1000
2020/04/13 22:52
爆サイ.com 関西版

📺 TV実況中継





NO.7892797

【フジ】新説!所JAPAN ④
報告閲覧数537レス数1000
合計:

#12019/11/11 22:25
   /‾‾‾\
   / /⌒ヽ_ノヽ
  ||/[二]=[二]
  |/′ ヘ_ _|
  (⌒ ノ・> /・|
   >-    | |
  / ((  _亅/
 |  ヽ \__/
 |  ヘ\__/
 |(|‾‾ \
  L/‾‾|‾
  |___|
  (   |
  | | |

[匿名さん]

#22019/11/11 22:26
星奈ちゃん(;゚;Д;゚;;)はあはあ

[匿名さん]

#32019/11/11 22:28
なんか今日面白くないなあ
歴史詳しくないしなあ🙇

[匿名さん]

#42019/11/11 22:32
アメリカは遅れてる(笑)

[匿名さん]

#52019/11/11 22:34
実物見てみたいなぁ

特に天守のてっぺん部分

[匿名さん]

#62019/11/11 22:35
吹き抜け

京アニ…

[匿名さん]

#72019/11/11 22:36
あれ?焼いたの信長の息子じゃなかったか?

[匿名さん]

#82019/11/11 22:39
安土町城郭資料館の安土城の模型も凄いよ

[匿名さん]

#92019/11/11 22:39
これかっけーな

[匿名さん]

#102019/11/11 22:41
安土城モード突入!!

[匿名さん]

#112019/11/11 22:42
キリスト教のセミナリオなんかも建ててるだろ信長は

[匿名さん]

#122019/11/11 22:45
多分、弥助だな

[匿名さん]

#132019/11/11 22:45
フロイスが書いた日本史で信長の息子が焼いたと書いてるやろ
それが間違えだと

[匿名さん]

#142019/11/11 22:46
おしい、CMまたぎか?

安土城焼失の真犯人は? 首里城焼失の真犯人は?

[匿名さん]

#152019/11/11 22:49
ぼっち 織田信長

[匿名さん]

#162019/11/11 22:50
刀狩りじゃあ‼️

[匿名さん]

#172019/11/11 22:51
チ○コ狩りじゃあ‼️

[匿名さん]

#182019/11/11 22:51
安土城に火を放ったのは、森蘭丸とか家臣、もしくは信長本人が自身の亡き骸が残るのを避ける為じゃなかった?

[匿名さん]

#192019/11/11 22:54
>>18
何で信長や蘭丸が安土城にいるんだよ?それ本能寺の話やろ。

[匿名さん]

#202019/11/11 22:54
>>18
信長が焼かれたのは本能寺
森蘭丸も本能寺で討ち死
その13日後に安土城は焼かれた
番組でも言ってたぞ

[匿名さん]

#212019/11/11 23:03
>>18
そう思ってろ(笑)

[匿名さん]

#222019/11/11 23:07
城の起訴作ったのが信長じゃ?その前は砦みたいな感じでしょ

[匿名さん]

#232019/11/11 23:11
>>22
基礎のことか?

たぶん天守閣の事が言いたいんやと思うけどな

伊丹城にも天守閣はあった
でもあまり真似されなかった
広まらなかった

その後安土城に信長が天守閣をつけてそれを真似して世に広まったとされている

[匿名さん]

#242019/11/18 22:38
なんか鼻につく

[匿名さん]

#252019/11/18 22:43
この番組もネタ切れだな。

[匿名さん]

#262019/11/18 22:45
あーあ。陣内さん。軽々しくお金の事言うから。自分の薄っぺらなところがでちゃったね

[匿名さん]

#272019/11/18 22:46
冷凍うどん

[匿名さん]

#282019/11/18 22:48
サバ缶+カレー粉

[匿名さん]

#292019/11/18 22:49
カニカマ?
出汁じゃなくて化調と香料だろ?

[匿名さん]

#302019/11/18 22:53
トコロの知らない世界

[匿名さん]

#312019/11/18 22:53
サバ缶は竹の子といっしょに味噌汁でいただきたい

[匿名さん]

#322019/11/18 22:54
仇討ちの目的は再就職じゃないのか?


このときより少し前に仇討ちして再就職が出来たって事があったから真似して再就職を狙ったとされてるんじゃなかったか?

[匿名さん]

#332019/11/25 21:59
2019/11/25 (月) 22:00 〜 22:54 (54分)

歴史学者・磯田道史先生と行く歴史ミステリーツアー第4弾!
日本人が大好き「忠臣蔵」赤穂浪士の討ち入りに秘められた“真の目的"に迫る!
古文書から新事実を大発見!

【MC】 所ジョージ 【アシスタント】 谷元星奈(関西テレビアナウンサー)
【ゲスト】 磯田道史(歴史学者)  鈴木福  パックン(パックンマックン)  眞鍋かをり
【ロケリポーター】 庄司智春(品川庄司)

所ジョージが日本にまつわる身近な謎に迫る知的バラエティー!
今回は、歴史学者・磯田道史先生と行く歴史ミステリーツアー第4弾。
今夜歴史が変わる!「忠臣蔵」の新事実を大発見!

 忠臣蔵といえば47人の赤穂浪士が主君の仇討ちを果たす物語。
そんな赤穂浪士のリーダー大石内蔵助に縁のある京都のお寺へ。
そこには、忠臣蔵にまつわる貴重な資料が残されていた!
四十七士たちの位牌に彫られていた共通のある文字とは?
そして、赤穂浪士がなぜ47人なのかが明かされる!

 続いて、大石内蔵助の最期を伝える貴重なお宝を追って鎌倉へ!
それは、大石内蔵助の切腹を介錯するために使用された刀だった。
代々守り継がれてきた貴重な刀が今回、スタジオに!
当時の光景を思い起こさせる生々しい痕跡に一同、大興奮!

ところ変わって、滋賀県野洲市に門外不出の古文書がある
ということで向かうと、50年以上に渡って忠臣蔵を研究し数々の貴重な史料を発掘してきた中央義士会・中島康夫氏と合流。
中島氏が20年交渉してやっと閲覧の許可を得たという史料とは
四十七士の一人、近松勘六の家来であった近松甚三郎の子孫が保管していた貴重な品々。
ひとつは大石内蔵助から譲り受け、代々大切にしてきたという陣羽織。
そしてもうひとつは、テレビ初公開となる貴重な古文書。
その古文書を読み解いた磯田先生が、忠臣蔵の“新説"を導き出す!
ただの討ち入り物語ではない!
歴史の「新真実」とは?

[匿名さん]

#342019/11/25 22:01
この番組、そこそこ面白いんだけど、もうひとひねり欲しいよな

[匿名さん]

#352019/11/25 22:04
忠臣蔵は有名だけど、どういう話なのか全然知らない。

[匿名さん]

#362019/11/25 22:05
忠臣蔵って仇討ちの話なの?

[匿名さん]

#372019/11/25 22:06
歴史は確定要素が不安定なのに学ばされる事がおかしい。嘘を学ぶんだから。

[匿名さん]

#382019/11/25 22:07
フジテレビでチコちゃん
普通流さねーだろ コレ

[匿名さん]

#392019/11/25 22:10
世界の忠臣で蔵と叫んだ話だよね

[匿名さん]

#402019/11/25 22:13
吉良が浅野を難癖をつけてイジメた。
そして浅野が吉良を江戸城の廊下で斬りつけた。
浅野は幕府から切腹を命じられ切腹した。
家臣の大石たちは仇うちに江戸へ向かう。
だったような。
あと詳しい人よろしく

[匿名さん]

#412019/11/25 22:16
眞鍋年取ったな枕まだやってんのかな?

[匿名さん]

#422019/11/25 22:16
赤穂にはサルーンって言う裏物だらけ設置したパチ屋なかった?

[匿名さん]

#432019/11/25 22:24
斬首

[匿名さん]

#442019/11/25 22:26
これはすごいな

日本史に深く関わってるお宝中のお宝

[匿名さん]

#452019/11/25 22:26
草津か?

[匿名さん]

#462019/11/25 22:28
日本史は嘘を学ぶ学問

[匿名さん]

#472019/11/25 22:28
こりゃYahoo!ニュースになるヤツか?!

[匿名さん]

#482019/11/25 22:28
コンドロイチン(笑)

[匿名さん]

#492019/11/25 22:29
面白いけど歴史にそれほど興味ないかな

[匿名さん]

#502019/11/25 22:30
野洲かぁ〜

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL