175
2024/04/21 14:58
爆サイ.com 関西版

おしえて





NO.7116427

資格・免許・技能
今持ってる資格や役立つ資格、取得方法や試験のポイントやコツ、アドバイスなどいろいろどうぞ。
報告閲覧数2267レス数175
合計:

#12018/12/06 22:28
やっぱり国家資格、看護師とかいいよね。

[匿名さん]

#22018/12/07 08:54
ボイラー技士、中卒でも受験できる

[匿名さん]

#32018/12/07 13:47
準中型 5t/AT限定←ペーパー
ワープロ 準2級
情報処理 2級←使いどころ無
珠算 準2級←使いどころ少

(´・ω・`)はずかしい・・・・

[匿名さん]

#42018/12/07 20:55
ホームヘルパー2級。

[匿名さん]

#52018/12/08 17:42
資格でも意味が無いのも多い
会社でも要るから持っているけど、さほど評価は無いわ 国家資格は評価は大きいけど

[匿名さん]

#62018/12/11 15:48
>>1
仕事には 困らないけど 底辺の仕事

[匿名さん]

#72018/12/11 23:53
独立できる業務独占資格が欲しい。

[匿名さん]

#82018/12/17 20:58
行政書士受けてみようかな

[匿名さん]

#92018/12/17 21:47
行政書士募集あんまりないよ
事務のアシスタント募集してる
未経験厳しいから、アシスタントで入って資格取るのが一番だよ
パソコン出来ない人は資格取らなくても勉強した方がいいよ
スマホでもワードエクセル位はダウンロード出来るから勉強出来る
パソコンは会計ソフト変わるだけで、訳わかんなくなるから、基本的なことは、いま中学高校でもやってる

[匿名さん]

#102018/12/18 01:15
司法書士の資格を持っとるけど、別にどっかの事務所で働いても資格が有るからってな感じ
給料が多くなったりすることは無い!評価はされるけど

[匿名さん]

#112018/12/18 06:28
司法書士でも行政書士でも、その資格使う事務所行かないと資格手当て付かないのでは…
新卒で地方公務員資格と行政書士持ってれば、最初から役場行けるんだろうけど、資格だけ取っても、東北の田舎で、開業してる人の事務所で雇ってもらえるかって話なんだよ
司法書士と行政書士は開業してる人が多くて、あんまり求人がない
社労士もあんまり求人ない

[匿名さん]

#122018/12/18 06:34
開業出来る仕事は、結局営業みたいな仕事だよ
お客さん来ないと金にならないし、でかい専門の事務所入っても、パソコン電話対応整理整頓出来ない空気読むないみたいな人は、何やっても問題外だし

[匿名さん]

#132018/12/18 10:13
就職に有利、会社で必須、手当アップ、将来の夢、教養、趣味でコンプリートなど何のために資格を取るのか目的が人それぞれ違うみたい。

でも、目的をもって努力してる人は素敵だと思います。

[匿名さん]

#142018/12/18 21:24
>>1
取るまで 地獄 取っても 地獄

[匿名さん]

#152018/12/18 21:26
俺の免許には 厚生労働大臣 小泉純一郎 と書いてある。

[匿名さん]

#162018/12/18 23:34
学歴関係なく取れる資格は有難い。

[匿名さん]

#172018/12/19 02:50
前科3犯😅

[匿名さん]

#182018/12/19 17:36
20歳前後なら、ひよこ鑑定士。

[匿名さん]

#192018/12/19 23:33
↑いいね

[匿名さん]

#202018/12/20 21:02
ぴよぴよ

[匿名さん]

#212018/12/22 18:58
技能士
わりと役に立つ
大卒

[匿名さん]

#222018/12/23 01:59
その仕事に合った資格を取るのが一番
会社に入って全く違う資格を持っていても意味は無い

[匿名さん]

#232018/12/23 06:26
>>22
その通り!

[匿名さん]

#242018/12/23 10:45
>>22
例えばどんな仕事にどんな資格は意味がないのでしょうか?

[匿名さん]

#252018/12/23 10:55
資格は知識でもあるから仕事だけにとらわれず人生のスパンで考えると得である。

[匿名さん]

#262018/12/23 13:42
資格はあっても邪魔にならない

[匿名さん]

#272018/12/23 15:04
資格は財産

[匿名さん]

#282018/12/23 17:13
知り合い宅建取っても別の仕事してるけど...

[匿名さん]

#292018/12/23 18:38
宅建取ってるって凄い!

[匿名さん]

#302018/12/23 22:02
けん引免許取りに試験場行った時学校の先生が取りにきてたよ

[匿名さん]

#312018/12/24 00:18
検定関係

[匿名さん]

#322018/12/29 08:34
んん

[匿名さん]

#332019/01/03 23:35
なぜ測量士や土地家屋調査士の座標は縦軸がX、横軸がY、ややこしい。

[匿名さん]

#342019/01/07 18:12
今年の抱負、危険物乙全制覇。

[匿名さん]

#352019/01/09 23:08
資格の勉強法、
過去問を繰り返しやる。
寝る前に口に出して復唱する。

[匿名さん]

#362019/01/21 00:17
社会福祉士や社会保険労務士なんかは少子高齢化で将来性ありそうだけど、前者は専門学校で実習が何か月もあるし。後者は実務経験なしで合格しても何日か講習を受けないといけないし、登録しないといけないけど登録したら毎年登録料がいるし、興味はあるけど、今の仕事しながらは厳しいかなあ・・・?? なんか将来性あって、仕事持っている人が受けられるような資格はないかな? 行政書士とかはそうかもだけど、あまり興味が持てる分野じゃないんだよなあ・・・。

[匿名さん]

#372019/01/21 01:21
あとはカウンセラーや心理系の資格も興味あります。

[匿名さん]

#382019/01/21 02:17
衛生士、司法、税理士

[匿名さん]

#392019/05/30 23:11
広島修道大学卒業の者です。成績は中の上くらいです。高知大学の前期と愛媛大学の後期には落ちました。松山大学や広島経済大学には全学部受かりました。

今は会社員をしているのですが、社会保険労務士の資格試験は私くらいの学力レベルでも努力すれば働きながら合格は可能でしょうか? どなたか参考までに教えてください。

[匿名さん]

#402019/05/30 23:25
大学時代学部だったかで
回答が変わると思う。

基本的に資格ってのは
それ専門の知識が必要だから
資格なのであって(弁護士とかだと
話は違うが)、学歴はほとんど意味はない。

[匿名さん]

#412019/05/30 23:36
学部は人文学部です。法律の知識はありませんが、社会保険や年金関係の人の生活を支えるためのしくみの勉強に興味がありまして、ただ合格率が低すぎると思ったのと、独学でもできるのかなと思いまして、書きこませていただきました。

[匿名さん]

#422019/05/31 09:38
>>41
例えば特殊無線一級(当時合格率0.2%)を
専門学校中退で取得した人間を知っている。

当人のやる気次第だと思うよ。

[匿名さん]

#432019/06/01 09:04
心理学関係だとすりゃ、カウンセラー、言語療法士、精神保健福祉士って名前だったかな?のいずれか。あと、認知症サポーターかな。ただ、カウンセラーにしろ療法士や精神〜も大学入って取る位の資格だから、かなり努力必要だと思う。精神〜だと理数系だったよ。

[匿名さん]

#442019/06/02 19:50
資格もその会社で意味が有れば評価はされる
でも、全く関係が無く会社からしたら別にその資格が会社にプラスになるとも思われとらんのが評価
資格を持って要るからと書いていても会社側からしたら
関係が無い資格は評価の対象外ですよ

[匿名さん]

#452019/06/03 13:08
資格持ってて活かすのもいい。ただ、資格取るばかり取りまくったのに使わないとか、不正に利用する奴もいるから…そればかりは見極め必要だと思います。まぁ就職しなくてもどこかで活かせる場合もあるのもあるでしょうね。物によると思います。

[匿名さん]

#462019/06/03 21:37
合格通知が届くことが楽しくなる

[匿名さん]

#472019/06/03 21:41
MOS取得者の評価は高いの?

[匿名さん]

#482019/06/04 09:04
>>47
まぁその資格持って活かせる職業なら、評価はある程度あると思います。ただ、資格と別業界ならまぁ付録みたいなものかな

[匿名さん]

#492019/06/04 22:48
業務独占資格、名称独占資格、必置資格取るならどれ?

[匿名さん]

#502019/06/05 08:38
ニート初級Get(笑)

[匿名さん]


『資格・免許・技能』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




HOT!オススメ! ⇒ ニュース総合/ 宗教総合/ 創価学会/ 雑談全国/

🌐このスレッドのURL