1000
2009/01/11 11:21
爆サイ.com 北陸版

🪓 メルティブラッド攻略・地方





NO.656650

【一生懸命】翡翠攻略スレ9【つ9りました】
合計:
報告 閲覧数 153 レス数 1000

#8512008/12/30 22:46
バグ発生した人、条件とか推測できないかな?
違ってもいいから

[匿名さん]

#8522008/12/30 22:48
発生条件何?

[匿名さん]

#8532008/12/31 00:22
むしろなんで修正版でそんなバグが起こるのか
これじゃ闘劇外されたのもうなずけてしまう…

[匿名さん]

#8542008/12/31 00:28
闘劇選ばれなくてファビョってる奴の工作だと思ってる

[匿名さん]

#8552008/12/31 00:43
他ゲー勢の工作乙

[匿名さん]

#8562008/12/31 00:55
すまんが発生条件はまったくわからない、いきなり出なくなったもんで

つか>>853の1行目には同意だわ、2行目は同意しないけど

[匿名さん]

#8572008/12/31 09:02
釣りかと思ったらほんとだった件
これ致命的なバグだろ…

[匿名さん]

#8582008/12/31 09:10
発生条件を教えてほしい
自分で試してくるから

[匿名さん]

#8592008/12/31 10:34
発生条件はわからんがハーフのコハヒスでも確認。
まぁ琥珀さんは普通だったから良かったが。

[匿名さん]

#8602008/12/31 13:11
>>858
発生条件特定するのはかなり難しいと思うよ
バグらないように祈りながらやりましょう

[匿名さん]

#8612008/12/31 13:29
発生した人の立ち回りでよくやる行動とかの共通点を探せば見つかるかもしれないよ

エコールのデバッカーは頼れない

[匿名さん]

#8622008/12/31 13:49
さつきのBE3Cは空避けがフラグになってよね
今回も同じような感じ?

[匿名さん]

#8632008/12/31 14:39
確かに空避けは使ったなぁ

[匿名さん]

#8642009/01/01 01:01
あけおめ〜(・∀・)
今年も翡翠ちゃんで頑張っていこうぜ!!

[匿名さん]

#8652009/01/01 20:36
あけましておめでとうございます。年明け早々ですが、翡翠需要向上を狙って投下します。
修正前に見つけておいたものも含めて、wikiに多少書いておきました。不要かと思い、wikiには記述していない細かい点も一応書いておきます。


○Hスタイル
〜>6C>6C派生>6C派生>5A>6B>jc>BEJC>ディレイJB>着地>JA>JC>微ディレイJB>jc>JB>JC>空投げ
画面端付近限定ガリコンクッキング。ダメは4500〜、この部分だけのゲージ回収は70%ほど。ワンツーガリコンよりゲージ回収とダメが落ちる。6Cからの派生BE6Cと2Cの二択から、もしくは暴れ潰しの6Cが地上ヒットしたときなどに使える。もしくはワンツー二段目が届かない距離でのアドリブなどに。アルク・ワルクはBEJCに微ディレイをかける必要あり。ワラキア・紅摩はBEJCが当たらずに不可の可能性あり。
(Cスタイルでも BEJC>微ディレイJB で可能。ただし高さ調整でJAを混ぜる必要があるため、例えば JA>JC>JB>jc>JA>JC>JB>JB>JB派生 とすると、JB派生後のバウンド中に空中受身を取られてしまう。(恐らくヒット数の問題。)したがって、殺し切りたいときなどに空投げで締める分には問題ないが、従来通り 6C三段目>5A>6C>jc〜 とするのがいいと思われる。)

○Fスタイル
2A>5B>5C(一段)(2A>5B>2B>2Cでも可)>EX天井>jc>低空ダッシュ>JB(JC)>着地>JA>JB>JC>jc>JB>JC>空投げ
EX天井運びコン。ダメは4500〜。画面中央付近からでも画面端まで運べるほど、機動力がある。画面中央付近から端まで運ぼうとするときはJCでないと届かない。画面端に近いときは恐らくJCの先端の判定が小さくて当たらないので、JBを。あとは着地からCやHと同様のタイミングでJAへ。起き上がりリバサの切り替えしからも一応使える。ゲージ調節にも使えるので、使えるに越したことはない。(両ネコは始動を⑨同様にすればつながる?未確認。)

''地上もしくJB派生からの確定ダウンについて''
・対紅魔用JB派生からの確定ダウン→JB派生>着地>5A>2B>Aお玉>A派生
AAになってから2Cではダウンが取れなくなってしまったので、専用のものを使う必要あり。5A>2B で受身狩りのヒット確認、Aお玉である程度ヒットさせてからA派生へ。
・地上、JB派生からの確定ダウン→JB派生>着地>2C>A埃>A弁当 or 地上ヒット〜(>5A?)>2C>A埃>A弁当
2CからA埃を2HITさせてからも確定ダウンになるので、そこからA弁当を置けば相当有利になる。画面端でJB派生からの場合はA弁当を置く距離が丁度よくなるので、相手の暴れも潰し易い。ダメが安くなりそうなときに地上からダウンを取ってつなぐ場合には、距離を見てからにしないとA埃が1HITしかせずに不利になるので注意。


また、Fでは未確認だがJ6Bヒット時の相手仰け反りの硬直時間が延びている。発生や埃の判定持続は変わっていないようなので、置き技としての機能が強化されている。翡翠が攻撃を受けると消えるのは今まで通り。


少しずつですが、自分も翡翠使われから昇格できるように貢献していこうと思います。みなさん今年も翡翠で勝てるように頑張りましょう!

[匿名さん]

#8662009/01/01 22:20
フライパンからのガリコンは誰かがやってたな
ニコニコに動画あったよ

[匿名さん]

#8672009/01/02 04:02
いや、誰かがやってたっていうか翡翠使いならみんなやってるだろw


まぁ三段いれると補正キツいし、俺はBEJCで〆て弁当か椅子置いてるけどな〜。

[匿名さん]

#8682009/01/02 16:21
しめを〆って変換する人なんか信用できないのおれだけ?

[匿名さん]

#8692009/01/02 16:23
別に〆でもいいじゃんかよw

[匿名さん]

#8702009/01/02 16:24
熱帯やってると〆とか普通に使うだろw

[匿名さん]

#8712009/01/02 16:40
>>870
だからこそだろ…

[匿名さん]

#8722009/01/02 18:07
出版社とかは〆切りって書くし、別にどっちでもいいと思うけどなあ
以下翡翠ちゃん攻略スレに戻る

[匿名さん]

#8732009/01/02 21:51
ネタがありそうでなかなか浮かばないのが歯痒いぜ
J6Bを立ち回り以外で使いたいなー

[匿名さん]

#8742009/01/03 02:07
J6Bなら相手の起き上がりに重ねるぐらいか?
低空で出して埃の持続をガードさせればリバサ対策にもなるしな。
極死投げは何度か試してみたが多分無理っぽい。バーエーでは未検証。

バクステ開放で拒否されるが、そこは読み合いで。あと、
低空J6B重ね>相手に向かって長めダッシュ
ってやると、知らない相手なら翡翠の投げを警戒して暴れてくれるので
埃持続ヒットからフルコンできたりする。まあネタ。

[匿名さん]

#8752009/01/03 02:23
今までにさんざん出たネタだな

[匿名さん]

#8762009/01/03 09:18
ハーフで中央ガリコン(BEJC→JA→JB)ができるタイミングがあったんだが、
これってディレイかけてジャンプしてBEJCでいいのかな?

[匿名さん]

#8772009/01/03 09:43
JAを微ディレイ
JBを最速で繋ぐと出来る

JAのディレイ具合がむずい

[匿名さん]

#8782009/01/03 12:52
他キャラ使いだが、無印で低空J6Bから極死投げしてたの見たぞ
既出ならすまそ

[匿名さん]

#8792009/01/03 13:17
既出というか前からあるのは知らないけど、CPU秋葉相手に2A>2B>5C>EX埃やったらど真ん中なのに埃が秋葉を包んで壁までもってった。9ヒットくらい

始めて見たんで書いてみた。仕様だったらスルーしてくれ

[匿名さん]

#8802009/01/03 13:47

中央から画面端に運んだってこと?

[匿名さん]

#8812009/01/03 14:14
壁には当たってなかったはず。埃の中にすっぽり秋葉が入ったの方が正しいかな。ちなみにクレセント

狙ってできたらジョウロおいしいなーとか思ったり

[匿名さん]

#8822009/01/03 15:13
それは見た事があるな。
位置によっては相手のノックバックと埃の前進が重なって
連続ヒットする……って過去スレで書いてあった気がする。
運びは他にもあるしダメージ低いしでさして注目されてなかったような。

[匿名さん]

#8832009/01/03 16:53
ヒット数稼いじゃうしね
やっぱり埃は引き戻さないと

[匿名さん]

#8842009/01/03 19:28
その状況はわからないけど、つまりはバービーの時のネロしゃがみ当たりみたいなもんでしょ?

[匿名さん]

#8852009/01/04 08:14
埃運びの途中ですまないが

JC>JBの二段中段でJC赤主頭上当てガードからJBが2A暴れされてJBすかってフルコン喰らったのだが
2A振った時に低くなるキャラだと当たらないのかな…三回されてるから同考えても出てない筈はないと思う
後Aボタンなんで擦ってるんですか…

[匿名さん]

#8862009/01/04 10:24
常識じゃね?

[匿名さん]

#8872009/01/04 10:35
>後Aボタンなんで擦ってるんですか
レデュースじゃね?

[匿名さん]

#8882009/01/04 12:52
>>885
相手が直ガしたらJCのガード硬直にJBが間に合わないとかかな?


>>886
JC立ちガードのあとのJBはしゃがんだらあたるのが常識

[匿名さん]

#8892009/01/04 16:12
JC高めガード→2Aってやったら、相手が低姿勢になる2Aで暴れてた時どうなる?

[匿名さん]

#8902009/01/04 16:22
2Aが出ても次のJBに潰されると思うが・・・

[匿名さん]

#8912009/01/04 16:30
>>888
ごめんそうだよ。完全俺のミスだわ
直ガ2B暴れで二段中段が潰せることが判明したってことじゃね?

[匿名さん]

#8922009/01/04 18:12
クレ翡翠でキシマに勝てないんだがなんかいい方法ない?

空対空がC発生負けしちゃうからあんまりふれないし空対地は対空2BでEXおたま以外ふれない…

固めも抜けにくいしなにしろダメ負けハンパないしで泣きたくなったw

[匿名さん]

#8932009/01/04 18:21
フル軋間です

[匿名さん]

#8942009/01/04 19:40
>>890
高めJC>JBが相手の2Aで潰されるから
もし、高めJC>2Aってやった場合相手が2A出してた時どうなるの?って意味じゃね?

[匿名さん]

#8952009/01/04 22:27
木島空対空は先だしJB先端とかあててる
でも強い木島と戦ったことがあまりないから記憶にない…

[匿名さん]

#8962009/01/05 03:23
Wikiの「三日月コンボ」が1/1に更新されてるみたいだけど、何が追加されたの?

[匿名さん]

#8972009/01/05 09:57
右下のところから確認できるだろ

[匿名さん]

#8982009/01/05 09:59
他キャラのwikiと勘違いしたすまん
コンボのページへ行く→上の「差文」をクリックすればわかる

[匿名さん]

#8992009/01/05 10:36
なるほど、ありがとう。
こんなこと聞いてすまんな。

[匿名さん]

#9002009/01/05 14:05
皆さんの翡翠スタイルの中でどれが一番勝率いいです?

自分はH>C>Fの順なんですけど、
よく良くゲーセンでは両志貴(特にH)が多くて、椅子によくかかってくれるので、
Hじゃないと勝てないなんてことがしばしば。。。

あと皆さんは両志貴(H)ってどう対策してます?
どうしても当たり負けしてまともに差し合えないので、道具出してから〜
とかくらいしか思いつかないんですけど。

特にCで対策を聞いてみたいです、Cメインですので。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL