73
2024/04/23 07:35
爆サイ.com 関西版

🧢 高校野球全国





NO.5167884

歴代最強は大阪代表
歴代最弱は大阪代表
報告閲覧数118レス数73
合計:

#12016/11/15 11:33
歴代最弱は大阪代表

[匿名さん]

#22016/11/15 13:07

[匿名さん]

#32017/01/15 14:45
兵庫はクソ弱いWW

[匿名さん]

#42017/01/15 18:49
>>3
兵庫は、大阪府、愛知県の次に強い。

[匿名さん]

#52017/01/15 18:54
良かったね僕

[匿名さん]

#62017/02/03 00:46
(≧∇≦)b

[匿名さん]

#72017/02/03 01:31
お前たち、真面目に書けよ

[匿名さん]

#82017/02/22 18:28
(’-’*)

[匿名さん]

#92017/02/22 18:44
履正社 VS 大阪桐蔭

2016 秋 準決勝
 ○履正社7−4大阪桐蔭●
2016 春 決勝
 ○履正社6−1大阪桐蔭●
2015 秋 準決勝
 ●履正社1−2大阪桐蔭○
2015 夏 2回戦
 ●履正社1−5大阪桐蔭○
2015 春 準決勝
 ●履正社4−10大阪桐蔭○
2014 夏 準決勝
 ●履正社2−6大阪桐蔭○
2014 春 決勝
 ●履正社5−8大阪桐蔭○
2013 秋 4回戦
 ○履正社13−1大阪桐蔭●
2013年 夏 決勝
 ●履正社1−5大阪桐蔭○
2012年 秋 決勝
 ○履正社3−1大阪桐蔭●
2012年 夏 決勝
 ●履正社8−10大阪桐蔭○
2012年 春 準決勝
 ●履正社4−5大阪桐蔭○
2011年 夏 準決勝
 ●履正社1−5大阪桐蔭○
2010年 秋 決勝
 ●履正社4−6大阪桐蔭○
2010年 春 準々決勝
 ○履正社3−0大阪桐蔭●
2008年 秋 4回戦
 ●履正社1−7大阪桐蔭○
2008年 夏 決勝
 ●履正社0−2大阪桐蔭○
2008 春 決勝
 ●履正社0−5大阪桐蔭○
2007年 夏 5回戦
 ●履正社0−7大阪桐蔭○
2006年 夏 4回戦
 ●履正社2−3大阪桐蔭○
2005年 夏 準決勝
 ●履正社3−11大阪桐蔭○
1999 夏 2回戦
 ○履正社13−12大阪桐蔭●
1997 夏 準決勝
 ○履正社2−1大阪桐蔭●

[匿名さん]

#102017/02/22 19:38
履正社 VS 大阪桐蔭
夏の決勝は、3回

2013年 夏 決勝
 ●履正社1−5大阪桐蔭○

2012年 夏 決勝
 ●履正社8−10大阪桐蔭○

2008年 夏 決勝
 ●履正社0−2大阪桐蔭○

[匿名さん]

#112017/02/22 19:42
東邦と中京大中京の
愛知大会決勝は、7回

1955年 愛知大会決勝
 中京4−1東邦
1966年 愛知大会決勝
 中京4−3東邦
1970年 愛知大会決勝
 東邦1−0中京
1978年 愛知大会決勝
 中京2−1東邦
1987年 愛知大会決勝
 中京6−3東邦
1992年 愛知大会決勝
 東邦15−5中京
2002年 愛知大会決勝
 東邦4−2中京

[匿名さん]

#122017/02/22 19:54
東邦と中京大中京の
愛知大会決勝は、8回

1940年 愛知大会決勝
 中京9−4東邦
1955年 愛知大会決勝
 中京4−1東邦
1966年 愛知大会決勝
 中京4−3東邦
1970年 愛知大会決勝
 東邦1−0中京
1978年 愛知大会決勝
 中京2−1東邦
1987年 愛知大会決勝
 中京6−3東邦
1992年 愛知大会決勝
 東邦15−5中京
2002年 愛知大会決勝
 東邦4−2中京

[匿名さん]

#132017/02/22 20:01
夏の福島大会決勝 日大東北対聖光学院は、4回

2003年 福島大会決勝  日大東北3−0聖光学院
2013年 福島大会決勝  聖光学院5x−4日大東北
2014年 福島大会決勝
 聖光学院7x−6日大東北
2015年 福島大会決勝
 聖光学院3−2日大東北

[匿名さん]

#142017/02/22 20:14
夏の高知大会 
明徳対高知の決勝対決は15回

1979年 高知1x−0明徳
1984年 明徳義塾5−4高知
1998年 明徳義塾2x−1高知
1999年 明徳義塾8−5高知
2001年 明徳義塾9−1高知
2002年 明徳義塾7−4高知
2003年 明徳義塾5−3高知
2005年 明徳義塾3−2高知
2007年 高知7−1明徳義塾
2009年 高知3−2 明徳義塾
2011年 明徳義塾2−1高知
2012年 明徳義塾2x−1高知
2013年 明徳義塾2−1高知
2014年 明徳義塾6−5高知
2015年 明徳義塾7−6高知

[匿名さん]

#152017/02/22 21:45
1960年代 PL学園の甲子園出場を
阻止していた古豪 明星高校

1963年 大阪大会決勝
●PL学園1−4明星○

1964年 大阪大会決勝 ●PL学園0−9明星○

1967年 大阪大会決勝 ●PL学園1−11明星○

[匿名さん]

#162017/02/22 22:05
>>15
明星高校は、毎年、東大 京大合格者を 輩出する進学校

1963年 - 第45回全国高等学校野球選手権大会優勝。
1965年 - 第44回全国高等学校サッカー選手権大会優勝

[匿名さん]

#172017/02/22 23:55
公立高校の成績

市岡高校 202勝91敗
八尾高校 185勝94敗
北野高校 139勝98敗
桜宮高校 129勝64敗
城東工科 121勝70敗
都島工業 111勝73敗
天王寺高 102勝96敗
春日丘高  98勝76敗
鳳高校   88勝84敗
渋谷高校  83勝62敗
生野工業  81勝70敗
布施高校  80勝71敗
吹田高校  76勝65敗
岸和田産  74勝69敗
桜塚高校  72勝68敗
懐風館高  54勝45敗
門真なみ  50勝45敗
交野高校  49勝42敗
大冠高校  47勝31敗
高槻北高  41勝35敗
香里丘高  40勝36敗
大塚高校  35勝32敗
枚方津田  33勝30敗
阿武隈高  24勝22敗
堺東高校  21勝17敗

[匿名さん]

#182017/02/23 01:14
私立高校の成績

PL学園 293勝42敗
大体浪商 285勝76敗
近大附属 238勝66敗
関大北陽 207勝81敗
興国高校 195勝81敗
明星高校 191勝91敗
上宮高校 168勝70敗
阪南大高 165勝69敗
関大一高 144勝96敗
大産大付 140勝67敗
履正社高 138勝78敗
浪速高校 134勝90敗
大阪桐蔭 137勝21敗
初芝立命 125勝73敗
大阪学院 121勝58敗
大商大堺 103勝46敗
大阪高校  98勝81敗
近大泉州  96勝40敗
大阪楷星  96勝79敗
東大阪柏  92勝51敗
東海仰星  86勝33敗
金光大阪  85勝33敗
関西創価  84勝35敗
太成学院  82勝64敗
常翔学園  78勝71敗
上宮太子  67勝18敗

[匿名さん]

#192017/02/23 01:25
●私立 ○公立

●PL学園 293勝42敗
●大体浪商 285勝76敗
●近大附属 238勝66敗
●関大北陽 207勝81敗
○市岡高校 202勝91敗
●興国高校 195勝81敗
●明星高校 191勝91敗
○八尾高校 185勝94敗
●上宮高校 168勝70敗
●阪南大高 165勝69敗
●関大一高 144勝96敗
●大産大付 140勝67敗
○北野高校 139勝98敗
●履正社高 138勝78敗
●浪速高校 134勝90敗
●大阪桐蔭 137勝21敗
○桜宮高校 129勝64敗
●初芝立命 125勝73敗
●大阪学院 121勝58敗
○城東工科 121勝70敗
○都島工業 111勝73敗
●大商大堺 103勝46敗
○天王寺高 102勝96敗
○春日丘高  98勝76敗
●大阪高校  98勝81敗
●近大泉州  96勝40敗
●大阪楷星  96勝79敗
●東大阪柏  92勝51敗
○鳳高校   88勝84敗
●東海仰星  86勝33敗
●金光大阪  85勝33敗
●関西創価  84勝35敗
○渋谷高校  83勝62敗
○生野工業  81勝70敗
●太成学院  82勝64敗
○布施高校  80勝71敗
●常翔学園  78勝71敗
○吹田高校  76勝65敗
○岸和田産  74勝69敗
○桜塚高校  72勝68敗
●上宮太子  67勝18敗

[匿名さん]

#202017/02/23 07:13
公立5校で、578勝
私立5校で、1218勝
やはり、大阪は、私立が、強い。

[匿名さん]

#212017/02/23 12:37
>>14
高知大会決勝は、明徳義塾、高知高校、高知商業ばかり出場。
3校以外の決勝は
1994年の高知大会決勝の
○宿毛5−3安芸●
のみ

[匿名さん]

#222017/02/23 13:17
勝率ランキング

1位 PL学園 87.5%
2位 大阪桐蔭 86.7%
3位 上宮太子 78.8%
4位 大体浪商 78.9%
5位 近大附属 78.3%

6位 東海仰星 72.3%
7位 金光大阪 72 0.%
8位 関大北陽 71.9%
9位 上宮高校 70.9%
10位 興国高校 70.7%

[匿名さん]

#232017/02/23 16:24
大阪府民はいっぱい甲子園行けていいね。今年も100人くらい?

[匿名さん]

#242017/02/23 17:00
履正社高 138勝78敗
大阪桐蔭 137勝21敗

[匿名さん]

#252017/02/23 17:04
PL学園 293勝42敗
藤井寺高校 24勝42敗

[匿名さん]

#262017/02/23 17:40
PL学園の成績

1962 優勝
1963 準優勝
1964 準優勝
1965 
1966 
1967 準優勝
1968 
1969 
1970 優勝
1971 優勝
1972 
1973 準優勝
1974 優勝
1975 
1976 優勝
1977 
1978 優勝
1979 準優勝
1980 
1981 
1982 
1983 優勝
1984 優勝
1985 優勝
1986 
1987 優勝
1988 
1989 
1990 
1991 
1992 
1993 準優勝
1994 
1995 優勝
1996 優勝
1997 優勝
1998 優勝
1999 
2000 優勝
2001 
2002 
2003 優勝
2004 優勝
2005 
2006 
2007 
2008 準優勝
2009 優勝

[匿名さん]

#272017/02/23 18:37
平安地区予選

1925
1926
1927 優勝
1928 優勝
1929 優勝
1930 優勝
1931 優勝
1932 準優勝
1933 優勝
1934 優勝
1935 優勝
1936 準優勝
1937 優勝
1938 優勝
1939 準優勝
1940 準優勝
1941 優勝
1942 
1943 
1944
1945
1946
1947
1948
1949 優勝
1950
1951 優勝
1952
1953
1954 優勝
1955 準優勝
1956 優勝
1957 優勝
1958 優勝
1959 優勝
1960 優勝
1961
1962 優勝
1963
1964 優勝
1965
1966 優勝
1967 優勝
1968 優勝
1969 優勝
1970 優勝
1971
1972
1973
1974 優勝
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985 準優勝
1986
1987
1988 準優勝
1989 準優勝
1990 優勝
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997 準優勝
1998
1999
2000
2001 優勝
2002
2003 優勝
2004
2005
2006
2007
2008
2009 優勝
2010
2011 優勝
2012 優勝
2013
2014 優勝
2015 優勝
2016

[匿名さん]

#282017/02/23 22:04
1961年度 優勝校 浪商
1963年度 優勝校 明星
1968年度 優勝校 興国
1946年度 優勝校 浪華商
1978年度 優勝校 PL学園
1983年度 優勝校 PL学園
1985年度 優勝校 PL学園
1987年度 優勝校 PL学園
1991年度 優勝校 大阪桐蔭
2008年度 優勝校 大阪桐蔭
2012年度 優勝校 大阪桐蔭
2014年度 優勝校 大阪桐蔭

[匿名さん]

#292017/02/24 17:16
>>22
横浜高校は、夏の神奈川大会
282勝55敗 勝率85%

[匿名さん]

#302017/02/24 17:25
大阪人は自慢たらしいから尊敬されない

[匿名さん]

#312017/02/24 21:08
鼻先特春(臭い玉)は、
123勝30敗 勝率80.3%

[匿名さん]

#322017/02/24 21:13
>>31
浦和学院(埼玉)は、
161勝26敗 勝率86.1%

[匿名さん]

#332017/02/25 17:25
近大付属と大阪桐蔭は同じ学校かな?

ユニフォームがソックリでずっと同じだと思ってた(笑)

印象は大事だな(笑)

[匿名さん]

#342017/02/25 17:58
>>27
平安は、1927年から1941年までは、
87試合 82勝5敗 勝率94.2%
驚異的な記録だった。

[匿名さん]

#352017/02/25 18:07
>>34
聖光学院(福島)は、2001年以降、
94試合 91勝3敗 勝率98.2%
驚異的な記録

[匿名さん]

#362017/03/12 01:36
>>34
仙台育英は、夏の宮城大会
1977年以降〜現在
245試合 211勝13敗1分

勝率94.2%で、現在進行形

[匿名さん]

#372017/03/12 01:49
妻沼(埼玉)は、
1997年以降
21試合 1勝20敗

勝率 5%で、現在進行中

[匿名さん]

#382017/03/12 14:08
>>36
福島 聖光学院は、
2008年夏季福島大会から
2013年秋季福島大会まで95連勝

96試合 95勝1敗(勝率99%)

[匿名さん]

#392017/03/12 14:15
2013年 秋
●聖光学院1−5日大東北
○聖光学院12−2いわき総合
○聖光学院5−1いわき光洋
○聖光学院7−4光南

2013年 夏
○聖光学院5−4日大東北
○聖光学院8−2小高工
○聖光学院10−9学法石川
○聖光学院8−1福島商
○聖光学院10−0会津西連合
○聖光学院10−0郡山商

2013年 春
○聖光学院25−2福島東
○聖光学院4−3白河
○聖光学院3−1日大東北
○聖光学院2−1学法石川
○聖光学院9−2福島

2012年 秋
○聖光学院4−0白河
○聖光学院4−0光南
○聖光学院7−3学法石川
○聖光学院7−0いわき海星
○聖光学院7−4須賀川
2012年 夏
○聖光学院14−2学法石川
○聖光学院4−2光南
○聖光学院9−0磐城
○聖光学院9−2いわき光洋
○聖光学院5−1安積
○聖光学院7−0東日本国際大昌平

2012年 春
○聖光学院10−3尚志
○聖光学院7−1学法石川
○聖光学院4−0湯本
○聖光学院6−0光南

[匿名さん]

#402017/03/12 14:20
2011年 秋
○聖光学院3−0学法福島
○聖光学院9−0福島商
○聖光学院2−1光南
○聖光学院11−2福島東
○聖光学院10−0会津

2011年 夏
○聖光学院4−0須賀川
○聖光学院5−0いわき光洋
○聖光学院7−1白河
○聖光学院10−0喜多方
○聖光学院11−1田村
○聖光学院10−0小野

2010年 秋
○聖光学院10−0日大東北
○聖光学院12−3学法福島
○聖光学院6−0白河
○聖光学院6−1光南

2010年 夏
○聖光学院3−0光南
○聖光学院9−2小高工
○聖光学院5−1会津工
○聖光学院11−0大沼
○聖光学院6−4白河旭
○聖光学院9−0郡山商

2010年 春
○聖光学院6−1東日本国際大昌平
○聖光学院20−0会津学鳳
○聖光学院6−2日大東北
○聖光学院8−2学法福島
○聖光学院9−1須賀川桐陽
○聖光学院7−6福島商
○聖光学院10−1学法石川
○聖光学院2−1福島成蹊
○聖光学院7−0福島工
○聖光学院8−0安達東

2009年 秋
○聖光学院7−5日大東北
○聖光学院7−4東日本国際大昌平
○聖光学院7−4いわき光洋
○聖光学院6−3郡山北工
○聖光学院8−1福島南
○聖光学院4−0福島
○聖光学院11−3安達
○聖光学院2−0福島商
○聖光学院11−1保原

[匿名さん]

#412017/03/12 14:22
2009年 夏
○聖光学院5−3東日本国際大昌平
○聖光学院3−0光南
○聖光学院5−1学法福島
○聖光学院9−2田村
○聖光学院6−1福島東
○聖光学院5−1双葉翔陽

2009年 春
○聖光学院4−1白河
○聖光学院8−0郡山商
○聖光学院4−0学法石川
○聖光学院7−0平工
○聖光学院10−3二本松工
○聖光学院6−1福島商
○聖光学院12−2学法福島
○聖光学院11−0福島北
○聖光学院10−0福島成蹊

2008年 秋
○聖光学院6−4日大東北
○聖光学院7−2田島
○聖光学院14−0いわき光洋
○聖光学院6−2福島
○聖光学院9−2原町

2008年 夏
○聖光学院4−3郡山商
○聖光学院9−2小高工
○聖光学院7−2学法石川
○聖光学院7−3会津工
○聖光学院11−1安達
○聖光学院3−2あさか開成

[匿名さん]

#422017/03/12 14:29
善戦試合

2013年 秋
●聖光学院1−5日大東北

2013年 夏
○聖光学院5−4日大東北
○聖光学院10−9学法石川

2013年 春
○聖光学院2−1学法石川

2011年 秋
○聖光学院2−1光南

2010年 春
○聖光学院7−6福島商
○聖光学院2−1福島成蹊

2008年 夏
○聖光学院4−3郡山商
○聖光学院3−2あさか開成

[匿名さん]

#432017/03/12 18:22
聖光強いな〜

[匿名さん]

#442017/03/25 11:11
(・∀・)

[匿名さん]

#452017/03/30 15:59
(’-’*)

[匿名さん]

#462017/03/31 12:37
(’-’*)

[匿名さん]

#472017/03/31 14:32
>>46←こいつ爆砕の粘着コジキニート

[匿名さん]

#482017/04/01 21:17
\Yes!!/

[匿名さん]

#492017/04/01 21:28
全国や近郊地区からの最強助っ人をたよりにしてる私学でしか活躍できない都道府県が大阪府の名を出して最強呼ばわりして恥ずかしくないのか?W
大リーグのアメリカ人ばかり集めたイスラエルと同じようなことして成績あげて嬉しいか?
日本が韓国人プロ野球選手、台湾選手の助っ人がいてワールドカップで優勝しても嬉しい人と嬉しくない人がいると思うぞ
地方の野球を大阪は見習え

[匿名さん]

#502017/04/01 23:34
>>49お前何も知らないんだね地方でも、やっとるぞ桐蔭や横浜ほどじゃないがwやりたいけど予算を使いたくないだけだろ。

[匿名さん]


『歴代最強は大阪代表』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板