1000
2022/01/13 01:08
爆サイ.com 北陸版

🏟 福井スポーツ・施設





NO.7745100

福井県中学校サッカー クラブ
合計:
#1512019/11/24 12:17
>>150
来年ノースは三部も辞退やな?
選手いないんか?
まあ、テクノは昨年同様しぶとく残留しそうだが
問題あるチームは、自主降格だね。

[匿名さん]

#1522019/11/24 15:04
2年前と比べてクラブチームは全チームジリ貧
福井にJ無いから

[匿名さん]

#1532019/11/24 15:23
福井のサッカーレベル上げようと思ったら、福井のクラブチームが頑張らないといけないんだけど、最近は県外挑戦組と、楽しく部活組に、人が流れているよね

[匿名さん]

#1542019/11/24 15:28
>>151
普通の感覚なら自主降格するわ。ホームページには「巡ってきたチャンスを大切にしよう」って…。保護者は大丈夫か?
前にカキコされてたけど厚顔無恥なチーム。福井でまともなチームは坂フェニくらい?

[匿名さん]

#1552019/11/24 17:36
今日の入れ替え戦誰か分かりませんか

[匿名さん]

#1562019/11/24 20:40
テクノ5-0三国
図々しくテクノ残留決定

[匿名さん]

#1572019/11/24 20:41
テクノは一部残留する為に中体連引退した、3年を秋から入団させたって噂はマジ?

[匿名さん]

#1582019/11/25 18:01
>>157
子供らの噂話レベルでしょ まさかそこまでやらないやろ

[匿名さん]

#1592019/11/25 20:13
>>157
マジですね

[匿名さん]

#1602019/11/25 21:32
入れ替え戦の前に残留かかった試合にもやってたよ

[匿名さん]

#1612019/11/25 22:16
クラブチームなら当たり前。
部活組も高校で続ける子は引退後にクラブに入るよ。
てかテクノの監督は一部の事務局に立候補して中体連とはあえて夏休み後半にリーグ組んでる。昔から有名な話。

[匿名さん]

#1622019/11/25 22:20
もともと一部に上がれたのだって正々堂々2部から勝ち上がってきたんじゃない。
ノースと一緒に駄々こねて無理やり一部を10チームにして己らをねじこんだだけ。

[匿名さん]

#1632019/11/26 10:27
正しくサッカー教えれるクラブチームが増えないと、県外チャレンジと部活流出が止まらない!
人数的にまともにミニゲームすらできないクラブチーム結構あるんじゃない⁈

[匿名さん]

#1642019/11/26 10:38
>>157
結局、自力じゃなくて中体連の力借りたのかよ
クラブって存在する意味あるのか

[匿名さん]

#1652019/11/26 10:50
U13選手権、丸岡JYが優勝。おめでとうございます。けど、北信越リーグでは最下位。福井県のレベルが分かる。
選手達、指導者のモチベーションを上げる為にはどうしたらいいのでしょうね。強い福井になって欲しいな。

[匿名さん]

#1662019/11/26 11:39
>>165
ユナイテッドとフェニックス合併してJYも福井市を本拠地にすれば?
そのほうが協会も支援しやすい

そもそも県庁所在地にないと北信越で勝てるわけないよ
フェニックスは場所が福井の北にありすぎるから嶺南から行きづらい
上目指すならそれくらいやれよ

[匿名さん]

#1672019/11/28 19:22
他県から失礼します
福井県、審判と相手に指導者が信じられない暴言ありますね
絶対勝てないよ❗️

[匿名さん]

#1682019/11/28 21:18
福井県人が県外行って「はよしねま!」って連呼したんだろ?
あれ市ねっていわれた県外はびっくりするよな

[匿名さん]

#1692019/11/29 01:02
>>167
別に暴言を擁護するつもりはないけど、審判や相手への暴言と勝てないことはどうつながるの?

[匿名さん]

#1702019/11/29 07:50
>>166
福井県サッカー協会の力が弱いのか、近隣県に比べ圧倒的にいいサッカー場が少ない!いまだに土のグラウンドで公式戦してる県て珍しいんじゃないかな⁈

[匿名さん]

#1712019/11/29 12:45
福井市に人口芝のサッカー場がない!坂井市は2つもあるのに。

[匿名さん]

#1722019/11/29 13:29
協会 < JFL昇格したら作ってやるよ

[匿名さん]

#1732019/11/29 16:54
>>167
お前100%福井県民ですwww

[匿名さん]

#1742019/11/29 19:31
>>170
土のグラウンドだと、イレギュラーな転がり方して点数が入ったりするから、とりあえず中に放り込んどこうみたいなサッカーになりがちなんだよね。

[匿名さん]

#1752019/12/01 09:35
>>171
確かに少ないですね。隣県の石川は、いいグランドが沢山あって羨ましかった思いが。

[匿名さん]

#1762019/12/01 13:00
石川はツエーゲンあってサポーターも盛んだけど
福井は倒産してバカにされるような弱小クラブしかないからね
高校サッカーを一番に考えるような協会じゃ土のグラウンドしか用意できなくて当たり前

[匿名さん]

#1772019/12/01 14:46
>>176
雨降ってても、外で普通に練習やトレーニングマッチできる人工芝グラウンドと、雨降ったら室内でボール使わない練習や休みになる土グラウンドのどっちがいい⁇

[匿名さん]

#1782019/12/01 16:28
>>177
使用料200円/時で無借金の土の公営グラウンドと
使用料2000円/時でも借金3億円があるサッカー専用人工芝のグラウンド

お前が私財投じて運営するならどっち選ぶ?

[匿名さん]

#1792019/12/01 17:41
>>178
なるほど!
だから上を目指す選手は、県外に流出するんだね!

[匿名さん]

#1802019/12/02 07:52
>>178
誰も使わないプラネタリウムつくるくらいなら、福井市と敦賀市くらいに人工芝のサッカー場あってもいいのかもね!

[匿名さん]

#1812019/12/02 11:02
>>180
高浜町元助役からの県職員に流れた金品代で、サッカー場作って欲しかったな

[匿名さん]

#1822019/12/02 22:44
特別強い競技は別として、なんで世界で一番競技人口が多くて、将来性もあるサッカーに福井県は税金使わないかな?
そんなセンスのない議員に投票したらあかんよ‼

[匿名さん]

#1832019/12/03 08:34
福井市は野球のほうが盛んだから
議員も同じ

[匿名さん]

#1842019/12/04 07:55
>>183
若い選手は、圧倒的にサッカーの方が多いのに、年配層は野球しかしたことがない人が多いから、そうなっちゃうか。
時代の変化に気づかない議員は‥

[匿名さん]

#1852019/12/16 20:25
ここのスレは 死んでるな話題が無いから議員批判か 笑えるわ

[匿名さん]

#1862019/12/17 13:50
部活のスレからクラブチームが出ていかず、あっちばかりスレが伸びる。部活限定⑧は作らずこちらでグダグタやらせておけばどうなるか?

[匿名さん]

#1872020/02/07 10:58
普通、クラブチームと部活(私立は除く)が試合すると、トリプルスコアー以上の差がつくのが一般的なんだけど、フットサルとはいえ、この前のU14の試合で、部活に負けてるクラブチーム大丈夫か⁈

[匿名さん]

#1882020/02/07 18:20
>>187
新参乙
中体連に負けるクラブが多いのは福井では毎年のことだろうに

[匿名さん]

#1892020/02/07 20:03
>>188
マジですか⁈

[匿名さん]

#1902020/02/08 19:30
去年の金津とかクラブチーム相手でも強かったやろ?
知らんの?

[匿名さん]

#1912020/02/08 20:41
>>190
よく知らないけど、たぶん金津が強いんじゃなくて、クラブチームが弱いのかと

[匿名さん]

#1922020/03/29 03:13
なんか練習してるよね。ここがチャンスとばかりに。

[匿名さん]

#1932020/03/29 04:31
フットサルとサッカーは異なるスポーツだと思いますよ。
ラグビーも15人制と7人制は異なるスポーツだと言ってますよ。
フットサルは見ててバスケットに近い感覚がします。
サッカーやフットサルは素人なんで見た感覚だけですが

[匿名さん]

#1942020/04/04 18:40
クラブチーム練習してるの?

[匿名さん]

#1952020/04/04 19:44
>>194
中体連、練習してないの?

[匿名さん]

#1962020/11/21 19:11
「2020年11月21日
体験会20日は、7団体から20名の選手が集まり”テクノの方向性”を体感して頂きました。」

去年あんな事しておいて、方向性って。かなりウケる🤣

[匿名さん]

#1972020/11/23 00:49
>>196
どこに載ってるの?

[匿名さん]

#1982020/11/23 07:49
>>197
195レスを見てHPを修正したみたいですね。

[匿名さん]

#1992020/11/28 18:45
中体連引退した選手集めて、高円宮杯北信越出場、フットサル北信越出場ってよく平気な顔して言えるわ。
選手のプレーは相手のリスペクトに欠けるわ、ファールしても笑ってるわ、手段は選ばないクラブチーム、テクノFC。

[匿名さん]

#2002020/11/29 05:52
>>199
本当に#157、#161のレス通りなんや…。
ジュニアも無くなったらしいし、クラブ自体が「おしまい、デス!」になってほしいわ。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL