447
2024/05/27 16:54
爆サイ.com 関西版

🎆大阪お祭り・イベント

岸和田だんじり祭・天神祭・愛染まつり・住吉祭・生國魂祭・杭全神社夏祭り・なにわ淀川花火大会・がんがら火祭り




NO.10656501

上之郷・長滝だんじり祭り
合計:
#1482023/01/01 21:45
>>140
しかも2台とも仕入地車なんよね~、あと小瀬も!
大宮と西之番は兄弟とは言え、製作は大宮の方が若干早かったらしい

[匿名さん]

#1492023/01/04 11:13
上村の入魂式は7月で調整中

[匿名さん]

#1502023/01/04 11:18
>>147
先代中井町、先代土生瀧町、大西小路

[匿名さん]

#1512023/01/04 11:52
>>144
弥生時代のだんじりやで(•ㅂ•)و

[匿名さん]

#1522023/01/04 12:29
>>147 >>150
内田先代、寺門先代、土生瀧先代やろ

[匿名さん]

#1532023/01/04 16:21
鶴原東て昭和3年に上町より購入て書いてるのんを見た事あるけどほんまなん?

[匿名さん]

#1542023/01/04 21:57
>>153
それ何処に書いてあるの?
その情報は間違いで、それは先代の麻生中

[匿名さん]

#1552023/01/05 03:47
鶴原東町
宮入神社:加支多神社
製作:昭和3年岸和田市上町より購入
大工:絹井楠次郎
彫刻:玉井行陽
土呂幕正面:巴御前勇戦
土呂幕右面:不詳
土呂幕左面:不詳
見送り:大坂夏の陣
(参考:ザ・まつりの冊子)
ttps://matsurisyaraku.com/osaka/kitanakadorimura/tsuruharahigashi-top/

[匿名さん]

#1562023/01/05 08:47
>>155
だんじり名鑑によると
今の上町は池の尻と小寺が合併して上町になった
大正2年には上町には一台のだんじりしかなく、
そのだんじりは先代麻生中だんじり

池の尻先代は明治34-5年新調
→昭和初期貝塚市麻生中へ
小寺先代は明治13年新調
→大正2年の合併に伴い熊取町五門へ
→大正10年泉大津市板原へ
→昭和9年岸和田市上大沢へ
→昭和38年岸和田市春木本町へ
→平成6年堺市菱木白木へ

鶴原東のだんじりが昭和3年に上町から購入は間違っている

[匿名さん]

#1572023/01/05 14:20
祭り写楽は、かなり古い雑誌のザまつりを参考にしてるが、それらの雑誌はとりあえず地元の人の単なる思い込みで勘違いも多々ある

[匿名さん]

#1582023/01/05 14:53
いまでもネットの情報は間違いが多いもんな
特にツイッターはヒドイもんやわ
古老の言う事は鵜呑みにしがちやけど、実は間違いや勘違いの方が圧倒的に多い

[匿名さん]

#1592023/01/05 17:27
>>155
これはおかし過ぎる
製作:昭和3年岸和田市上町より購入
大工:絹井楠次郎
彫刻:玉井行陽

鶴原東のだんじりは昭和4年新調という説か多いみたい
絹井、玉井コンビなら昭和4年という説が有力かな

[匿名さん]

#1602023/01/05 20:45
ザまつりの冊子は何をもとにして掲載したんやろ?

[匿名さん]

#1612023/01/07 11:15
聖戦へ 民一億の 体当り(読売新聞社、昭和14年)

[匿名さん]

#1622023/01/07 11:52
大東亜 正義の地図に 塗りかへよ(中央標語研究会、昭和17年)

[匿名さん]

#1632023/01/07 21:30
サーヨー四年ぶりのよ ヨイヨイ!
献げた祭りよ サーヨイセーコーラせ!
若衆目覚めよ祝酒 ソーレ!
四年の辛抱 花と咲け ソーレ!
疫病退散 秋祭り ソーレ!
太鼓ばやしが 鳴ったとき ソーレ!
涙涙の若い衆 ソーレ!
五穀豊穣の祝歌 ソーレ!
それがなぁーぇー 花咲け声出せ 復活祭よー
ソーラーヨートーコーセ!

[匿名さん]

#1642023/01/10 17:04
上村は同レベルサイズの大きさの西ノ内町のだんじりを買い換えるけど中村はそんな話出てないの?
或いは新調とか
上村の入魂式が終わった後でそんな話題がひょっとして出るかもしれませんね

[匿名さん]

#1652023/01/10 19:56
中村は今年鳴物一式変えます。

[匿名さん]

#1662023/01/10 22:05
楽しみや!中村好きやから試験曳き観に行くで〜

[匿名さん]

#1672023/02/11 11:03
今年はするのかね

[匿名さん]

#1682023/02/11 11:12
去年無かったけど長滝と上之郷の連合曳き別に無理にしなくても良いかな
長滝は樽谷医院周りとセブンイレブン周りは結構スリルあって面白そう

[匿名さん]

#1692023/02/19 05:28
上村 色々問題あったけど新調やら購入やら大修理やら
当事者として言えることはたくさんある

[匿名さん]

#1702023/02/19 10:09
>>169
なにがあったんや?ゆーてみ

[匿名さん]

#1712023/02/19 20:14
>>170
言える範囲であればお教えします!!

[匿名さん]

#1722023/02/19 21:44
>>171
俺にも教えてや〜!
言える範囲内で〜!
揉め事?金?

[匿名さん]

#1732023/02/20 04:17
一切揉めてもいませんし、お金の問題もありません

[匿名さん]

#1742023/02/20 11:02
唯一言える事ハゲの奴増えた

[匿名さん]

#1752023/02/25 02:50
>>174
何も揉めることもなく新しい地車を迎えることになったわけやろ
ハゲとか言ったるなよ笑

[匿名さん]

#1762023/02/25 05:20
下村はどうなん?

[匿名さん]

#1772023/02/26 06:23
>>176
平成28年に大修理してカサ上げたりしてるのでしばらくは新調とかないと思いますよ

[匿名さん]

#1782023/02/26 07:07
下村はどんな印象ありますか?

[匿名さん]

#1792023/02/26 14:13
少数青年団

[匿名さん]

#1802023/02/26 14:30
>>177
カサ上げって何
カサって

[匿名さん]

#1812023/02/27 17:52
長滝東今修理出してるみたい

[匿名さん]

#1822023/02/27 21:11
>>180
辞書で調べてみたら

[匿名さん]

#1832023/02/28 13:03
>>179
今は上村よりも多いらしいですよ

[匿名さん]

#1842023/03/30 07:32
あんなコースあきるわ

[匿名さん]

#1852023/03/30 15:29
>>183
上村が減りすぎた

[匿名さん]

#1862023/03/30 20:27
上村って鶏鳴?

[匿名さん]

#1872023/03/30 20:46
ここの地区って数年前まで前梃子持つ人居てなかった地区やんな?
事故博で出てたよな

[匿名さん]

#1882023/03/30 21:10
>>186
上村は上之郷
上は堺

[匿名さん]

#1892023/03/30 22:37
上村の読み方ってかむら?鳳

[匿名さん]

#1902023/03/30 23:43
>>189
上村(じょうそん) (•ㅂ•)و

[匿名さん]

#1912023/03/31 14:17
鳳地区
町名 上
別名 鶏鳴 上村
読み方多いからようわからん

[匿名さん]

#1922023/04/01 08:40
>>187
数年前に前てこ無しの町なんかあるわけ無いやん
長く見ても数年前とは10年以内やで

[匿名さん]

#1932023/04/30 09:38
ユーチューブで去年の長滝の動画見たんやけどあの動画積まれてるとこで何人も内側転けてるけど綱元がドンスの輪っかに手通してるのなんで??手千切れるで?

[匿名さん]

#1942023/05/03 07:40
今年から連合は下之郷と短滝のだんじりも
加わるよ(•ㅂ•)و

[匿名さん]

#1952023/05/03 17:19
>>194
キモいねんコメントするなアホ

[匿名さん]

#1962023/05/03 17:35
じょんそん

[匿名さん]

#1972023/05/03 18:22
>>196
ダンソン‼️

[匿名さん]


『上之郷・長滝だんじり祭り』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL