1000
2019/06/07 23:52
爆サイ.com 関西版

奈良高校野球





NO.7248238

奈良の高校野球 ⑮
合計:
👈️前スレ 奈良の高校野球 ⑭
奈良の高校野球 ⑯ 次スレ👉️
報告 閲覧数 70 レス数 1000

#4512019/05/06 11:26
えぐっ!
智弁はピッチャー誰ですかね?

[匿名さん]

#4522019/05/06 11:29
>>447
こんなところで人の事を悪く言う暇があるなら、もっと世のためになる事を考えよ、超低能者君よ笑

[匿名さん]

#4532019/05/06 11:29
返事はええで笑

[匿名さん]

#4542019/05/06 11:34
>>452
もうわかったから、他人に八つ当たりするな
天理はまたエリート集めて復活するから落ち着け。北野君が復帰したらこの夏も可能性あるかもね。

[匿名さん]

#4552019/05/06 11:39
>>454
お前に分かってもらうつもりはないよ、大きなお世話や笑
低能者が偉そうな事を語るのも如何なものかと笑

返事はええで笑

[匿名さん]

#4562019/05/06 13:28
今年は智辯が頭抜けて強いな
高田はエースがまぁまぁいいからできれば高田が近畿に行ってもらいたい

[匿名さん]

#4572019/05/06 13:37
畝傍コールド負けしそうやで

[匿名さん]

#4582019/05/06 14:06
えーっ?
高田強いやん

[匿名さん]

#4592019/05/06 14:07
畝傍なんか全然弱いしな
高田はさすが五條に勝っただけあるわ

[匿名さん]

#4602019/05/06 14:20
智弁×高田 郡山×高専

決勝は郡山×高田と予想した

[匿名さん]

#4612019/05/06 14:25
智弁強すぎるな

[匿名さん]

#4622019/05/06 14:26
それで優勝は?

[匿名さん]

#4632019/05/06 14:29
智弁は相変わらず相手が弱い学校の時は無茶苦茶強いな。

[匿名さん]

#4642019/05/06 14:31
>>460
ちゅうことは智弁は高田に負ける?

[匿名さん]

#4652019/05/06 16:05
YES!

高田×郡山と読んだ

でVICTORYは高田でお願いします。

[匿名さん]

#4662019/05/06 16:51
優勝は智辯以外ないだろアホか

[匿名さん]

#4672019/05/06 17:01
高田見てないけどピッチャーええのか?

[匿名さん]

#4682019/05/06 17:14
>>466 智弁?高田やて実力は同じくらいやけどな(^^)/

[匿名さん]

#4692019/05/06 17:18
>>466
智辯もなんとか決勝進出するが郡山には負けそうな気がします。なぜならば確かに智辯も今のところ強いけど打者が大振りが多く見えた。このままだと鎌田君に抑えれられて接戦で負ける可能性あるでしょう。

[匿名さん]

#4702019/05/06 17:23
郡山ファンですが
あまり持ち上げんといて下さい
さすがに智弁にはかないません
春は天理に勝てただけでじゅうぶんですよ
お手柔らかにお願いしますわ

[匿名さん]

#4712019/05/06 18:15
高田高校ふつうに強いよ クリンナップしっかり振れてるしセンスある打者何人かおるわ 高田はここ数年やったら1番強いわ間違いなく

[匿名さん]

#4722019/05/06 18:16
んだんだ

[匿名さん]

#4732019/05/06 19:08
高田といえば三輪投手?を思い出す
天理と郡山を倒して智弁に負けたんやったっけ?
あのレトロな感じのTユニは
おっちゃんらは大好きです

[匿名さん]

#4742019/05/06 19:22
>>469
大振りなんかほとんどしてなかったですよ。
というか長打狙ってるバッターなんて4番くらいしかいませんし他のバッターはかなりシャープに振ってましたよ。
智辯はスイングがみんな強いのを大振りと勘違いしてるのではないでしょうか。

[匿名さん]

#4752019/05/06 19:23
>>471
確かに最近の高田みても今年が一番強いですね。
エースの左腕はいい球投げますしコントロールも悪くない。
特に上位打線はなかなかいいですね。
智辯には劣りますがいい勝負できる力はあると思います。

[匿名さん]

#4762019/05/06 20:24
誰か智弁の監督に「アンリトンルール」っていうのを教えてやってくれ。
大量リードのケースで盗塁した背番号5番と6番の選手、君達のことだぞ。
国際試合なら絶対に報復されるぞ。

[匿名さん]

#4772019/05/06 20:50
>>476
そんなん勝手やないけ、大リーガーは嫌ってあくる試合にぶつけてくるけどの

[匿名さん]

#4782019/05/06 21:02
郡山って智弁とはいつも接戦してるイメージ 確か夏の決勝も相性よかったはず 天理には夏は相性悪い

[匿名さん]

#4792019/05/06 21:04
>>477
今日の試合なんて4回の7点で勝負ついてるだろ。
こういう時は5回の攻撃は1,2点取って軽く流すんだよ。
選手は必死だから監督がゲームメイクしなきゃいけないの。
今日の5回の攻撃は智弁のファンでも「もうそれくらにしといてやれよ」って思いながら見てただろうよ。

[匿名さん]

#4802019/05/06 21:10
高田高校で印象に残ってるのはアンダースローの松田投手やな。
センバツで高崎商業にサヨナラ勝ちしたチーム。
あの時は郡山に代わる新公立の雄とか言われてたね。

[匿名さん]

#4812019/05/06 21:17
>>478
そうなんよね。郡山は天理には滅法弱い
まるで蛇に睨まれたカエル
百合世代、中村世代、荻野世代、大江世代、全部天理にやられてる。
だけど智弁には五分に近い実績、、、
なんなんやろね

[匿名さん]

#4822019/05/06 21:36
>>479
お前野球知らんのか?ww、4回7点差からひっくり返った試合なんかなんぼでもあるわ、高校野球は審判がゲームセット言うまでわからんのよ

[匿名さん]

#4832019/05/06 21:38
実力伯仲の相手と
実力の差明白な相手とやってる時では
違ってくるよな
今日は
遠慮したほうがよかったかもね

[匿名さん]

#4842019/05/06 22:06
でもまあ、
智弁は
それほど必死
の思いで
背水の陣て事で
許してあげてよ

[匿名さん]

#4852019/05/06 22:12
>>480
松田君!
超遅球の淡々とした投げっぷり
佐野日に勝ったのかな?
凄っごい長い延長戦

[匿名さん]

#4862019/05/06 22:56
>>479
クソみたいな暗黙ルールを高校野球に持ち込むカス
メジャーだけ見とけや

[匿名さん]

#4872019/05/06 23:16
>>483
その実力差は誰が判断するんですかね?
監督が相手は弱すぎるから手を抜けと選手に指示するんですか?
そんな指導者の方が批判されるべきだと思いますがね。
何故一生懸命やってる選手が何のプラスにもならない行為を外野に求められなければならないのか。
「盗塁するな」は「わざと三振しろ」と同義なのを理解した方がいいですよ。

[匿名さん]

#4882019/05/06 23:25
本日で夏のシードが決まりましたなー⚾

ワイの大会前の夏シード予想ではAゾーン法隆寺国際、Bゾーン天理、Cゾーン智弁、Dゾーン奈良大付やったんやけど、結果は奈良高専、郡山、智弁、高田やもんなー😀

野球はやってみやんと分からんから面白い🤔

天理、奈良大付も夏はこの悔しさをバネに仕上げてくるやろし組み合わせ抽選日が楽しみや⚾

ほんでから改めて思うけど法隆寺国際が3位で春の近畿大会に出ると思ってたからそれだけは残念や。

夏は必ず出てきてや⚾

[ダーリン◆OWMzYzY1]

#4892019/05/06 23:30
法国一強ブロックに入って辞退やもんな
高専がシード獲得はオッズつけたらえげついやろかったやろな笑笑

[匿名さん]

#4902019/05/07 06:17
>>489
ロボットを作ってるような子らがシードを獲得してんもんな、法国が辞退したからの話やけどな、それでも奇跡やな次は郡山の餌食になると思うけど奇跡を起こすかもわからんしな、頑張りなはれや

[匿名さん]

#4912019/05/07 07:13
ピッチャーはまともやから先攻で点とってピッチャーが踏ん張ったらワンチャンあるで
逆に追いかける展開では最悪コールドになるやろな

[匿名さん]

#4922019/05/07 07:54
>>487
では仮に創部間もない1年生ばかりの明らかに未熟なチームと強豪か対戦した場合はどうすべきなんでしょうか?30点差が開いても
ガンガン走らせるのが正解なのかな?

[匿名さん]

#4932019/05/07 11:09
>>492
30点差って極端な…

メジャーとかと違って、点差でコールドていうルールがあるんやから、終わるまで一生懸命
勝つために盗塁もして良いと思うけどな。早く終わったら連戦続く投手陣の助けにもなるし。

国際大会の時に、そういう暗黙のルールも教えたったらええのとちゃうか

[匿名さん]

#4942019/05/07 11:47
>>492
ガンガン走って正解やと思うよ、昔相手が弱い時3ベースを手抜いて走って2ベースになった時監督にどつかれたわ、全力でやらな相手に失礼やろって。

[匿名さん]

#4952019/05/07 12:00
>>492
正解やで

[匿名さん]

#4962019/05/07 12:58
ベースボールには忖度があり、
野球には無し、ということになるな。
そう考えると一般社会と野球では日米逆やな。

[匿名さん]

#4972019/05/07 13:35
【石川大会決勝】

大谷150 110 000=8

星稜000 000 009x=9

5年前の石川県夏大決勝での試合。知ってる思うけどこんな事もね。
大谷の監督、選手は相当悔いが残ったやろな。
やっぱ高校野球では最期までやり切る事は必要だよ。
忖度は大人になってからでいいよ。

[匿名さん]

#4982019/05/07 13:30
高校野球ニセーフティーリードはないって、これよく言われてることだから

[匿名さん]

#4992019/05/07 17:35
昨日の試合で4回終了して9−0で戦力差から考えてまだ試合はわからないと本気で思ってる人はいない。
5回の智弁の攻撃でヒットが出て得点するたびに観客席からはため息が出てざわめきとなった。
拍手なんかする人は智弁の応援席の数人だけ。
一条は14点取られてもリリーフする投手もいないほど選手層は薄くてかわいそうになったわ。
智弁は弱い学校と試合する時はいつも10−0で済む試合を15−0で終わらせようとするからな。
選手は必死になるのは当然だから監督がうまく操作しないといけないよな。

[匿名さん]

#5002019/05/07 17:51
>>499
もうええて智辯アンチ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL