339
2024/05/15 00:04
爆サイ.com 関西版

🧢 高校野球全国





NO.3931239

春季九州大会
合計:
#2012017/05/06 17:38
>>197
北海が去年、頑張った理由知ってる?
一昨年に鹿実と対戦して18点とられ大敗したのがバネになったとさ。去年のエースだった子も打ち込まれ悔しかったそうな。
それが秀岳館に跳ね返ってきたという事やね(笑)

[匿名さん]

#2022017/05/07 09:02
>>201
それ、常総学院もだよな。選抜でまさかかじつに負けたから悔しさがバネになり練習しリセイシャに夏勝てた。甲子園ベスト8だったが。

[匿名さん]

#2032017/05/27 23:09
 第140回九州地区高校野球大会(九州地区高校野球連盟主催、朝日新聞社など後援)最終日は28日、沖縄セルラースタジアム那覇で決勝があり、神村学園(鹿児島)が鹿児島実を3—1で退けて2012年春以来、10季ぶり3度目の優勝を果たした。
動画もニュースもバーチャル高校野球
九州王者の神村学園 ライバル鹿児島実に守り勝った
 鹿児島勢同士の決勝は02年春以来5度目。神村学園は一回1死一、三塁から前畑の左犠飛、島中の左前安打で2点を先取した。前畑は三回にも右前へ適時打。守備も大会初登板だった背番号16の青柳を中心にまとまり、後半の鹿児島実の反撃を抑えた。
 ■準優勝も大きな収穫
 鹿児島実の先発渡辺は2回戦から4試合連続で先発して3完投。「春の県大会で神村学園に打たれているので、やり返したかった」と連投を気にしてはいなかった。三回までに6安打を集められたが、四回以降は散発の2安打と持ち直した。これまで先発はあまりなかったといい、「1試合を崩れずに投げられるようになった」と大きな収穫を口にした。

[匿名さん]

#2042018/03/29 21:44
春季は無駄な大会

[匿名さん]

#2052018/03/29 22:02
四国みたいにチャレンジマッチやれや

[匿名さん]

#2062018/03/30 01:26
>>205
甲子園はご褒美!
九州大会が本番!
四国のような小規模外人大会とちがうとです!

[匿名さん]

#2072018/04/04 17:24
福岡県から九州大会出場する5校 全て北九州の高校ってすごいな⚾️ (東筑、小倉、八幡、東筑紫、九国)

[匿名さん]

#2082018/04/04 17:30
>>207夏の甲子園に南福岡の枠はいらない

[匿名さん]

#2092018/04/04 17:51
沖縄からは外人部隊の通信制・未来沖縄が初出場
さっさと負けろや

[匿名さん]

#2102018/04/04 17:52
東明館(佐賀)って、基山にあるから、福岡県民が多そうやね

[匿名さん]

#2112018/04/04 19:02
選抜は創成館以外、史上最弱が代表になったから春季九州の方が楽しみ。

[匿名さん]

#2122018/04/04 19:36
秀岳館、創成館、東明館の3強

[匿名さん]

#2132018/04/04 19:52
>>212
打倒3つのカン詰wwwKBC学園も要注意!

[匿名さん]

#2142018/04/04 21:42
外人部隊の未来沖縄は初戦敗退しろ

[匿名さん]

#2152018/04/04 21:44
K金日成
B部落
C朝鮮

[匿名さん]

#2162018/04/04 22:01
昨年の春の九州大会優勝の神村学園の連覇ならず

神村学園は暴力事件で、鹿児島の準決勝を出場辞退した

[匿名さん]

#2172018/04/04 22:05
>>216
恐いね。

[匿名さん]

#2182018/04/04 22:22
>>216
鹿児島、唯一の外人部隊を追い出す事に成功!

[匿名さん]

#2192018/04/04 22:38
春は創成館が中心なのは間違いない
宮崎は県NO1投手が出るし大分は県最強の明豊
沖縄は新興勢力だし福岡は九国が出てくる
佐賀、熊本、鹿児島は最強のチームを送らないと恥かくよ

[匿名さん]

#2202018/04/04 22:44
>>219
宮崎から3校は要らないな!
明豊は県内だけのカス!
九国も今日コールド負けしたし、大したことない

[匿名さん]

#2212018/04/04 23:12
>>219
それはどうかな?
創成館が中心に居続けられるほど九州は甘くない。
選抜は最弱3校と伊万里が出場した為、最悪だった。
宮崎のレベルは低いNo.1と言っても戸郷だろ。知れとる。内弁慶の明豊とか!
去年は鹿児島2強の独壇場だったワケで熊本、鹿児島勢を甘く見ると痛い目にあうでしょう!

[匿名さん]

#2222018/04/05 19:44
今春熊本は秋と同じ文徳ー九州学院の決勝の様。 しかしもし夏このどちらかが甲子園行っても良くて1勝止まり。 いくらか秀岳館が出た方がネームバリューの点で甲子園では面白そう。

しかし大分の明豊・・天才スラッガー浜田もいるし今春選抜で見たかった・・
自分は大分県民じゃないから分からないがここの問題はやっぱり投手陣じゃないでしょうか。
明豊は投手さえいいのがいれば昭和47年夏津久見以来46年振り大分勢全国制覇も狙えるんじゃねえか?

延岡学園は良い打者揃ってたがピッチャーが・・
宮崎の投手では聖心ウルスラの戸郷を又甲子園で観たいもんだが・・・

[匿名さん]

#2232018/04/05 20:02
九州は甲子園で常に上に行く県は無いくせに激戦区だよなあ。特に福岡・・熊本・・長崎・・宮崎・・。甲子園で上に行くより予選を勝ち抜くのが至難の業。
なので創成館は意外に今夏の予選で取りこぼす様な予感もするが・・・勿論ここが出なければ他じゃ上位は無理だから創成館に出て欲しいが・・・
長崎に詳しくは有りませんが創成館をやっつけるとこがあるとすれば九州文化学園・・日大・・海星・・清峰・・あたりですかね

[匿名さん]

#2242018/04/05 20:13
>>222
秀はもうアカンな!
練習試合で強豪相手に派手な勝ちかたしとったから期待したんだが文徳に4対11コールドぎみの試合展開で負け。

ウルスラは戸郷みたいなピッチャーがいるのに県秋季優勝できなかったのが不思議。延岡学園、富島は甲子園で見るとおり投手が雑魚すぎwwwww

[匿名さん]

#2252018/04/05 20:14
東筑は不運・・・夏もこの春も甲子園初日に登場で良い試合しながら相手が済美・・聖光学院・・強いとこと当たったな。
東筑は大黒柱エース石田と、打撃は去年も今年も昔の東筑のイメージと違い結構強力だった様に思う。
三重のパートに入ってたら東筑のベスト4も無かったともいえない。
しかし甲子園3期連続成るだろうか・・昨年のセンバツ8強大濠みたいに夏の福岡では落とすかも。
左腕大竹のいた済々黌(熊本)も2期までで3期はならなかった

[匿名さん]

#2262018/04/05 20:23
>>224
聖心ウルスラには俺も期待しちょる。戸郷の右腕が頼り! 
えっ?秀岳館が文徳に大敗? 情けねえ!
熊本は結局どこが夏出るのかね? 意外に初出場かも
有明,,千原台,,熊本北,,熊本国府,,大穴で名将渡辺監督のいる菊池だったり・・

[匿名さん]

#2272018/04/05 20:40
熊本の秀岳館は昨秋予選の九州大会進出をかけた準決勝九州学院戦で、延長12回表に3点取りながらその裏セカンドの連続エラーなどで4点取られ逆転サヨナラ負け・・・それがまだ尾を引いてるな。 あれで勝って九州大会行ってれば選抜も決めたりし今期もパーッと秀岳館時代が続いてたかもしれない・・

[匿名さん]

#2282018/04/05 20:48
秀岳館はピッチャーさえ整備されればな・・打撃は良いと思うよ

[匿名さん]

#2292018/04/05 21:38
秀岳館はまだチームとして完成していない
伸びしろがかなりある
先輩達を越える力が十分にある

[匿名さん]

#2302018/04/05 22:52
>>222今の大分は明豊1強。明豊は2026年には夏の大分予選10連覇やね。個人的には大嫌いだから、一刻もはやく廃校になってほしいが
>>2232009年の清峰ですら予選敗退したからね。創成館の予選敗退も有り得る
>>225東筑の3季連続出場よりは、小倉の62年ぶり出場が見たい。福岡2枠の今年は大チャンス。北福岡予選では、パイアによる後押しもあるかな?

[匿名さん]

#2312018/04/05 23:02
>>230
小倉は難しいやろな!
準決勝の九国戦やが、九国が6つもエラーして棚ぼた勝利やったしね。
北福岡は東筑か九国だな。

[匿名さん]

#2322018/04/06 00:41
昔の福岡は柳川商を中心に圧倒的南部勢が強かったけどね。時代は変わってるなあ。
さて今夏福岡は1県2校なら儲け! 福岡南からは筑陽学園が15年振り甲子園をかっさらうんでは。15年前は1回戦ダルビッシュの東北に負けたといえ初戦で散るには惜しい好チームだった。

[匿名さん]

#2332018/04/06 11:38
九州学院・文徳どちらが出てもまた初戦敗退w

[匿名さん]

#2342018/04/06 11:53
>>232
柳川商業の時代なら、北部の県立勢が圧倒的に優勝してたけどね。
南部が優勢になったのは、福岡第一が甲子園で準優勝した以降からだろ。
たまに東筑が出るぐらいで…
九国が若生体制になって優勝してからは、北部が優勢になったけどね。
南部は昨年の大濠で行けんかったのが残念やった…

[匿名さん]

#2352018/04/09 22:36
選抜推薦枠
創成館、富島、延岡学園、東筑、伊万里
一般代表枠
小倉、八幡、東筑紫学園、九国、長崎総大付、東明館、明豊、文徳、聖心ウルスラ、れいめい、樟南、KBC学園

[匿名さん]

#2362018/04/11 16:14
福岡県のチームは4校のままで出場するのですか?

[匿名さん]

#2372018/04/11 16:29
>>236
そう

[匿名さん]

#2382018/04/11 17:08
小倉、不祥事で出場辞退

[匿名さん]

#2392018/04/11 17:27
>>238
だ・っ・て・よ

[匿名さん]

#2402018/04/11 20:52
>>238
何の不祥事ですか?

[匿名さん]

#2412018/04/11 21:34
>>2401年生を2時間説教した

[匿名さん]

#2422018/04/12 06:56
>>241
強い学校はほとんどなのにね

[匿名さん]

#2432018/04/12 07:14
度が過ぎたんだろ?
二年部員全員で日没後の暗いグランドに一年生立たせて二時間も説教とか馬鹿げてるわ。
伝統とか言ってるけど、もうそんな時代じゃないだろ。

[匿名さん]

#2442018/04/12 07:39
>>243
同意
時代錯誤のスポ魂=ナンセンスだ

[匿名さん]

#2452018/04/12 12:27
なんで21世紀枠も推薦されるの?
実力で出たわけじゃないじゃん

[匿名さん]

#2462018/04/12 12:42
>>245
グラサンのキャッチャーがカッコいいからだろ

[匿名さん]

#2472018/04/12 15:05
>>243
そういうこと、多少の受け継ぎ(引継ぎ)は必要と思うけど、
伝統、伝統って言ってるから、後輩達にもプレッシャー
になってこうなったと思う。実際「伝統」って言葉、
この説教の中で、何回も出てきたらしよ

[匿名さん]

#2482018/04/12 15:38
>>247
甲子園に東筑が行けて小倉が行けない理由のひとつかもね。
選手に余計なプレッシャーかけすぎなんだよ小倉は。OB無駄にうるさいし(笑)

[匿名さん]

#2492018/04/12 17:20
>>248
感じるよね 今回といい 試合の時といい 無駄にOBうるさい
試合のときとか、母校側スタンドからの野次だったらまだわかる
わざわざ、バックネット後ろから野次るのはまじウザい 

[匿名さん]

#2502018/04/12 18:33
小倉は大昔の優勝メンバーの魂が成仏してないからな!21枠でも出れたら供養になっただろうに、伊万里に拐われてしまったし(笑)
存命なら、ほぼ90歳の超高齢者だし、今年が最後のチャンスだったけど、この有り様…
処分決まってないが、恐らく夏がぶっつけ本番かな?
プレッシャーに負けて早々に敗退すると予想(笑)

[匿名さん]


『春季九州大会』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板