1000
2022/08/14 10:34
爆サイ.com 北陸版

石川高校野球





NO.10337124

星稜高校 122
1から出直し!
👈️前スレ 星稜高校 121
星稜高校 123 次スレ👉️
報告閲覧数738レス数1000
合計:

#12022/05/03 20:27
捲土重来

[匿名さん]

#22022/05/03 20:32
頑張れよ、夏はトレよ!

[匿名さん]

#32022/05/03 20:38
スレ作るなら過去スレURL貼れよ
マナーやぞ

[匿名さん]

#42022/05/03 20:58
日本航空石川が逆転サヨナラ3ランで明徳義塾下す 春夏通じ初のベスト8
2018年03月30日
【日本航空石川3×―1明徳義塾】

 第90回記念選抜高校野球は30日、大会8日目を迎え第1試合は日本航空石川(石川)が3-1で明徳義塾(高知)を破り春夏通じ初めてベスト8入りを決めた。1点を追う9回。無死一、二塁から3番・原田が左翼席へサヨナラ3ランを放った。

 日本航空石川が劇的なサヨナラ弾で明徳義塾を下す。1点を追う9回に3番・原田が左翼席へ劇的なサヨナラ3ラン

 明徳義塾のエース・市川、日本航空石川の背番号「10」杉本が序盤から躍動した。5回を終え両チーム無得点、明徳義塾は田中、谷合の2安打、日本航空石川は的場の1安打と素晴らしい投手戦となった。

 試合が動いたのは8回。明徳義塾は先頭の7番・菰渕が四球を選び、続く市川の犠打で1死二塁。ここで日本航空石川は先発・杉本に代えて2番手にエース・大橋を投入。だが、9番・藤森が左前打を放ち1死一、三塁とすると1番・真鍋の打席で、日本航空石川・大橋がまさかの暴投。明徳義塾は待望の先制点を奪った。

 日本航空石川は1点を追う9回。先頭の1番・井川が右前打を放ち、続く的場が四球を選び無死一、二塁のチャンスに3番・原田が左翼席へ3ランを放ち試合を決めた。

 逆転サヨナラ弾で勝って負けた「人生みたいや」馬淵史郎監督(62)

 初戦の2回戦は、逆転サヨナラ3点本塁打で中央学院(千葉)に勝利した。その5日後の3回戦で、まさか逆転サヨナラ3点本塁打を打たれるとは……。
 逆転サヨナラ弾で勝って逆転サヨナラ弾で負けた。
「なんと劇的な。自分の人生みたいや」
 取材時間が終わると、「また出直します」と報道陣に頭を下げた。


日本航空石川最強世代オーダー

①6井川
②8的場
③9原田
④7上田
⑤3小板
⑥4山岡
⑦5長谷川
⑧2井岡
⑨1杉本

航空石川史上最強打線

奥川投手(現ヤクルトスワローズ)
ノックアウト
(公式戦ワースト敗戦0一10)
決勝(福井県営)
航空石川202032010 10
  星稜000000000 0

市川投手(現ヤクルトスワローズ)
山田投手(現読売ジャイアンツ)も撃破

[匿名さん]

#52022/05/03 20:58
重複、削除対象

[匿名さん]

#62022/05/03 21:45
こっちが本スレな

[匿名さん]

#72022/05/03 22:03
これからすべて県外人で頑張って下さい!
⭐︎中で育成した選手達は金沢高が責任持って育てます。

[匿名さん]

#82022/05/03 22:06
こっちが本スレ、こっちのほうがはやい

[匿名さん]

#92022/05/03 22:07
夏まで待てない

[匿名さん]

#102022/05/03 22:28
負けてよかった。おめでとう

[匿名さん]

#112022/05/03 22:42
清涼中出身でオーダーを!

全国制覇する!

田中さん勇気を出して、この案を実行

[匿名さん]

#122022/05/03 23:07
>>11
その方針だと高木も島内も使えない
奥川も山瀬も使えない
岩下の時しか甲子園に行けない
川口も西川も甲子園に行けてないんだし、変なこだわりは捨てなよw

[匿名さん]

#132022/05/03 23:10
>>11
敦賀気比にも勝てないのによく言うよ。

[匿名さん]

#142022/05/03 23:12
なんで2軍でやったんだ?

[匿名さん]

#152022/05/03 23:13
今日、完封負けしたくせによく言うよ

[匿名さん]

#162022/05/03 23:15
>>15
完封されたのが二軍だからって簡単なロジックもわからんの?
お前アホやろ

[匿名さん]

#172022/05/03 23:23
航空1ー0星稜
上一色中1ー0星稜中

[匿名さん]

#182022/05/03 23:33
航空の先発した左腕の攻略方法をみんなで考えよう!
あれは打てないぞ
右バッター並べるしかない
左は打てない

[匿名さん]

#192022/05/03 23:44
>>18
そんな作戦プロ野球でもやらねーよ

[匿名さん]

#202022/05/04 05:09
>>15
舐めプでも勝てるのは林監督
田中じゃ無理

[匿名さん]

#212022/05/04 06:34
田中一回戦のあとにキレて練習まともにやらんだってマジ?w

[匿名さん]

#222022/05/04 06:43
星稜は打撃力をあげないと甲子園には出れないだろ!

[匿名さん]

#232022/05/04 06:53
>>22
あのメンバーで全国ベスト8ですが?
一試合の結果で打撃力がどうとかお前は知恵遅れか?

[匿名さん]

#242022/05/04 07:00
義直 今日も反撃開始

[匿名さん]

#252022/05/04 07:29
>>22
朝早くからよくわからない批判ですか?お前の死んだおっかさんが悲しんでるぞ。「たけし、お前は頭は悪かったけど、だれよりも悪かったけど、養護学級ギリギリセーフだったけど、早食いだけは凄かった」
なあ、たけし、お前生きてる価値ねーわ

[匿名さん]

#262022/05/04 07:56
春でよかったな

[匿名さん]

#272022/05/04 08:04
夏は心配いらない
普通に勝てるはず

[匿名さん]

#282022/05/04 08:07
勝負は夏と秋よ

[匿名さん]

#292022/05/04 08:13
あの中村野球に勝たないとな

[匿名さん]

#302022/05/04 08:28
特待生の優遇はやめ!本当に上手い選手を使うべき!宝の原石は必ずいる!

[匿名さん]

#312022/05/04 08:30
>星稜の3軍に勝っても喜べないな。

航空スレ⬆️だとさ…

[匿名さん]

#322022/05/04 08:56
>>28
それそれ。

[匿名さん]

#332022/05/04 08:59
>>28
と言うけども、他(私学)校はこれで対星稜戦への苦手(トラウマ)意識はかなり薄れた事には間違いだろうな。

[匿名さん]

#342022/05/04 09:10
>>31
🐔のガラケーヲタが頻繁に出入りしてこんなことしてる

[匿名さん]

#352022/05/04 10:21
いまの監督では夏は無理だわ

[匿名さん]

#362022/05/04 10:25
林監督の復帰願ってます
田中は指導力も統率力もない

[匿名さん]

#372022/05/04 10:49
野球留学組が増えて強くなっても県民は応援してくれません。
奥川世代はほぼ地元だから県民も盛り上がった!

[匿名さん]

#382022/05/04 11:24
林監督復活してくれないかな

[匿名さん]

#392022/05/04 12:11
>>37
星稜ってぶっちゃけ全国にファンがいるから、県民から応援とかどうでも良くね?てゆうか何でも良いから早く石川県に初優勝を届けて欲しいのが石川県民の総意な

[匿名さん]

#402022/05/04 12:32
>>28
まさにそれな
甲子園に繋がらない公式戦はある意味蛇足だよ

[匿名さん]

#412022/05/04 12:34
田中監督って実際どうなん?

[匿名さん]

#422022/05/04 12:38
>>40
田中監督もそう考えてるの?
航空戦も10番台の選手多く使ってたし

[匿名さん]

#432022/05/04 12:38
>>39
そんなに好かれてませんか。自意識過剰ですね。

[匿名さん]

#442022/05/04 12:56
ファーストの小川君はどうしたん?
この敗戦で夏までにショートとファーストの成長が必須だとおもったが
逸材のはずでは?
ファーストのレギュラー争いに入って欲しいんだけど

[匿名さん]

#452022/05/04 13:01
>>42
そんなこと考えていないよ
監督交代後、初の公式戦、勝ちにいなかいわけがない

10番台の選手多く使ってたって言うけど、
近藤は現状、佐々木より上と判断しての起用
荒木も元々レギュラーの選手だし

[匿名さん]

#462022/05/04 13:01
>>38
林監督はたまーにとんでもない采配ミスで敗退したりするが、今までよくやってくれた、でも居なくなってしまったものは仕方ない
田中監督をこの敗戦だけで判断するのは早計、林監督だって去年春の県大会負けてたでしょ
田中監督は中学軟式とはいえ実績のあるお方、夏の大会が終わるまではまだ判断できない

[匿名さん]

#472022/05/04 13:25
夏の甲子園逃せば不満爆発

[匿名さん]

#482022/05/04 13:56
荒木斉賀スランプ中~

[匿名さん]

#492022/05/04 14:02
荒木は秋良かったんだがなぁ…

[匿名さん]

#502022/05/04 14:08
>>39
私がまさにそれです

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL