1000
2023/12/27 03:06
爆サイ.com 北陸版

🐟 富山釣り・漁・漁協





NO.7219498

釣り場が無くなる!
合計:
#8012023/02/28 20:59
船買えよ❗それか遊漁船❗それか漁港で豆鯵❗
現実的なんは遊漁船だな❗よう釣れるよ

[匿名さん]

#8022023/02/28 22:19
>>801
その通りです。船で行けば、面白いですねえ。漁港での釣りがショボく見える。生地の高洋丸さんはおすすめですよ。ぜひ一緒に行きたいですねえ。飽きないですよ。

[匿名さん]

#8032023/02/28 22:26
>>802
生地なんか
ちょっと100メートルほど沖いくだけで
馬鹿みたいに深いからな。
生地の砂利浜の海底なんか
エギやらメタルジグの墓場やろw

[匿名さん]

#8042023/02/28 23:07
>>803
アオリイカのシーズンになると人だらけでイカが少ない。漁港の白灯台は入れないし。喧嘩になるだけだしね。

[匿名さん]

#8052023/02/28 23:10
>>803
その分、タイとかチカメとかの大物が釣れる。だから船で行けば面白い。

[匿名さん]

#8062023/02/28 23:27
ランド前、ヤリイカ狙いで一晩中
アングラーいる。

[匿名さん]

#8072023/03/02 06:37
秋のアオリの時期釣り場ねーわ

[匿名さん]

#8082023/03/02 20:31
北日本新聞、氷見格漁港で黒鯛、嘘やろ!
漁港で釣りしとるやつおらんわ、入れんし

[匿名さん]

#8092023/03/02 21:37
新たな釣り場やエサ釣りに挑戦したりして開拓するのが楽しいです もはやそんな状況じゃないですか

[匿名さん]

#8102023/03/02 23:11
>>809
富山の海岸線
朝日から氷見まで見てこれば良いわ

[匿名さん]

#8112023/03/02 23:12
>>808
嘘に決まっとるワイ

[匿名さん]

#8122023/03/02 23:26
>>808
嘘も何も釣り具屋が書いてるんだぞ!
釣れてないなんて書けるわけないやろw

[匿名さん]

#8132023/03/02 23:43
どこの釣り具屋?

[匿名さん]

#8142023/03/03 00:00
>>812
商売なので仕方がないですよ。釣り業界は、稼ぐことに必死ですからねえ。やむを得ません。自分でどういう釣りをすればいいか考えるしかないですよ。私は船で行くしかないと思っております。やってみてはまることもありますから。それが本当の釣りの面白みだと思っています。

[匿名さん]

#8152023/03/03 03:01
釣り具屋はもはや風前の灯火?それでも儲かるから倒産しない。
釣り具の原価なんて10~20%、おまけにほとんどが中国産、コロナ需要で売り上げ倍増。

[匿名さん]

#8162023/03/04 07:39
そやちゃの。おゎはほとんど釣り道具そろっ
たから最近は釣り具メーカーのアパレルにハマ
っとるちゃの。少し割り高やけど、ダイワのズ
ボンにシマノのパーカー着てガマ鮎の帽子かぶ
ってイオンに買い物しに行っとるちゃ。

[匿名さん]

#8172023/03/04 08:31
嘘つき爺さん

[匿名さん]

#8182023/03/04 13:49
何がよ?おゎの事イオン見た事ないかいや?
別バージョンで、帽子がダイワスペシャルの
時もあるけどの。

[匿名さん]

#8192023/03/04 14:32
そやちゃの爺さんはボケが始まったようですね。
南無阿弥陀仏 チーン

[匿名さん]

#8202023/03/04 21:42
そやちゃの。今、ホタルイカとらましとるがい
けど、まだ3匹しかおらんちゃ。明日の晩も暇
やからホタルイカ探しに行こうかの。

[匿名さん]

#8212023/03/05 00:23
入善は離岸テトラ多すぎるからな。
ほとんど全て離岸テトラあるし。
朝日のエリアが1番マシやろ

[匿名さん]

#8222023/03/07 20:38
堤防の常連はどこに行くんやろ

[匿名さん]

#8232023/03/07 22:40
釣りのタックルのゴミ多いの…💢
もう閉鎖で良いよ!

[匿名さん]

#8242023/03/11 09:40
釣り場に平気でゴミ捨ててきた糞ども恨め
自業自得だ

[匿名さん]

#8252023/03/11 10:25
>>821
離岸テトラの間を狙えばけっこう釣れる。

[匿名さん]

#8262023/03/11 13:08
>>824
それは越中クソコジキ。お前のことやぞ

[匿名さん]

#8272023/03/12 00:23
滑川漁港は入れんのか?
砂利浜から入ったら捕まるん?

[匿名さん]

#8282023/03/12 22:05
侵入経路が砂利浜だろうが何だろうが 先端行けば逮捕される

[匿名さん]

#8292023/03/13 07:27
>>828
滑川漁港も終わりましたね。
生地も白灯台のほうは
侵入したやつは警官に捕まってました。
徹底されてきました。終わりです

[匿名さん]

#8302023/03/13 07:31
終わりです。

[匿名さん]

#8312023/03/13 08:35
とりあえず「釣り広場.com」で場所を検索する。
それからgoogleマップの航空写真とストリートビューで再確認する。

[匿名さん]

#8322023/03/13 22:43
詳しく調べると意外なところに釣り場がある。

[匿名さん]

#8332023/03/14 02:24
沈水型の波消しブロックがあるところは根魚などのの宝庫。
漁港付近には無い?

[匿名さん]

#8342023/03/14 11:52
航空写真で見ると海の中(構造)までわかりますね。

[匿名さん]

#8352023/03/14 13:50
海中なんたらとか言うサイトで、沿岸部の上から見た海中写真のやつ役立つわー
沈みテトラとか魚礁とか廃船とか

[匿名さん]

#8362023/03/14 14:51
↑ドローンで偏向カメラで撮影したのかな?
港湾部はさすがに飛ばせなかったみたいけど、県内のサーフをほぼ網羅しているのはすごい!

[匿名さん]

#8372023/03/14 18:48
滑川のタラソピア前とか
砂利浜でホタルイカパターン出来るぞ。

[匿名さん]

#8382023/03/17 14:48
アングラーズなんてサイトがあるよ、なかなか参考になる。

[匿名さん]

#8392023/03/17 19:13
ホタルイカパターンで
でかい真鯛釣れるらしいな。

[匿名さん]

#8402023/03/20 11:35
>>835
なんてサイト?「海知る」とは違うよね?

[匿名さん]

#8412023/03/21 08:15
高月に人沸いてます

[匿名さん]

#8422023/03/21 12:20
>>840
「海知る」は海上保安庁、アングラーズは民間組織、海知るは流石にスケールがでかいね。

[匿名さん]

#8432023/03/22 14:14
サーフのポイント見つけるのにすごく助かってます。
ありがとう!

[匿名さん]

#8442023/03/29 21:44
てか 何も釣れない
皆もだよね?

[匿名さん]

#8452023/03/31 19:57
>>844
夜にホタルイカルアーでやってみたら?
滑川とか水橋とかで

[匿名さん]

#8462023/04/02 06:28
新湊、立ち入り禁止の所で釣り人海転落して骨折
アホやろ 又、取り締まり厳しくなる

[匿名さん]

#8472023/04/02 06:48
どこですか?

[匿名さん]

#8482023/04/02 07:00
>>847海王丸の所、今日の北日本新聞に載っている

[匿名さん]

#8492023/04/02 12:55
越中クソコジキは能登に来るな。

[匿名さん]

#8502023/04/02 16:13
補助港ももうダメなん?
入ったら検挙?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL