447
2024/05/27 16:54
爆サイ.com 関西版

🎆大阪お祭り・イベント

岸和田だんじり祭・天神祭・愛染まつり・住吉祭・生國魂祭・杭全神社夏祭り・なにわ淀川花火大会・がんがら火祭り




NO.10656501

上之郷・長滝だんじり祭り
合計:
#12022/09/07 09:22
今年は上之郷と長滝安松の7町連合曳行は無い様です
長滝はセブンイレブンを中心にして曳行するとの噂を聞きました

[匿名さん]

#22022/09/07 13:09
上之郷10月第1週に試験曳きって言うてた気がする

[匿名さん]

#32022/09/07 21:44
9/25です

[匿名さん]

#42022/09/25 10:39
なんで長滝東は午前から試験曳きなんや?

[匿名さん]

#52022/09/25 11:37
>>4
午後から本祭りやで\(°∀° )/

[匿名さん]

#62022/09/25 21:43
上村、西之内のだんじり買うらしいやん

[匿名さん]

#72022/09/26 02:35
長滝中は試験曳きされてました??

[匿名さん]

#82022/09/27 01:01
>>6
だんじりあるのにまた買う必要ある?

[匿名さん]

#92022/09/27 01:02
机場じゃなくて?

[匿名さん]

#102022/09/27 01:56
>>8
今のだんじりやめて買っただんじり曳くってことや
今のだんじりもうあかんのとちゃうか?
てか上之郷ではじめての入母屋やん

[匿名さん]

#112022/09/27 05:29
>>10
あかんやったら修理したらよろしいがな?

[匿名さん]

#122022/09/27 05:49
>>11
上村の人に聞いたらいいよ
俺もわざわざ中古買う意味わからへんし

[匿名さん]

#132022/09/27 06:52
>>12
上村のだんじりて、めっちゃ古いもんな。色々考えて新調より中古購入にしたんやろ。西の内て昭和のだんじりで、まだまだ走れるだんじりやったと思うし。

[匿名さん]

#142022/09/27 07:32
>>13
新調か大修理すればええがな!

[匿名さん]

#152022/09/27 08:48
新調するには多額のお金がいるが、中古なら車と同じでお買い得車がある
今はお買い得中古が沢山あるから、お買い得感は確かにある
今でも曳き手不足なのにこれから益々深刻化していく、そこで新調しても大型の地車は曳き手、道幅、西ノ内地車の大きさ、彫刻がちょうど良かったと言う事でしょう

[匿名さん]

#162022/09/27 11:40
そもそも地車なんてものは買い替えて曳くもんなんか?
廃材使ってもらってコスト下げて修理したらよろしいがな

[匿名さん]

#172022/09/27 12:24
上村は今のも購入地車やし
別に現地車にこだわりないんちゃう?

[匿名さん]

#182022/09/27 12:31
中古から中古ならなんの違和感もないやろ
舜二郎?の良い彫刻ならええのとちゃう
平成前までは中古で曳いている方が多かったと思うで
旧市でも中古を曳いていたところもあるのだから

[匿名さん]

#192022/09/27 12:40
上村の人らが盛り上がったらええんちゃう?新調派もおったやろうけど、村で1つの答えを出したんやから。廃絶する町会がある中で全然ええやん。
元々、明治のだんじりやしな。

[匿名さん]

#202022/09/27 12:59
西之内のだんじり昭和初期やけどまだ保存状態ええし彫物もええから選んだんやろな、二重破風のまま退くんかな?

[匿名さん]

#212022/09/27 13:44
西之内は5年ぐらい前に大修理してたしほぼイジらんとそのまま上村が曳くんちゃうかな。

[匿名さん]

#222022/09/27 13:50
>>18
そーゆう問題やなくてさ
だんじりは町の宝て言うやろ
自町で新調でもない限りは
一度所有したなら修理やりながら
最期まで曳き続けるもんやろ
要は心の問題やしな

[匿名さん]

#232022/09/27 14:07
>>22
お前みたいに変に地車に値打ちこきたがる連中がラフに楽しんでる町民に圧かけて負担増やさせて居心地悪い空気作るねんな〜笑

[匿名さん]

#242022/09/27 15:20
昇魂後にすぐ植山に入れて綺麗にしてから上村に渡すって噂聞いた

[匿名さん]

#252022/09/27 15:41
なんや、もう買ってもうたんか?
キャンセル出来ませんのかいな?
今のだんじりはどないしますんや?
だんじりの見方っつーもんを
全然分かっとりませんな

[匿名さん]

#262022/09/27 15:56
中村好きや

[匿名さん]

#272022/09/27 16:24
>>25
なんだか全然何も知らない情弱もんみたいやな

[匿名さん]

#282022/09/27 16:26
大金かけて大修理するより、中古を綺麗にしてもらって買う方が安上がりの時代なんやで

[匿名さん]

#292022/09/27 16:45
>>28
廃材使ってもらったら安く修理できる
工務店探せばどこかにありますやろ?

[匿名さん]

#302022/09/27 16:50
上村のだんじり
そもそも古すぎるわ

[匿名さん]

#312022/09/27 17:03
>>27
んなもん内部事情なんか知る由もありませんがな

[匿名さん]

#322022/09/27 17:43
>>22
最期とは??

[匿名さん]

#332022/09/27 19:55
>>32
新調か廃絶の時まで

[匿名さん]

#342022/09/27 20:38
>>33
それって、あなたの感想ですよね?

[匿名さん]

#352022/09/27 21:25
>>31
知らんかったら余計なお世話やろ

[匿名さん]

#362022/09/27 21:52
>>34
ひろーゆきー

[匿名さん]

#372022/09/27 22:44
>>34
当り前ですがな、他に誰の感想話すんやな?

[匿名さん]

#382022/09/27 23:14
>>37
あんただけが思ってるだけかもよw

[匿名さん]

#392022/09/27 23:48
>>38
どこもヘタレばかりやさかいな
教えなわからへん思いましてな

[匿名さん]

#402022/09/27 23:56
地元の人か他町の人かはほっといて、西の内のだんじりよりホントは新調にして欲しかったと言うわけだ

[匿名さん]

#412022/09/27 23:56
>>37
西村博之 あなたの感想ですよね?
で検索しろ

[匿名さん]

#422022/09/28 12:15
>>41
そんな知識と交流があるんやったら机場か郷田に
地車持っていって曳こうとか出来んもんかね?
町の評判や知名度にしがみつくか廃絶しか出来んて
あんたらが持っても宝の持ち腐れですな西村さんw

[匿名さん]

#432022/09/28 12:20
>>42
ちょっと落ち着けよw
誰もそんな事言うてないぞw

[匿名さん]

#442022/09/28 16:48
今展示に回されてる樫井西の地車でも廃材で安く台木大きくして土呂幕1段増やして見送り高くして大人地車にして曳くことも知識人脈があるんやったら出来たはずやのにやらへんてそんな奴がいくら力あっても結局宝の持ち腐れやろ違うか?

[匿名さん]

#452022/09/28 17:02
>>44
そこまでするんやったら西之内買う方が賢いやろ

[匿名さん]

#462022/09/28 17:04
樫井西のんどこに展示してん?

[匿名さん]

#472022/09/28 17:56
>>46
泉の森ホール
>>44
やっぱり改造して元型が変わる様な大きくするより、新調時に近い原型が一番バランスがいい

[匿名さん]


『上之郷・長滝だんじり祭り』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL