94
2024/05/22 21:53
爆サイ.com 山陽版

🐙 三原市雑談





NO.7262416

技術士補の日記
技術士第二次試験を受けてみようと思う。ここまで来た。日記ということで、書き込みは避けてもらいたい。暇つぶしと感想を書こうと思う。
報告閲覧数265レス数94
合計:

#12019/02/13 22:06
( ゚д゚)ポカーン

[匿名さん]

#22019/02/13 22:12
技術士補になって、かなり、時間がたった。大学の専攻は設計工学だったが、一から勉強をしている。設計は科学的というより、論理的だった。品質機能展開が始まりで、企画構想、概念設計、詳細設計という順序を辿る。発明や信頼設計にも展開ができる。暇になったら、独り言を書いてみようと思う。

[匿名さん]

#32019/02/13 22:34
品質マネジメントシステムの設計の検証と妥当性の確認の違いを調べている。設計の検証は設計のインプットから、アウトプットに至る確認を行う。設計のインプットとは、顧客の要求事項を設計しやすいようにした仕様書である。そして、詳細設計の寸法や材質を客観的に測定して、アウトプットする。妥当性の確認とは製品の要求事項に照らし合わせて、機能がうまく、なっているかを確認する作業で、要求事項→インプット→アウトプット→機能の確認で、製品の最終的な評価をすることである。

[匿名さん]

#42019/02/14 13:29
は?

[匿名さん]

#52019/02/14 18:52
機械設計の勉強をしている。ライフサイクルアセスメントやコンカレントエンジニアリング等だ。最近は手書きでノートに書くようにしている。調べてまとめる。この繰り返しだ。本を読み、まとめる。論文を読み、まとめる。知識の集約。飽きたら、英検。

[匿名さん]

#62019/02/26 23:25
技術士だけでいいです。後は英検で。

[匿名さん]

#72019/03/02 22:06
技術士補機械部門
職業訓練指導員機械科
英検二級
後は技術士と英検準一級だな。
経理が離れた。
広島大学工学部で生きて行ける。

[匿名さん]

#82019/03/03 06:08
僕とは正反対。

[文友助]

#92019/03/03 06:55
その、大学の頃、数値計算ばかりをしていた。だから、説明がとても、下手だった。どうにか、技術士で生きて行きたい。技術士第二次試験を受けてみようと思う。

[匿名さん]

#102019/03/03 18:34
技術士試験には関係ないが、米朝首脳会談が気になったので書く。
ウラン濃縮は、ウラン235の濃縮を行い、ウラン238と区別して、3%くらいが原子力、
90%以上が原子爆弾となっている。
原子量の重さで、遠心分離機を使い、ウラン235とウラン238を分けていくのが、遠心分離器によるウラン濃縮だ。
同じ機械で、原子力利用と原子爆弾の利用の両方のウラン濃縮ができるため、監視が必要らしい。
ウラン濃縮をする施設は完全に公開されない限りは、北朝鮮は非核化にならないと思う。
アメリカの使節団を受け入れて、ウラン濃縮を止めるか、原子力目的だということをはっきりさせるか、しかないと思う。
原子力目的でも、劣化ウランの捨て場所がない。理由は、プルサーマルという劣化ウランで発電する施設が稼働していないためだ。
再利用ができないのが現状で、そんな中、日本は電力資源に乏しいため、原子力を使用している。
CO2の排出量も、規制されているため、原子力を使わざる負えないのかもしれない。
技術は保守的だ。リベラルではない。
積み重ねが大事だ。
ドイツの自然エネルギーも、フランスの原子力の供給があるため、改革が進んでいる。
だから、日本は、これから、先、厳しい選択に迫られるだろうと思う。
プルサーマルを作るのは、至難の業だ。
核融合に以前は頼ったが、原子力部門を受けない僕は逃げた。
技術士でも、機械部門と金属部門だ。
まだ、技術士にもなっていないので、技術士の名を語れないほどだ。
しかし、機械部門で技術士第二次試験を受けたい。
広島大学と広島大学大学院の学歴がそうであり、鋳造金型の設計をしていたためだ。
以前、生活保護を受けていたが、今は受けていない。
機械部門の技術士補を取ったのも、会社に就職してからだ。
第一次試験は、生活保護を受けているときに通ったが。
どうにか、11000円工面して、広島市で受けた。そして、どうにか、一回の受験で合格した。
機械部門の技術士第二次試験は、以前就職していた本田技研から、受けてもいい許可をもらい、受験票を手にした。
結局、技術士補にならなくても、技術士第二次試験は受けれたという状況だ。

[匿名さん]

#112019/03/09 23:17
広島大学に二浪して、入った工学部。広島大学大学院も、前期で落ち、後期で受かった。優秀とは言えない。頭がさほど良くなかったんだと思う。でも、どうにか、卒業して、卒論と修論を書いた。本田技研までは、ストレートだった。二十歳から31までは良かった。故郷を捨てたからだろうか。幻聴が聞こえたのは。気楽に生きようと思う。しかし、どう、生きればいいのか分からないです。
技術士補機械部門
日商簿記2級
英検2級
と受かったが、働けるだろうか?

[匿名さん]

#122019/03/10 18:20
資格のことを考えると疲れてきました。今日は休みます。子供にはお金が掛かります。働こうと考えると疲れます。パートタイムくらいしか、仕事でも、できる体力がありません。今のところ、八時間の体力があるかが難しいです。

[匿名さん]

#132019/03/10 19:14
まずは、体力をつける。
 公務員の障害者雇用が目標値に未達なので、年度計画で達成させようとしている。
 達成年も明示されたから、問合せをしてみるといいかも。

[匿名さん]

#142019/03/14 06:49
今年、技術士第二次試験を受けることにした。機械部門、機械設計です。

[匿名さん]

#152019/03/15 08:29
頑張ろう。頑張れる。まだ、行ける。

[匿名さん]

#162019/03/22 23:28
女の子を抱いた。妻と付き合う前に。ストレスが溜まっていたんだと思う。今は、仕事をする理由がわかるため、ストレスが溜まらない。後、技術士のセミナーを受けてみる。独身の頃は女の子を抱きたかったんだと思う。

[匿名さん]

#172019/03/23 17:23
>>10
フランスは国内のウラン鉱山をすべ閉鎖してアフリカからの輸入に切り替えた。先のアルジェリアテロで日本人が犠牲になったがテロリストの要求の一つが、仏軍の北アフリカからの撤退。仏はウラン利権を守るために北アフリカに軍を展開している。さて100万kw原発一年分のウラン採掘すると230万トンの放射性残渣がでるがなんら対策はされてない。周辺住民は被曝しまくり、だから仏本土のウラン鉱山は閉鎖されたとも勘ぐられている。なにより豪は世界屈指のウラン輸出国なのに原発は可動させてない。それもこれも主要なウラン産出地は先住民の聖地や利権と重なることがおおいから原発可動国は彼等の聖地と健康を侵害していることになる。だからアルジェリアのテロがおきた。

[匿名さん]

#182019/03/23 18:26
化石燃料という言葉は死語になるかも。いわゆる化石燃料とは確定したものではなくまだ仮説段階でしかなく、石油は生物由来ではないという研究結果もある、しか市生物由来を示唆する結果もあるから論争中なんだけど近年の宇宙観測で地球以外で炭化水素つまり石油の主成分が大量に発見されたことから生物由来説が由来できている。それをうけてか経産省は化石燃料を鉱物性燃料と言い換えることがめだつようになった。これは石油枯渇は従来の想定より長くなることを示唆している

[匿名さん]

#192019/03/31 21:00
技術士第二次試験の受験票を取り寄せてみます。

[匿名さん]

#202019/04/01 20:22
技術士第二次試験の受験票を書いて見た。4月8日に出願すればいいようになった。

[匿名さん]

#212019/04/23 21:34
技術士補機械部門
機械設計技術者3級
職業訓練指導員機械科
フォークリフト
玉掛け
床上式クレーン
日商簿記2級
英検2級
大型自動二輪車免許
中型自動車免許

簿記も無理だし、技術士も無理。
何にもなれない。
幻聴は治まった。
性風俗に行ったことももう終わった。
広島大学には学生と教員しかいない。

[匿名さん]

#222019/05/20 22:00
技術士第二次試験を受けることにした。宅建士にも、興味があったが、もう、息子の将来は考えないことにした。息子たちが何に興味を示すかわからないからだ。自分のことだけ考えればいいや。
日商簿記2級
英検2級
技術士補機械部門

[匿名さん]

#232019/05/28 00:42
技術士はやめる。金にならない。

[匿名さん]

#242019/12/10 18:02
技術士第二次試験の勉強をしていて、品質機能展開や価値工学を学んだ。
品質機能展開では、顧客の要求→機能→機構→部品→コスト、信頼設計となっている。
つまり、製品において、部品展開までして、ようやく、費用がでる。費用を下げるという要求はなく、市場の他社比較で費用を出す。つまり、原価低減活動と設計における品質機能展開は密接。だが、顧客の要求を満たす機能を入れない製品設計は設計ではしない。
よく言う、要求を満たす必要最小限の機能を入れずにコストを下げるということはおかしなことになる。
製造方法を変える。機構を変える。機能をそのままで。→コスト低減を考える。ということ。

価値工学では、価値=機能/コストであり、機能を増やすか、コストを減らすかで、部品の価値を決めて行く。

[匿名さん]

#252019/12/10 21:07
技術士補機械部門
で、機械設計で第二次試験の受験票を今度、書いてみようと思う。昔、勤めていた企業に経験を認定してもらおうと思う。

[匿名さん]

#262019/12/10 21:37
バッチェラーのワシには難しい😭   が、マスターの主には簡単なのだろう😨
 主‼️ 焦らず諦めずにがんばれ✊  

[匿名さん]

#272019/12/10 22:35
学士なんだ。

技術士の試験の解き方が、ここ、7年間位、追っている。
技術士第二次試験を定点的に見て行くと、多分、合格できるかもと思った。
ただ、技術士第二次試験は業務経験がひつようだが、仕事を離れて学んだ事が多い。
0.現状の情報収集
論文試験
1.社会の課題を多目的に抽出
2.課題のひとつから最も解決する課題を出す
3.その課題にたいして、問題解決を列挙
4.解決策を遂行する事を論理的に書く
5.将来展望

[匿名さん]

#282019/12/11 08:16
ノーベル賞の受賞を見ると、発明のすごさを知ります。技術士はどちらかというと発明というより、業務推進だったり、社会の課題を技術的に解決するというものだったりという印象があります。
友達にノーベル賞をとるんだと言って、三原を離れ、海外の研究機関に行った人がいますが、論文が審査員の特別賞をもらい、奨学金も免除されたと思います。
僕には、基礎研究や発明をする頭がなかった。
ただ、三原市に帰ってきて、技術士第二次試験の論文がこんな感じなんだということがわかった。
そんな感じです。

[匿名さん]

#292021/03/28 21:21
工業の高等学校一種と高等学校専修が取れます。技術士はいるのでしょうか?

[匿名さん]

#302021/03/28 21:46
しるかいやワシントンッ!

[匿名さん]

#312021/09/14 01:04
もうええ。

[匿名さん]

#322022/03/15 15:03
工業の高等学校専修教諭免許
工業の高等学校一種教諭免許
TOEIC570点
英検2級
中型自動車免許
ぐらいまでいきました。

[匿名さん]

#332022/03/17 15:39
子供に技術士になる気ないかと言われたので、とりあえず、第二次試験を受けてきます。まあ、やってみます。

[匿名さん]

#342022/03/17 19:25
>>33
金と時間の無駄だから辞めた方がいい。

[匿名さん]

#352022/03/18 03:09
やっぱり、教諭免許だけでいいです。

[匿名さん]

#362022/03/18 12:05
確かに、学校の教諭免許取ると、技術士で、技術士を育てるという目的がないですね。子供に言われても、やめときます。教諭でいいです。

[匿名さん]

#372022/03/18 23:47
技術士は、自然科学の最高資格であり、最難関国家試験。東大や京大卒でも合格率は3割前後。慶應義塾なんか年間10人も合格できない。全体で合格率は10%前後。

一次試験を合格するのが30%。一次試験に合格した何万人が受けても数百人しか二次試験の筆記試験に受からない。

更には、その内、10%が口頭試験で不合格になる。

「子供にいわれたから」そんな動機で受かる試験ではない。

日々の業務、職務、研究の積み重ねからなる結果である。

試験の為のノウハウやテクニックだけで受かるものではない。

先ずは、己を己で見つめなさい。己が見えます。その結果、日々のあり方を治してから、受験することを勧めます。

[匿名さん]

#382022/03/19 01:45
いやー、高等学校の教諭免許をとったんでいいです。理由言います。技術士が指導をするとありますが、まあ、教諭の方がいいです。技術士の教科書もないし、どのように指導されるか、また、そこまで必要かということです。生徒に教員免許や職業訓練指導員免許をとった方がいいのではと言いたい部分はあります。大学にいけば取れるし、職業訓練指導員は、48時間講習とあります。技術士のすごさはわかるのですが、技術士でなくても、仕事は出来ますし、指導はできます。研究なら、博士課程後期でしょうし、計画を作るのも、技術士だけではないことが考えられます。ただ、ジュニアマイスター制度で、技術士補は、Sクラスです。取りましたが、高校生のレベルをはるかに越えています。少し、無理のある設定だと考えています。大学や高専で習う内容は、工業高校を越えています。技能の面なら、確かにできるので、わかるのですが、研究や発明は、文章構成能力が必要であり、大学に工業高校を卒業された方が行けるかとか、かといって、職業訓練校に行く必要があるかと言うのが、実感でした。多分、技術士は、公務の公募で勝てる人だとすると、建設部門だけが優先されます。機械科ではそこまで必要か?大学で教える授業レベルを考えると、うーんというレベルでした。論文力はつきます。ただ、公募でとれなかったり、研究のマネジメントは、教授クラスでしょうし、建設部門が大半を占める意味が、そこにあるのではないかということでした。プロフェッショナルエンジニアとなり、コンサルタントではない点や技術者ではなければ、なれないと言えます。つまり、技能ではなく、技術を教えるということです。しかし、就職現場では、技能も問われます。マネジメントとリーダーシップに着く新人はどれ程でしょうか?発明をしてみて、うんよく、特許発明になり、製品開発するといった発明レベルでもいいかどうかもありますし、難しい点だと思います。特許発明や研究進めて、製品開発に行く人は、何人いるのでしょうか?職務発明なら、会社の縛りもあります。ただ、発明を提出するなら、一人でも、できるので、そこからでしょうね?

[匿名さん]

#392022/03/19 13:00
あなたの指導を受ける生徒は可哀想。
技術職と技能職の選択肢がなくなり、技能職のみになる。

[匿名さん]

#402022/03/19 13:16
#39さんスレ主 過去スレで「電車内でミスチルを歌って快感だった」のコメント有り誰も相手にしません。

[匿名さん]

#412022/03/19 13:20
では、技術士を取れと?

[匿名さん]

#422022/03/19 13:23
技術とは、専門知識や応用、課題能力の集合です。技能は「できる」ことです。技術職に就きたいなら、大学で研究しなさい。企業は金がなくて、似たり寄ったりの物しかないから。

[匿名さん]

#432022/03/19 13:53
生徒にやれやれだけいうのは、なんか、言えないですよね。やるのは、生徒ですし、明らかに、高校で大学の授業をして、辛いですよね?また、カースト制度を作っているのは会社だし。まあ、高校生に技術士第一次試験は合格させることは出来ますけど。一年、長いよ?やれやればかりで、大変だ。生徒は。

[匿名さん]

#442022/03/19 14:11
つまり、独裁者の意見は聞けないんですよ。やれやればかりで、自分達はやらないんなら、それはねー。なるでしょう。だって、東大、京大でも、あまり、受からないことを吹っ掛けて来て、自分達はやれやれというだけなら、きな臭いと感じます。貴方は独裁者。

[匿名さん]

#452022/03/19 14:34
ちゃんと答えます。技術士第二次試験は、専門知識があります。機械設計で言うと機械学便覧の設計工学には載っています。応用問題は、ISO9001というより、例えば、何に気をつけるか、費用や設計の仕方なんだから、どうなるんだって要点を作る。行程で、要点を作る。みたいです。ただ、言いたいことがあります。賃金上がるの?って、話です。収入を挙げるのは、なぜ、多国籍企業か?日本の人口は収縮です。じゃあ、同じパイをとっていて、国内は人口縮小ってあるので、海外赴任に行かされて、多国籍企業で、子会社の利益を連結決算、為替安にして、財務上、1ドル100円と1ドル120円。各国の市場価格は変わらないとして、300ドルの製品では、円に直すと、30000円と36000円です。また、投資をすると、その他有価証券は、資産で、投資した会社の株価が上がれば、資産は増える。工業の価値とはと、かけ離れたところでお金は回ってる。だから、やれやれといっていてもね。

[匿名さん]

#462022/03/19 14:35
テクニシャン
プロフェッショナル
プロセッサー

[匿名さん]

#472022/03/19 16:14
ごめん。言い過ぎた。

[匿名さん]

#482022/03/19 17:31
自分ができてないから、生徒に言えるわけがない。生徒から質問されても答えれない。惨めな教員。

[匿名さん]

#492022/03/19 18:03
40代後半の人の採用可能性は残念ながら低いだろう。

[匿名さん]

#502022/03/19 19:03
無能は受からんから止めとけ!

[匿名さん]


『技術士補の日記』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL