1000
2017/01/26 16:58
爆サイ.com 関西版

政治総合





NO.3889966

インパーヴィアム(笑)
合計:
#3512015/11/07 15:27
…ここからは、先に、アメリカ製・NASA型UFOの方を書かせて頂く……(-.-) ……なんせ、ナチスドイツ残党型UFO、アダムスキー型空飛ぶ円盤は、クーフス博士の方式だから…p(´⌒`q) ……とっても長いんよね(-o-;) ……時間がかかる為に、後回し……(-.-;)

[ケイタロウ]

#3522015/11/07 17:52
…ナチスドイツから、戦後、アメリカに連れて来られて、アメリカ軍の基で、UFOの開発に協力させられた… ビクター・ショーバーガー… …反重力エンジン「 リバルシン 」… ショーバーガー博士の有名な「 インプロージョン理論 」…(-o-)

[ケイタロウ]

#3532015/11/07 19:33
いますよね、こういう人。
量子力学のイメージをかじっただけで、
古典力学の範囲で量子力学を展開しようとする残念な感じ。

古典力学からの逸脱が観測できるようになるエネルギーって、
どのくらいか知ってます?
適当に"高速"とか"高温"とか言うと嘘がばれますよ。
嘘でないというのでしたら、数値で説明してください。

[匿名さん]

#3542015/11/07 19:57
>>347
おい、ジジィ
まさか、本当にフラフープ回して重量が変化するって信じているのか?
病院 行けよ 病院

[匿名さん]

#3552015/11/07 20:22
>>354 …ちゃんと、読めよ(∋_∈) …フラフープじゃ、無理よ(-.-)

[ケイタロウ]

#3562015/11/07 21:23
>>355
お前バカ?レベルアップしてこい。バーカ。

[匿名さん]

#3572015/11/07 21:26
>>355
ジジィ。お前のガラケーでもURL張り付け出来るよな😅
はよ。張り付けろ。

[匿名さん]

#3582015/11/07 21:29
>>353 …説明中…アンタにアダムスキー型フライングソーサーの話し出来ないのなら、他のスレでどうぞ…(∋_∈) …私のは、昔の本の移しや、友達・知人の情報・自分と同じ考えの方の情報を書いています…

[ケイタロウ]

#3592015/11/07 22:37
>>358
なんで?昔話?2015年論は出来ないの?
そもそも昔話ってエセ話じゃん。

[匿名さん]

#3602015/11/07 22:40
>>358
友達?知人?ギャハハハハ😅マジ?

[匿名さん]

#3612015/11/07 23:34
353→358
論破できない相手はスレから排除?
そうすれば、このスレの人はみんな同じレベルになりますね!

335
"治金"とか言う意味不明な単語を遣うあたりで
この人の知力もわかるのではないかと思います。

[匿名さん]

#3622015/11/07 23:44
それなら、スレタイに戻ろうか?
どうせ 説明できないんだろ!

[匿名さん]

#3632015/11/07 23:49
…「20世紀最後の真実」に、ちゃんと「治金」…と書いてありましたが…o(^-^)o

[ケイタロウ]

#3642015/11/07 23:59
>>363

ならば落合信彦もその程度の知力ということですね。
なんて読むんでしょうね? Chicken?

[匿名さん]

#3652015/11/08 00:03
…スレ・タイトル?(・o・)ノ …インバーヴィアムなんか1930年頃の金属だろうが…p(´⌒`q) …アダムスキー型フライングソーサーに使われている… ただ、熱に強いだけのヤツだけど… …アダムスキー型空飛ぶ円盤は、1970年代前半まで目撃情報があったからね… …おそらく、初期のインバーヴィアムからは、かなり改良されて… 軽量化が進んでいる…と考えられるね(-o-;) …ビクター・ショーバーガー博士の話しに戻るね(-o-)

[ケイタロウ]

#3662015/11/08 00:16
>>364 …ちゃんと、辞典に載っとるよ(`ヘ´) …アンタこそ、恥ずかしい語学力だよね… …情けない… まずは、「20世紀最後の真実」を熟読されよ… ………因みに、「ヤキン」…と読むらしい…(∋_∈)

[ケイタロウ]

#3672015/11/08 00:21
>>366

わざとかと思いましたが、
ここまでくると筋金入りってやつですね。

"冶金"ですよ。
さんずいではなく、にすいです。

[匿名さん]

#3682015/11/08 00:42
>>366
早くURLを張り付けて下さい。
チキンケイタロウ。
まさか?張り付け機能知らない?

[匿名さん]

#3692015/11/08 03:04
>>367 …あ、ごめんごめん(-.-;) …アンタのほうが正しい… …治金は、一般的には、冶金の誤り…って、書いてありました…p(´⌒`q)…すんません… …明日、もう一度、「20世紀最後の真実」を読み直してみましょう…(-o-;)

[ケイタロウ]

#3702015/11/08 04:38
>>369
URL貼り付けてくれますか?
アルプスくりぬき飛行場のURL。
ナチス残党UFOのURL。
ケイタロウ先生なら立証済みのURLを張り付けてくれますよね?

[匿名さん]

#3712015/11/08 08:50
…20世紀最後の真実のスレの186をどうぞ…(-o-)

[ケイタロウ]

#3722015/11/08 10:51
>>371

あの穴の写真、向き変えてあるの知ってます?
横長の向きから見れば、何かの構造物にも見えるでしょうが、
あの穴、実際は縦長です。

[匿名さん]

#3732015/11/08 10:56
…縦長なら、どうやって飛行機の離発着出来たんでしょうか?p(´⌒`q) …謎多きナチスドイツですね(-o-;)

[ケイタロウ]

#3742015/11/08 11:12
>>373

戦時中も地下基地からは直接離発着はしていませんよ?
開けたところにこっそり運び出して、通常の戦闘機と同じように離発着していました。

日本の水上機は離陸距離は短いからって
空母の甲板からは離陸していませんよね?
カタログスペックだけ見て、夢を語るのは危険ですよ。

[匿名さん]

#3752015/11/08 13:09
>>367 …すみません …落合信彦の「20世紀最後の真実」を只今、確認…(-o-;) …スターンベルグに研究所を持つあるドイツ人の冶金家… … と書いて有りますね(-o-;) …… 私個人の誤りですね(-o-;) …落合信彦も、集英社も悪くありません… (-.-;) …私個人のミスであり、誠に申し訳ありません…

[ケイタロウ]

#3762015/11/08 16:04
>>354 …低脳ちゃん、勉強しなさいや(^。^;)

[ケイタロウ]

#3772015/11/08 16:51
>>348
https://bakusai.com/thr_res/acode=3/ctgid=133/bid=705/tid=4350181/
エリック・ライスウェイテ教授の実演

[匿名さん]

#3782015/11/08 17:00
>>372
>>373
あの穴はたぶん、垂直に、空に向けてあいている穴で、地割れのようなものかもしれない。空洞地球への入り口とも言われているけれども、氷河のうち氷の溶けやすい部分だけ溶けた穴だろう。
ナチスのアルプスくり貫きのイメージに採用したのは、雪山の土手っ腹にあいた穴っぽいイメージにぴったりだったので。

[〜真実186]

#3792015/11/08 17:13
山くり貫き飛行場で、滑走路がイメージ通り山の内部にある設定はフィクションでは漫画「エリア88」に登場する山岳基地といのがある

サンダーバード2号は南海の島?の山中の基地からシャッターが開いて出てきて発進するけれども山から出たら海抜0mの平地。

ウルトラマンセブンの基地は山が縦に真っ二つに割れて発進するけれども、これも山以外の周囲は平地に近いジャングル。山はドームの蓋で、滑走路ではない。

アニメ「旭日の艦隊」OVAに、第三帝国の地下基地が登場し、円盤型戦闘機が山の内部の地下滑走路を滑走して地上に飛び出す。ただし山は低く平地の森に近く、アルプスではない。


山ではないけれども航空母艦内部に滑走路があるイメージはSFアニメではよくある。

宇宙戦艦ヤマトの艦載機は内部のカタパルトで加速して穴から飛び出していたような。

壁の穴のシャッターが開いて飛び出すイメージは、「銀河鉄道999」OPの、宇宙空間に浮かぶ駅から銀河鉄道が出入りするイメージがある。

アニメ「大空魔竜ガイキング」の飛行要塞大空魔竜の胸のぎざぎざシャッターが開いて戦闘機が飛び出す描写があったような。

日本の潜水空母イ400の艦載機はチューブ格納庫から引っ張り出して翼を開き、水上で発進するんだったか。狭い穴に飛行機を隠しておく限界があれくらいか。

[匿名さん]

#3802015/11/08 17:15
何かのアニメで、戦闘機が地下のチューブを滑走し、溶岩のある地底を通過してから崖の穴から飛び出して出撃する描写があった気がするけれどもどれか思い出せない。

[匿名さん]

#3812015/11/08 17:21
>>353
古典力学の範囲で量子力学を展開、アインシュタインの間違いを暴く、というのがよくある気がする。コンノケンイチとか。ちゃんと読んだことはないけれどもそういうことだと思う。

清家新一氏のUFO模型が軽くなったのは反重力ではなく高電圧で熱せられて熱気球の原理だったという説もある。清家新一氏の核電気共鳴は数式満載の本が凄かったのでなんらかの真実も含まれていてほしいけれども検証するには高度な数学の知識が必要でどうにも難しい。

[匿名さん]

#3822015/11/08 17:46
ジャイロ効果や慣性の法則を利用したり、遠心力をなんとかして非対称にして推進力をえようとするこころみは「inertial propulsion」で検索すると出てくる。ロケットなど後ろに噴射して反動で進むのではなく、ブランコを漕ぐ原理で進むようなもの。勢いをつけて断続的に進むこころみは成功しているようなので、なめらかに連続的に動くように工夫し、それを垂直に向ければ浮き上がる可能性もあるような気がする。

力学では遠心力は「みかけの力にすぎない」と否定されてしまうけれども。回転には何かあると思えてならない。

回転速度が音速を超えるとソニックブームが発生するのかとか。回転体の周辺部分は中心部分に比べて時間が遅れるのかとか。その時間差で重力のゆがみが発生できるかもしれない。

早坂秀雄?博士の左回転(右回転?)で物体が軽くなるという研究もある。

[匿名さん]

#3832015/11/08 18:11
>>352 … ビクター・ショーバーガー博士の「リバルシン」… インプロージョン( 内破 )エンジン… ……普通の内燃機関エンジンが、混合ガスを内部で爆発燃焼させ外部に燃焼ガスを放出させる時の反動・反作用を利用して前進する… …これに対して、ショーバーガー博士の「内破エンジン」 …空気を渦にして吸い込み、内部で爆発的に液化固化して、その際に生じる真空状態を吸い込む反動として上昇すると言うエンジンである…と考えられている…(-o-) ……ま、凡人の私には、さっぱりわからないけど…p(´⌒`q) …ま、簡単に言えば、ダイソンの掃除機を逆さまにして、上層部から、空気を吸い込んで内部で一気に液化ないし固化する…その反動で飛び上がる事が出来るエンジン…と言うようなモノ…らしい…

[ケイタロウ]

#3842015/11/08 18:34
らしい?⬅妄想物語が好きな人が使う言葉。
たまには、証拠画像出せよ。

[匿名さん]

#3852015/11/08 20:05
…無理よ(-.-)

[ケイタロウ]

#3862015/11/08 21:17
>>383
馬鹿ジジィ
よく 恥ずかしくもなく書けるな
常識で考えろ、そんな仕組みで空を飛べるようになる訳ないだろ
消えろ、ボケ老人

[匿名さん]

#3872015/11/08 21:25
内燃機関の仕組み分かってないだろ。
バカ!

[匿名さん]

#3882015/11/09 02:15
>>382
確かに、光速に近づけば重力の歪みは生じますが、
その場合、重力の歪みは質量を増加させる方向に働くので逆効果ですよ。
それと、早坂秀雄氏の左回転の研究は追試で誤りであったことが証明されていますよ。

>>383
その理論、理想的な条件が揃えば浮けますが、数cmが良いところですよ。
しかも、気体を固化したぶん質量が増えるのでその高度は維持できません。
水中ならばまだしも、地球の大気でそれをやるのは無理があります。


よく知らない理論だとすごく聞こえるのかも知れませんが、
きちんと数式を立てて計算すれば実用化されていない理由がすぐわかるはずですよ。
そんなトンデモ本よりも柳田理科雄の空想科学読本の方が
間違いも多いとはいえ、まだきちんと計算しているだけましですね。

[匿名さん]

#3892015/11/09 06:47
>>385
焦げ付いた4億7000万の負債は?返済不能ですか?

[匿名さん]

#3902015/11/09 09:00
…理論上、数センチも浮くなら、やる価値は有るでしょうよ(^_^)v …後は、それに推進力をつける事でしょうから…

[ケイタロウ]

#3912015/11/09 10:17
>>388
柳田理科雄は一時期楽しませてもらったけれども、アトムを作った天馬博士の学歴「海馬の研究」を突っ込むくだりで「タツノオトシゴの研究なんかしてどうするんでしょうね」とか書いてあって絶望した。脳の記憶をつかさどる部位である海馬を知らないのか。海馬の研究から神経回路を電子的に構築する電子神経回路網の研究へ進み、人工知能の実現につながるというのはありうる。手塚治虫の先見性が凄い。

インディペンデンスデイの巨大UFOの飛行原理を化学ロケットや気球として計算するくだりもあった気がする。あの巨大UFOがそんな飛行原理なわけがない。

[匿名さん]

#3922015/11/09 11:22
…「 インディペンデスディ 」… ハリウッドのユダヤ資本は、現況、UFO悪玉説に特化している… …あの映画の意味は、ナチス残党達が巨大化して、現代現世に降臨してくる…(`ε´) …皆様、国連加盟国は、一致団結して、ナチス残党達を迎え撃ちましょうのメッセージなんですよ(-.-;)

[ケイタロウ]

#3932015/11/09 11:33
>>390
脳みそ 腐ってるやろ

[匿名さん]

#3942015/11/09 14:11
>>393 …アンタが、頭痛いだけ…(^w^)

[ケイタロウ]

#3952015/11/09 15:45
>>394
消えろ!
ジジィ!

[匿名さん]

#3962015/11/09 15:46
>>394
バルタン星人は何のメッセージですか?

[匿名さん]

#3972015/11/09 19:35
#602013/09/10 01:22
…今宵は、薬院のオネェチャンが、突然来れなくなっちゃったので…p(´⌒`q) 仕方なく春吉のラブホ「サン」の603号室で、デリのオネェチャンを呼びました(-.-;)
[ケイタロウ]



地元でも底辺らしいな
ボケ老人
デリヘルの姉ちゃんにも南極基地の話するのか?

[匿名さん]

#3982015/11/09 20:43
>>390

388です。
"浮く"って表現を使ったのが良くありませんでしたね。
フルパワーをかけても、数cm"打ち上げる"のがせいぜいなのです。
高度は維持できません。
飛ぶなんて夢のまた夢ですよ。
格好つけて落ちることはできるでしょうけど…数cm上空から。

そして基本的なことから抜け落ちているようなのでもうひとつ。
空気のやり取りだけで宇宙まで行けるのでしたら、
ヘリコプターやレシプロ飛行機なんかでも宇宙に行けることになってしまいますよ。
お互い子供じゃないんですから、もうちょっとだけでも良いので考えてください。

[匿名さん]

#3992015/11/09 21:05
>>396 …バルタン星人の語源は、ただ、歌手のシルビー・バルタンから採ったらしいですね(^。^;)

[ケイタロウ]

#4002015/11/09 21:39
>>390
やる価値はない!

少しは考えろ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL