99
2022/03/21 23:27
爆サイ.com 関西版

キリスト教





NO.5244055

黒石にあるというキリストの墓について
「キリストが21歳の時に日本にやってきて、12年間神徳について学んだ」
「ユダヤ(イスラエル)に33歳のときに戻り、任務に従事した」
「しかしその時、ユダヤ人はキリストの教えを聞き入れず、十字架に括り付けた」
「が、さらっと弟のイスキリがキリストの身代わりとなり十字架にかけられた」
「キリストは無事、十字架から逃げ出し道中色々あって再び日本に辿り着いた」

こうして青森県にキリストの墓が残ったらしいね
お墓は黒石のどこら辺にあるの?
現地の人はキリストの墓をどう思っているの?
報告閲覧数174レス数99
合計:

#12016/12/22 00:18
そんな墓は黒石にない

[匿名さん]

#22016/12/22 08:54
新郷村じゃないの?

[匿名さん]

#32016/12/22 16:57
椅子切り?八八八八八

[匿名さん]

#42016/12/23 02:42
柵の木にありんす

[匿名さん]

#52016/12/24 14:56
>>4
聞いたことないよ。
どの辺?

[匿名さん]

#62016/12/24 23:08
クリスマスにはキリストの墓をお参りします

[匿名さん]

#72016/12/25 13:04
柵の木の昔喫茶店の奥にありんす

[匿名さん]

#82016/12/25 13:05
柵の木とは十字の隠語でありんす

[匿名さん]

#92016/12/26 07:23
サクノキの何丁目よ?

[匿名さん]

#102016/12/26 10:49
柵の木に喫茶店なんてあったっけ?

[匿名さん]

#112016/12/26 15:10
どっかで聞いたことある話だな、今度はパクリか?www

[匿名さん]

#122017/01/01 16:43
キリストは青森県で死んだと聞いたことがある

[匿名さん]

#132017/01/03 09:13
キリストが実在した証拠はない。
その証拠に聖書はキリストが言った言葉ではないとされている。
実在しないものの墓があるわけがない。

その前のお釈迦様は証拠も文献も残っている。
仏教はお釈迦様が言い残したもの。
歴然である。

[匿名さん]

#142017/01/03 21:06
さんちょめでありんす

[匿名さん]

#152017/01/03 21:40
キリストは黒石名物つゆ焼きそばが好物だったと
じっちゃから聞いた

[匿名さん]

#16
この投稿は削除されました

#172017/01/04 01:07
ナニャドラヤ。

[匿名さん]

#182017/01/04 07:52
ブッダの墓も黒石にある

[匿名さん]

#192017/01/04 08:54
ほんとかよ〜
どこにあるの?
しらべてみて〜

[匿名さん]

#202017/01/04 09:30
学歴って大事だね

[匿名さん]

#212017/01/04 12:55
よされの起源は
ナニャドラヤー音頭

[匿名さん]

#222017/01/04 17:02
おもしろくない

[匿名さん]

#232017/01/04 23:57
柵の木は十字架の連続

[匿名さん]

#242017/01/05 20:23
隠れキリシタンの里

[匿名さん]

#252017/01/05 21:59
柵ノ木という文字の中に4つも十字が隠されて椅子

[匿名さん]

#262017/01/06 21:41
本当になw

[匿名さん]

#272017/01/06 22:29
それってこじつけでは?😅

[匿名さん]

#282017/01/06 22:41
わーだばゼウスの墓所さ
花あげでらだ

[匿名さん]

#292017/01/07 08:13
黒石には珍しく柵の木に十字の墓

[匿名さん]

#302017/01/07 08:41
それはどご?
津軽為信が洗礼を受けたという話もあるし、あり得るかも。

[匿名さん]

#312017/01/07 09:55
津軽に逃げてきた隠れキリシタンは
目屋の鉱山で働かされてなかったか?

[匿名さん]

#322017/01/07 10:08
尾太鉱山かい?

[匿名さん]

#332017/01/07 15:11
石田三成の娘も津軽さ逃げできたって噂だや

[匿名さん]

#342017/01/07 15:46
隠れキリシタンの流刑地津軽

[匿名さん]

#352017/01/07 20:05
津軽は当時キリスト弾圧について寛容だった

[匿名さん]

#362017/01/07 23:15
十三湊だって、キリストが辿り着いた港だから十三湊

[匿名さん]

#372017/01/08 00:08
キリストの墓を黒石の町おこしに使えないだろうか

[匿名さん]

#382017/01/09 09:28
黒石ナニャドラヤ祭り

[匿名さん]

#392017/01/09 09:37
しかし、どこにあるの?
柵の木さんちょめではわからん。

[匿名さん]

#402017/01/09 23:18
十三森も墓の後だよ、造成の際古銭など祭具が大量に出たとのこと、十三の数字もキリスト関連か?

[匿名さん]

#412017/01/09 23:21
クロイシもクロス〈十字〉の語源らしいよ

[匿名さん]

#422017/01/10 10:19
ふむふむ(( ˘ω ˘ *))

[匿名さん]

#432017/01/10 10:49
で?

[匿名さん]

#442017/01/11 19:27
クロイシはクリスが変化したとの由来もあり、クリスとはクリスチャンの短縮形

[匿名さん]

#452017/01/11 19:36
神に祝福された町が黒石なんだね

[匿名さん]

#462017/01/11 22:22
キリストは十三湊に辿り着き、十三森で眠りについた説

[匿名さん]

#472017/01/11 22:25
十三森のその場所がキリスト教会

[匿名さん]

#482017/01/12 08:50
想像力豊かだな。

[匿名さん]

#492017/01/12 10:12
十三湊〜十三森の垂線にあるのがキリストの墓柵の木。信じるか信じないか貴女次第

[匿名さん]

#502017/01/12 10:16
垂線ではなく延長線でしょ?

[匿名さん]


『黒石にあるというキリストの墓について』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ


HOT!オススメ! ⇒ 宗教総合/ 創価学会/ 神道・仏教/ 幸福の科学/

🌐このスレッドのURL