70
2024/06/02 14:16
爆サイ.com 関西版

🛫 航空・船舶





NO.7691750

JAL123便を撃墜したのは米軍機、それとも空自機?
JAL123便を撃墜したのは米軍機、それとも空自機?
報告閲覧数1101レス数70
合計:

#12019/08/13 01:23
おそらくスレ主はノイローゼ

[匿名さん]

#22019/08/13 07:17
空自です。証拠もあり。口封じでプラザ合意、中曽根を逮捕して拷問にかけるべき、犯罪者

[匿名さん]

#32019/08/13 07:19
それを持ち出したら日本がひっくり返ります。あくまで事故として話題にしてください。

[匿名さん]

#42023/06/07 07:49
18:12:16
離陸 (前後方向加速度3G)
18:12:30「東京ディパーチャー、日航123便、滑走路方位を維持しています。800フィート通過しました」
18:12:35 管制塔 日本航空123便は、180度回転した後、浦賀に向け上昇した後、1万3千フィートを維持して下さい。
* 以降 高度の指示は受けて居らず、上昇はしてません。
18:15:55.機首方位200度
(事故調査委員会報告では18:18)
詰り3962mを保持していた事になります。
これが、18:25の事故発生時の高度です。
朝日新聞8月13日夕刊JAL123航路図参照

[匿名さん]

#52023/06/07 13:11
三国山から左旋回させられ、
急降下状態に陥らされ、
機長叫ぶ
フラップ止めな…止めな(CAP)
フラップアップ、フラップアップ、
フラップアップ
頭上げろ
はい、了解しました
頭上げろ
出来ましたら、周波数を
119.7に変えて下さい(ACC)
何マイルですか?(F/E)
頭上げろ
現在位置は、横田から72マイル、横田
に着陸するか?(ACC)
ずっと前から(前の方から)ミサイル!
18:55:45
あーつ(うわー)
右外側の第4エンジンに命中粉砕される
南相木村の源流付近(現在の南相木ダム)
パワーでスピードを
コントロールしますか
パワーコントロールはいいですか?
パワーコントロールは、キャプテン(F/E)
はい
大きく左旋回して、三国山方面に向ける
川上村村内を駆け抜け
スピード 220ノット =407km/h
(DFDRでは254ノット) =470.km/h

[匿名さん]

#62023/06/07 17:09
ボイスレコーダーの分析に、第三者では無く自衛隊組織が関わっている為、自分達の知る限り怪しい匂いがするもの全ての削除が可能になったと言うより、流出したボイスレコーダー自体が、作られた偽物でしょう。

だから
> スピード 220ノット =407km/h
(DFDRでは254ノット) =470.km/h

と作られて読み上げたボイスレコーダーとDFDRでは
違うんさ。

[匿名さん]

#72023/06/07 17:11
墜落時間の変遷

墜落現場付近東大地震研究所に微小地震 3波有り

18:56:50…1秒で減衰
18:56:53…1秒で減衰
18:56:55…10秒近く尾を引く


後に事故調査委員会の時刻に合わせてます。

事故調査委員会の発表
二回変更

18:56:23 接触音
18:56:26 衝突音
18:56:28 録音停止

最終事故報告書
18:56:26 衝撃音
18:56:27 衝撃音
18:56:28 録音終了

最終的に機体速度を上げた(操作)ために間隔を狭める必要性があったのでは ?

[匿名さん]

#82023/06/07 17:23
18:44:06
えー、相模湖迄来てます (COP)
はい (CAP)
羽田へのレーダー誘導を要求 (JAL123)
18:44:09
了解、了解 滑走路22 磁方位90度
を維持して下さい (東京ACC)
18:44:12
了解 (JAL123)
18:44:16
「あー、あああー」 (CAP)

安心も束の間…マヌーバーが悪くなり、
磁方位90度を維持出来無くなります。

18:44:33
「これは駄目かも分からんね」(CAP)

機長の不安を感じられます。

東京ACC管制部は、東京都福生市のアメリカ極東空軍・横田米軍基地に協力要請。直ちに、横田基地の滑走路を空け、消防・救急を待機させると同時に、岩国海兵隊基地から横田基地に向かっていたC130HH輸送機に123便のサーチ・アンド・レスキュー(捜索・救助)を要請してます。

[匿名さん]

#92023/06/07 17:24
羽田空港の着陸を諦め横田基地へ、着陸
の体制に入ります。

横田管制が123便に横田基地への着陸を許可するのを聞いた。123便の緊急事態は相当に深刻で、当該乗員は米軍基地への着陸を希望したのだった。

米空軍C-130H(ハーキュリーズ)輸送機に乗務していたマイケル・アントヌッチ中尉(最終的地位大尉)が、退役後「サクラメント・ビー」紙に発表した証言。

横田管制が、123便に着陸を
許可するのを聞いた。(マイケル アントヌッチ氏証言)

横田基地の南を東に飛行します。
 
村上良平氏(43)遺書
18・45 機体は水平で安定して
酸素が少ない気分が悪るい
機内よりがんばろうの声がする
機体がどうなったかのかわからない

18・46 着陸が心配だ
スチュワーデスは冷せいだ

「フラップどうしましょうか?」 (F/E)
「未だ一寸、早い」 (CAP)

「ギヤ降りてますか?」 (CAP)
「ギヤ降りてます」 (COP)

[匿名さん]

#102023/06/09 20:06
ファントム偵察機は装備面では航法機材がそろい、困難な地点標定が容易である。

カメラは機体のスピードに連動して写真が流れないようになっており、側方偵察レーダー、赤外線探知装置、低高度パノラマ・高々度パノラマ・フレームの三種のカメラ、フラッシュ装置がついているので、雨中や夜間でも偵察できるとし、
同機の赤外線探知装置は、日没や夜間にとくに有効である。

防衛庁がファントム偵察機を出動させ
赤外線航空写真を撮影したとすれば、御巣鷹山の山腹に散乱した機体からは、燃えあがる炎あるいは鎮火後も続く高温状態が、御巣鷹山の山腹に散乱した機体からは、燃えあがる炎あるいは鎮火後も続く高温状態が、赤外線を発する熱源となるから、鮮明な点となってあらわれるそしてその北方約六キロから八キロの地点に、集落の灯のくねりがあらわれる。

[匿名さん]

#112023/06/09 20:08
写真には撮影地点の緯度、経度も記録される。このような赤外線写真を群馬・長野の両県警、推定地域の町村などに配布すれば、地元の人々は、集落の灯が群馬県多野郡上野村梅原の神流川の上流に沿ったものである事を容易く見わけ、そこから確実に墜落現場をDIE特定出来たにちがいない。

しかし、なぜか防衛庁と航空自衛隊はファントム偵察機の夜間出動をさせず翌朝、明るくなってから現場の航空写真を撮影させた。夜明けになれば、県警のヘリコプターでも容易に現場を発見・特定できるのでこのようなファントム偵察機の使用は無意味なものであった。夜間偵察能力を秘密にしたいために、ファントム偵察機の夜間投入を避けたのだとしても、誤差の大きいTACANに頼らずに、位置をつきとめる他の方法もあった。

[匿名さん]

#122023/06/09 20:10
海上自衛隊厚木基地からP3C
対潜哨戒機を飛行させることである。
P3CはロランCを搭載している。

これはアメリカ海軍が、海中のミサイル潜水艦から、旧ソ連や中国を核ミサイルで攻撃する際に、正確に目標をとらえるために、自分の位置(射座)を確認することを目的として、一九七〇年代から地球規模に発展してきた精密航法システムであロランCを使えば、日航機墜落現場の位置は、三OOメートル以内の測定誤差で、捉えることができた。

しかし、防衛庁はそれをもしなかったさらに、壁落現場が御巣鷹の尾根と外特定出来ずに警察、自衛隊は寄せられた目撃者の情報などを無視、周辺の御座山など外全く違う場所に寝素に入り、どんどん時間だけを経過させていき、日付は翌日13日へと変わっていた。

丸平成8年4月号の、自衛隊装備年鑑拠り

[匿名さん]

#132023/06/09 20:12
日航123便壁落事故 報道の裏側で何が隠蔽されたのか
国際ジャーナリスト松井道男が語る YouTube

日航123便落事故には数多くの謎と疑惑がある。自衛隊、政府、日航によって何が隠蔽されてきたのか、そして事件の真相は、解明されるのか。

国際ジャーナリストとして長年活躍してきた松井道男氏が当時を回想する。衝撃の事実が明かされる。


無人標的機は定説。
落ち度の無い整備を、不良と認めた代償に、
アメリカ側の飛行機を沢山購入させられた。

[匿名さん]

#142023/06/09 20:17
米空軍C-130輸送機と航空自衛の飛行機のパイロットは、
壁落前、飛行中に飛行機が、炎上しているのを目撃したと報告した。    カナダの新聞オタワンチスン8月12日当日。

[匿名さん]

#152023/06/09 21:59
マヌーバー(操縦性)の問題に
気を取られ、1万3千フィートから
上昇する要求を、出せ無かった可能性が大。

しかもファイアー ビーを、視認させ執拗に追跡した、可能性も指摘出来ます。 

回避運動で躱させて、25分丁度に精確に垂直尾翼に軽衝突させたとなれば、衝突物体の中に組み込まれた電子頭脳の優秀さをテストして居たと想定出来ます。

18:24:36
クルーは、ファイアー
•ビーを回避する為に右旋回
「パーン」響くような高めの大きい音。
123便は、衝撃波を受けます。

[匿名さん]

#162023/06/09 22:00
殆ど同時に、酸素マスクが自動的に
落ちてきた。   落合氏証言

18:24:38(STW)
スイッチを押している方が
いらっしゃるんですがよろしいでしょうか。

18:24:41    (COP)気をつけて。
(F/E)じゃ 気をつけてお願いします。
(COP)手早く。
(F/E)気をつけて下さい。

突然に低周波MHZ(巡航ミサイルターボジェット音)が記録された後…

[匿名さん]

#172023/06/09 22:01
18:25:0.50「パーン‥バリバリ‥」
(衝撃音)

私は眠っていたが、ドーンという音と(で目覚めたら)
同時に白っぽい煙と、酸素マスクが降りてきた(きていた)
            吉崎氏証言
見えませんか (COP)
18:25:03
まずい何か当たったぞ(CAP)
18:25:07
スコーク77入れるぞ (CAP)
えっ (COP)
オレンジAR? (CAP)
スコーク77(COP)
18:25:10 ススコーク77東京管制部受信

[匿名さん]

#182023/06/09 22:04
18:31の緊急連絡の際に

JAL123
「申し訳ありません
現在、規定航路の外に出てます」

実際には、伊豆半島を北上した為に、
JAL123便は、リモートコントロール
した側から、トランスポンダーを切ら
れたので、管制官は、当時のレーダー
範囲70マイルの外に出たと
判断した可能性が高いです。

18:40 容認出来る、空域に達した為、
トランスポンダーが、入れられ緊急非常
事態の発信もされたのでしょう。

[匿名さん]

#192023/06/09 22:31
報道の自由度 71位 日本

民主党が政権交代した時期、鳩山内閣時代のランクは北欧諸国と肩を並べた11位に跳ね上がりました。外務省の外交機密文書公開や政府省庁の透明化の推進、記者クラブの自由化、放送電波の自由化等のメディア政策が積極的に動き出した時期でもありましたが、民主党政権崩壊で消滅しました。

[匿名さん]

#202023/06/10 01:21
自衛隊の火炎放射隊

[匿名さん]

#212023/06/11 17:34
擬装JAL機の米軍B707(RC-135)

慰霊の園の展示館に展示されているJAL747エンジンの写真は実際は、B707(RCー135)

関東南A空域
米 Cー130H輸送機
自 Cー1(改装ECー1)
関東西空域
米 不明 (軍事機密)
B707(RCー135)

[匿名さん]

#222023/06/11 17:36
B707サイズでエンジンのフアンの前に腰掛けれるサイズですが、747はフアンの前に男が立てれます。

B707(RCー135)はJAL123の擬装機体の可能性が高いです。 エンジンは4発ですし、超低空で飛行しても騒音は低く金属音が高いです。

又、機体の腹の部分に赤く塗り見分けられる様に標的機扱いで、JAL123を先導する予定だったのでしょう。

この機体に就いては、知られて居らず、
隠密に行動した部隊を下ろした後、
破壊され、回収されたのかも知れません。 
そして、火炎放射器を携えたのか?

[匿名さん]

#232023/06/11 17:37
日本の報道によると、と前置きされ
米空軍C-130輸送機と航空自衛隊の飛行機のパイロットが123便が飛行中に炎上しているのを見たと書いています。
田空港管制室職員の沖津 俊宗さんが、炎上について調べているという事が書かれています。

カナダの新聞オタワンチスン紙 85年 8/12版

[匿名さん]

#242023/06/11 17:38
18時59分、東京管制部に横田から情報が入った。
『米軍輸送機C130が横田の北西305度、
34マイルの位置で航空機(JAL123)が
壁落炎上しているのを確認

この情報は19時2分までにRCC中央教
雑調整所など、関係機関に伝えられた。

航空ふぉーらむ、185第27号 15頁

[匿名さん]

#252023/06/11 18:09
天候の悪い伊豆半島を北上

河津町のタクシー運転手、近持 芳太郎(58)と渡辺 武夫(51)両氏は河津駅前のベンチで休憩中、海側の北東上空で雷のようなボーンという音がした。見上げるとジャンボ機は機体後方から灰色の煙を出して駅の上まで水平飛行した•••ジャンボ機は駅上空を過ぎると大きく右旋回し、北側へ向かい、いつも見るコースから外れた。   疑惑 JAL123便墜落事故』21頁

[匿名さん]

#262023/06/11 21:12
B707 RC-135 日航機擬装

18:30には静岡県焼津市小川港高草山(501m)上空を掠める様にスレスレの低空飛行をしてます。

「静岡駅南西方向から駅方向に右旋回し、今度は左へ翼を傾けS字状旋回翼上下3度程繰り返し北の雲 の中に消えた」と焼津市の石津町原崎 三夫氏(57)

[匿名さん]

#272023/06/11 21:13
B707 RC-135 日航機擬装

静岡県藤枝市にある運輸関係の会社まで車で通勤していた。
8月12日のあの日は、お盆前で仕事が忙しく、いつも17時半で終わる予定が18時30分になってしまった。

 タイムカードに打刻をして階段を下りて外に出た瞬間、「キャーン、キャーン」と二度、すさまじい女性の金切り声のような音を聞いた。絶叫マシーンに乗った人の悲鳴のような凄い高音で、驚いて頭上を見上げると目の前を低く右斜めに傾きながら飛行しているジャンボジェット機が見えた。 

 ちょうど会社の敷地内で前方に東明高速道路が見える位置だった。自分の背中側から飛んできたジャンボ機は白い塗装に日航のシンボルカラーである赤と紺の線が入っていた。

駿河湾の方向から富士山のある北の方角に向かって、ゆっくりと右旋回しながら飛行しており、はっきりと窓も見えるほど高度が低い状態だった。飛行そのものは安定している感じだった。それにしてもいつもの航空路ではないこの場所で低空飛行のジャンボ機を見るとは思ってもいなかった。

目撃証言 小林 美保子氏

[匿名さん]

#282023/06/11 21:14
長野県内 北相木村 鶴マーク(を偽装)
の飛行機で、御座山上空から群馬県上野村へ

北相木村南栗生 栗原 孝雄氏(52)

18:25茨城県百里基地離陸18:40 群馬県吾妻郡東村 (東吾妻町)ジェット戦闘機2機が合流へ南下。(目撃証言)

北方から合流したジェット戦闘機を従え南方より来た大型機(鶴丸マーク付き)は長野県 北相木村 御座山上空を飛行して行きます。

長野県警は、長野県北相木村の臼田営林署職員の目撃情報として、「尾翼に鶴のマークのついた飛行機が長野県から群馬県上野村へ向かって飛んでいった」と発表。

「夕方、6時45分頃南の方からジエット機2機ともう1機大きい飛行機が飛んで来たから、慌てて外へ出て見た。そうしたら神社(乙父神社)のある山の上を何周も回っていた。(中略)それからまた見ていたら、ジエット機2機は、埼玉県の方へ行って仕舞いました」

【日航機墜落事故についての文集。「小さな目は見た」(上野村立上野小学校)から】

[匿名さん]

#292023/06/11 21:16
誘導先行機体【米軍B707外装の軍用版RC-135(上野村の「慰霊の園」の展示室のエンジン回収中写真参照】

始めは1964年に電子偵察機として改修されたが、その後信号収集機能や弾道ミサイル情報収集、弾道ミサイル実験の光学・電磁情報収集などの情報諜報機能を追加改修で装備し、同じ型式から他のそれぞれ違う形式に改修されたり、偵察機から輸送機や空中給油機への改修やその逆もあり、これら改修によって型番が複雑になっている(鶴丸マーク塗装)ファルコンミサイルの発射実験をモニターしていたと考えられます。米軍は、民間機、軍用機を問わずコックピットと管制塔との交信全てを傍受するシステムを敷いて居る)

不時着機破壊(証拠隠滅)と残骸処分。

[匿名さん]

#302023/06/11 23:52
米軍JAL擬装B707(RCー135)

18:30 神奈川県相模原市上空座間ポイント*の東約9km高度約5400m上空よりANA757便東京発小松機長は…

「4発エンジンの大型軍用機といった感じで日航機には見えなかった」「何とか機首を羽田方向に立て直そうとしている様だった」「大きくなったり、小さくなったりして見えた。北から東へ針路変更をし様としている様だった」「約3分後右後方へ去る」

[匿名さん]

#312023/06/12 07:12
当時の首相は、日米交「日米安保体制の信頼を強化しつつ自衛力の整備を進める」と公式に発言。日米安保体制強化はつまり日米での合同軍事演習を強化するという事現に、この1985年から日米合同軍事演習が活発化してます。

自衛隊の強化に繋がり、まつゆきの試運転も自衛隊強化の一環で、さらに地対艦ミサイルのみならず、-対艦ミサイルの強化も翌年の1986年から始めた防衛費1%超の理由。

この会談で8月12日での相模湾区域周辺における、まつゆきと米軍の合同演習が、予定に組み込まれた。

外交青書29号は、1985年8月12日に日米安保において合同演習を行った可能性が高い事を示す文書。

[匿名さん]

#322023/06/12 07:25
相模湾の米軍行動(潜水艦行動)区域周辺で、まつゆきを航行する意味がないと言う訳です。

日本 まつゆき、EC-1、F4-EJ、低速標的機ラクト
米軍 B707 RC-135、C-130、MOM-107ストリーカー
MOM-107ストリーカーは、ファイヤービーと同性能で、
1985年8月には改良型であるMCM-107Dの性能測定や試験を行っていた(新型のJ402-CA-702の為)時期。

[匿名さん]

#332023/06/12 07:28
日本の報道によると、と前置きされ
米空軍C-130輸送機と航空自衛隊の飛行機のパイロットが123便が飛行中に炎上しているのを見たと書いています。
田空港管制室職員の沖津 俊宗さんが、炎上について調べているという事が書かれています。

カナダの新聞オタワンチスン紙 8/12版

[匿名さん]

#342023/06/15 08:46
横田着陸体制

47分06~14秒は、この時点で
実際には3分早くなって居り、
以下のように副操縦士がやり
取りした事でしょう。

18:44:06
えー、相模湖まで来てます
横田へのレーダー誘導を要求 (JAL123)
18:44:09
了解、了解 滑走路36 磁方位90度
を維持して下さい (APC)
18:44:12
了解 (JAL123)

コックピットのクルーに
安堵感が広がりますが
油断した隙にレフトターン
させられて仕舞い…

18:44:16
「あー、あああー」 (CAP)
18:44:33
「これは駄目かも分からんね」(CAP)
 機長の不安を感じられます。

[匿名さん]

#352023/06/30 17:59
最後に撃墜したのは空自機で間違いないようです。記録や目撃情報があります。そこに至るまでには米軍が操作した自衛隊の追尾型ミサイル二基の内一基が垂直尾翼に突き刺さってしまったようです。

[匿名さん]

#362023/07/03 18:57
そもそもこの日米合同軍事演習はプラザ合意に持っていくための作戦だったことがわかっています。当事米は対日貿易赤字で経済的に苦しんでいました。なんとかしたいと思っていたところ日本がこっそり核開発した情報を掴んでしまいました。それでケツまくりしてプラザ合意へということですが、米軍が操作していた一機チャカ2が垂直尾翼に突き刺さるハプニングが起きてしまいました。横田へ誘導したいところ日本は独自の行動をとってしまいました。

[匿名さん]

#372023/07/04 17:30
>>3
ある意味ひっくり返るかも知れませんが放置したおかげで元総理、自衛隊幹部暗殺と絶対にあってはならない国家犯罪が起きました。今年こそこの事件の解決に向けて進展することを願います。

[匿名さん]

#382023/07/17 11:09
>>35
ファイアービーの訓練は8/12
模擬弾の訓練は8/13

戦艦まつゆきはファイアービーを飛ばしただけです。
あずまは要りません。
EC-1が在空すれば可能です。

[匿名さん]

#392023/07/17 11:12
日航123便事故の際に、実際に自衛隊百里基地から救助に向かったメディック隊員が、令和5年になって更新した、事故当時に受信した第一報についての見解が•••• JAL 123は、後部貨物室ドアの不事落下との報告あり。緊急出動に備えた。
••••••••?
日航123便 墜落の新事実』(青山 透子 著)河出書房新社
104ページ〜105ページ
 2015年9月、「青山さんに聞いてもらいたい目撃情報がある」ということで突然出版社を訪ねてきてくれた女性がいる。その人は1985年8月12日に目の前を異常なほど低空で飛ぶ日本航空123便を見た、とのことだった。担当編集者がたまたま在席していたが、次の予定があって私の代わりに少し話を聞いて職場の名刺と連絡先を受け取り、そのままになってしまっていた。今回の出版が決まって連絡をすると快く対応してくださり、改めて話を聞く機会を得た。
現在は東京にて福祉関係の仕事をしていらっしゃる小林 美保子さんは、1985年当時22歳で、実家から静岡県藤枝市にある運輸関係の会社まで車で通勤していた。

[匿名さん]

#402023/07/17 11:13
8月12日のあの日は、お盆前で仕事が忙しく、いつも17時半で終わる予定が18時30分になってしまった。
「タイムカードに打刻をして階段を下りて外に出た瞬間、『キャーン、キャーン』と二度、すさまじい女性の金切り声のような音を聞いた。絶叫マシーンに乗った人の悲鳴のような凄い高音で、驚いて頭上を見上げると目の前を低く右斜めに傾きながら飛行しているジャンボジェット機が見えた」
「ちょうど会社の敷地内で前方に東明高速道路が見える位置だった。自分の背中側から飛んできたジャンボ機は白い塗装に日航のシンボルカラーである赤と紺の線が入っていた」
「駿河湾の方向から富士山のある北の方角に向かって、ゆっくりと右旋回しながら飛行しており、はっきりと窓も見えるほど高度が低い状態だった。飛行そのものは安定している感じだった。それにしてもいつもの航空路ではないこの場所で低空飛行のジャンボ機を見るとは思ってもいなかった」
「それはですね。機体の左下のお腹です。飛行機の後ろの少し上がり気味の部分、おしりの手前くらいでしょうか。貨物室のドアがあるような場所、そこが、真っ赤に抜けたように見えたんです」

[匿名さん]

#412023/07/17 11:13
「一瞬火事かなと思ったけど、煙が出ている様子もない。ちょうど、垂直尾翼のあたりがグレー色でギザギザのしっぼみたいだったので、それが煙に見えたけど・・・煙なら、たなびくけど、それは動かなかった。今思うと、千切れたしっぼのギザギザが煙のように見えたんですね」
「そのお腹の部分、つまり飛行機の左側のお腹の部分、4~5メートルくらいになるのかなあ。貨物室ドア2枚分ぐらいの長さでしょうか」
「円筒形で真っ赤。だ円っぼい形でした。濃いオレンジ、赤という色です」
「夕日を浴びて赤い、という感じでもない。夕日は機体の背を照らしていたので、逆にお腹はうす暗く見えました」
「円筒形のべったりとした赤色がお腹に貼り付いているイメージ、言葉で伝えるのは難しいけど」

[匿名さん]

#422023/07/17 11:14
百里基地からスクランブルした、F4-EJ改が
JAL123便と接触して、予め仕組まれた擬装機
の、異常部分と一致させたのでしょう。


そうなりますと、
必然的にキャビンクルー
では無くF4-EJ改と交信
していた事になりますね。
18:33:39 はい、なんですか?
もっと後の方ですか?
えーと、
何がこわれているのですか。
どこですか?
ああ
荷物を収納室のところですね。
後の方の一番後のところですね。
はいわかりました。(F/E)
急降下に加えて急旋回中ですから、
キャビンクルーも着席中です。

従って18:40から始まる
通信でも報告する事になります。

18:41:35 あのですね、
荷物室に入れてある
収納室の一般のですね。
荷物の収納室のところ
落っこちてますね。(F/E)

[匿名さん]

#432023/07/24 21:04
米軍がやらかしたのは日本の追尾型ミサイルのコントローラーを奪って間違った振りして飛ばしてしまったこと。素知らぬ振りして123便を驚かしたことまでは実は計画どおり。それで引き上げ際に誤ってチャカ2を垂直尾翼に突き刺してしまいました。

[匿名さん]

#442023/08/12 17:18
>>38
事故当時まつゆきは未就役

[匿名さん]

#452023/08/17 13:18
>>38 未就役だからこそ、堂々と狙い済ませた。
カムフラージュってこと。
だが、チャカIIは回収されています。

123便自体は、伊豆半島を北上してます。

駿河湾を渡ったのは、123便に擬装していた
B707-RC135です。焼津や藤枝市、静岡駅、高草山、
を飛行した機体で、ジャンボジェット機では無いです。

機体の後部貨物室にペイントされてました。
大月市上空で、管制官に良く観察する様に
言われキャプテンリポートで、軍用機の様だった
と記してます。

[匿名さん]

#462023/08/17 13:49
>>45 離陸前には、機長が外周して点検するから、
異常が有れば問題になるはなあ。

藤枝市で、低空をジャンボジェットが飛行したら、
目撃者がたった一人であるはずがない。
近辺にどのくらい多数の目撃者がいるのか、
調査すべきでしょう?

[匿名さん]

#472023/08/17 13:51
>>43 JAL123便は、相模湾で発射された自衛隊の
ミサイル(射程が23km)に追尾され、焼津、更に
群馬県まで届くのか?

大島の空港から城ヶ崎海岸まで、23.8kmです。

[匿名さん]

#482023/08/29 22:33
戦争を仕掛けた方の負け

[匿名さん]

#492023/09/04 17:01
>>48 航空局は、北朝鮮のミサイルが
JAL123便を撃墜したと、日航の副社長
に言いましたが、レッドチームが日本を
占領したら、北朝鮮当局が調査して
関係者を処罰するかも知れません。

[匿名さん]

#502023/09/04 17:04
19:01
百里基地司令官が、
RF-4E偵察機を出動させています。

「ファントム偵察機が発進した」
元自衛隊員 町田 英夫氏の証言。

19:21
炎を確認、横田タカンから300度
の方向32マイル概位を報告。

18:25にF4-EJは、スクランブルしているから
戦闘機は、可笑しいですね。

[匿名さん]


『JAL123便を撃墜したのは米軍機、それとも空自機?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL