831
2024/03/15 12:05
爆サイ.com 関西版

🌍 ニュース総合





NO.11679182

千客万来、7千円の海鮮丼が外国人客に人気…日本人客は低価格うどん店に行列
千客万来、7千円の海鮮丼が外国人客に人気…日本人客は低価格うどん店に行列の画像1
千客万来の江戸辻屋のInstagramアカウントより

 今月1日に東京・豊洲市場(江東区)の横に開業した商業施設「豊洲 千客万来」。開業前から海鮮丼1杯が6980円と約7000円、コロッケが800円など価格設定が高めだとして、SNS上では「インバウン丼」などと話題を呼んでいたが、こうした高額商品が外国人観光客に「飛ぶように売れている」という。その一方、日本人客は施設内にある比較的低価格の、うどん・ラーメン店に行列をなしているといい、日本人と外国人の「経済格差」が浮き彫りになっているようだ。

「千客万来」は、約70の飲食店やショップなどからなる「食楽棟『豊洲場外 江戸前市場』」と、温浴・宿泊施設の「温浴棟『東京豊洲 万葉俱楽部』」で構成。食楽棟は地下1階・地上3階で、2階は「江戸時代の活気あふれる市場」を再現した「目利き横丁」と「豊洲目抜き大通り」からなり、「目利き横丁」では水産仲卸企業「水長水産」が厳選した旬の食材を使ったメニューの数々を提供し、客は食べ歩きを楽しむことができる。「豊洲目抜き大通り」には、寿司や天ぷらといったなじみの深い料理の店が軒を連ね、地元・江東区の人気店も出店している。

 3階は豊洲市場の海鮮を使った寿司や海鮮丼を提供。フードコートエリアやインバウンド客などの団体客の利用を想定した飲食店があり、旅行会社エイチ・アイ・エスが運営する「海鮮バイキング いろは」ではマグロの解体ショーも行われる。

 温浴棟は、24時間営業の温浴施設と客室数71室のホテルで構成。源泉から毎日運ばれる箱根・湯河原の湯を使う温泉がウリで、東京湾を一望できる露天風呂や、ウォーターフロントの景色を360度望む展望足湯庭園、513台のリクライナーを設けたリラックスルーム、サウナ、岩盤浴などがある。

アメリカ人「6000円、出せます」

 そんな「千客万来」をめぐっては、前述のとおり食楽棟の価格の高さが話題になっている。上記のほかにも「もなか」が700円、ソフトクリームが1600円といった価格設定もみられるが、5日放送の情報番組『グッド!モーニング』(テレビ朝日系)によれば、こうした高額商品が外国人観光客には売れているという。

「地元住民や豊洲市場関係者の利用を想定しているゾーンもあるが、基本的にはインバウンド客をメインターゲットに据えている。日本の外食は欧米などと比べて圧倒的に価格が安く、このレベルの価格設定でも十分に集客は可能だろう。外国人客の団体が多くなれば、それが敬遠されて日本人客の足が遠のくかもしれないが、現在でも築地の場外市場は多くの日本人客で賑わっており、日本人はわざわざ豊洲市場まで行く必要がないという背景もあり、施設側としても日本人客の集客にはそれほど力を入れていないのかもしれない」(西川立一氏/流通ジャーナリスト/2月2日付当サイト記事より)

『グッド!モーニング』内では、4000円以上する「うにのせ穴子炙り丼」と「本マグロ丼」を食べるフィリピン人の2人組が語る「とても安いと思います」「リーズナブルだと思います。新鮮だし」という声を紹介。6980円の「本マグロ丼」を食べるアメリカ人は「6000円、出せます」「円安だからお得です」と語っていた。

 インタビューに応じた、うに料理をメインとする店の店員は、1万5000円の「雅プレミアム」が外国人客に売れているといい、主な客層について

「アジア圏のインバウンド。富裕層という感じではなく、普通の方々。向こうで食べるより全然安いという感じ」

と説明していた。一方、対照的に日本人は、うどん・ラーメン店に列をなしている様子が放送されていた。

「現在、日本円はどの主要通貨に対しても安く、超円安なので、欧米やアジア圏の人から見て日本の物価は安い。ドル円為替相場は1ドル=約150円で、アメリカの平均時給は33ドルほどなので、日本円に換算すると約5000円。また、アメリカのマクドナルドのビッグマックは約5.5ドルで日本円に換算すると825円なので、日本のそれの2倍まではいかないものの、だいたい2倍。大雑把な感覚でいうと、海鮮丼が7000円というのは、アメリカ人にとっては2000円くらいの感覚では。我々日本人でも海外旅行に行けば『ランチ代が一食2000円』というのは許容範囲だろう」(金融業界関係者)

天ぷら蕎麦が3500円

 日本各地では外国人が多く押し寄せる観光地の高額な「インバウンド価格」が目立っている。たとえば、海外から多くのスキー客が訪れる北海道のニセコ町・倶知安町一帯の「ニセコ」では、天ぷら蕎麦が3500円、刺身定食が4200円で売られていることがニュースにも取り上げられている。

「3500円は米ドルに換算すると23ドルほどなので、アメリカ人からすると1000円くらいの感覚では。それでも日本人からすれば『蕎麦1杯1000円』は高い。そもそも日本の外食業界はファストフードをはじめ各種チェーンが過当競争を繰り広げている影響もあり、海外に比べて非常に安い。最近では値上がりが進行しているとはいえ、400円出せば牛丼が食べられ、マクドナルドではチーズバーガーが200円ほどで買える。外食に関していえば、日本の消費者は海外と比較して異常なほど低価格に慣れてしまっている」(金融業界関係者)

(文=Business Journal編集部)


【日時】2024年02月17日(土) 01:20
【提供】Business Journal


#5822024/02/18 16:42
初デートで海鮮丼食べに行って盛り上がった😚

[匿名さん]

#5832024/02/18 16:43
>>555

ママー
化調舌がいじめるよー😭

[匿名さん]

#5842024/02/18 16:43
👩今日、ケンタッキーにしない?

[匿名さん]

#5852024/02/18 16:44
目利き横丁と豊洲目抜き大通り
目利き横丁では
厳選した旬の食材を使った
メニューの数々を提供
客は食べ歩きを楽しむことができる。

[匿名さん]

#5862024/02/18 16:44
>>579
キュウリとか生でよくね?

地ギュウリは炒め物も美味いけど

[匿名さん]

#5872024/02/18 16:44
海鮮丼にはたっぷりマヨネーズかけてその上に
七味をかけて食べたらマシで旨し☝️

[匿名さん]

#5882024/02/18 16:44
外国人客にみょあかんごかあがじわ人気…日

[匿名さん]

#5892024/02/18 16:44
海鮮ちらし丼6,980円(税込)
大トロ2,000円
中トロ1,000円
ウニ800円
イクラ600円
赤身300円
ホタテ300円
マダイ300円
サーモン300円
甘エビ2尾600円
玉子焼200円
シャリもみじおろし付き580円

[匿名さん]

#5902024/02/18 16:45
築地場外もまたみな美味しい

[匿名さん]

#5912024/02/18 16:45
>>582
ギャルゲーの話か?

[匿名さん]

#5922024/02/18 16:46
お刺身切り身で日本酒一杯

[匿名さん]

#5932024/02/18 16:46
>>587
素材が台無しじゃん笑

もうティラピアとジャンボタニシとザリガニ乗せとけ

[匿名さん]

#5942024/02/18 16:47
近隣の住人(豊洲や東雲や勝どきなど)はわざわざこんなところには行かない

[匿名さん]

#5952024/02/18 16:47
>>589
大トロと中トロ抜きなら3,980円

[匿名さん]

#5962024/02/18 16:47
マヨネーズイカ旨い

[匿名さん]

#5972024/02/18 16:49
俺の彼女はかなりおかしくて刺身はお好み焼きソースで食べるしカレーに何故か酢をかけるし餃子はマヨネーズつけて食べるので一緒にモノを食べるのが辛い😔

[匿名さん]

#5982024/02/18 16:50
イカ焼きやイカのお好み焼きも好き

[匿名さん]

#5992024/02/18 16:52
ただ単にアホなだけだろ

[匿名さん]

#6002024/02/18 16:52
>>589
年収1000万円以上のお客さんはふつうのランチ代

[匿名さん]

#6012024/02/18 16:53
お好み焼きにかける
アオサ京都も有名
カツオブシは香りが引き立つ

[匿名さん]

#6022024/02/18 16:54
うっめ生ワサビ

[匿名さん]

#6032024/02/18 16:55
>>589
ふつうの海鮮丼の価格ですね

[匿名さん]

#6042024/02/18 16:56
>>600
ちなみに都内住み共働き世帯収入1500万円以上で子供2人の4人家族が身内にいるがあのような場所は外国人観光客しか需要ないってさ

[匿名さん]

#6052024/02/18 16:57
厳選した旬の選りすぐりな食材を使った
メニューの数々を提供
こりゃかなわん

[匿名さん]

#6062024/02/18 16:58
やはり銀座のランチ1万円からしたら安いのだろうか

[匿名さん]

#6072024/02/18 17:00
外国人なんて北海道のスキー場行ってろよw

[匿名さん]

#6082024/02/18 17:02
>>600
そのクラスでも安いの食べてるけど

[匿名さん]

#6092024/02/18 17:04
海へ
ガソリンかけて出かけ
時間もかけて
釣りエサと、巻きエサ買って
釣り竿と、仕掛け買って
船代ガソリンも高いから
沖釣りして、釣れず
魚屋で買って帰る
さかな買ったほう安かった(笑)

[匿名さん]

#6102024/02/18 17:04
あの飾り千切り沢庵も100円らしい

[匿名さん]

#6112024/02/18 17:05
俺は行きつけの高級寿司店で常に食べてるのは
大トロ丼定価2万円それはそれはたべたら
間違いなく吹っ飛ぶぞーーー!!😤😤😤

[匿名さん]

#6122024/02/18 17:05
俺はフグさし食いたい

[匿名さん]

#6132024/02/18 17:06
てんてんどんどんてんどんどん  

[匿名さん]

#6142024/02/18 17:08
あの高価な大葉も天ぷらにしたら銀座では500円するからね

[匿名さん]

#6152024/02/18 17:08
>>611
どこのみせ?wwww

[匿名さん]

#6162024/02/18 17:09
>>586
キュウリの味噌汁美味いぞ

[匿名さん]

#6172024/02/18 17:09
>>611
億万長者の食生活は違いますね

[匿名さん]

#6182024/02/18 17:12
自民党議員さんは、料亭三昧!
国民はカップラーメン!
糞増税バラマキメガネ岸田ポチ👓

[匿名さん]

#6192024/02/18 17:12
>>611
そのような贅沢な食事できるのは
あなたと自民党議員くらいですよ

[匿名さん]

#6202024/02/18 17:14
裏金非課税議員さんの為の商業施設みたいですね

[匿名さん]

#6212024/02/18 17:14
観光客値段

[匿名さん]

#6222024/02/18 17:18
外国人客に人気…日本人み「あかわがかあかざわ客は低価格うどん店に行列

[匿名さん]

#6232024/02/18 17:19
スシローで十分だよお

[匿名さん]

#6242024/02/18 17:20
庶民はシーチキンと千切りたくあんをマヨ醤油と胡麻油でよく混ぜて酢飯にのせた丼は最高にうまいからさ贅沢は万病のもとだよ

[匿名さん]

#6252024/02/18 17:44
外国人は5倍でええが日本人には釣り上げるな

[匿名さん]

#6262024/02/18 17:45
日本人は連休に外食するな

[匿名さん]

#6272024/02/18 17:57
外国人を騙すならいいかもね

[匿名さん]

#6282024/02/18 18:01
>>615
>>617
>>619
嘘吐きキ○ガイ野郎の妄想に付き合ってあげる優しい奴らw

[匿名さん]

#6292024/02/18 18:10
あ昔は回転ずし回りすぎて干からびてたw

[匿名さん]

#6302024/02/18 18:10
外国人客に人気…日本みょあかわごくあごじわ人客は低価格うどん店に行列

[匿名さん]

#6312024/02/18 18:11
>>0
こんな国じゃしょうがねぇだろ?

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。


関連度の高いタグ ⇒ 豊洲市場



🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。