1000
2009/01/18 23:45
爆サイ.com 北陸版

🪓 メルティブラッド攻略・地方





NO.645983

七夜攻略スレ20
合計:
報告 閲覧数 336 レス数 1000

#9012009/01/15 15:09
お前ら他キャラスレで頭使えとか言う前に自分たちが頭をだな

[匿名さん]

#9022009/01/15 15:10
頭使わなきゃ昇竜できないだろ厨房ども

[匿名さん]

#9032009/01/15 15:35
七夜使いって頭も使わず画面も見ないで昇竜するんじゃないの?

[匿名さん]

#9042009/01/15 15:39
画面は見せるもの

[匿名さん]

#9052009/01/15 15:57
だから「これだから七夜使いは…」って言われるんだよ…
少しは自重してくれ

[匿名さん]

#9062009/01/15 16:09
むしろさすがは七夜使い

[匿名さん]

#9072009/01/15 16:17
まあレスの八割は俺の自演なんですけどね

[匿名さん]

#9082009/01/15 16:18
この一連のやり取り大好きだわw
いや煽りとかじゃなくてw

ってかみんなホントに七夜使いなのか?

[匿名さん]

#9092009/01/15 16:26
リアクトから七夜だよ

[匿名さん]

#9102009/01/15 16:26
このスレ楽しすぎるから見てる俺、レン使い

[匿名さん]

#9112009/01/15 16:30
>>905まぁ俺も他キャラ使いなんだけど

[匿名さん]

#9122009/01/15 17:31
むしろ七夜はこれでいいよ

[匿名さん]

#9132009/01/15 18:01
ワンツースリーからノーキャン2Bとか5B当たらないかな?
地上>ワンツースリー>鹿orハッテンできれば面白いと思うんだが。

[匿名さん]

#9142009/01/15 19:01
ダチから聞いた、うろ覚えHロア対策(但し無印のもの)

・Hロアは守りは堅いが攻めがショボいから、ゲージは火力に回して体力リードを維持
 常に追わせる展開にもって行きたい
・攻めがしょぼい理由は、地上攻撃にえげつないものはない。空中攻撃が全て横向き(空対空向き)
 牽制技の斜め落雷(砌)の性質(空ガ不能だが、攻撃持続が短い&斜め前上をカバーできない=近距離で振る技ではない)
 突進技も発生早いブツは硬直が長かったり、硬直が短いやつは今度は発生が遅かったり一長一短

・こっから立ち回り勝負の話。
 七夜の八点にしろロアの砌にしろ、お互いリードを奪って初めて真価を発揮するような技ばかりなため、
 正直序盤はひどい腹の探り合いになる。
 但し相手飛び込みには八点(フルなら六兎?)、上を取ればJBJC,地上に対しては2Cのテンプレは機能する。
 逆にこちらから攻める時はKIAI。落雷とかもう根性空中避け必須。
 クレならBEB水月が若干有効かもしれない(地上に居る相手に効果は薄いが)
 それ以外でも、遠〜中距離のダッシュA水月も面白いかもしれない
 常にこっちの迂闊なB八点は落雷からのCHでフルコン乙されることを念頭に。
 相手がゲージMAX時は常にEX落雷に注意

・注意点
 EX版落雷は長持続・落雷自体が前進(=斜め上をカバー可)・空ガ不能と3拍子揃った非常に優秀な技となる
 画面端で被起き攻め時に安易にいれっぱするとものの見事にエリアルまで持っていかれる。
 そうでなくても、そもそもが広範囲&空ガ不能なため攻めの布石としてぶっぱする可能性もある
 中距離で相手ゲージMAX時は、j>二段hj逃げを頭の片隅にでも置いておきたい


ごめん途中で思い出すの疲れた


>>913
C水月の存在を思い出してやってください

[匿名さん]

#9152009/01/15 19:38
ロア戦は様子見昇竜がポイントだと思うよ

[匿名さん]

#9162009/01/15 20:03
アクトカデンツァpsー2でコンプリート100パーセントにするとどうなりますか

[宮古で出た]

#9172009/01/15 20:17
ロアはどちらかと言えば守りがカスだよ
2Aの判定がテラ弱くて暴れづらい、強化されたとはいえ無敵があるわけじゃない昇竜、いれっぱ通ってもJ攻撃が(ry

ガードさせて五分の5Bがあったり、ガードでもJキャンセル出来る6Cとか、雷からセブンスが繋がったり、ファジー可能とはいえ、何だかんだ見切りづらい崩しとかで、画面端の攻めはむしろそれなりに強い。それなりに

立ち回りはロアが空中戦挑んだり雷振ってたりしてもひたすらシカトして地上から横押し
キシマ戦を更に図々しくした感じ?
ロアは空対地はもちろんのこと、地対地でも中距離で雷振るくらいしかやることないから、正直これだけで勝てたり
上に逃げられてもJ攻撃が(ry だし

空対空と空対地で事故らなきゃ負けないと思うよ
C七夜ならタイミング次第で2AでロアJC落ちるしww

[匿名さん]

#9182009/01/15 20:44
ロアの雷とかガード後こっち有利なんだからガード仕込んでダッシュで横押し
わざわざ飛んで空中避けなんてする必要ない
EX雷も避けミスって事故るくらいだったら、シールド取って投げられたほうがいい
むしろHの貴重なゲージ使わせた上に、ゲージがない状況での空投げ後の置き攻め
事故ったときのリスクを考えたらシールドで手堅く済ませたほうがいいと思う

[匿名さん]

#9192009/01/15 20:51
ダメージ減って、難易度高いなら一鹿はコンボに組み込む必要性は皆無だね。
八点コンボは固めで2Cヒット入れ込みぐらいには使える。
画面端低空B一鹿コンボならまだ需要ある?

キャラによるけど一鹿は一応見てから七夜的な使い方できるよね。

[匿名さん]

#9202009/01/15 21:54
A鹿コンはダメ高いよ、エリアルをEX鹿〆にすれば5000は軽く越えるし。
あと今日リーズにH七夜で2A>5C>5A>6A>5B>2B>ディレイA鹿先端ヒット>5A×2>A鹿>5A>エリアルってできた。
コツとしては2Aなどで相手をなるべく放して最後のA鹿を先端ヒットにするとやり易い。

[匿名さん]

#9212009/01/15 22:38
鹿削除希望

[匿名さん]

#9222009/01/15 22:45
一鹿コンの火力の話になってるけども、正直相手キャラを絞っていかないと比較があんまり出来ない件

>>919
やべぇロマンに溢れまくってるぞそれ。
なんか青子スレで、Ver.Aになってヒット数による浮きの補正が、横ベクトルに大きくなった
ってレスがあったし、それの影響もあるかも知らんね。

>>917-918、915
㌧クス

[匿名さん]

#9232009/01/15 22:46
地上鹿削除。
もしくは七夜削除。

厨でウザさは七夜がトップだが、強さ的にはまず5強をなんとかしようぜ。

[匿名さん]

#9242009/01/16 00:10
2A>5C>5A>6A>5B>2B>ディレイA鹿先端ヒット>5A×2>A鹿>5A>エリアル

ってことは地上くらい2BディレイA鹿が連続ヒットってことか

[匿名さん]

#9252009/01/16 02:12
七夜は今作もしゃがみ喰らい限定コンとかはないんかな?

[匿名さん]

#9262009/01/16 11:51
一風ってかなり強くね?中距離から瞬間移動して投げるとか、チート性能だよな…

[匿名さん]

#9272009/01/16 12:14
ところで
>>920
2A>5C>5A>6A>5B>2B>ディレイA鹿先端ヒット>5A×2>A鹿>5A>エリアル
なんだけど
5A>6A>6Aでなくて5A>6Aなの?
2B>ディレイA鹿がどうしても連続ヒットしないんだが

[匿名さん]

#9282009/01/16 12:36
>>927
5A>6Aだよ
5B>2B>ディレイA鹿はあんまりディレイかけすぎると繋がらないんでほんの少しディレイをかける
理由はディレイをかけることで一鹿をなるべく先端当てにするため
5B>2Bを>2B>5B>A鹿に変えてもできるとオモ。

[920]

#9292009/01/16 14:21
age

[匿名さん]

#9302009/01/16 15:32
一風はジャンプでかわされるとフルコン確定だから、水月モーションみてから動かないヤツには10回に一回位使っていんじゃね?
正直、C水月出して様子見。
動かなければダッシュ投げ。
飛んだら八点のがリスクリターンがあってる。

[匿名さん]

#9312009/01/16 15:37
HJ空投げも忘れないでね!

[匿名さん]

#9322009/01/16 16:35
あれリターン無くてしょぼいよなー。

[匿名さん]

#9332009/01/16 20:03
むしろ固めでいれっぱされそうなポイントはあえて飛ばしてHJ空投げ。
1ラウンドに2〜4回はやるな

[匿名さん]

#9342009/01/17 12:17
既出だったらすまんがクレのB六兎って直ガはできるんだなw バグか?

[匿名さん]

#9352009/01/17 12:39
空中か

[匿名さん]

#9362009/01/17 13:49
未来読んでHJするくらいならダッシュして空投げしたほうが気楽だと思うけど

[匿名さん]

#9372009/01/17 15:01
空中の話ね

[934]

#9382009/01/17 15:45
(勝手にコピペ)
CPU体力MAXのリーズ相手に

2A2B5C2C5BディレイA鹿5AエリアルEX鹿〆→5284

2A2B5C2C5BエリアルEX鹿〆→5046

らしい。なんだろう。ダメ下がった報告とズレがあるけど、やっぱりキャラが違うからか

>>937
直ガの仕様変更かB六兎が空ガ可能になったかのどっちかだろうなぁ

[匿名さん]

#9392009/01/17 15:46
直ガって、空ガ不可の技もガードできるようになるのか?

[匿名さん]

#9402009/01/17 16:08
>>939
まあ、まだ誰も検証したわけでないから可能性の段階だし・・・。
少なくとも自分はEXガードは空中ガード不能の技をガード出来るという話は聞いたことがない。
自分が知らないだけかもしれんけども

[匿名さん]

#9412009/01/17 16:45
>>938と同じレシピ
CPUネロ
鹿コン4691
基礎4495

[匿名さん]

#9422009/01/17 19:43
>一鹿コン
クレ使いが一鹿までに補正があまりかかってないと、直接エリアルに行った方が高いとかそんな感じかなと予想

一鹿って補正強いの?

[匿名さん]

#9432009/01/17 21:49
一鹿コンはB系統を多く挟めるようなものだから、
一鹿の為に通常技を省いてるようじゃダメは下がって当然

[匿名さん]

#9442009/01/17 22:08
まあ2A始動ノーゲージどこでも4500だったのは強キャラすぎたけどこれはね
A八点も心なしか隙が増えたし。

[匿名さん]

#9452009/01/18 03:48
C、Hの2Bの隙を3F減らしてくれ。

[匿名さん]

#9462009/01/18 08:13
age

[匿名さん]

#9472009/01/18 09:23
hage

[匿名さん]

#9482009/01/18 11:04
3Fってどんだけ格ゲーにおいて重要だと思う?
FRCだって猶予1〜3Fだぞ、それこそ2Bの隙3F短くしたら厨技と騒がれかねん
これだから七夜使いは・・・

[匿名さん]

#9492009/01/18 11:36
C使いだけど通常技も必殺技も文句ないです><

むしろ他キャラが…

[匿名さん]

#9502009/01/18 11:38
B六兎を空ガ可能にしてくれ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL