1000
2022/06/26 20:29
爆サイ.com 北陸版

石川高校野球





NO.9393901

星稜中学校④
合計:
👈️前スレ 星稜中学校 ③
星稜中学校 ⑤ 次スレ👉️
報告 閲覧数 2833 レス数 1000

#3012021/09/29 13:55
>>297
入試は、算国理社の4科試験とグループ面接。 4科試験は、算数100点、国語100点、理科50点、社会50点の300点満点。 合格者最低点 146点。

どうせ🎣だと思うが、勉強苦手なら来春新設の金沢学院附属中学にしとけば?星稜より間違いなく入りやすいやろ。

[匿名さん]

#3022021/09/29 23:17
>>300
調べてくれて有難う

40ってのは意外だった

これって内部進学で高校に上がる時
学業が追いついてなかったら
一般受験? もしくは 他の高校に?

[匿名さん]

#3032021/09/30 07:03
>>302
落第いたします

[匿名さん]

#3042021/09/30 12:53
>>297
小6でMAX110キロでも星稜中学には入れません。
私の知人の子供がそうでしたから

[匿名さん]

#3052021/09/30 13:31
>>303
やっぱ そうなりますよね

[匿名さん]

#3062021/09/30 13:32
>>304
これって推薦、もしくはセレクション?
入れないって、、、
一般受験して部活動として入るのは出来ないんですか?

[匿名さん]

#3072021/09/30 14:05
>>306
そんなもん学校に聞けばいいやろ

[匿名さん]

#3082021/09/30 14:44
>>305
な訳ねぇーよ(笑)
義務教育期間中に落第なんか聞いたことねぇーわ。

[匿名さん]

#3092021/09/30 14:46
>>306
どれだけ野球が優れていても、受験し合格しないと入学はできません。
野球部への入部は自由です。
なので、部活動体験会はありますがセレクションはありません。

[匿名さん]

#3102021/09/30 16:13
>>291
石川県内の硬式はそもそもレベルが低い
所詮私学で通用しないから逃げたやつばかり
高校野球の顔ぶれ見たらわかる

[匿名さん]

#3112021/09/30 16:13
>>290
指導者が最悪
これからが見もの

[匿名さん]

#3122021/09/30 17:26
3年生の諸君!全国大会優勝おめでとう。
星稜高校野球部に入部したら3人くらいはレギュラーとれるかも。
あとはサポート要員かな

[匿名さん]

#3132021/09/30 20:42
ハァッ?
林が消えれば正常化する
強い時期は星稜中学メイン

[匿名さん]

#3142021/09/30 20:58
>>313
所詮軟式野球。シニアやボーイズには勝てんわダラ

[匿名さん]

#3152021/09/30 21:01
>>313
時代についていけよオッサン

[匿名さん]

#3162021/09/30 22:05
>>312 3人は確定してますね

[匿名さん]

#3172021/09/30 22:12
>>316
伝統のしがらみ

[匿名さん]

#3182021/09/30 22:38
>>314
笑笑

[匿名さん]

#3192021/10/01 07:41
>>317 いやいやピッチャーキャッチャーキャプテンは余裕で主力だろ

[匿名さん]

#3202021/10/01 09:43
>>319
最近はピッチャーがベンチ外やね。
高1高2高3のエースはみんな県外

[匿名さん]

#3212021/10/01 10:39
>>320
全国大会で活躍するくらいじゃないとベンチは入れない
荻原や寺澤は全国制覇したから高校でも活躍した

[匿名さん]

#3222021/10/01 12:16
>>319
>>321
荻原や寺澤が今年の武内と同学年だったら、
武内が上じゃないかな

仮に来年以降も今年並みの選手を取るなら、
サソウ君も、余裕でエースってことはないんじゃない?

[匿名さん]

#3232021/10/01 18:38
>>322
最近の軟式はレベルが低い

[匿名さん]

#3242021/10/02 00:15
石川の硬式チームが星稜中に勝てるか?

[匿名さん]

#3252021/10/02 00:21
>>324
と⭐️中ではないゴム親が怒ってますねw

[匿名さん]

#3262021/10/02 09:16
>>324
100%勝てないですよ

[匿名さん]

#3272021/10/02 09:34
>>324
硬式で?軟式で?どっちで勝負するかによる

[匿名さん]

#3282021/10/02 09:49
>>324
その年によるよね
高1の年代なら硬式チームの方が強かったし

[匿名さん]

#3292021/10/02 13:27
>>324
ゴムで遊んどれアホンダラ

[匿名さん]

#3302021/10/03 02:08
勝てるわけありませんw

[匿名さん]

#3312021/10/03 06:56
投手は軟式、野手は硬式

[匿名さん]

#3322021/10/03 07:21
実際中学軟式は⭐️以外はレベルが低い

[匿名さん]

#3332021/10/03 07:40
>>332
そりゃ、指導者が野球未経験もしくは経験者でも毛が生えたようなもんやし仕方ない

[匿名さん]

#3342021/10/03 08:38
ゴム野球は年々レベル低下は認めないといけない。
野球の上手い子は中学になると硬式に行くから

[匿名さん]

#3352021/10/03 10:20
>>331
現3年生も
現2年生も
現1年生も
硬式出身者がエースだよね

[匿名さん]

#3362021/10/03 10:32
>>335
それだと今後地元出身者がエースに成れる確率はほぼ皆無に近いな。

[匿名さん]

#3372021/10/03 10:51
>>336
奥川は別格としても、
岩下とか「特別」な子が出てきて
たまには軟式(主に星稜中)出身の
エースも出るだろうけど
基本的にには硬式かなー

[匿名さん]

#3382021/10/03 10:57
>>334
少子化で子供がいないんですよ、いても、みんなサッカーいくわー

[匿名さん]

#3392021/10/03 10:57
>>337
小松  
村田   
山省   
高木

↑で今現在でもエース張れる投手いる?

[匿名さん]

#3402021/10/03 11:05
>>>339
全員エースだと思います 

小松は当時、高校No.1クラスだから
今なら大阪桐蔭のエースにもなれるでしょ

[匿名さん]

#3412021/10/03 12:12
時代遅れのゴム野球

[匿名さん]

#3422021/10/03 12:56
監督、後任誰や
田五か?

[匿名さん]

#3432021/10/03 13:24
シニアやボーイズからは奥川は生まれない

[匿名さん]

#3442021/10/03 13:29
大阪桐蔭の投手でたくさん毎年のようにNPB行くけど、大物になったやつ一人もおらん
あの藤浪もノーコンでダメ
軟式の無名のほうがいい場合もある
きょじんの菅野も高校時代無名の軟式

[匿名さん]

#3452021/10/03 13:33
>>344
??
東海大相模

[匿名さん]

#3462021/10/03 13:43
>>344
そりゃ出せばどっちもおるやろw全体の平均レベルって事じゃねーの?わww相変わらずいつも虎の威を借る狐だなwwまあ、軟硬、タマ関係なく個々のレベルの違いで上手い奴はどんなタマでも上手いんだわwww

[匿名さん]

#3472021/10/03 13:45
午前中で練習終わり

[匿名さん]

#3482021/10/03 13:46
>>344
高校時代って馬鹿じゃねお前 笑
相模は軟式ちゃうやろ 笑

[匿名さん]

#3492021/10/03 14:22
>>348
中学が軟式ってことやろ、今、試合でなげとる先発巨人の戸郷 翔征も中学軟式
高校時代はそんなやつシラン存在

[匿名さん]

#3502021/10/03 14:25
藤浪はくそやな阪神入ったのが終わりや
あそこは高卒育てられない
ヤクルト来ればよかったのにね

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL