1000
2014/09/18 01:32
爆サイ.com 山陽版

🥃 福山市雑談





NO.549597

福山かしこい順
合計:
#832010/06/05 22:12
……盈進の今年の実績は
MARCHレベル6人(うち2人浪人)
早稲田1、慶応1、東京理科1

こんなんで定評があるっていっていいのかよ……

ちなみに近大福山の実績は
早稲田・慶応・上智・東京理科24人(うち浪人1)
MARCHレベル24人(うち3人)

[匿名さん]

#842010/06/07 16:18
>>83
4流やら5流大学合わせたら東京で実績があるんだって

[匿名さん]

#852010/06/12 23:50
うわ
今まで、盈進が関東に強いとか書き込んでた奴ほら吹きじゃな

[匿名さん]

#862010/06/13 11:33
>>85 洗脳されてるから仕方ないですよ!

[匿名さん]

#872010/06/13 11:39
盈進受かって近大落ちたんだけど…

[匿名さん]

#882010/06/13 19:52
盈進>広福>近大>修道>

[匿名さん]

#892010/07/05 13:49
盈進カツアゲ大好きらしいね

[匿名さん]

#902010/07/05 15:12
しょうもね

[匿名さん]

#912010/07/05 17:00
近大も盈進も暁の星も誠之館もピンキリだろ
やる奴はやる、
やらん奴はやらん
糞大学に行く奴も東大京大に行く奴もおる
だから“学校名”で頭良い悪いを決めるのは違うと思うよ

附属のみ福山では別格ww

[匿名さん]

#922010/07/07 17:39
76>>
大人げなっ(笑
ばからしー
てか中学受験だったら盈進よゆーで
入れるよね。附属はそうはいかない
ケド・・・

[匿名さん]

#932010/07/07 19:43
盈進最新偏差値・60

[匿名さん]

#942010/07/07 19:45
もぅ自慢はぇーわ

[匿名さん]

#952010/07/07 19:55
盈進の進学実績教えて〜な
東京進学とかもうえーけ

[匿名さん]

#962010/07/07 21:00
>>92
レスアンくらい

よゆーでしてね。 プッ

[匿名さん]

#972010/07/07 21:06
俺 GA

後君達その他大勢は糞 G2

[匿名さん]

#982010/07/26 11:10
みなさん全国の高校の東大進学ランキング見ましょう(笑)

[阿呆]

#992010/07/27 21:13
>>98
全国と福山を比べたらあかんぜよ〜

[匿名さん]

#1002010/07/29 00:10
附属>市立>近大>銀河>盈進

附属は約1000人受けて受かるのは約100人

市立は約700人受けて受かるのは約100人

あとは知らんが、倍率としては、
確実に正しい

[匿名さん]

#1012010/07/29 07:48
銀河は大バカ学校だろ

[匿名さん]

#1022010/07/29 10:13
>>101
盈進>銀河

としておこう

[匿名さん]

#1032010/07/29 15:52
>>100
市立が倍率高いのは、公立でありながら高い水準の学習ができるから
すなわち、無いに等しい学費で私立レベルの学習ができる
だから倍率が高いわけであって、進学実績は近大や盈進のが圧倒的に上

まぁ附属は別格

[匿名さん]

#1042010/07/29 22:17
この前の模試、附属の1年の英語の校内平均とったら全国偏差71

[阿呆]

#1052010/07/29 22:20
自慢ではありませんが私はもっと上です
なんかすいません

[阿呆]

#1062010/07/29 22:25
>>105
模試って何の模試ですか?

[匿名さん]

#1072010/08/03 15:47
>>103
附属はなんとも言えんけど・・

市立は、現在は進学実績ないわwそりゃw
中学と高校が合併したのが最近ぢゃけなw
高校から入った人はあんま賢くないもんw
これからや、市立はw
楽しみ

[匿名さん]

#1082010/08/03 16:16
盈進は頭おかしいの多すぎ
どんだけ人の上から目線で物事言ってるんな
大した学校でもないのにww

[匿名さん]

#1092010/08/13 21:01
悲しむ。

[か]

#1102010/08/28 00:10
えっ

[匿名さん]

#1112010/08/28 00:17
(-。-)y-~

[匿名さん]

#1122010/08/29 21:35
>>91

ほんまそれ。
中3で勉強して
そこそこの高校入っても
入ってから勉強せんかったら
気がついたら偏差値30台(笑)

[尾北生]

#1132010/09/03 22:26
盈進は馬鹿って分かったから名前もう出さないでいいよW

[匿名さん]

#1142010/09/03 23:37
いくら かしこくても社会にでて仕事ができないやつは 落ちこぼれやな。そんなやつ回りにいっぱいいるな。

[匿名さん]

#1152011/06/04 13:52
付属>>>>誠之館>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他すべて

[匿名さん]

#1162011/06/04 14:17
韓高が一番

[匿名さん]

#1172011/06/04 14:33
まぁなんといってもスレ主が
「誠し館」なんていっとるようじゃあ
レベルがどぉこぉいう問題じゃなかろぉw
「之」ぐらい知っとけや馬鹿w

[匿名さん]

#1182011/06/04 15:17
銀河わ?

[匿名さん]

#1192011/06/04 22:03
>>118
広島県高校受験ブログには
偏差値42と出ている。
明王台  51
福山工業 45
福山商業 42
この数字が間違いないとしたら
大学受験は相当厳しい。

[匿名さん]

#1202011/06/05 20:36
>>119
あれ、アテにならん

中高一貫の高校の場合
高校から入学した人達の偏差値が表示されているため、
正しい偏差値はわからない

私立の高校がそれに当たる

[匿名さん]

#1212011/06/06 00:29
大学出?
就職難!
技能者!!

[匿名さん]

#1222011/06/06 02:12
集団就職し日本にバブルを!

[匿名さん]

#1232011/06/12 14:32
>>120
別のサイト 県内の国私立中学比較 
広島県中学偏差値ランキング2011から
広島学院 72
広大福山 71
近大福山難関 64
近大福山文理 52
尾道 49
盈進 49
銀河 49
如水館 48
偏差値48が底で他に2校ある 
鈴峯と山陽女子

[匿名さん]

#1252011/06/12 19:59
>>123
近大福山難関も落ちたなー

俺たちの世代は70超えてたぞ


広大附属福山は抽選をやめてからより良くなり、
周りの私立は落ちていってるな

[匿名さん]

#1262011/06/27 21:30
>>100
合格実績は、その学校の生徒学力がどれくらいのものか反映した指標になります。
2011年度の大学合格実績を各学校のホームページから。
学校により現役生のみ・過年度生含みなど基準が異なる数値ですから、あくまでも目安として考えてください。もし間違いがありましたら、訂正をお願いします。

*校名・難関国立大学合格者数・広大岡大合格者数・国公立大学合格者のべ数・卒業生徒数・国公立合格率(単純に合格者数を卒業生徒数で割ったもの)の順です。
難関国立大学は、東大・京大・阪大〜神戸大学以上の大学としました。
--は公表データなし。一部推定値があります。 

広大福山 難関71 広岡26 のべ数148 生徒数199 合格率74.4
尾道北  難関28 広岡29 のべ数163 生徒数219 合格率74.4 
誠之館  難関25 広岡50 のべ数202 生徒数309 合格率65.4
府中   難関08 広岡11 のべ数115 生徒数--- 合格率----
市立福山 難関07 広岡15 のべ数092 生徒数184 合格率50.0
暁の星  難関06 広岡08 のべ数034 生徒数129 合格率26.4
大門   難関02 広岡06 のべ数068 生徒数306 合格率22.2
盈進   難関03 広岡07 のべ数060 生徒数--- 合格率----
尾道東  難関02 広岡04 のべ数056 生徒数--- 合格率----
神辺旭  難関02 広岡09 のべ数053 生徒数--- 合格率----
近大福山 難関11 広岡03 のべ数046 生徒数--- 合格率----
銀河   難関03 広岡05 のべ数026 生徒数--- 合格率----
明王台  難関00 広岡00 のべ数030 生徒数--- 合格率----

参考に 県下の公立トップ校、広島市立基町高校のデータをあげておきます。卒業生数は公表されていないため定員の数です。

広島基町 難関58 広岡59 のべ数241 生徒数320 合格率75.3

[匿名さん]

#1272011/06/28 01:07
ランキングの好きな人は、このデータを見て上だ下だと言いそうなので、釘を刺しておきます。
上には上がいる、ということに気がついて、つまらない競争や自慢をやめようというのではありません。自慢はみっともないと思いますが、競争はどうか、どんどんしてください。勉強して損した、と後悔することはまずないでしょうから。
じゃあ、何?
その学校が自分が伸びていく学び舎になっているかどうか、ということです。
その学校に入ってしまった以上、そこでがんばるしかないのです。どうか良い学校になるように努力してみてください。
蛇足になりますが、個人的な感想を。
明王台から30人も国公立大学に進学しているのを見て、学校よくなってきたんだと思いました。
大昔、明王台に所要で出かけ、ちょっと車を止めていたその隙に、10円玉で?ガリガリとドア2枚傷つけられてしまいました。この学校は車も安心して止められないのか、と思ったものですが、最近行くと生徒さんの表情もよくて、悪い印象が少し消えました。外部の人が一度、その学校に対して悪印象をもつと、なかなかいいようには見てもらえなくなりますから、行動にはくれぐれも気をつけてくださいね。

[匿名さん]

#1282011/06/29 07:12
盈進と銀河は公立のすべり止め

神高落ちる子が受かるんじゃけ

[匿名さん]

#1292011/06/29 07:23
>>128
盈進の特進はバカは受からんよ

あと銀河落ちる奴はバカ

[匿名さん]

#1302011/06/29 07:55
盈進のB狂育の話書くと速攻削除されんのな
自由な発言さえも認められない校風と同じだね
息が詰まる

[匿名さん]

#1312011/06/29 11:28

[匿名さん]

#1322011/06/29 13:31
>>126
このレスは合格率順、データがない場合、合格者数順で載せていますが、
データを補足のうえ、記載事項を一部訂正・変更します。
次の4点です。
1 府中高校の国公立大学合格率48.3パーセント
2 尾道東高校の卒業生徒数238人、および国公立大学合格率23.5パーセント
 以上2点ともにホームページにでていました。
3 盈進高校のランク下げ おおまかな卒業生数が別スレ・レスにありましたので。
 正しい数字をご存知の方はお知らせください。
4 以上の結果から出した合格率をもとに順序を入れ替えました。

市立福  難関07 広岡15 のべ数092 生徒数184 合格率50.0
府 中  難関08 広岡11 のべ数115 生徒数--- 合格率48.3
暁の星  難関06 広岡08 のべ数034 生徒数129 合格率26.4
尾道東  難関02 広岡04 のべ数056 生徒数238 合格率23.5
大 門  難関02 広岡06 のべ数068 生徒数306 合格率22.2
尾道東  難関02 広岡04 のべ数056 生徒数238 合格率23.5
盈 進  難関03 広岡07 のべ数060 生徒数300超 合格率20.0以下

*近大福山は、データがないため下位になっています。卒業生徒数の情報等、
データなしになっている学校の情報提供をお願いします。

[匿名さん]

#1332011/06/29 16:10
>>129
もう以前ほど、レベルは高くありません。
特進合格最低点 266点
進学合格最低点 211点
総点は、学科450点+内申68点=518です。
同じ試験を受ける進学コースの最低点との比較で
3科と内申合計しても55点しか差がありません。
中学校の定期試験で、ある科目で50点とる生徒と
40点とる生徒とで大きな差があると思いますか?
どこいったらバカ、どこにいけばバカでない、とか
書くのはもういい加減にやめたらどうですか。
それに、あなたは盈進でしょう?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL