314
2024/03/12 17:29
爆サイ.com 関西版

🛎️ 男子プロレスラー





NO.10235493

【神様】カール・ゴッチ
合計:
#1512021/04/24 20:57
日本プロレスでのゴッチ教室閉鎖後
アメリカプロレス界から干されていてハワイで清掃員をする等、半引退状態だったのを見かねたビル・ロビンソンが
ゴッチを国際プロレスに紹介

[匿名さん]

#1522021/04/24 21:31
下手くそなのでアメリカで役に立たなかったのを
外国人スター不在だった新日本が神様として上げまくった

[匿名さん]

#1532021/04/24 21:48
ゴッチが新日に来た時はすでに峠を越していた。
ちなみにルーテーズも日本プロレスに来た時はもう峠を越していた。

シークも初来日時はもう老人になっていた。

[匿名さん]

#1542021/04/24 23:01
本来ゴッチ系のはずのUインターがルーテーズ認定のベルト作ったのは失笑した

[匿名さん]

#1552021/04/25 01:48
Uインターはやり方がいわば猪木系なので
猪木は若手の頃技術的にゴッチに師事したり新日旗揚げからしばらくは頼っていたが
華が無いしブッカーとしてはしょっぱいレスラーしか呼べなかったから次第に疎んじられた
猪木もプロのレスラーとしてはテーズの方が上と公言してるし 実績上当然だけど

[匿名さん]

#1562021/04/27 04:44
>>136
意外なことに
ゴッチは国際プロレスには1971年のIWAワールドシリーズ1度のみの参加
シングルでのロビンソンとの対決や後のアンドレをジャーマンで投げたために強烈な印象を与えた

[匿名さん]

#1572021/04/29 07:48
>>154
(Uインターは)
それまでのUWFの象徴であったカール・ゴッチとは一線を引きルー・テーズ、ビル・ロビンソン、ダニー・ホッジが最高顧問に就任。

1992年、テーズがNWAより功績を讃えられて永久保持する旧NWA世界ヘビー級王座(通称「テーズベルト」)をプロレスリング世界ヘビー級王座の名称で復活させて高田が初代王者になった。

[匿名さん]

#1582021/04/29 19:34
ゴッチが猪木アリ戦のセコンドに付いた時は、カッコ良かった

[匿名さん]

#1592021/07/20 20:01
馬場は古今東西で‘プロレスの神様‘と呼べるのはルー・テーズただ一人だと思っている、と皮肉たっぷりに自伝本に書いている

[匿名さん]

#1602021/07/20 20:27
ゴッチは“プロレス“は下手

[匿名さん]

#1612021/07/20 20:45
ゴッチが前田 ニールセンの試合にセカンドについたのカッコ良かった

メインの猪木の方にはつかなかった
U側から話は全部聞いていたからだけど

[匿名さん]

#1622021/07/20 22:06
とにかく体は硬かった人

[匿名さん]

#1632021/07/20 22:11
掃除のおじさん

[匿名さん]

#1642021/07/21 04:15
木戸修のお父さん

[匿名さん]

#1652021/07/21 16:03
My son.

[匿名さん]

#1662021/07/24 15:38
猪木は馬場をロートル呼ばわりしてコキ下ろしていたけどゴッチはどんな気持ちだったんだろう?

[匿名さん]

#1672021/07/25 12:13
ワタシ、ニホンゴワカリマセ~ン

[匿名さん]

#1682021/07/25 20:43
ワロタ

[匿名さん]

#1692021/07/25 21:26
五輪の時はベルギー代表で準々決勝だったかな敗退したのは

[匿名さん]

#1702021/08/09 17:56
>>147
1966年8月12日シリーズ最終戦・台東体育館で予定通り
馬場vsゴッチのインターヘビー級選手権試合が実現していれば
当然日本プロレスエースの馬場の勝ちか、最悪でも引き分けと思われ
後の新日本プロレスとマスコミによる神格化は無かったかもしれない

[匿名さん]

#1712021/08/10 10:54
>>169
その大会はガニア バションが出てる
ハットンも出てたかな?

[匿名さん]

#1722021/09/10 19:07
ベタ足のジャーマンは凄い!

[匿名さん]

#1732021/09/10 19:37
掃除のおじさん

[匿名さん]

#1742021/09/10 19:52
凡人には理解されない運命(´;ω;`)

[匿名さん]

#1752021/09/10 22:25
凡人に理解されてこそプロ

[匿名さん]

#1762021/09/10 22:38
体はガチガチに固い人

[匿名さん]

#1772021/09/11 05:55
ビリーライレージム出身

[匿名さん]

#1782021/09/12 05:22
それともカール・ゴッチは超大物ではないかな?

[匿名さん]

#1792021/09/12 07:16
ゴッチさん(´;ω;`)ウッ…感涙
 アントニオ猪木(談)

[匿名さん]

#1802021/09/12 07:19
ボボブラジル!

[匿名さん]

#1812021/09/13 16:54
ほぼ豚汁!

[匿名さん]

#1822021/09/13 18:53
ゴッチとセメントでやる度胸のある奴なんていないだろ

[匿名さん]

#1832021/09/13 19:13
いざとなったら勝つためになら何をやってもいい、あらゆる技術を習得

[匿名さん]

#1842021/09/20 15:13
2006年7月より藤波辰爾、西村修が設立した無我ワールド・プロレスリングの名誉顧問に就任。
晩年はタンパの自宅に西村が度々訪ね、既に夫人を亡くしていたゴッチの世話を行っていた。
2人で夜な夜なワインを酌み交わしながら、プロレス談義に花を咲かせていたという。
前田日明はその話を聞き、後輩である西村に恩義を感じている。

[匿名さん]

#1852021/10/08 06:06
求道者

[匿名さん]

#1862021/10/08 06:13
2007年7月28日大動脈瘤破裂により82歳で死去

[匿名さん]

#1872021/11/01 19:09
藤波辰爾から見たカール・ゴッチとは?

「古い考えっていうか、融通が利かない。『こうした方がいいんじゃないですか?』と言っても聞く耳を持たない。
むしろそう言われると、あえて遠回りするような人。レスリングのことしか頭にない」

[匿名さん]

#1882021/11/03 20:23
藤波「たまに『今日は練習は休みだ』だって言われるんだけど、『じゃあ動物園行こう』って連れていかれて。
“なんで?”って思うけど、仕方なくついていって。いろんな動物がいるけど、カール・ゴッチはほかの動物には見向きもしない。
見るのはひたすらゴリラ。

 あれだけの大きな体をしてるのに、檻にぶら下がって自由自在に動き回る。
『片腕で自分の体を支える力と、肩の柔らかさ。もともとわれわれもあれだけのものを持ってたはずなのに退化してしまった』とか言ってね。しかも『ゴリラは練習なんかしない。ナチュラルであれだけの力を備えている』って(笑)」

[匿名さん]

#1892022/03/05 19:48
2007年7月28日21時45分に、フロリダ州タンパ市にて82歳で死去した。
2007年7月30日発行の『東京スポーツ』紙の記事では「大動脈瘤破裂」が死因だったとしている。

[匿名さん]

#1902022/03/05 20:19
ゴッチ式パイルドライバー

[匿名さん]

#1912022/03/16 08:54
>>183
なのでプロレスラー仲間から疎んじられた いわゆる嫌らしい攻撃

[匿名さん]

#1922022/03/16 09:56
>>191
ブック破り?

[匿名さん]

#1932022/03/16 10:01
技をかける際に観客から見えないところで相手レスラーの急所を突く

[匿名さん]

#1942022/05/27 11:53
>>178
猪木がアメリカに訪ねたゴッチに多額の契約金を払って
選手として出場よりも外国人レスラーブッキングをお願いしたが
人脈が少なく無名レスラーしか呼べなかったので
仕方なく猪木-ゴッチ戦を組んだらしい

[匿名さん]

#1952022/05/27 12:32
>>190
>>193
鈴木みのるのゴッチ式パイルドライバーを見てもわかるが
打ちのめす際にロックされた部分(金玉)にも衝撃が走りそうだ

[匿名さん]

#1962022/07/04 18:07
最初に神様とか言いはじめたの誰?

[匿名さん]

#1972022/07/04 18:45
たぶん1972,3年ごろの新日本プロレスのプロパガンダ
猪木派の桜井康夫氏と新間寿氏との合作らしい

[匿名さん]

#1982022/07/04 18:50
猪木新間コンビは、対する馬場全日が力道山直系のイメージを全面に出すのに対抗するために、
ゴッチ最強伝説を半ば強引にでっち上げ、馬場全日のアメリカンスタイルの対極の
ストロングスタイルという違いを強調する戦略に出ました。
そのストロングスタイルの象徴的なゴッチを持ち上げるために、
ルー•テーズが鉄人と呼ばれたのに倣って、ゴッチ=プロレスの神様を流布し始めたのです。

つまり、初期新日のイメージ戦略の一環として、猪木新間コンビが作ったものです。

[匿名さん]

#1992022/07/04 18:51
長州はゴッチの所から逃げ出した。

[匿名さん]

#2002022/07/04 19:42
タイガーマスク(伊達直人版)見ててもゴッチの名前は一切出てこない

[匿名さん]


『【神様】カール・ゴッチ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板