1000
2023/10/26 15:11
爆サイ.com 山陽版

政治総合





NO.11470887

国民年金支払い“65歳まで”延長案 5年延長で100万円負担増に
合計:
報告 閲覧数 9797 レス数 1000

#9012023/10/26 12:57
只、長生きしてるだけなのに
保険料納付できると思ってるのか?

[匿名さん]

#9022023/10/26 13:09
ハマスは正しい

[匿名さん]

#9032023/10/26 13:24
現役世代は59歳までと思い込む日本人が多過ぎる。

何故?

[匿名さん]

#9042023/10/26 13:25
>>903
国連でさえ64歳までは現役世代と勧告しているのに

[匿名さん]

#9052023/10/26 13:25
自民党はそのうち良くなるとか言うが

人は増えないから、今日生まれても20年後は減る一方

[匿名さん]

#9062023/10/26 13:26
>>872
日本国民なら誰もが60歳から働きたくない。

66歳以上の2人に1人が働いているのは、
本来59歳で仕事を引退したかったが仕方なく働いている

[匿名さん]

#9072023/10/26 13:28
日本は
15歳まで未成年、
16~59歳は現役世代、
60歳以上は老人、
日本国民誰もが常識です。

[匿名さん]

#9082023/10/26 13:31
日本で現役世代=59歳以下なのは国民の常識。

21世紀後半になっても日本で60歳はお年寄り

[匿名さん]

#9092023/10/26 13:33
>>765
そもそも健常者の現役世代はナマポ受給禁止にしろ

[匿名さん]

#9102023/10/26 13:33
>>909
ナマポの場合の現役世代は国連勧告に従い64歳まで含む

[匿名さん]

#9112023/10/26 13:34
運用失敗しないでね

[匿名さん]

#9122023/10/26 13:35
>>285
日本は1960年当時はほとんど59歳以下の現役世代であり、60歳以上は今の85歳以上人口より少なかった

[匿名さん]

#9132023/10/26 13:36
>>912
ということは、今の日本なら84歳まで現役世代にしなければならなくなる

[匿名さん]

#9142023/10/26 13:36
 しかも、現在、国民年金の支給は、2分の1を保険料、残りの2分の1を税金で賄っているが、5年間延長した分の年金支給については、税金を投入しないというプランが浮上している。となれば、国民はかなり損をする可能性がある。

[匿名さん]

#9152023/10/26 13:37
詐欺基金

[匿名さん]

#9162023/10/26 13:37
「国民年金の大きな問題は、若者を中心に、最初から保険料を払うつもりがない人が増えていることです。『どうせ将来、年金制度は破綻する』と年金不信を強めている若者も多い。それに年収200万円や300万円では、毎月1万6000円も払えないのでしょう。いま必要なことは、若い人にも国民年金に魅力を感じてもらい、制度に踏みとどまってもらうことです。なのに、保険料の支払期間が5年も延びたら、さらに年金不信を強めるだけです」

 なぜ、岸田政権は庶民の気持ちが分からないのか。

[匿名さん]

#9172023/10/26 13:37
100年安心

[匿名さん]

#9182023/10/26 13:38
いろいろ国民に愚策を強いて苦しめてきた自民党の自公連立与党の政治運営にはもう耐えられない。
次の選挙では、自民公明には投票しないと決めてます。
どこの誰かはその政策次第かなと。

[匿名さん]

#9192023/10/26 13:38
15歳以下→未成年、
16~67歳→現役世代、
68~84歳→前期高齢者、
85歳以上→後期高齢者
とするのが現実

[匿名さん]

#9202023/10/26 13:38
自民党また不倫かよ

山田政務官

[匿名さん]

#9212023/10/26 13:38
マルチ?

[匿名さん]

#9222023/10/26 13:39
また政治屋さんの報酬UP
日本の老害政治家は、やりたい放題やな

[匿名さん]

#9232023/10/26 13:39
年金なんぞ
ねずみこうシステムじゃん

[匿名さん]

#9242023/10/26 13:39
参政党に投票します

[匿名さん]

#9252023/10/26 13:39
>>918
日本保守党しかないな
今までは消去法で仕方なく自民にいれていたが、安倍さん亡き後の自民はあの悪夢の民主党政権に近い
もう自民やカルト創価には退場してもらおう!!

[匿名さん]

#9262023/10/26 13:39
国民年金の保険料支払いは義務ではないが、
16~67歳に保険料支払いの義務化を与党も野党も検討

[匿名さん]

#9272023/10/26 13:39
国会議員の報酬は
90歳を超えてから支払えばいい

[匿名さん]

#9282023/10/26 13:40
そりゃ貯蓄に走るわ結果として経済が上向かない
負のスパイラル

[匿名さん]

#9292023/10/26 13:40
100年安心の年金制度は何処ですか?

[匿名さん]

#9302023/10/26 13:40
立憲も維新も国民年金は68歳へ引き上げに大賛成

[匿名さん]

#9312023/10/26 13:41
>>927
そもそも国会議員は74歳までに年齢制限すべし

[匿名さん]

#9322023/10/26 13:41
>>925
経済政策が全く見えない

[匿名さん]

#9332023/10/26 13:42
ワイ、ナマポで良かったな🤗

[匿名さん]

#9342023/10/26 13:42
今や老人は68歳以上のイメージ。

60~67歳は59歳以下と同じ現役世代のイメージ

[匿名さん]

#9352023/10/26 13:42
これって民間でやったら  普通に詐欺罪なんだがwwwww

[匿名さん]

#9362023/10/26 13:43
>>933
健常者かつ64歳以下ならナマポ失格

[匿名さん]

#9372023/10/26 13:44
67歳まで働かなければならない年齢に。

[匿名さん]

#9382023/10/26 13:45
増税メガネ”岸田首相が目論む新たな増税――「主婦年金廃止」で年15万円負担増

[匿名さん]

#9392023/10/26 13:45
68歳以上→老人、
67歳以下→現役世代
な実態だから
67歳まで年金はいらない。

邪魔な老害(つまり68歳以上)は引退しろ

[匿名さん]

#9402023/10/26 13:45
>>938
消費税20%への増税に命懸け

[匿名さん]

#9412023/10/26 13:46
キシダは再来年で68歳以上に

[匿名さん]

#9422023/10/26 13:46
国会議員75歳定年制をしろ

[匿名さん]

#9432023/10/26 13:46
100万ニート=ナマポ予備軍

日本終了

[匿名さん]

#9442023/10/26 13:47
法務大臣が選挙犯罪者wwwwwwwww

総理を含めて
カルト癒着で選挙制度を悪用wwwwwww


まともな法治国家なら、、、銃殺刑が妥当だろうな

[匿名さん]

#9452023/10/26 13:47
“増税メガネ”岸田首相が目論む新たな増税――「主婦年金廃止」で年15万円負担増:女性自身の記事で、岸田首相が第3号被保険者(専業主婦やパート主婦の年金制度)の廃止を目指しているという内容です。第3号が廃止されると、家計に大きな負担がかかると指摘しています1。
“増税メガネ”岸田首相が目論む新たな増税――「主婦年金廃止」で年15万円負担増:ニコニコニュースの記事で、女性自身の記事を引用しています。岸田首相と連合の芳野会長が第3号の廃止を画策しているという疑惑を報じています2。
“増税メガネ”岸田首相が目論む新たな増税――「主婦年金廃止」で年15万円負担増:BIGLOBEニュースの記事で、女性自身の記事を引用しています。第3号の廃止は専業主婦いじめであり、社会保険料の収入を増やすための増税だと批判しています3。
“増税メガネ”岸田首相が目論む新たな増税――「主婦年金廃止」で年15万円負担増:gooニュースの記事で、女性自身の記事を引用しています。第3号の廃止は男女平等や社会進出という建て前で、“増税メガネ”の本音を隠していると暴露しています4

[匿名さん]

#9462023/10/26 14:01
68歳未満は国民年金受給禁止にしろ

[匿名さん]

#9472023/10/26 14:02
これやりようないよね
やりようない状態にしたのは自民 
選んだのは国民

[匿名さん]

#9482023/10/26 14:03
立憲も維新も国民年金68歳への引き上げに大賛成

[匿名さん]

#9492023/10/26 14:04
68歳未満は現役世代

[匿名さん]

#9502023/10/26 14:05
つまり67歳以下は年金いらない

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL