1000
2021/01/11 18:37
爆サイ.com 関西版

🍙 伊根町・与謝野町雑談





NO.9291067

コロナ
合計:
コロナ ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 138 レス数 1000

#512020/06/04 08:54
与謝野町役場にコロナ対策にいっぱい
税金使っている。
窓口のシールド高額過ぎる。

[匿名さん]

#522020/06/04 13:27
「日本モデル」は、社会・経済機能への影響を最小限にしながら、感染拡大防止の効果を最大限にするという戦略がベースだ。
大規模なウイルス検査で陽性者の把握に力を注ぐのではなく、感染者集団のつながりを早期に発見し、コントロールするクラスター対策によって、封じ込めを図る。
そして、重症患者を優先して適切な医療を提供し、死亡率を低下させる。

[匿名さん]

#532020/06/05 22:51
>>52
そのクラスター対策も終わったからどんな結末になるか楽しみやね

[匿名さん]

#542020/06/07 22:34
未だ届かぬマスク
給付金は振り込まれたが

[匿名さん]

#552020/06/08 23:38
ファミリーレストラン最大手のすかいらーくホールディングスは、深夜営業を廃止すると発表した。原則、全3200店で午後11時半以降の営業を取りやめる。新型コロナウイルスの影響で緊急事態宣言が解除された後も、深夜の来店客の減少が常態化すると判断した。

[匿名さん]

#562020/06/10 04:05
東京オリンピック・パラリンピックは2021年7月に延期されましたが、その実現性に不安ももたれています。それは日本だけCOVID-19が終息しても海外でまだ感染が進行している場合には、開催は極めて難しいためです。
その鍵を握るのはワクチンの開発です。有効なワクチンが2020年内に開発され、年末から2021年当初までに全世界に配布されることが必須となります。

[匿名さん]

#572020/06/10 10:39
>>50
集団感染というか国民感染で抗体をつくる気か?

[匿名さん]

#582020/06/10 11:06
弱い奴は死あるのみ

[匿名さん]

#592020/06/11 18:28
届いた

[匿名さん]

#602020/06/15 14:28
12日、傘下の日本郵便とかんぽ生命保険の社員計約120人が、新型コロナウイルスの影響を装い、個人事業主らを救済する「持続化給付金」を申請していたと発表した。販売不正で営業自粛中のかんぽ保険契約で得られたはずの収入減を給付金で補うのは制度の趣旨に反する。大半の社員は既に申請の取り下げや返還に応じたが、日本郵政は手続きに応じていない十数人に引き続き働き掛ける。

コロナ装い持続化給付金申請か 郵便局員ら調査—日本郵政

[匿名さん]

#612020/06/19 01:00
現金10万円を一律に給付する「特別定額給付金」について、東京 世田谷区が同一世帯に二重に振り込むミスがあり、合わせて240万円を誤って支給していたことが分かりました。

[匿名さん]

#622020/06/20 00:49
京都市は19日、新たに1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した

[匿名さん]

#632020/06/26 11:29
あれほど入手困難だったマスク。今月中旬ごろからは需給が緩和され、価格も低下してきた。その中で、新型コロナウイルス対策として登場した「アベノマスク」こと、政府の「布マスク」配布計画は、完全に周回遅れとなった感が否めない。全6300万世帯に配布予定のうち、届いたのは1割以下だ(5月18日時点)。

先行して介護施設等に届けられたベトナム製「布マスク」は、耳掛け部分の寸法が短すぎるうえ伸縮性がなく、装着できない人が多いという。それなのに、ベトナム製「布マスク」の第2回配布のために、約30億円の契約が結ばれていたことが判明した。

[匿名さん]

#642020/06/27 08:52
京都のお盆の伝統行事「京都五山送り火」は、新型コロナウイルスの影響で、ことしは願い事などが書かれた護摩木をたく火床の数を減らすなど、規模を大幅に縮小して実施する見通しになったことが関係者への取材で分かりました。

8月16日の夜に行われる「京都五山送り火」は、お盆に迎えた先祖の霊を送る京都の伝統行事で、「大」や「妙法」などの文字や形が、京都市を囲む5つの山々に炎で描かれます。

新型コロナウイルスへの感染を防ぐため、ことしは送り火を行うかどうか検討が続けられてきましたが、関係者によりますと、中止にはせずに、規模を大幅に縮小して実施する見通しになったということです。

[匿名さん]

#652020/06/30 01:12
桃山南口すぐの薬局で、消毒用エタノールが700円で売ってたから、思わず3本も買ってしもた。
ちょっと買いすぎた。

[匿名さん]

#662020/07/04 23:16
京都府は4日、新たに9人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました

[匿名さん]

#672020/07/05 05:39
与謝野町公式ホームページにアクセスしにくい状態が続いているため、与謝野町公式Facebookで対応中とのこと
(与謝野町公式Facebookより)
【新型コロナ関連:町内感染者情報】
令和2年4月7日(火)、与謝野町在住の方で、はじめての新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されましたのでお知らせします。
なお、感染状況については、京都府の新型コロナウイルス感染症情報に基づき発表します。
1.陽性が判明した方の概要
・与謝野町在住 20歳代男性
2.経過・症状
・3月24日(火):府外の飲食店を利用
・3月28日(土):軽い嗅覚障害、咳、倦怠感
・4月5日(日):3月24日の飲食店同行者の陽性が判明
・4月6日(月):帰国者・接触者相談センターに相談、帰国者・接触者外来を受診、検体採取
・4月7日(火):陽性が判明、入院調整中
3.現在判明している概要
・会社員(通勤は自家用車)
・業務中はマスクを着用
4.濃厚接触者
・家族2名
・その他調査中

[匿名さん]

#682020/07/05 05:49
海水浴場が15カ所ある京丹後市は、開設の是非をめぐり、管理する各地元区や観光協会の判断が分かれているため、感染予防対策のガイドラインを策定中。月内にも開く説明会で示す予定にしている。
 宮津市では天橋立海水浴場と天橋立府中海水浴場、丹後由良海水浴場の3カ所が7月23日から8月16日まで開設される。いずれも水上バイク利用者が多く、地元住民から市に「監視員が不在になるより、開設して安全を確保してほしい」などと要望があったという。
 市は監視員を増やし、更衣室などに密集しないよう感染予防を呼びかけ、消毒も徹底する。城崎雅文市長は「市が開設しなくても、海水浴客の利用が一定予想される。きちんと開設して監視員を置き、感染予防にも努めるほうがベターと判断した」と話した。
     ◇
 府安心・安全まちづくり推進課によると、海水浴場を開設する際は府条例に基づき、届け出が必要だ。遊泳区域をブイなどで示し、浮輪や自動体外式除細動器(AED)などの救命用具を備えるなど、安全対策が求められる。開設された海水浴場以外では監視員がいないうえ、こうした安全対策が徹底されないため、8管は「浜辺での海難事故が増える恐れがある」と警戒を強めている。

[匿名さん]

#692020/07/05 05:52
 新型コロナウイルスの影響で今夏、海水浴場の開設を見送る動きが広がっている。第8管区海上保安本部(京都府舞鶴市)によると、管内(島根県から福井県まで)の海水浴場143カ所のうち、51カ所(今月22日時点)で開設の見送りが決まった。

 舞鶴市では、竜宮浜海水浴場と野原海水浴場、神崎海水浴場の3カ所で開設が見送られる。京阪神からの海水浴客も多く、昨夏は計約3万1400人が利用した。同市によると、それぞれ地元区や観光協会が開設・管理しているが、感染防止の観点から安全を確保できないのが理由という。駐車場も閉鎖する。
 伊根町でも、本庄浜海水浴場と泊海水浴場の開設が見送られる。管理する地元区が「感染予防を徹底するのが難しい」と判断した。

 海水浴場が15カ所ある京丹後市は、開設の是非をめぐり、管理する各地元区や観光協会の判断が分かれているため、感染予防対策のガイドラインを策定中。月内にも開く説明会で示す予定にしている。
 宮津市では天橋立海水浴場と天橋立府中海水浴場、丹後由良海水浴場の3カ所が7月23日から8月16日まで開設される。いずれも水上バイク利用者が多く、地元住民から市に「監視員が不在になるより、開設して安全を確保してほしい」などと要望があったという。
 市は監視員を増やし、更衣室などに密集しないよう感染予防を呼びかけ、消毒も徹底する。城崎雅文市長は「市が開設しなくても、海水浴客の利用が一定予想される。きちんと開設して監視員を置き、感染予防にも努めるほうがベターと判断した」と話した。
     ◇
 府安心・安全まちづくり推進課によると、海水浴場を開設する際は府条例に基づき、届け出が必要だ。遊泳区域をブイなどで示し、浮輪や自動体外式除細動器(AED)などの救命用具を備えるなど、安全対策が求められる。開設された海水浴場以外では監視員がいないうえ、こうした安全対策が徹底されないため、8管は「浜辺での海難事故が増える恐れがある」と警戒を強めている。

[匿名さん]

#702020/07/05 05:54
京都府は先月市内の飲食店で開かれた小規模のパーティーで新型コロナウイルスの集団感染=クラスターが発生したと発表しました。

[匿名さん]

#712020/07/05 12:05
新型コロナウイルスに感染して亡くなった人を収容する「納体袋」を、医療用具などの販売を手掛ける「川尻工業」(札幌市)が全国の自治体に届けている。最期の別れを告げる際の二次感染防止に欠かせず、同社の川尻祥明社長は「安定供給することだけを考える」と話している。

[匿名さん]

#722020/07/05 12:05
新型コロナウイルスに感染して亡くなった人を収容する「納体袋」を、医療用具などの販売を手掛ける「川尻工業」(札幌市)が全国の自治体に届けている。最期の別れを告げる際の二次感染防止に欠かせず、同社の川尻祥明社長は「安定供給することだけを考える」と話している。

[匿名さん]

#732020/07/05 12:18
新型コロナウイルスの影響で「地蔵盆」の開催が危ぶまれている。子どもの無病息災を祈るため、京都府などで催される夏の地域行事だが、「密」にならざるを得ない事情があるからだ。少子高齢化で地蔵盆を取りやめる地域も増えているといい、地域コミュニティー維持のため、開催を推奨する京都市は、感染対策を講じた「数珠回し」を紹介するなど、開催への道を探っている。
地蔵盆=クラスター

[匿名さん]

#742020/07/07 18:56
新型コロナウイルス感染症対策専門家会議に代わり、新たに設置された新型コロナウイルス感染症専門家の分科会の第1回目の会合が7月6日開催された。専門家会議は新型コロナウイルス感染症対策本部のもとに設置されていたが、政府はこれを廃止し、新型インフルエンザ等対策有識者会議の下に「新型コロナウイルス感染症対策分科会」を7月3日に新設した。これまでは感染症の専門家のみで構成されていたが、分科会には経済学者や自治体の首長など、幅広い分野の専門家が集う。初めて開かれた分科会は当初の予定を大きく上回る形で長引いた。

[匿名さん]

#752020/07/07 18:57
新型コロナウイルス感染症対策専門家会議に代わり、新たに設置された新型コロナウイルス感染症専門家の分科会の第1回目の会合が7月6日開催された。専門家会議は新型コロナウイルス感染症対策本部のもとに設置されていたが、政府はこれを廃止し、新型インフルエンザ等対策有識者会議の下に「新型コロナウイルス感染症対策分科会」を7月3日に新設した。これまでは感染症の専門家のみで構成されていたが、分科会には経済学者や自治体の首長など、幅広い分野の専門家が集う。初めて開かれた分科会は当初の予定を大きく上回る形で長引いた。

[匿名さん]

#762020/07/07 19:11
京都府と京都市は7日、新型コロナウイルスに新たに9人の感染が判明したと発表した。

[匿名さん]

#772020/07/08 01:20
国内で確認された新型コロナウイルス感染者が7日、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員を除き2万人を超えた。東京の106人をはじめ全国で新たに212人が報告され、累計2万154人となった。東京は6日連続で3桁の高水準だった。死者は新たに埼玉と千葉で1人ずつ確認された。同船の乗客乗員を含めると死者は累計993人、感染者は2万866人。

[匿名さん]

#782020/07/08 01:21
国内で確認された新型コロナウイルス感染者が7日、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員を除き2万人を超えた。東京の106人をはじめ全国で新たに212人が報告され、累計2万154人となった。東京は6日連続で3桁の高水準だった。死者は新たに埼玉と千葉で1人ずつ確認された。同船の乗客乗員を含めると死者は累計993人、感染者は2万866人。

[匿名さん]

#792020/07/08 08:16
東京 秋葉原 メイドカフェの従業員 感染確認12人に 新型コロナ

[匿名さん]

#802020/07/08 08:17
東京 秋葉原 メイドカフェの従業員 感染確認12人に 新型コロナ

[匿名さん]

#812020/07/09 07:59
新型コロナウイルスに感染して亡くなった人を収容する「納体袋」を、医療用具などの販売を手掛ける「川尻工業」(札幌市)が全国の自治体に届けている。最期の別れを告げる際の二次感染防止に欠かせず、同社の川尻祥明社長は「安定供給することだけを考える」と話している。

[匿名さん]

#822020/07/09 08:01
新型コロナウイルスの感染が確認された人は、日本時間の9日午前3時の時点で世界全体で1189万2382人となっています。
また、亡くなった人は54万5485人となっています。

[匿名さん]

#832020/07/09 08:03
新型コロナウイルスの感染が確認された人は、日本時間の9日午前3時の時点で世界全体で1189万2382人となっています。
また、亡くなった人は54万5485人となっています。

[匿名さん]

#842020/07/10 00:31
京都府は9日、新型コロナウイルスに新たに5人の感染が判明したと発表した。

[匿名さん]

#852020/07/10 09:19
新型コロナウイルスの感染者が東京で急増していることをめぐり、兵庫県の井戸敏三知事は9日、県庁で開かれた対策会議の冒頭で、「(東京は)諸悪の根源」と発言した。東京から全国へ感染が波及することを懸念したものとみられ、その後の記者会見で「決めつけるわけにはいかない。発言を取り消す」と釈明した。

【図】コロナ、都内から他県に拡大か

 会議で知事はすぐに発言を修正。約2時間半後に開かれた会見で記者に追及されると「撤回だとそれまでの間、発言があったことになる。取り消すということは最初から発言はなかったことになる」とした上で、「東京でしっかり対応をしてほしいことを意図していた」と述べた。

[匿名さん]

#862020/07/10 09:20
新型コロナウイルスの感染者が東京で急増していることをめぐり、兵庫県の井戸敏三知事は9日、県庁で開かれた対策会議の冒頭で、「(東京は)諸悪の根源」と発言した。東京から全国へ感染が波及することを懸念したものとみられ、その後の記者会見で「決めつけるわけにはいかない。発言を取り消す」と釈明した。

【図】コロナ、都内から他県に拡大か

 会議で知事はすぐに発言を修正。約2時間半後に開かれた会見で記者に追及されると「撤回だとそれまでの間、発言があったことになる。取り消すということは最初から発言はなかったことになる」とした上で、「東京でしっかり対応をしてほしいことを意図していた」と述べた。

[匿名さん]

#872020/07/11 15:40
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、収入がひっ迫している住民を支援しようと、京都府与謝野町岩屋の岩屋区はこのほど、本年度前期の自治会費を徴収せず、区の住民約1100人に対し、不織布マスクの配布も行った。

[匿名さん]

#882020/07/11 19:25
京都府は11日、新型コロナウイルスに新たに計9人の感染が判明したと発表した。

[匿名さん]

#892020/07/12 02:19
本日、東京都の新規感染者数は過去最高を記録した昨日の224人をさらに上回る243人にのぼると公表されたが、同時に、目を疑うようなニュースが飛び込んできた。

なんと、「Go Toキャンペーン」を7月22日から開始すると政府が発表したのである。

7月22日からスタートするのは「Go Toキャンペーン」の観光分野で、赤羽一嘉国交相によると宿泊代金の値引きからおこなうというが、これによって東京都を含む人の移動が促されることになる。

ようするに、感染拡大を受けて人の移動を抑えるのではなく、むしろ活発化させようというのである。

[匿名さん]

#902020/07/12 14:30
京都府は12日、新型コロナウイルスに京都中部総合医療センター(京都府南丹市)に勤務する20代女性看護師が新たに感染していることが判明した、と発表した。

[匿名さん]

#912020/07/12 14:38
7日の七夕にちなみ、出雲大社与謝分祠(与謝野町三河内)に6日、境内を彩るササ飾りが用意された。7日夜の恒例行事「星まつり」は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となり、同日午前10時から「七夕祭」の神事だけを行う。星まつりでは例年、境内の庭園にイルミネーションが施され、地域の夏まつりとしてにぎわってきた。
境内の貴宝殿前では、高さ10メートル以上の2本を含む十数本のササが用意され、関係者らが「コロナ終息」「世界平和」などの願い事が書かれた短冊を結び付けた。7日午前9時〜午後5時には、貴宝殿前に短冊を用意し、参拝者に自由に取り付けてもらう。

[匿名さん]

#922020/07/12 20:32
京都府は新たに8人が新型コロナウイルスに感染していることが確認された

[匿名さん]

#932020/07/12 20:33
京都府は新たに8人が新型コロナウイルスに感染していることが確認された

[匿名さん]

#942020/07/12 20:35
京都府は新たに8人が新型コロナウイルスに感染していることが確認された

[匿名さん]

#952020/07/13 04:20
大阪府は、12日府内で新たに32人が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。

[匿名さん]

#962020/07/13 04:28
大阪府は、12日府内で新たに32人が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。

[匿名さん]

#972020/07/13 14:35
東京都内で2日連続で感染の確認が200人を超える中、東京都の小池知事は、記者会見で、「さらなる警戒が必要な段階だ」としたうえで、感染拡大を防止するため、都民や事業者に対し「新しい日常」の徹底について改めて協力を呼びかけました。
この中で小池知事は、「きのうの都内の新規陽性者数は224人とこれまでで最多で、都民は大変心配していると思う。1日あたり3000件を超えるPCR検査が実施されていることや、陽性者が出た接待を伴う飲食店の事業者の協力を得て、従業員が集団で検査を受けるケースがあることなどによって全体の陽性者数が増えている。更なる警戒が必要な段階だ」と述べました。

また、「おかしいなと思った方々が検査を受けられるようになった。みずからの健康状況を知ったうえで、感染しないさせないことが広がることは、むしろ是として受け止めるべきではないか。ちょっとでもおかしいなと思った人は、できるだけ早めに検査を受けて頂きたい」と呼びかけました。

そのうえで、「都民や事業者には感染拡大防止の基本となる手洗いの徹底やマスクの着用、『3つの密』を避けた行動、都や業界団体が策定したガイドラインの実践など、『新しい日常』の徹底について改めて協力をお願いする」と呼びかけました。

[匿名さん]

#982020/07/13 19:17
13日、都内で新たに119人が新型コロナウイルスに感染していることが確認された

[匿名さん]

#992020/07/13 19:18
13日、都内で新たに119人が新型コロナウイルスに感染していることが確認された

[匿名さん]

#1002020/07/13 23:44
【国内感染】13日、国内で新たに261人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # コロナ


🌐このスレッドのURL