1000
2021/01/21 16:12
爆サイ.com 北陸版

🏟 富山スポーツ・施設





NO.8954468

富山県中学硬式野球チーム②
合計:
報告 閲覧数 1056 レス数 1000

#2512020/11/07 21:14
>>250
上のレベル目指して、チーム移籍するなら応援もするけど、パターン的にチームのレベル下げるよね。だから、ロコに移籍組が集中する。

[匿名さん]

#2522020/11/07 21:44
バンの体験会一杯来てたんだね。

[匿名さん]

#2532020/11/08 04:36
今年はバン流れるだろうな。安定の富山ヤング、どうするだロコ。

[匿名さん]

#2542020/11/08 21:22
>>253
富山ボーイズ、中部ボーイズ、ボーイズを盛り上げてくれ。高岡、射水は盛り上げてるぞ!

[匿名さん]

#2552020/11/09 08:52
中部、呉東、射水は盛り上がる要素ある?

[匿名さん]

#2562020/11/09 11:48
呉東は新川方面での硬式チームとして需要あるし頑張って欲しいとこだけど、射水は中途半端、中部は存在価値なし。

[匿名さん]

#2572020/11/09 13:26
>>256
新川地区唯一の硬式野球部ですが、地域がら硬式チームの認識が薄い地域ですよね。
新川ボーイズ→東部ボーイズ→呉東ボーイズと替って頑張っているけど。
選手が集まる年代と集まらない年代の差が激しいんだよね。
新川地区から選手が富山地区へ流れている状況なんかは、富山県から県外に選手が流出している状態に似ているようです。

[匿名さん]

#2582020/11/09 14:17
>>256 射水、中部は何故そう思われるのですか?

[匿名さん]

#2592020/11/09 14:52
硬式は、ボーイズが盛り上がらないとな。

[匿名さん]

#2602020/11/09 15:11
>>258
今の射水は富山や高岡からでも通いたいって思えるほどの魅力が少ないと思う。設備、指導、結果、進路とか。

中部は逆にどんな魅力があるか知りたいレベル。

[匿名さん]

#2612020/11/09 15:28
射水は頑張っている。桧物さんのあとは監督のネームバリューも実績も高岡ボーイズに差をつけられているかも知れないが、新湊高校に進学したOBがとりあえずは結果を出している。冬期間の室内もあるし、頑張ってほしい。

[匿名さん]

#2622020/11/09 17:34
入部以来個人レベルが下がってるんだよなぁ・・・ってww

[匿名さん]

#2632020/11/09 18:03
射水に注目選手いるんじゃなかった?

[匿名さん]

#2642020/11/09 20:13
ほんとに良い選手なんでしょうか?チーム自体弱いし、周りがいまいちだから良く見えてるだけじゃないんですか?

[匿名さん]

#2652020/11/09 21:26
やっぱり全国は、シニア・ボーイズなんだって。県内シニアの活躍は実績あるけど、ボーイズが頑張って欲しい。

[匿名さん]

#2662020/11/09 21:31
>>264
何が言いたいのか分からん?

[匿名さん]

#2672020/11/10 08:33
>>264 wwあんた見る目ないねぇ〜 Tボールばっか見とるからやぞww

[匿名さん]

#2682020/11/10 13:46
>>267
いやいやセンスは良いとは思うけど、「最弱富山の中では」をつけ忘れてるよ。

[匿名さん]

#2692020/11/10 14:12
>>268 射ボーより弱チームあることをお忘れでは・・・。

[匿名さん]

#2702020/11/10 18:17
あるの?

[匿名さん]

#2712020/11/10 21:41
なんか大会とかないの?練習だけじゃ暇だな〜

[匿名さん]

#2722020/11/11 08:48
>>271 ボーイズの春季全国大会北陸支部予選てのが11/22から始まります。会場はすべて石川県です。

[匿名さん]

#2732020/11/11 09:45
ヤングの春季全国大会北陸支部予選が11/14〜始まります。

[匿名さん]

#2742020/11/11 11:27
>>273
秋の大会に棄権しとるくせに春の全国は目指すのか

[匿名さん]

#2752020/11/11 12:00
>>274 チームの勝手。あなたに言われる筋合いは無し。

[匿名さん]

#2762020/11/11 13:49
>>274
どこのチームのこと言ってるの?

[匿名さん]

#2772020/11/11 15:48
ボーイズも楽しみだけどヤングも楽しみだな〜

[匿名さん]

#2782020/11/11 15:57
>>275
三年生を捨てて新チームに移行。
西の商業と変わらない。

[匿名さん]

#2792020/11/11 16:01
情け無用の弱肉強食。強いものが残ります。

[匿名さん]

#2802020/11/11 17:40
>>278 考えが甘い。

[匿名さん]

#2812020/11/11 19:05
>>278
甘い、実力主義。学童や中学軟式と一緒にしたらダメ。

[匿名さん]

#2822020/11/11 19:49
>>281
その通り!全員が平等なわけ無い。

[匿名さん]

#2832020/11/11 19:51
上手だからレギュラー。下手くそは補欠。勝負に綺麗事はいらない。

[匿名さん]

#2842020/11/11 22:21
練習、練習試合は平等でチャンスを掴み、レギュラー獲得が理想だけど。富山県にもあるじゃん、親の力関係とか指導部との関係とか。あり得んわね。硬式野球は、ガチンコでやらなあかんわ。

[匿名さん]

#2852020/11/12 02:37
どこの事言ってんの?

[匿名さん]

#2862020/11/12 08:33
どこもそうでしょ。

[匿名さん]

#2872020/11/12 11:57
>>286
難しいんだけどね。サード、ショートから漏れた子が流れてくるとセカンド、外野が激戦になる。

[匿名さん]

#2882020/11/12 12:16
>>286
どこでもじゃないやろ。補欠のひがみに聞こえるわw

[匿名さん]

#2892020/11/12 13:35
>>288 現実知らない。めでたい奴。

[匿名さん]

#2902020/11/12 13:41
エラー連発でも交代もない、コンバート試す練習もない。ずっと固定メンバー。

勝てるわけがない!

[匿名さん]

#2912020/11/12 13:54
>>288
多分、あんたはチームで父兄として力あるポジションなんだわ。認めたくないだけ。県内チーム少なからずどこでもあるやろ。

[匿名さん]

#2922020/11/12 14:19
>>290
なるほど。どのチームの事かわかったわw

[匿名さん]

#2932020/11/12 14:37
>>291
自分の子は実力あるのに、不当な理由でスタメン取れないって思うならチーム変えれば?

多分変えても結果は一緒だろうけどね。

[匿名さん]

#2942020/11/12 15:51
>>290 私もなんとなくわかりました。
試合出てる奴らが個人的に全く結果出せてないくせに自分以外がクソって言いまわってる選手が多いところですね。

[匿名さん]

#2952020/11/12 19:04
>>293
うちのチームは、平等に試すよ。打順や守備位置代えたり。

[匿名さん]

#2962020/11/12 19:14
野球小僧より
富山の高校野球派です

[匿名さん]

#2972020/11/12 22:16
真ん中ボーイズ?

[匿名さん]

#2982020/11/13 08:32
>>295 イイですね。できるだけ平等にやればチームの底上げにもなりますしね。チーム内格差はできるだけ小さい方が良いですよね。
適正もわかりますし、もしかしたら秘めたる能力がある選手がいるかもですから。

[匿名さん]

#2992020/11/13 11:04
>>290 確かに。今のレギュラーは打てない守れない。どうせダメなんだから控え選手も使ってあげればイイのに…。

このチームは先ず徹底的に投手育成した方が良い。

練習試合の相手がいなくなりますよ。

[匿名さん]

#3002020/11/13 14:46
>>299
どこのチーム?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL