1000
2021/07/15 15:30
爆サイ.com 山陽版

🍷 周南市雑談





NO.8766765

自治会って必要ですか?
合計:
報告 閲覧数 595 レス数 1000

#4012021/02/12 21:05
>>400
単に世話好きな人が多い

[匿名さん]

#4022021/02/13 07:35
>>397
公園いらないし、自治会に入らなくていいし、ゴミステーションもいらない。
勝ち組市民・・・ワロタ

[匿名さん]

#4032021/02/13 07:47
>>402
じゃゴミ何処すてんの?

[匿名さん]

#4042021/02/13 08:10
道端ネットがあるやん

[匿名さん]

#4052021/02/13 08:50
>>404
犬の糞でも踏んでしまえ

[匿名さん]

#4062021/02/13 09:41
わたしは負け組です。
公園で遊べず道端にゴミだして自治会の役員になれません。
(´;ω;`)カナシイ

[匿名さん]

#4072021/02/13 10:40
>>402
負け組思想(笑)

[匿名さん]

#4082021/02/13 10:54
>>406
勝ち組 負け組はね
私は ではなく 家族は なんだよ 

例えば 結婚しました 子供できました
子供歩き始めました

わかるかな? これは嬉しい
わが子の公園デビュー

地元の結束がつよい地区には 公園があります

管理責任は 周南市

[匿名さん]

#4092021/02/13 11:21
近所の小さな公園行かないよ
フレンドパークとか城ヶ丘公園は行くけど・・・

[匿名さん]

#4102021/02/13 12:34
正直、自治会は時代の流れに取り残されてる気がします。
少子高齢化社会の中で、自治会や子供会の中身って変わって無いと思います。昔ほど、ご近所付き合いありませんし、老人がグラウンドゴルフする為だけの組織ならば必要ないと考えます。

[匿名さん]

#4112021/02/13 12:46
老人会もヒト集まらんらしい
自己中な老人多いからね

[匿名さん]

#4122021/02/13 12:52
>>408
でも言ってるあなたがゴミ屋敷に住んでる独り者ではねぇ(笑)

[匿名さん]

#4132021/02/13 12:52
>>408
近所の小さな公園は朽ち果ててます。
草ボーボー。
普段行く方はたぶん殆どいません。
ラジオ体操の時季前にだけ草を刈り
なんとか使える状態になります。

[匿名さん]

#4142021/02/13 12:56
>>408
バカ?

[匿名さん]

#4152021/02/13 13:57
>>408
アホ?

[匿名さん]

#4162021/02/13 18:15
ごめんなさい。

[匿名さん]

#4172021/02/13 18:20
>>413
自治会がないんでしょ

[匿名さん]

#4182021/02/13 18:32
>>413
地区の結束が弱い地区は公園もそうなる
公園見たら 地区の結束がわかる
一戸建てが多い地区は公園も綺麗だ
大抵 ゴミ箱 ワンニャ缶が設置されている

[匿名さん]

#4192021/02/13 18:34
>>413
バイパスより山側で自治会ある地域です。
ラジオ体操の前に老人会で草刈りしてくれます。

[匿名さん]

#4202021/02/13 18:45
>>413
誰が公園を綺麗にしているか?
基本 地域住民だが 手に負えない大木やら 公園施設壊れた等は 自治会があれは自治会が動く
公園は綺麗になる 住宅街は綺麗になる
市内にもたくさんある 金持ちが多い

誰が公園を綺麗にしているか?
自治会からの要請により動くのは

周南市公園花とみどり課
プロが入る 料金無料

[匿名さん]

#4212021/02/13 19:00
>>419
 
老人会がない場合
市役所に電話し依頼する
公園花とみどり課 が手配する
簡単な作業なら、シルバー人材センターから近所の高齢者がやってくる 
公園は綺麗になるし シルバー人材センターの高齢者にはお金が入るし 地域住民は気分が良い
自治会がある地区なら そういう知識がある
ない地域はそんな知識はない
ゴミは散乱し 公園はめちゃくちゃになる

[匿名さん]

#4222021/02/13 19:15
>>421
うんこ

[匿名さん]

#4232021/02/13 19:16
また熱狂的ファンに見つかっちゃいますよw

[匿名さん]

#4242021/02/13 19:18
なんか必死やな

[匿名さん]

#4252021/02/13 22:06
ワロス

[匿名さん]

#4262021/02/13 22:15
生存確認会だから必要
死体が放置されてると事故物件になる
そうなると貸せなくなるし
貸すとしても値を下げないといけない

[匿名さん]

#4272021/02/13 22:30
大家がやれ

[匿名さん]

#4282021/02/13 23:14
>>426
自治会はいとっても安否確認せんやろ
孤独死に気づくの新聞屋とかだろ
民生委員はあるかもだが自治会はないよな

[匿名さん]

#4292021/02/13 23:58
わあるどわあるど

[匿名さん]

#4302021/02/14 08:18
自治会長よ 余った会費を被災地に

[匿名さん]

#4312021/02/16 17:35
余った金は還元だろう

[匿名さん]

#4322021/02/16 18:55
>>431
和歌山カレー

[匿名さん]

#4332021/02/16 21:30
人はみな一人では生きて行けません。

[匿名さん]

#4342021/02/16 21:38
そだね。
でも自治会が入んなくても普通に生きてるひといるよ。

[匿名さん]

#4352021/02/17 18:09
自治会無かったらゴミの分別守らない人がいて置きっぱなしになってるゴミ袋はどうするんですか?誰が対応するんですか?

[匿名さん]

#4362021/02/17 19:04
>>435
そういう場合は結局ゴミ捨て場の近くの家の人が市に連絡して処理してもらうことになるね
だから家買う時はゴミ捨て場のとなりとかは買わない方がいい

[匿名さん]

#4372021/02/17 19:19
>>436
カラスがゴミ袋漁ってゴミが散乱してる場合も同じですか?

[匿名さん]

#4382021/03/14 23:27
>>0
必要

[匿名さん]

#4392021/03/14 23:50
>>437
その場合は自治会長さんらが掃除するんじゃない?

[匿名さん]

#4402021/03/14 23:53
近所のゴミステーションに燃えるゴミ袋に空き缶沢山入れて放置してあるが
外国人かな?適当だから困る!

[匿名さん]

#4412021/03/15 00:01
自治会の老害ウザいし、マンションに引っ越した
面倒くさい事は管理費払って管理会社に丸投げw
ゴミも専用のゴミステーションに収集日関係なく
好きな時に出せるし、何よりウザい老害いないのが
最高っすわw

[匿名さん]

#4422021/03/15 10:27
>>439
違いますよ
クリーンアップと言う役があるのでその方が片付ける事になります
班長も片付ける義務があります

[匿名さん]

#4432021/03/15 18:56
必要。私も付き合い嫌いだが、助かる部分あるかな

[匿名さん]

#4442021/03/15 19:43
ゴミ収集って地域格差あるよね。
大雑把なとこと神経質なとこ

[匿名さん]

#4452021/03/17 07:40
>>443
助かる部分を教えて下さいます

[匿名さん]

#4462021/03/17 07:43
金さえ上納してくれれば必要ない

[匿名さん]

#4472021/03/17 08:48
現代では不必要だけど、あるもんは仕方が無い
街灯やゴミ置き場の管理は自治会がやってるからな〜

[匿名さん]

#4482021/03/17 18:03
うちは今年はできんわいって暇老人

[匿名さん]

#4492021/03/17 20:15
うちは入らんっていって入ってない

[匿名さん]

#4502021/03/17 21:23
最近は引っ越してきた新住民が自治会側に入会の意思を伝えなければ、自治会側から入会の勧誘アクションは起こさないみたいだね。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 自治会って必要ですか?


🌐このスレッドのURL