1000
2023/01/22 23:06
爆サイ.com 山陽版

🍥 長門市雑談





NO.5260679

言いたいフジ男って猿
合計:
#6012018/01/06 19:29
広島市民球場で中日戦を観戦したが試合前練習から雰囲気が違ってたなぁ・・・

[匿名さん]

#6022018/01/07 10:54
銀行の人が発達障害だって言ってた

[匿名さん]

#6032018/01/07 11:55
星野さんみたいなタイプは今だったら多少問題になりそうだから、そういった意味だと貴重な存在だった。もう見れないのはさみしいな。

[匿名さん]

#6042018/01/07 16:00
今日は出初式で消防も大活躍だった
昨年は嫌な事あったが頑張って貰いたい

[匿名さん]

#6052018/01/07 16:20
昼から飲みだしてんの多い

[匿名さん]

#6062018/01/07 16:42
あまり飲み過ぎると明日がキツくなるぞ

[匿名さん]

#6072018/01/08 07:45
呑み過ぎたぜぇ〜

[匿名さん]

#6082018/01/08 09:28
フジ男、今日からベンチ入り

[匿名さん]

#6092018/01/08 09:33
叱咤激励で星野監督は適材適所で選手を活かすの上手い

[匿名さん]

#6102018/01/08 09:47
闘将 星野仙一
田淵幸一と山本浩二とは大学の同級生

[匿名さん]

#6112018/01/08 17:37
星野仙一さんが亡くなったなんて今だに信じられないなぁ…
楽天の監督退任が決まっての2014年9月の下旬、福岡ヤフオクドームで楽天が首位ソフトバンクに4連勝で締めたのが忘れられないなぁ…(BS1のテレビから)
中日、阪神監督時代は日本シリーズでホークスに敗れてるから…最後はやり返したって感じに見えたなぁ…

[匿名さん]

#6122018/01/08 17:45
>>596
0−0で迎えた8回裏に中日岩瀬投手から決勝点となるレフトの頭を越える二塁打を打ったカープの木村拓也選手と中日4番大豊選手と天国で…

[匿名さん]

#6132018/01/08 17:51
「負けるなら親友の山本浩二監督率いるカープ戦で負けてやりたい…」

[匿名さん]

#6142018/01/12 09:34
震災後に楽天で日本一になった時は神がかってたわ

[匿名さん]

#6152018/01/12 12:22
5年、10年経つにつれ寂しさが増してくる…

[匿名さん]

#6162018/01/12 12:28
中日監督第1次は2年で優勝、第2次は3年で優勝
阪神は2年で優勝、甲子園はずっと満員
楽天は3年で優勝&日本一
チームを2、3年で優勝させたの凄いね

[匿名さん]

#6172018/01/12 12:41
中日の監督退任してすぐ阪神の監督になるとは思わなかったな…
低迷してた阪神が2年で優勝するとは思わなかったな…
ただ阪神は昔から投手陣は良かったから攻撃力さえ上がれ面白いと思ってたけどな…
2018年は阪神と大和選手が加入した横浜DeNAの優勝争いだな

[匿名さん]

#6182018/01/12 18:24
星野監督退任が決まった2001年の中日の終盤は1番セカンド荒木2番ショート井端3番サード立浪5番外野手の福留だったかな…(いい形で次の監督にバトンタッチしなければならないような事言われてたね)
2004年の中日はこの打順で優勝したような…
星野監督が連れてきた落合監督と中日の優勝は6回

[匿名さん]

#6192018/01/12 18:36
阪神チャンステーマのコンバットマーチ、中日の狙い撃ち好きやったなー

[匿名さん]

#6202018/01/12 18:39
中日アレックスの応援歌好きやったなー

[匿名さん]

#6212018/01/12 18:42
2003年の赤星の応援歌好きやったなー

[匿名さん]

#6222018/01/12 21:33
荒木井端が最高でしたね

[匿名さん]

#6232018/01/12 21:50
サヨナラ勝ちが多かったね

[匿名さん]

#6242018/01/13 01:04
荒木・井端・森野
4番は?

[匿名さん]

#6252018/01/13 03:30
2002年途中までゴメスが4番打ってたような…
2003年は立浪が4番打ってたような…
2004年はアレックス・オチョア、最初は福留が打ってたかな…(2004年は補強やらずに優勝したような)
2005年〜2008年はタイロン・ウッズ
2009年〜2012年はトニ・ブランコ

[匿名さん]

#6262018/01/13 03:38
スタンドから狙い撃ちが流れてくると点が入る
チャンスに強い選手が多かったね

[匿名さん]

#6272018/01/13 15:19
いぶし銀の中日ドラゴンズ

[匿名さん]

#6282018/01/13 18:10
星野監督じゃなかったら中日に落合選手、阪神に金本選手は来てなかったかぁ…

[匿名さん]

#6292018/01/13 19:39
ディンゴ見たかったね

[匿名さん]

#6302018/01/13 19:41
抑えはギャラード

[匿名さん]

#6312018/01/13 21:56
長門にも中日ファン多いんだな
ナゴヤ球場時代が懐かしい

[匿名さん]

#6322018/01/13 22:29
先発はバンチ

[匿名さん]

#6332018/01/13 22:58
好きな時に球場に行って生でプロ野球の試合見れる環境で育った野球少年が羨ましいな〜

[匿名さん]

#6342018/01/13 23:30
1994年と2004年に下関球場で横浜−中日戦を見たなー
両方とも中日が勝ったなー

[匿名さん]

#6352018/01/14 14:38
来月の平昌楽しみだな
開会式のチケット取れた

[匿名さん]

#6362018/01/15 01:24
正月休み、福袋買うついでに久々にナナちゃん見てきた

[匿名さん]

#6372018/01/16 23:18
屑がのさばる程衰退していく長門かな

[匿名さん]

#6382018/01/16 23:29
良い人間が長門から出て行ってばっかりだと下が育たんし悪循環
優秀な人間が活躍出来る場が無いと腐る一方
誰が面倒見ても良いがゴマすりや悪巧みだけ得意な無能を甘やかすな
みんなの迷惑

[匿名さん]

#6392018/01/18 11:51
ホールインワン保険詐欺ってほのぼのNEWSだな

[匿名さん]

#6402018/01/18 23:23
ウェーブはリニューアルせんのかのう?

[匿名さん]

#6412018/01/19 00:26
>>634
下関球場での横浜−中日戦、1994の中日の先発は鶴田投手
2004の中日の先発は川上投手
2001年のたまたま見に行った広島市民球場での広島−中日戦、カープの先発鶴田投手(ドラゴンズから移籍)、中日の先発川上投手の投げ合いを見た…今、思うとなんか凄い…

[匿名さん]

#6422018/01/19 00:30
横浜の先発は1994年が斎藤隆投手で2004がマレン投手だったなー

[匿名さん]

#6432018/01/19 00:36
谷繁選手、ドミンゴ選手、タイロン・ウッズ選手が横浜→中日移籍
多村選手横浜→ソフトバンク移籍
これがむちゃくちゃショックやったわ

[匿名さん]

#6442018/01/19 01:09
マシンガン打線のスタンドが満塁わっしょいで盛り上がってる時に強烈な2塁打、満塁本塁打を打ってる選手が谷繁、ロバート・ローズ、駒田、中根、多村選手だったねー

[匿名さん]

#6452018/01/19 01:10
20点近く取る試合も多かったね

[匿名さん]

#6462018/01/19 02:02
今みたいに予告先発なかったから球場で今日は誰が先発なのかアナウンスがあるまでワクワクしとったね

[匿名さん]

#6472018/01/19 02:04
昔はよく偵察メンバー使ってたね

[匿名さん]

#6482018/01/19 02:09
普段は中継ぎ投手の先発もあり

[匿名さん]

#6492018/01/19 02:11
遠山ー葛西ー遠山ー葛西のスペシャル継投もある

[匿名さん]

#6502018/01/20 16:42
長門の薬局は薬買いに相談に行った客に平気で薬でも無いもの高く売りつけるんだな
驚いた
お客居ないはずだ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL