1000
2018/04/16 23:06
爆サイ.com 北陸版

🏟 福井スポーツ・施設





NO.5878420

鯖江市 少年野球 スポーツ少年団 交流の場
合計:
報告 閲覧数 232 レス数 1000

#8512018/04/06 10:06
ガンガンやりたい
我が子を将来甲子園に!
って思ってる親は
中学硬式の練習生として預けたらエエのに

[匿名さん]

#8522018/04/06 10:28
キャッチボールが出来る場所が殆ど無くなった
野球道具が高い
逆を言えばプロになれるチャンスが高くなった

[匿名さん]

#8532018/04/06 12:05
マック予選で勝つことがポイント。ここで負けたら意味がない。

[匿名さん]

#8542018/04/06 12:27
>>853
当たり前
指導者の腕の見せ所

[匿名さん]

#8552018/04/06 12:28
>>853
意味はあるでしょ?
負けて得るモノもあるし

[匿名さん]

#8562018/04/06 12:30
>>854
やるのは監督じゃないよ
子供やで

子供の日頃の努力の見せ所でしょ?

[匿名さん]

#8572018/04/06 13:56
負けて得るもの?負けてばかりの人はよくそんなことを言う。
野球も人生も負けて続けてください。

[匿名さん]

#8582018/04/06 17:13
監督気合い入るなー

[匿名さん]

#8592018/04/06 19:12
>>857
アホ

[匿名さん]

#8602018/04/06 19:15
>>857
負けてばかり?
あなた妄想癖すごいですねw

[匿名さん]

#8612018/04/06 20:41
5年前にもこういうサイトあったら良かったのに!
クソムカつくわ!

[匿名さん]

#8622018/04/06 21:22
>>861
今からでも間に合う。ファイトーー

[匿名さん]

#8632018/04/06 21:53
>>861
5年前になにかあったんですか?

[匿名さん]

#8642018/04/06 22:18
スポーツを人格育成の基礎としてみるか、人生の一部として捉えるかで取り組み方は違うもんね。後者なら負けて得るものはないって思うかもね。

[匿名さん]

#8652018/04/06 22:29
OB見ている。結構前の人見ている。最近そう感じる。

[匿名さん]

#8662018/04/07 05:47
人格育成も経歴もプラスだろう。負けても

[匿名さん]

#8672018/04/07 07:16
5年前にか・・・野球はいろいろあるの分かる。確かに昔はこのバクサイもなかったろうに

[匿名さん]

#8682018/04/07 08:12
>>866
普通はそう思うよね。そうじゃない奴がいるらしい笑笑

[匿名さん]

#8692018/04/07 09:41
昔からやけど
監督の顔色伺いながら試合しすぎやわ

特にランナーなしのときなんかサイン見んでエエやん
ホームラン狙えとかのサインあるん?
キョロキョロ、ベンチの方見すぎ

監督はどんなけ子供を支配下におきたいん?
そんな野球おもろいん?

[匿名さん]

#8702018/04/07 13:44
そんなに野球してメジャー入りか

[匿名さん]

#8712018/04/07 15:54
>>869
こないだの大会
どこのチームか分からんが見た目がすごい怖そうな指導者いた
その人はマジ怖かった

[匿名さん]

#8722018/04/07 17:21
>>870
そんな極端な話をしてるのではないですよ

[匿名さん]

#8732018/04/07 17:22
>>869
ベイスターズの筒香も同じ事言うてたわ

[匿名さん]

#8742018/04/07 18:27
勝てるチームは普通に勝ちに行くでしょう。「人格育成の基礎」やらでごまかすのはやめたら?そんなものは普段から養っているものでしょう?

[匿名さん]

#8752018/04/07 18:36
>>874
なんでそーゆー思考になるのかね?
ごまかす?
弱いチームは弱いチームなりに勝ちにいってますよ?

[匿名さん]

#8762018/04/07 19:03
南球場の駐車場を広くして下さい

[匿名さん]

#8772018/04/07 19:16
私の車はワゴンなので確かにあそこは狭い

[匿名さん]

#8782018/04/07 19:47
国体の影響で施設使える回数減ったとかありますか?
うちらの地域少しずつ影響出てて
国体なんていらねーなー
って最近思うようになってきました

妙に盛り上げようとしてるけど
なんだかなあ〜

[匿名さん]

#8792018/04/07 21:22
国体の影響?早くないですか?私のところでは何も影響がありません。

[匿名さん]

#8802018/04/07 22:40
バクサイ本音だけじゃなくいろんな情報手に入るな

[匿名さん]

#8812018/04/07 22:49
>>874
スポーツしなくても養える子はホント別にしなくてもいいと思うし、勝ちたいなら勝つためにした方がいいよ。でもスポーツを通して初めて養える子もいるからそういう子も尊重すべきだと思うけどな。多様性を受け入れるべき

[匿名さん]

#8822018/04/07 23:56
毎回このメンバーで負けてるにも関わらずまた同じメンバーで出す馬鹿監督。んで負けてブチきれコースw才能ないのは監督あんたやからw打てない守れない子を使う意味教えてほしい

[匿名さん]

#8832018/04/08 02:37
>>882
うるせえよ馬鹿。今年は使えんわ。

[匿名さん]

#8842018/04/08 04:50
>>882
監督とつながりがあるからじゃあねーか。嫌いな親の子供にはきつくもなってまうし。監督も人間だからな。

[匿名さん]

#8852018/04/08 07:49
>>882
ここはどこのチームのことやろ?強いチーム?弱いチーム?

[匿名さん]

#8862018/04/08 08:05
>>882
まぁまず公式戦で負けてブチ切れる時点で指導者失格ですね
自分の指導不足となぜ思えない
あと、先発メンバー固定でも
隙あらば別の子を1イニングでも守備機会、1打席でも代打出してあげれば父母会も納得するのに

昔、何年も監督やってて
揉め事と無縁だったので
むしろなんで揉める運営できるんか不思議で仕方ないです
100%皆が納得する采配、運営は不可能なんですけど、監督がこのチームはこのやり方でやります!って強い信念持ってやれば割と上手くいくと思うんですが?
勝っても負けても

[匿名さん]

#8872018/04/08 09:41
あいつらだったら昔から好き嫌いが激しいから、親も子供さんも大変だと推測するわ

[匿名さん]

#8882018/04/08 11:16
このスレは、よーけ上がっているし、このまま行くと1000行ってまうで

[匿名さん]

#8892018/04/08 12:28
>>882
どこのチームや?この監督アホやろ!!才能なし。即刻やめるべし!!!

[匿名さん]

#8902018/04/08 12:49
こういう話って大体弱いチームやろ。子供も親も低レベル。監督代えてもカスはカス

[匿名さん]

#8912018/04/08 13:17
これって噂のチームの話か?

[匿名さん]

#8922018/04/08 13:38
どこ?

[匿名さん]

#8932018/04/08 16:09
>>891
街中のあのチームか?

[匿名さん]

#8942018/04/08 16:11
しん○○

[匿名さん]

#8952018/04/08 17:09
鯖江で街中ってウケるわーどこも田舎やざ

[匿名さん]

#8962018/04/08 18:00
>>895
福井は田舎なのはみんなわかっとる

その中で市街地か田んぼばっかのとこか
という話をしてるんですよ
アホなの?

[匿名さん]

#8972018/04/08 22:14
拘束時間長すぎ
休みも週3日でもいいくらい

[匿名さん]

#8982018/04/08 22:30
ウチは供働きだからずっとみててほしい。だけど厳しい練習は止めてほしい

[匿名さん]

#8992018/04/08 23:34
>>898
同感。

[匿名さん]

#9002018/04/09 06:55
練習見てやっているんだからガタガタ言うな

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL