91
2023/12/30 20:19
爆サイ.com 北陸版

プロ野球総合





NO.11559330

野球は本当にスポーツじゃなくてレジャーなのか?
元プロ野球選手、それもそれなりに有名だった人が語った「野球はレジャーだ。じゃなければ毎日試合なんて出来るわけがない」

コレはやはり本当なのか?
報告閲覧数889レス数91
合計:

#12023/12/23 19:46
かまってちゃんの新ネタ
どこかで見たことある糞ネタ💩

[匿名さん]

#22023/12/23 20:20
何回レスしても誰も共感してくれないので、ならばとスレ立てました。って感じかな?

[匿名さん]

#32023/12/24 00:51
で?
否定してないってことは、野球はレジャーでいいんだよな。

そうだよな、だって試合のうちの半分はベンチに座って、たまにバッターボックスに入って、でも塁に出なきゃまた休めるんだし。

毎日試合あるのに、試合終わって深夜に飲みに行ける、そんなのプロスポーツじゃないよね。

[匿名さん]

#42023/12/24 03:23
ベンチ裏で飯食ったり、タバコ吸ったりしてんだから完全にレジャーでしょw

[匿名さん]

#52023/12/24 05:04
何年も懲りないアホ

[匿名さん]

#62023/12/24 06:40
>>3
はい🖐️野球はレジャーです。
終~~了~~
で、いいかな?

[匿名さん]

#72023/12/24 09:17
職場でやれる手軽なスポーツ、例えば卓球、バドミントン、バスケ、バレーなんかレクリエーションだよな。

[匿名さん]

#82023/12/24 11:08
>>7
プロの話をしてるんですが、アホなんすか?

[匿名さん]

#92023/12/24 11:13
>>7
それ自分で書いてて気づかなかったん?全部室内じゃねーかよ
アホ
どんなに手軽でも職場で陸上やったりサッカーやらないだろアホ

[匿名さん]

#102023/12/24 12:45
お手軽が露呈して発狂するアホw

[匿名さん]

#112023/12/24 14:37
他に楽しみないんかクルマバカ

[匿名さん]

#122023/12/24 14:46
はい🖐️野球はレジャーです。
終~~了~~💩

[匿名さん]

#132023/12/25 11:13
>>12
レジャーで遊んで億稼げるんだから、どんなに野球が退屈でもそりゃ運動能力あれば野球を選ぶよね。

コレが野球人気の要因のひとつですかね?

[匿名さん]

#142023/12/25 12:21
>>12
野球はレジャーです。
終了って言ってんだから絡むなボケ
否定してかまってほしいんか?

[匿名さん]

#152023/12/25 15:59
>>13
レジャーで遊んで稼げるならお前もやれば?頭悪いね。

[匿名さん]

#162023/12/27 07:07
レジャースポーツね。

駒田はよく言ったよ。
しかしそれで干されたんだから、野球界って怖いというか、器が小さい。

[匿名さん]

#172023/12/27 07:34
レジャーで楽なスポーツだということがバレないように、少年〜高校生ぐらいまでは必要もないのに走らされる。

[匿名さん]

#182023/12/27 07:58
>>17
頭大丈夫?ランニング必要ないと思ってるの?www

[匿名さん]

#192023/12/27 11:34
駒 田出ても豊田が出てこない
おかしいな 水曜日は 駒田 じゃないんだけど 土曜日 が駒田でしょ-Wギャハハザマァアハハバカ丸出し

[匿名さん]

#202023/12/27 14:18
体を作らないと試合できないんだよ 一日休むと体力戻すのに数日かかる
365日 体鍛錬しての野球の試合なんだよ
ただ映像見てるだけや 野球知らない人は分からないよ

[匿名さん]

#212023/12/27 18:26
>>20
身体を作るもの何も、試合の半分休んだるし、座ってるし、大して走る機会もないし、あんなに練習で走る必要は全くない。

あと、千本ノック、だっけ?泥だらけになって倒れるまでノック受ける練習、あれも無駄無駄、あんなシチュエーションが試合にあるか?

走り込みにしても千本ノックにしても論理的な必要性は全くなくて、指導する側は感情論や精神論のみ、やらされる選手側はやった気になってるだけの、ともに自己満足の世界ですね。


それもコレも野球がレジャーで楽だからこそ、出来上がる構図なんですね。

[匿名さん]

#222023/12/27 19:55
>>21
素人の戯言
哀れ💩

[匿名さん]

#232023/12/27 21:21
>>21
練習はやればやるだけ上手くなる。まず練習をこなすための体力が必要。
お前は必要とか無駄とか言える立場にないよ。

[匿名さん]

#242023/12/28 00:17
江本
「プロ野球の練習なんてつまらないし下らない。どうして個性の違う選手がみんな同じ練習をするんだ。長所を伸ばし短所を補う練習をしなければいつまで経っても選手は育たない」

[匿名さん]

#252023/12/28 04:52
この野球アンチは 野球どこかスポーツを分かってない
簡単に野球や他のスポーツも すぐできるとか思ってるんじゃない 笑

[匿名さん]

#262023/12/28 08:45
>>21
きつい時でもしっかり守る、体が反応するように反復練習するんだが。ダッシュやベーランも同様。まあ何を言ってもお前はまともな人の話を脳内で拒否する構造みたいだから無駄なんだけども

[匿名さん]

#272023/12/28 08:52
>>24
プロまで行ったらな。

[匿名さん]

#282023/12/28 16:47
>>27
ちゃんとプロって書いてんじゃん

[匿名さん]

#292023/12/28 17:40
>>28
だから同意してんだけど。
とはいえ、チーム練習は必要。練習内容による。

[匿名さん]

#302023/12/28 19:48
>>0
馬鹿 ニートは負け

[匿名さん]

#312023/12/28 21:26
>>26
きつい時でも、っても、きつい時っていつなの?

ピッチャーならわかるけど、野手できつい時ってどんな時なの?

[匿名さん]

#322023/12/29 04:48
試合に出るまでの 体を作ることが 物凄い努力ってこと
スポーツ選手は皆そうだ これ分からないと話はムリ

[匿名さん]

#332023/12/29 05:15
バカニートには負け
無理

[匿名さん]

#342023/12/29 08:42
>>31
君は小学校三年生ぐらいかな?
もう少し野球を観て勉強してからここにきてね🤗

[匿名さん]

#352023/12/29 10:39
>>31
ノック受けたことないと分からないよ

[匿名さん]

#362023/12/29 11:27
小学生だとか、ノックを受けたことがないとわからないだとか、本当に野球ファンの書くことは具体性に欠けるんだよな。

そう書くと今度は「書いてもわからんから仕方ない」といつも逃亡するし。

[匿名さん]

#372023/12/29 13:28
>>36
中一だった?
ごめんな🙇

[匿名さん]

#382023/12/29 14:35
キャッチボールが出来ないレベルのアホなんで ほっときましょう

[匿名さん]

#392023/12/29 17:16
>>36
ノックは連続で受けるとかなりキツい。普通なら見てるだけでもキツいの分かるけど、あんたには分からないんでしょ?
じゃあ、あんたみたいな人はノックを受けないと分からないと書けば良かったかなwww

[匿名さん]

#402023/12/29 20:10
>>39
あのー打球を休みなく連続で受けるというシチュエーションが野球にあるんでしょうか?

実際に起こり得ないプレーの練習をしても意味ない、ただの身体をいじめて根性とやらを鍛えてやってる気分になるためだけの自己満といっるんですが、それに対して「ノックを連続に受けるときつい」だって😆

[匿名さん]

#412023/12/29 20:35
>>40
張り付き虫君野球やったことないのにかまってちゃん

[匿名さん]

#422023/12/29 20:57
>>41
反論なしってことでいいですか?

[匿名さん]

#432023/12/29 21:39
>>40
マジで馬鹿なのかな。試合で休みなく打球来るわけねーだろw
練習でたくさん打球を受けることでバウンドの合わせ方、捕球、スローイング等が身について、試合に活きるんだろ。ちなみに足腰も鍛えれるから球際にも強くなる。意味ないとか言ってるのはマジで意味不w
試合と同じように数球打球受けるだけの練習で上手くなるんですか?w

[匿名さん]

#442023/12/30 06:10
>>42
またまたまたまた出ました「反論」
#43の人がかまってくれてますよ~~
良かったね🤗

[匿名さん]

#452023/12/30 06:20
ここのアホは 野球に限らず全てのアスリートに対して失礼極まりないね 笑

[匿名さん]

#462023/12/30 06:44
ノックも素振りも走り込みもアメリカじゃほとんどやらない。
走り込みと素振りにいたっては全くやらない。ノックだって日本みたいに毎日長時間やるということはない。
トスバッティングもアメリカはやらない。
日本の野球の練習って非効率なものが多すぎる。努力の方向性が間違ってる。

[匿名さん]

#472023/12/30 06:44
>>43
守備練習をたくさんすることで上手くなるのはわかるが、それと馬鹿みたいに連続してノックを受けるのは違うでしょ。

例えばバッティングセンターで、3秒ごとに出てくるボールを千回続けて打ってバッティング技術は向上するか?
一球ごとに何が良くて何が悪かったかを考えて工夫しながらやらなきゃ上手くはならないでしょ。

千本ノックは単に体力や根性をつけることぐらいしか意味はない。

[匿名さん]

#482023/12/30 06:50
>>43
足腰鍛えるとか言ってる時点でアホ
足腰鍛えたいなら高レップのスクワットやレッグプレスしろよ
ごちゃごちゃ言い訳して正当化しようとすんなよ素人が

[匿名さん]

#492023/12/30 07:41
野球ど素人連中の戯言が続く年末

[匿名さん]

#502023/12/30 08:30
>>49
そのど素人のレスにマトモに反論すら出来ない野球玄人。

そして、そう書くと「野球やったことない奴にはわからない。説明しても理解出来ないから説明しない」と逃げるいつものパターン。

[匿名さん]


『野球は本当にスポーツじゃなくてレジャーなのか?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ


🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板