1000
2024/03/28 22:21
爆サイ.com 関西版

奈良高校野球





NO.11417590

奈良の高校野球 32
合計:
👈️前スレ 奈良の高校野球 31
奈良の高校野球 33 次スレ👉️
報告 閲覧数 2.8万 レス数 1000

#7012023/11/09 00:41
もう豚まんの季節か。早いな。

[匿名さん]

#7022023/11/09 10:41
大変な事になりましたね

[匿名さん]

#7032023/11/09 11:26
ほんまやん

[匿名さん]

#7042023/11/10 16:08
キャッシャラ学院

[匿名さん]

#7052023/11/10 17:04
近畿の21世紀枠は、和歌山の田辺が有力かな?
兵庫が須磨翔風を推薦しないのが、よく分からん

[匿名さん]

#7062023/11/11 13:01
郡山は?

[匿名さん]

#7072023/11/11 20:13
甲子園で1度も対戦がなかった岩手も岡山も最近対戦して奈良はすべての都道府県と対戦済みや
こんなん全国でもあまりないやろ

[匿名さん]

#7082023/11/11 21:59
他には北海道、千葉、東京、愛知、大阪、兵庫、広島、香川、徳島、福岡、長崎、鹿児島

[匿名さん]

#7092023/11/16 22:31
かみじょうたけしがKBSラジオでサトスタは満員で1200人くらいしか入らんって言ってたけど
そんなもんか?

[匿名さん]

#7102023/11/16 23:26
実質的にはそんなもんやろ
スタジアムの収容人数って芝生席に隙間なく詰め込んだ時の数にしとるからな

[匿名さん]

#7112023/11/18 09:17
大阪桐蔭の神宮敗退で奈良の補欠2位もなくなった
5・6番目に報徳・近江
補欠1位・2位に履正社・須磨かな

[匿名さん]

#7122023/11/18 17:53
1200人しか入らないスタジアムなのに満員になることがほとんどない
奈良県高校野球への関心がどれだけ低いかということ
代表校が毎年同じだから一般人はほとんど興味なし

[匿名さん]

#7132023/11/18 22:05
そうなんや
何回かしか行った事ないけど内野スタンドってそんな小さくて少なかったんか
かみじょうが満員で1200くらい?いや800くらいかなって言ったから、そんな小さい内野スタンドあるわけないやんと思ったけど、かみじょうが正しいんか
内野が四、五千くらい、応援団が居てるアルプスみたいな所が一三塁合わせて三千くらいで外野の芝生合わせてトータル12000くらいかなと思ってた

以前は外野も満員の時は12000や10000くらいの発表やった記憶ある

[匿名さん]

#7142023/11/18 22:23
奈良の甲子園が1200とか恥ずかしいわ

[匿名さん]

#7152023/11/19 02:34
我らの大阪桐蔭負けちゃいましたね!

[匿名さん]

#7162023/11/19 06:02
おめ

[匿名さん]

#7172023/11/19 07:48
バックネット裏スタンドの座席数は、1800余り。
セパレートじゃない、両サイドの長椅子席もきちん座ると。

[匿名さん]

#7182023/11/19 10:09
HPでは1万弱になってる

[匿名さん]

#7192023/11/19 17:16
俺も適当にそんなもんやと言うたけど内野席1800やったら外野合わせて実際3000くらいやろな

[匿名さん]

#7202023/11/19 22:23
何年か前の夏の初戦に天智が激突した時な5000ってスポ新に書いてたな
大阪桐蔭履正社の初戦が被った時

[匿名さん]

#7212023/11/19 22:59
どうでもええ

[匿名さん]

#7222023/11/20 06:39
どうでもええ事しか話題に上がらない奈良の冬。

[匿名さん]

#7232023/11/21 21:55
奈良県出身の娘がイチローを三球三振に仕留めたぞ!

[匿名さん]

#7242023/11/21 22:44
さよか

[匿名さん]

#7252023/11/22 20:31
それより巨人の門脇選手は中学まで奈良県だったらしいな
中学時代は有名だったんかな

[匿名さん]

#7262023/11/23 13:27
やるやん!奈良県民!

[匿名さん]

#7272023/11/23 22:33
プロ呼べる野球場を作れ

[匿名さん]

#7282023/11/24 05:08
悪二が来月で退任って中途半端やな
悪二が監督なってから甲子園あんまり出てないイメージあるな

[匿名さん]

#7292023/11/24 11:07
>>728
立派な名誉棄損ですね、知りませんよ

[匿名さん]

#7302023/11/24 12:34
>>729
悪二は懐妊ですか?

[匿名さん]

#7312023/11/24 13:59
福岡に帰ってモツ鍋屋やったらええやん。
モツ鍋屋『わっしょい』
暖簾はもちろん紫やー!

[匿名さん]

#7322023/11/25 03:21
誰も興味なし

[匿名さん]

#7332023/11/25 10:13
中村はん公立の監督やってほしい
オモロなるで

[匿名さん]

#7342023/11/27 17:25
前科者

[匿名さん]

#7352023/11/27 18:03
なんかあったん?

[匿名さん]

#7362023/11/28 11:15
天理の監督が交代、バットが低反発に変更
春の大会はどこも手探りやと思うけど、野球の質が大きく変わるかも
今までの佐藤薬品スタジアム特有の大味な試合内容から、スモールベースボールが主流になる、複数投手の育成に力を入れるのがこれからの流れ
奈良大、高田商業、畝傍、法隆寺国際、生駒あたりは敏感に監督が反応してるやろうし、それができなければ天理、智辯の二強は変わらんやろな

[匿名さん]

#7372023/11/28 19:11
秋の段階では智弁、天理、奈良大、髙田商業の4強状態だが低反発導入後はさらに平たくなる
四死球連発、エラー続出がない限りコールドゲームになる可能性は低い
智弁、天理の強力打線と言えども7点取るのはしんどい

[匿名さん]

#7382023/11/28 19:51
奈良の中堅校で練習試合ながら、低反発バットでホームラン出たとツイートあったけど、大会でどうなるかな

なんやかんや佐藤薬品、ならっきー、ロートならライナーぎりぎりホームランが出そう

[匿名さん]

#7392023/11/28 21:15
練習試合やったグラウンドの広さがわからないから何とも言えん
上半身のパワーだけで打ってた選手はこれから苦労するだろうね

[匿名さん]

#7402023/11/28 22:10
非力な公立が完封される試合増えそう
金属だから当てれば番狂せも起きてたけどもうそれもなくなってしまうだろうね

[匿名さん]

#7412023/11/29 17:56
私学も得点力が落ちるから番狂わせは今までより増えるだろう
番狂わせを起こすには一定レベル以上の守備力は必要になるけど

[匿名さん]

#7422023/11/29 20:35
昭和46年郡山がベスト4になったのは木のバットの時代やがな。

[匿名さん]

#7432023/11/30 02:17
>>741
私学の得点力が落ちる以上に公立の得点力落ちるから私学は今まで以上に楽
私学には大きいの狙わせてフライ祭り、公立はコースヒットで点取って逃げ切るパターンがなくなったらどうしようもなさそう

[匿名さん]

#7442023/11/30 06:57
守備ええのも弱小校より強豪校の方やしな

[匿名さん]

#7452023/11/30 17:42
>>743
今の公立の得点力なんて大したことないから私学の得点力の落ち幅の方が圧倒的に大きい
例えば智弁天理がこれまで7-0で勝てた学校には3-0くらいでしか勝てなくなる
ロースコアになればなるほど番狂わせは増えるし延長即タイブレークになったのも追い風となる

[匿名さん]

#7462023/11/30 17:47
>>744
守備力は公立とか私学とか関係ない
守備が悪いのは公立だからではなくてその学校の問題

[匿名さん]

#7472023/11/30 18:02
サトスタがちょうどええサイズ感になるちゅう事やな

[匿名さん]

#7482023/11/30 21:25
関係ないけどサトスタってその前は何て名称やったっけ?

[匿名さん]

#7492023/11/30 22:01
県営橿原球場でんがな
ワイが子供の時は畝傍山はバックスクリーンの後ろに見えてたわ

懐かしいなあ

[匿名さん]

#7502023/12/01 13:19
奈良北出れますか?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL