1000
2016/06/06 20:47
爆サイ.com 北陸版

🏟 富山スポーツ・施設





NO.4642880

富山県 少年サッカー⑭
合計:
報告 閲覧数 86 レス数 1000

#4512016/05/03 19:55
>>449
中学でもウザイんだろーね〜(笑)クウキとひらがなで書いてあっても読めないババアは

[匿名さん]

#4522016/05/04 09:01
>>447
ミラージュカップ

[匿名さん]

#4532016/05/05 20:58
入ってみてがっかり
純粋にサッカーをさせてみたが
蓋を開けたら
コーチに媚びうる母親に飲み会
勉学や学業優先しない親
仲良しグループだけのチーム
サッカーさせてるだけで
自分も同じ親だと思われたくない

[匿名さん]

#4542016/05/05 21:04
ごますりや媚びうる そんな親がいない常識のある親達だけがあつまる親もレベルの高いチームはどこか知りたい

[匿名さん]

#4552016/05/05 21:14
ヴァリエンテオススメシマス

[匿名さん]

#4562016/05/05 21:16
各カップ戦の結果はどうでした?

[匿名さん]

#4572016/05/05 21:16
スクエアオススメシマス

[匿名さん]

#4582016/05/05 21:23
ごますりまま
執事まま
仕切り屋まま
モンスターペアレント
批判まま
ほんとうんざり
静にしてほしい

[匿名さん]

#4592016/05/05 21:49
少年サッカーあるある その1

カップ戦などでよくある監督推薦の優秀選手賞で監督やコーチの子供を頻繁に選ぶチームにろくなチームはない。

[匿名さん]

#4602016/05/05 21:49
>>455
どうオススメか教えて!

[匿名さん]

#4612016/05/05 22:05
エヌスタイルオススメシマス

[匿名さん]

#4622016/05/05 22:19
>>458、454
ごまをすって気に入られようとしてるのではないのか。という被害妄想。
執事ママに仕切り屋ママがいるという事は、親の負担有りのチームですか?
うちもそんなチームに知らずに入ったけど、すぐに変えられるものじゃないしあきらめています。コーチに弁当だしたりコーヒーだしたり執事になって、仕切ってくれる人もいるから成り立つ。やってくれる人全員が我が子を可愛がってもらいたいという下心だけでやっているとは限りません。
全員が静かにしていて成り立つチームですか?私は何もしないくせに目立つ人を妬んだり羨んだりする人の方が嫌だな!

ママ付き合い嫌なら移籍すればいい。子供は在籍してるチームを好きかもしれないにね

[匿名さん]

#4632016/05/05 22:26
>>462
あきらめないで移籍しよ。我が家は勇気をもって移籍しましたよ〜

[匿名さん]

#4642016/05/05 22:30
>>463
子供はチームが好きなのでf^_^;)
親子共に納得の上移籍し、結果成功だったのなら
うらやましい限りです

[匿名さん]

#4652016/05/05 22:32
あきれて辞めるのをオススメシマス

[匿名さん]

#4662016/05/05 22:36
>>459
なんでそんなことするのかね?なぞ

[匿名さん]

#4672016/05/05 22:40
はあ

[匿名さん]

#4682016/05/05 23:00
仲良しこよしできない親には向いてないね

[匿名さん]

#4692016/05/05 23:44
>>459
あるある!
あと、仲の良い親の子供にばかり優秀選手賞をあげる監督コーチね!
大体弱いチームに多いよね?

[匿名さん]

#4702016/05/06 00:19
良識があれば我が子にはあえてあげないよな

[匿名さん]

#4712016/05/06 06:20
欲しいって言えばもらえるでしょ普通に

[匿名さん]

#4722016/05/06 07:02
普通に なんですか?
教えてください

[匿名さん]

#4732016/05/06 07:28
>>471
ひどいチームやな

[匿名さん]

#4742016/05/06 08:19
スクウェア、ヴァリエンテ なんて呉西の人は通えない
親も苦しい

[匿名さん]

#4752016/05/06 13:18
ヴァリエンテの中心選手に砺波の子いなかったっけ?

[匿名さん]

#4762016/05/06 13:50
ヘタクソだからだわ

[匿名さん]

#4772016/05/06 15:11
人を見下しバカにする親がいる
自分の子育てを押し通してきたり
人の子育てを批判する残念な母親がいる
はっきりいって過保護だと言いたい
いつか言ってやる

[匿名さん]

#4782016/05/06 15:18
言えば、何もかわらんよ(笑)

[匿名さん]

#4792016/05/06 15:36
変わりますよ とことん言いまくりますからね

[匿名さん]

#4802016/05/06 15:36
モラルが低下しおかしな親が多すぎ

[匿名さん]

#4812016/05/06 15:37
くそ真面目だからごめんなさいね

[匿名さん]

#4822016/05/06 15:44
各地のカップ戦はどんな感じでしたか?

[匿名さん]

#4832016/05/06 16:12
Dカップは直線的ドリブルやスライディングタックルの応酬でしたね。指導者のスタイルが良く出てたと思います。

[匿名さん]

#4842016/05/06 18:47
>>479
とことんいったれ 応援するわ

[匿名さん]

#4852016/05/06 20:34
>>484
直接言えないから爆サイでグチってるんだよ(笑)察してやれよ

[匿名さん]

#4862016/05/06 22:27
>>483
そんな指導者のスタイルは、いいの?悪いの?

[匿名さん]

#4872016/05/06 23:51
子供にあったサッカーチームに入れるべき!上手くなりたいって努力できる子は強豪チームに入れるだけ自然と上手くなる。そう言う子でない場合は少年団で良いのでは?

[匿名さん]

#4882016/05/07 00:49
自分が下手なことを気付いていない子は、その親も気づいていないことが多い
素人親は自分の子が上手いか下手かを判断できない
コーチ陣はそんな馬鹿親の疑惑の目をいちいち考えることがアホらしい事に気づき
だんだん相手にしなくなる
意外と世の中はフェアにできている 被害妄想を感じる前に
自分の子供がいった内容が正しいか?自分の子供の技術はどれほどか?子供の性格は?
親が冷静に判断して、注意しないと子供が成長できない
世の中は思い通りにならない事のほうが多い その中でどう生きていくかを教える必要がある

[匿名さん]

#4892016/05/07 05:38
アンバ○クス チビオヤジ(笑)

[匿名さん]

#4902016/05/07 06:28
いちもつ元気か

[匿名さん]

#4912016/05/07 06:44
>>488
子供がサッカーが好きか、楽しんでるかが大事であってそんなことはどうでもいいのでは?

[匿名さん]

#4922016/05/07 07:03
>>487
富山の高校がそうじゃろ!野球したいだけに商業に興味なしで部活バカばかり!某体育科も同じ学力ない選手を無理やり入学させて

[匿名さん]

#4932016/05/07 08:06
>>483
そのスタイルダメじゃねー

[匿名さん]

#4942016/05/07 09:10
ダメな例を挙げたのかな?
そうじゃなきゃヤバいよね(笑)

[匿名さん]

#4952016/05/07 09:19
また面白くない移籍があった

[匿名さん]

#4962016/05/07 10:13
>>495
詳しく!!

[匿名さん]

#4972016/05/07 12:37
富山のクラブチームは引き抜きが上手なだけで、育成していないよね…。

[匿名さん]

#4982016/05/07 12:52
>>488
ゆとり教育の親の子がサッカーしだしたら今より最悪にあると思うわ

[匿名さん]

#4992016/05/07 13:11
あると思うわなんですか?
教えてください

[匿名さん]

#5002016/05/07 14:53
>>497
どこが引き抜き上手ですか?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL