1000
2017/07/29 09:19
爆サイ.com 北陸版

富山高校野球





NO.5487923

桜井高校②
合計:
👈️前スレ 桜井高校 
桜井高校 ③ 次スレ👉️
報告 閲覧数 207 レス数 1000

#2012017/05/06 18:52
>>198
信頼しとるコーチを批判されると気分悪いからな

[匿名さん]

#2022017/05/06 21:11
>>196
どのへんが素晴らしいかね?

[匿名さん]

#2032017/05/07 09:00
具体的には特にない!

[匿名さん]

#2042017/05/07 09:21
はっきり言ってスター選手はいないんだし、エース級もいない。
指導者以前のレベル

[匿名さん]

#2052017/05/07 12:29
>>201
以前と違って男口調。

[匿名さん]

#2062017/05/07 12:46
藤井君レベルでさえ20年にひとり入ってくるかどうか。
他校も同じ。
スターもエースも指導者が発掘し、育てるものだ。
選手のせいにしている時点で指導者失格。
ましてや自分と選手を比較して見切っているとしたら最悪だ。

[匿名さん]

#2072017/05/07 13:40
指導者も周囲が育てるもの。いろいろな思いはあると思うけど、一生懸命やっておられるよ。気づいたことがあればお伝えするとして、まずはサポートに専念し、選手、指導者の方々ともに応援しようよ。

[匿名さん]

#2082017/05/07 16:24
この地域の親は勘違いしてる。小学校から監督に文句ばかり。自分が高校でたいしたことなかったから、子供に過剰な期待をしている父親ばかり。所詮、あなたレベルの子供では無理ですからね

[匿名さん]

#2092017/05/07 16:40
ネガティヴ過ぎる。
気持ち悪い。

[匿名さん]

#2102017/05/07 17:25
確かに気持ち悪い。この人はどんなレベルなのか?それより本当に野球で勘違いしてる親がここの高校行かせるか?ここに行けば甲子園行けると本気で思ってんのか?

[匿名さん]

#2112017/05/07 18:23
>>210
選手が諦めない限り、可能性は0ではない。
選手が諦めたら、可能性は0。

[匿名さん]

#2122017/05/07 18:26
>>208
あなたの子供は期待すら出来ないの?
かわいそう(涙)

[匿名さん]

#2132017/05/07 19:32
>>210
「この人」がだれを指しているのかはわからんが、
選手たちは本気で甲子園に行くつもりだし、親として
も、桜井はそれを実現できる仲間と指導者と環境が
整っていると信じている。
それの何処か「気持ち悪い」のか?

[匿名さん]

#2142017/05/07 19:53
>>210
どこの高校の生徒だろうが高校野球をしてる限り可能性は0じゃないと思えんがか。それに高校を選ぶのは子供自身やろが。

[匿名さん]

#2152017/05/07 20:21
絶対に無理‼とかはないと思いますが…!
可能性はどのチームにもあると思います!
どこのチームの子供たちもみんなその可能性にかけて日々頑張っているのだと思います!
そんな子供たちを応援してあげませんか?
頑張れ高校球児‼‼

[匿名さん]

#2162017/05/07 20:27
選ぶのは子供も自由。信じるのも子供の自由。大人は冷静に色んな覚悟を持って応援するだけ。全員が甲子園目指してるかもしれんが言うだけなら誰でもできる。本人がどんな覚悟を持ってやってるかは普段の生活態度見てりゃすぐ分かる。あんたらも親なら分かってるんだろ?

[匿名さん]

#2172017/05/07 22:23
>>208
知り合いの野球部監督も同じ事言ってた。

[匿名さん]

#2182017/05/07 22:24
>>210
すみません、うちはプロ目指してるんで

[匿名さん]

#2192017/05/08 00:41
まぁまぁ、ここで熱く書き込みしても無価値なのは分かり切ってることでしょう
子供にとって高校野球は人生で一度しかない高校生活の一部なんだから
甲子園行ける可能性云々の前に好きで野球続けてる球児達をあたたかい目で応援してあげましょうよ📣
最近の県大会の結果は予想してないところが勝ち残ったりするのだから先の結果を自慢げに予想することはダメでーす🙅♂

[匿名さん]

#2202017/05/08 04:41
桜井程度で甲子園に行ける訳がない。
しかし、この地域の親は勘違いしている。
その結果、子供の頃から指導者になんくせつける。
と、いいたいわけ?
スタッフの誰かの考え方ではないですよね。

[匿名さん]

#2212017/05/08 06:12
>>220
なんくせつけてない親に失礼やろ!
名指しで書けよ。
それが嫌なら本人に直接言え。
もう一回スレッドを読みましょう。

[匿名さん]

#2222017/05/08 13:54
純粋に応援してます(*´ω`*)
親でもなんでもありませんがファンなんです。
悪口は見たくないです❗

[匿名さん]

#2232017/05/08 16:05
8回の満塁のチャンスで連打がでてたらわからなかった
高校レベルならバックの守備も完璧ではないから思わぬエラーも

[匿名さん]

#2242017/05/08 17:05
>>222
私もなんの関係者でもないんですが応援してます

[匿名さん]

#2252017/05/08 18:53
>>223
たられば

[匿名さん]

#2262017/05/08 19:06
甲子園目指して頑張って欲しい。
だから、あの帽子は辞めて欲しい。時代遅れのスタイルだと思う。

[匿名さん]

#2272017/05/08 19:09
>>223
満塁のチャンスでの四球が痛かった。
押し出しの1点だけ。
ヒットの期待できる選手だと思ったのですが?
警戒されてましたからね。

[匿名さん]

#2282017/05/09 17:58
>>226
部外者ですみませんが、全くの同感です。

[匿名さん]

#2292017/05/09 19:06
>>226
俺も賛成、ピンピンのツバもどーかと思うけど...?
あの型付け帽子は辞めてたほうがいいと思う。

[匿名さん]

#2302017/05/09 21:09
帽子は関係なかろが。強くなって名門になればあの帽子もかっこよくみえるよ。

[匿名さん]

#2312017/05/09 21:39
>>230
ならんわ!
あんなんで甲子園出たら笑いものだわ!

[匿名さん]

#2322017/05/09 21:58
>>231
イチイチどーでもいいとこにケチつけんなや
ホンマちっちゃい奴やな

[匿名さん]

#2332017/05/09 22:10
>>232
ちっちゃい奴で!ゴメンねゴメンね〜
あんな糞みたいな帽子は、桜井と富商だけ(^^)

[匿名さん]

#2342017/05/09 22:10
>>232
ちっちゃい奴で!ゴメンねゴメンね〜
あんな糞みたいな帽子は、桜井と富商だけ(^^)

[匿名さん]

#2352017/05/09 22:15
高商戦はみんなが振り遅れていました。
合っていたのは代打でヒットを放った子だけかな。
そのことに監督が気付いてなかったんじゃない?

おっと!ヒントを与えちゃいましたね。

[匿名さん]

#2362017/05/09 22:16
>>232
どーでもいいこと?
じゃないと思いますョ
帽子のツバを曲げると視野が狭くなるから近年はツバはピンピンが支流です。なので、どーでもいいこと!ではない。

[匿名さん]

#2372017/05/09 22:55
みんな桜井好きなんやね。
終わり!

[匿名さん]

#2382017/05/09 23:10
>>235
振り遅れてるのに振りが大きかったの!
バットを一握り余して持って脇を閉めて
最短距離でバット出さないと
球の遅い投手相手にあの振り方だったら
長打が望めるけどストレートしかない投手相手に
あれはない、三振取ってくれと言ってるようなもの

[匿名さん]

#2392017/05/09 23:26
>>238
何を言い出すかと思ったら・・・笑

[匿名さん]

#2402017/05/09 23:32
>>236
なるほど、一理あるが、やっぱりどーでもイイ事や
それを差し引いても、黙って応援しましょうや

[匿名さん]

#2412017/05/09 23:57
>>240
わかった

[匿名さん]

#2422017/05/10 00:27
>>240
同感。

[匿名さん]

#2432017/05/10 00:47
>>241
わかったあなたは素直で良い人

[匿名さん]

#2442017/05/10 03:53
今、県内で頭ひとつ飛び抜けている高商は、帽子も含めた服装や行動が他の高校とは違っていた。応援に行った人なら誰もが感じたことだと思う。結局は指導者が、こういう細かいところにまで目配りできるかどうかだとおもう。

[匿名さん]

#2452017/05/10 05:40
野球に集中していない、帽子の型・ユニホームのルーズ着用 高商は模範的なスタイル。甲子園を目指すのなら、プレーヤーになる事からだと思う。

[匿名さん]

#2462017/05/10 06:44
あの帽子は何かの決まりがあってあの型にしてるの?富商もそうだけど。

[匿名さん]

#2472017/05/10 07:10
>>246
一時期流行した。そーとう昔だけど。
近年は、あんな型を付けた帽子はナンセンス!

[匿名さん]

#2482017/05/10 07:19
服装とかあいつの現役時代はもっとひどかったもん。選手になにも言えないだろう。服装なんかどんなんでもプロにいけるってことだけど。

[匿名さん]

#2492017/05/10 09:45
>>248
あの方から、ユニホームの上着をダラダラに来てプロ野球選手気取りだから生徒もマネをする。

[匿名さん]

#2502017/05/10 09:53
>>246
富商の監督も富商時代に流行ってたから型付けをしていたから普通に思ってる。高商の監督は、県外出身のOBではないので選手にあんなクソみたいな事はさせない。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL