠か
まぁ桐蔭だけは決まり

[匿名さん]

#62017/05/06 19:53
甲子園未勝利の太子、蟯星のどっちかが近畿大会出るな

[匿名さん]

#72017/05/07 04:29
ひこにゃん可愛い

[匿名さん]

#82017/05/07 23:19
>>6
太子は2回とも大差負け
仮に選抜出てたら勝ってただろうか?

[匿名さん]

#92017/05/08 01:01
>>8釜石()みたいにくじ運で1勝して次で大敗とかやろ

[匿名さん]

#102017/05/08 04:56
>>9
くじ運悪かったら初戦でゴリゴリの野球学校とあたって大敗

[匿名さん]

#112017/05/09 04:18
2012年に明石が63年ぶり近畿大会出場をやった
智弁和歌山を下し、63年ぶり白星も

[匿名さん]

#122017/05/09 04:19
浪商は、何年ぶりの近畿大会なんかな

[匿名さん]

#132017/05/21 14:59
>>12大阪3位で出場し、初戦で安曇川に負けた時以来だから12年ぶり

[匿名さん]

#142017/05/21 15:00
2005年は県内でも有力校でない安曇川が準優勝
安曇川スレには、アボカドのAAまであったな

[匿名さん]

#152017/05/21 23:09
春の地区大会は罰ゲームだろ

[匿名さん]

#162017/05/22 20:03
彦根東は龍谷大平安と「彦龍対決」

[薬師寺天膳彦龍]

#172017/05/22 20:07
浪商は智弁、蟯星は報徳とだから初戦敗退確実やね

[匿名さん]

#182017/05/22 23:32
安曇川に負けるような学校が智弁(昨年センバツ優勝)に勝てるわけない

[匿名さん]

#192017/05/23 08:13
>>17
智辯の初代監督は浪商出身

[匿名さん]

#202017/05/27 09:34
大体大浪商−智弁学園ほか/近畿大会速報します
[2017年5月27日9時18分]
TL
更新
<高校野球春季近畿大会>◇27日◇1回戦◇大阪・舞洲ベースボールスタジアム

 春季近畿大会が開幕。大体大浪商(大阪2位)−智弁学園(奈良1位)、東海大仰星(大阪3位)−報徳学園(兵庫1位)を速報。第1試合開始は午前10時の予定。

[匿名さん]

#212017/05/27 16:22
>>17
浪商は智辯に東海仰星は報徳に勝ちました。
春甲子園優勝の大阪桐蔭、準優勝の履正社といい
大阪のレベルは全国ダントツだな。

[匿名さん]

#222017/05/27 16:26
明日は彦龍対決

[匿名さん]

#232017/05/27 18:19
>>21
チームづくりに使うゼニの額のレベルは確かにダントツ

[匿名さん]

#242017/05/27 21:41
智弁学園エース松本、タイブレーク「やりがいある」
[2017年5月27日20時49分]
TL
5回から登板した智弁学園・松本竜也投手
5回から登板した智弁学園・松本竜也投手


<高校野球春季近畿大会:大体大浪商3−2智弁学園>◇27日◇1回戦◇大阪・舞洲ベースボールスタジアム

 延長タイブレーク14回の末、智弁学園(奈良)が大体大浪商(大阪)にサヨナラ負けした。

 試合は序盤から投手戦。互いに1得点で決着はつかず、近畿大会初となるタイブレークが行われた。

 タイブレークは13回から無死一、二塁、どの打者から攻撃を始めるかを事前に選ぶ「選択打順制」で行われた。

 13回は互いに得点が入らず、14回へ。先行の智弁学園は四球で無死満塁の好機をつくり、邪飛で1点を入れた。その裏、大体大浪商に2死二、三塁から中前2点適時打を許しサヨナラ負けした。

 小坂将商監督(39)はタイブレークについて「勢いがつけばそのまま行けるし、先行は有利だと思う。初めての経験をさせてもらえて良かった」と振り返った。

 5回から登板したエース松本竜也投手(3年)は13回まで無失点に抑え、13三振を奪う好投を見せた。試合には敗れたが、高校で初めてのタイブレークについて「やってみて、やりがいがある。抑えられたら倍以上にうれしい。打たれてしまえば負けるけど、抑えれば流れがくる」と話した。

[匿名さん]

#252017/05/27 21:49
同意

[匿名さん]

#262017/05/28 10:23
大阪トンマはネットおたく卒業したんだなw

[匿名さん]

#272017/05/28 11:48
>>23
優秀な中学生が東北関東四国九州などに助っ人留学してレベルアップに貢献してる人材輩出も全国ダントツ,

[匿名さん]

#282017/05/28 11:49
>>26
きみはいつ卒業するの?
早く卒業しなさい。w

[匿名さん]

#292017/05/28 12:04
龍谷大平安−彦根東ほか/春季近畿大会速報中
[2017年5月28日11時59分]

Tweet TL

更新

<高校野球春季近畿大会>◇28日◇1回戦◇大阪・舞洲ベースボールスタジアム

 近畿大会第2日は1回戦残り2試合。彦根東(滋賀1位)−龍谷大平安(京都1位)、大阪桐蔭(大阪1位)−智弁和歌山(和歌山1位)。センバツ優勝の大阪桐蔭の戦いに注目。

[匿名さん]

#302017/05/28 12:41
彦龍対決楽しみ

彦龍の原憲彦さんも見たかっただろぅ

[匿名さん]

#312017/05/28 12:46
彦根東3-2龍谷大平安

[匿名さん]

#322017/05/28 12:47
もぅ大阪桐蔭の優勝やね

蟯虫、浪笑、彦根東が勝てるわけがない(彦根東は2年前には大阪桐蔭に勝ったが、今の戦力なら無理)

[匿名さん]

#332017/05/28 12:55
>>27
チームづくりに使うゼニの額のレベルは確かにダントツ

[匿名さん]

#342017/05/28 15:31
>>33
チーム作りに使うお金は青森や高知の私学が桁違い。専用グランド、寮は当たり前。関西からくる父兄の宿泊所まであるからな。

[匿名さん]

#352017/05/28 15:35
大阪桐蔭も勝ってベスト4に大阪勢3校か。履正社も出てたら独占だったな。
全国大会の甲子園でもこの4校出たら上まで行くな。でも1校しか夏の甲子園にでれない。レベルダントツの大阪より断然レベル低く甲子園に出場しやすい東北関東四国九州の高校に留学するわな。

[匿名さん]

#362017/05/28 16:45
>>35東海大蟯虫は未だに甲子園未勝利だから無理

[匿名さん]

#372017/05/28 17:02
>>36
上宮太子・金玉大阪も未勝利

[匿名さん]

#382017/05/28 17:02
>>34
何でそんなにお金があるの?

[匿名さん]

#392017/05/28 17:04
>>36
その論理なら今後初優勝高校は出ないことになる。
だって今まで甲子園で優勝したことないから無理。

[匿名さん]

#402017/05/28 17:04
>>38そら青森山田、明毒偽塾はユダヤ金融資本だからよ

[匿名さん]

#412017/05/28 17:05
甲子園優勝高校輩出も大阪がダントツ。
2、3の高校だけが強い県はあるが。

[匿名さん]

#422017/05/28 18:21
智辯と報徳は勝たないとダメな試合だったね。智辯は残塁15もしてちゃ勝てないがピッチャーが3安打18奪三振取ったなら報徳西垣との対決も見たかったよ。報徳の監督と智辯の監督は 勉強になった と同じコメしてたけど一年目の報徳監督が言うのは解るが12年目の智辯監督が今さら勉強してちゃダメだ。智辯はエースを先発させない時点で浪商を舐めてたんだろ

[匿名さん]

#432017/05/28 18:34
>>40
キチは精神科行けよ

[匿名さん]

#442017/05/28 19:07
平安は2安打で彦根東に負けた! 公立進学校彦根東やるね!てか平安は勉強で負けて野球で負けるのが情けない

[匿名さん]

#452017/05/28 19:13
彦根東は去年大阪桐蔭にも勝った。公立進学校で強豪私立に勝つ監督が本物の名将だよ。

[匿名さん]

#462017/05/28 20:18
弱者の野球をわきまえつつ、意外と強豪をねじ伏せる打力もあるからねえ

でも夏は滋賀学園でも彦根東でもなく
空気読まず近江が出るんだろうな

[匿名さん]

#472017/05/28 20:47
>>34
>>35
チームづくりに使うゼニの額のレベルは確かにダントツ

[匿名さん]

#482017/05/28 20:47
>>41
チームづくりに使うゼニの額のレベルは確かにダントツ

[匿名さん]

#492017/05/28 22:19
彦根東ガンバレ〜これぞ高校野球だよ!公立進学校GOーーー

[匿名さん]

#502017/05/28 22:29
>>46
初戦敗退でもイイから選手権で彦根東を見たいわ! 選手権で公立進学校なんか絶滅危惧種やからね。去年の春近で大阪桐蔭今年の春近で平安を食った力を夏滋賀大会で出してくれ!

[匿名さん]


『2017 春季近畿大会』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板