1000
2019/10/04 13:56
爆サイ.com 山陽版

🥃 福山市雑談





NO.6937411

広島県福山市の高等学校の現状⑨
高校に進学される方の参考資料として

*誠之館をはじめとして公立校の進路実績向上、私立の低迷
 福山の高校の現状は? またこれからどうなっていくでしょうか?
報告閲覧数496レス数1000
合計:

#9512019/08/24 23:47
福山市の高校から、全日本吹奏楽コンクール全国大会に高校部門で出場できる高校が出てくるようになるといいのにと思います
誠之館とか大門なら部員はあつまるでしょう
可能性はあります
府中高校はオーケストラなので、期待薄
広島地区の高校では修道、比治山、国際学院、広島新庄、広島翔陽高校が出場していますが、代表校にはえらばれませんでした
私の出身高校は、県大会上位入賞常連校でしたが、学園祭での演奏には多くの方が来られていました
普段の練習も相当ハードでしたが、実演は聴いていてすごいなと思いました

[匿名さん]

#9522019/08/25 01:10
福山は寺子屋で充分です。

[匿名さん]

#9532019/08/25 03:27
>>948>>949
ひとりで遊んでる人

[匿名さん]

#9542019/08/25 17:41
>>950
8月25日 高校小編成部門

・戸手高等学校 金賞
・銀河学院中学高等学校 銀賞

戸手高校吹奏楽部のみなさん、おめでどうございます!

[匿名さん]

#9552019/08/26 14:22
童貞の妄想が渦巻く空間になってるyo

[匿名さん]

#9562019/09/05 00:39
ちょっと古いけど


灘高校

2016年度 第2回全統記述模試

         受験者  校内平均 (全国平均)
英語      214人  143.7点 (68.8点)
数学(Ⅲ型) 173人  179.7点 (85.4点)
国語(現古漢)216人  106.8点 (80.8点)
物理      140人   65.7点 (29.0点)
化学      173人   70.0点 (29.7点)

校内偏差値は全国偏差値−20強くらい。校内偏差値45で京大工B判定、阪大工A判定


第3回 全統マーク模試

    受験   校内平均(全国平均)
英筆 206人  166.3点(100.7点)
数学 207人  177.5点(110.0点)
国語 206人  167.0点(120.2点)
物理 133人   86.5点( 59.3点)
化学 165人   81.0点( 45.3点)
世界  88人   67.7点( 58.1点)

5-7理系162人 745.6点(521.4点)

校内偏差値は全国偏差値−18くらい   

[匿名さん]

#9572019/09/05 02:48
塾は儲かりまっか?

[匿名さん]

#9582019/09/05 08:59
吹奏楽は楽器そのものが容易にマスターできるから学校の部活でできますね。バイオリン🎻、ピアノ🎹は幼少から鍛練しないとまず無理。管弦楽の部活もあるけど聞くに耐えられない。

[匿名さん]

#9592019/09/05 14:20
附属福山校内偏差値≒全国偏差値-10〜15 校内偏差値55〜東大京大受験レベル(医学部以外)

[匿名さん]

#9602019/09/06 04:17
55は無理かな

[匿名さん]

#9612019/09/14 08:29
来春の公立高校募集定員発表
福山地区では福山商業高校流通経済科が1学級40名減

[匿名さん]

#9622019/09/15 03:43
少子化なのに定員多すぎ
どこも倍率低いからほぼ全員合格

[匿名さん]

#9632019/09/15 07:32
倍率≒高校浪人ださないよう、中学校の先生たちが苦心している結果

[匿名さん]

#9642019/09/16 11:33
福山の教師は昔からそんなことばかりやってるね

[匿名さん]

#9652019/09/16 14:16
中学卒業してから、もう1年間、高校入試のためだけに勉強するのは、たいへんだからね

[匿名さん]

#9662019/09/22 01:30
Under 5
4,866,132

[匿名さん]

#9672019/09/23 01:37
Under 5
4,869,470
Under 5
6,144,156
Under 1
2,425,909

[匿名さん]

#9682019/09/23 08:57
>>965
どちらにしても最底辺の話し
オイラには関係ない

[匿名さん]

#9692019/09/24 01:30
Under 5
4,891,316
Under 1
2,437,731
Above 5
1,330,679

[匿名さん]

#9702019/09/25 01:43
Under 5
4,883,896
Under 1
2,424,873
Above 5
1,332,825

[匿名さん]

#9712019/09/25 07:30
頭おかしいやつがいてマジで腹立ってる
一言いってやりたいんすよ・・・

[匿名さん]

#9722019/09/25 10:02
広高教組=新社会=部落

[匿名さん]

#9732019/09/25 18:26
如水館高校の進路状況、もうすぐ10月だというのに更新されてない

[匿名さん]

#9742019/09/26 01:23
Under 5
6,144,180
Under 1
3,059,390
Above 5
2,260,731

Under 5
4,898,662
Under 1
2,429,161
Above 5
1,333,030

[匿名さん]

#9752019/09/27 00:23
Under 5
4,905,898
Under 1
2,431,626
Above 5
1,335,280

Under 5
6,144,180
Under 1
3,059,390
Above 5
2,260,731

[匿名さん]

#9762019/09/28 01:16
Under 5
4,914,816
Under 1
2,435,486
Above 5
1,336,688

Under 5
6,144,180
Under 1
3,059,390
Above 5
2,260,731

[匿名さん]

#9772019/09/28 09:11
令和2年度公立高等学校 入試日程

・全日制
選抜Ⅰ 2/4(火) 面接・学力検査等 ※中学併設型高校は同日実施
選抜Ⅱ 3/5・6(木・金) 学力検査
選抜Ⅲ 3/23(月) 広島みらい創生は3/26

・通信制
学校ごとに決め、3月中に実施

中学校で、志望校ごとにまとめて、各高等学校に願書提出になりますから、担任または進路担当の先生の説明をきちんとうけておきましょう。
2学期中間試験が終わると、内申点がほぼわかりますから、選抜Ⅱ学力検査で、どれくらい得点できそうか予想してみて、志望校をどこにするか検討してみましょう。
内申点と学力検査の得点比率は、例年通りです。 

[匿名さん]

#9782019/09/28 10:04
>>977
追記

定時制および定時制・通信制併設のフレキシブル課程の高等学校の学力検査日程は、全日制と同じです。

[匿名さん]

#9792019/09/28 12:15
底辺はイラン

[匿名さん]

#9802019/09/29 08:59
令和2年度福山地区私立高等学校 入試日程

・全日制
1/11(火) 盈進
1/12(水) 銀河学院
1/14(火) 福山暁の星女子
1/21(火) 近大広島福山校  ※特別入試(面接)は、1/20(火)
1/22(水) 英数学館1期
2/8(土)  英数学館2期
3/18(水) 福山暁の星女子  ※推薦
3/19(木) 銀河学院

・通信制
12/20(金) 並木学園福山推薦1
1/21(火)  並木学園福山推薦2

日程および試験科目等は、各高等学校の募集要項で、ご確認ください。

[匿名さん]

#9812019/09/29 09:54
やったぁ日本大金星

[匿名さん]

#9822019/09/30 20:14
令和2年度福山市近隣の私立高等学校 入試日程

・全日制
1/9(木) 岡山龍谷1期A方式
1/10(金) 岡山龍谷1期SD方式
1/12(日) 金光学園 
1/14(火) 尾道
1/15(水) 如水館
2/21(金) 岡山龍谷2期

(注)
・興譲館・おかやま山陽等、県外生の受験日未定の高校があります。
・岡山県の私立高校は、県外からの受験者試験日です。
 岡山県内在住の高校生は、何校かの例外を除き、統一試験日になります。
 広島県から受験する場合、郵送その他により、本人が各校に受験申し込みをすることになります。
・日程および試験科目等は、各高等学校の募集要項で、ご確認ください。

[匿名さん]

#9832019/09/30 22:47
こんなことするよりまともな就職先みつけたら?

[匿名さん]

#9842019/10/01 11:24
誰のこと?テメーのこと?

[匿名さん]

#9852019/10/01 21:51
中学卒業したら就職する?

[匿名さん]

#9862019/10/01 22:29
大学入試 センター試験 実施日

・令和2年度センター試験実施期日
 令和2年1月18日(土)、19日(日)
・令和2年度追・再試験実施期日 
 令和2年1月25日(土)、26日(日)

あと110日

[匿名さん]

#9872019/10/01 22:54
まともな就職先みつける気ないの?エアー高学歴ともなると

[匿名さん]

#9882019/10/03 14:27
広島大学附属福山高等学校を卒業したらいい就職が約束されたも同然だ

[匿名さん]

#9892019/10/03 20:13
>>988
マジレスすると、

・広福を卒業して大学に行かない生徒はほぼいない。
・ほとんどの生徒は福山では就職しない。
・福山以外の地で広福卒業生であることは別にステータスではない。
・結局は高校じゃ無くどこの大学に行ったか次第。

まぁもちろんほとんどの広福卒業生はいい大学にいくので
成り立つっちゃ成り立つんだけどね。

[匿名さん]

#9902019/10/03 20:33
広福には広島大学ブランドがあるからステータスだよ。

[匿名さん]

#9912019/10/03 22:33
広島大学ブランド?広島でしか通用しないのに何がステータス?附属から広大進学するのは少数派

[匿名さん]

#9922019/10/03 22:43
広島でしか通用しないと思ってるなら一度県外に出たほうがいいよ

[匿名さん]

#9932019/10/03 23:13
んだんだ

[匿名さん]

#9942019/10/04 08:49
>>992
当然、県外に出て広島でしか通用しないと言ってるが…
それに広大ブランド?そう言われるのは恥ずかしいけどね(笑)

[匿名さん]

#9952019/10/04 08:52
>>992
ブランドなら附属の広大進学者がもっと多いはずだが

[匿名さん]

#9962019/10/04 08:58
>>989
一般の学部に進学した者には当てはまるけど…
医学部は違うようだよ

[匿名さん]

#9972019/10/04 09:12
>>989
マジレスする方の頭脳レベルはどのくらいかな?

小学校の算数文章題
盗人が橋の下で盗品の絹を分けています。8反ずつ分ければ7反足りません。また7反ずつ分ければ8反余ります。盗人の人数と絹の全部の数量を答えて下さい。

附属の受験生レベルなら簡単に解答できると思います。

[匿名さん]

#9982019/10/04 11:15
>>991
一般学部は10名程度学年順位〜150位 広大から来る教育実習生より広福生徒の方が学力かなり高いため年間1ヵ月になる実習は附属生の泣き所ではあります

[匿名さん]

#9992019/10/04 11:19
東大3万 広大1.5万人 マイノリティ

[匿名さん]

#10002019/10/04 13:56最終レス
>>994
>>995
附属卒でもなく広大卒でもなく福山から出たことない老害が何書いても妄想にしかならない
連投癖は低学歴故かな?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL