213
2024/01/21 13:20
爆サイ.com 山陽版

🛵 バイク総合





NO.7359275

最強エンジンオイルを語れ!
合計:
#142019/03/29 04:06
A・S・H

[匿名さん]

#152019/03/29 05:38
>>11
アホ
国外の有名ブランドオイルも再生オイルの物もある
つまりだ、地下の汚い原油をプラントで精製して各製品にするのと同じ
廃油も精製して基本は同じ
再生オイルだからもたないって事はない
再生オイルでも高グレードオイルが存在します

[匿名さん]

#162019/03/29 08:48
VHVIで十分。

[匿名さん]

#172019/03/29 10:39
>>11
なんでオイルで出力控えるだよ。エコオイルはしゃぶしゃぶにしてフリクションロスを控えて抵抗極限まで減らして燃費を上げるんだよ。高出力のF1なんか0w-の水みたいなオイルやぞ。

[匿名さん]

#182019/03/29 10:43
>>11
海外のはオイルも燃やして消費するから、足して交換頻度が少なくて済むんやで。BMやベンツなど取説にも書いてあるわさ。国産とはクリアランスが違うし

[匿名さん]

#192019/03/29 12:44
>>18
興味深い話ありがとう!

[匿名さん]

#202019/03/29 14:08
外車はオイル真っ黒

[匿名さん]

#212019/03/29 18:48
>オイルの>2より、すかトロは、素晴らしい

[匿名さん]

#222019/03/29 20:28
千葉のtacmain(タクマインオイル)の
情報知ってる方、教えてください!
tacmain.com

[匿名さん]

#232019/03/30 00:17
アドレスV125にモチュール300Vを冗談半分で入れてみたら絶好調…そりゃ調子もよくなるわな、リッター当たり4000円もするんだからw

[匿名さん]

#242019/03/30 03:17
フカシ

[匿名さん]

#252019/03/30 03:48
>>22
間違えたらごめん
スーパーカブの東京堂目白店で見たような・そのオイル

[匿名さん]

#262019/03/30 13:41
>>24
ふかしいも

[匿名さん]

#272019/03/30 13:54
>>24
夜更かし

[匿名さん]

#282019/03/30 14:17
>>24
空ふかし

[匿名さん]

#292019/03/30 14:51
>>24
頭おかし

[匿名さん]

#302019/03/30 14:54
>>24
ハゲ

[匿名さん]

#312019/03/30 15:27
>>22
ホームページみたらわかるだろ
20年の歴史ww

[匿名さん]

#322019/03/30 16:06
>>18
単車の2ストじゃないんだし、
ビーエム乗ってるけど、ちゃんと交換してるぞ!

[匿名さん]

#332019/03/30 16:13
>>32
マツダロータリーでも、オイル燃やすが交換するんじゃ。BMなんかインパネに表示でるまで普通交換しないやろ(笑)コンピューターもリセットしないといけないし。BMはオイルゲージない事しらしらないだろ(笑)脳内BM乗りさんよぉ(笑)

[匿名さん]

#342019/03/30 16:25
>>32
BMの取説に1000キロあたり1リッターくらいオイル食っても異常ではありませんとかいてあるやろ。2ストくらいのオイルは普通に食うわ

[匿名さん]

#352019/03/30 22:07
ヤマハプレミアムはエンジンが元気になるのを実感できたな

[匿名さん]

#362019/03/30 22:28
>>35
その前は、何使ってたん?
珍しい体験談教えてね

[匿名さん]

#372019/03/31 00:01
俺らは皆カストロレーシングで全員スクーターのピストンやられた(笑)混合とは全員しらんかった。30前だな

[匿名さん]

#382019/03/31 07:41
アドレスに300Vもエンジン元気になる…G2は少し落ちるかな(コスパはいい)…小排気量だからこそオイルはシビアになる…オイル消耗激しいから途中オイル足してもいるが

[匿名さん]

#392019/03/31 10:16
>>34
アウディは1000kmに0.5㍑消費するって
記載されてるが、実際の消費は0.2㍑程度

[匿名さん]

#402019/04/24 21:10
モービルじゃないのか?

[匿名さん]

#412019/04/24 21:14
zahmen oil

[匿名さん]

#422019/04/24 21:27
>>39
5000キロで軽く数リッター減る。ちっちゃいアウディの事いってんの?

[匿名さん]

#432019/04/24 22:08
販売店、量販店、どこもGW前でピット全滅。メンテ出そうと思っても出せない。にりんかん、南海部品全滅。70㎞走って浜松ナップスでお世話になりました。忙しいのにピットに入ってくれた店長さん、ありがとう
やはり、最後に頼りになるのはナップスとドリーム浜松ですわ
感謝!

[匿名さん]

#442019/04/25 09:28
タイヤ交換してエアーバルブまで変えさせて、さらに窒素とか言ってるおきながら

タイヤに空気入れ忘れてるぞ、バカ野郎が!

[匿名さん]

#452019/04/25 09:28
モチュール300V

[匿名さん]

#462019/04/25 20:27
>>42
俺の車のこと、クワトロRS4 3.8㍑ですけど

[匿名さん]

#472019/04/25 20:52
車じゃなくてバイク用の話しろ!

[匿名さん]

#482019/04/25 20:56
>>5
色々試さんとおもろない

[匿名さん]

#492019/04/25 21:21
>>48
おもろなくていいの

[匿名さん]

#502019/04/28 01:56
すかとロール

[匿名さん]

#512019/04/28 03:19
>>46
1.8のアウディ乗ってますが、それでも5000キロでランプつきます

[匿名さん]

#522019/04/28 06:58
>>49
例えば酒屋へ行って、いろいろな銘柄の日本酒や洋酒が棚に
並んでたら、前回はコレにしたから、次回はアレにしようと思うやろ?
気に入らなかったら2度と買わないし、気に入ったら何回も買うことになるし

それと似た感じで、いろいろ試してみたら面白いぞ

[匿名さん]

#532019/04/28 09:01
>>52
それよく分かる

[匿名さん]

#542019/04/28 10:36
ホンダG1
大型空冷のCB1100にも使える10W30って、そんなにないと思う

[匿名さん]

#552019/04/28 10:42
ベースの油が良くないといくら化学合成しても劣化は早い

[匿名さん]

#562019/04/28 11:39
>>55
ベース油が良いのは、何てメ−カ−の商品ですか?

[匿名さん]

#572019/04/28 11:51
>>55
すかとロール

[匿名さん]

#582019/04/28 15:50
アッシュ

[匿名さん]

#592019/04/28 16:00
>>56オイルなんて、ほとんどが添加剤の集合体やから。ベースもくそもないよ。

[匿名さん]

#602019/04/28 17:56
>>54
スズキのアドレスV125にホンダG2は定番

[匿名さん]

#612019/04/29 10:13
最近不調だったアドレスV125G(K5)にモチュール300V10W-40入れてみた、馬力的には見事復調した

[匿名さん]

#622019/04/29 10:37
サラダ油

[匿名さん]

#632019/04/29 14:05
ヤマハプレミアムはいいと思う。
うちの信頼あるバイク屋さん推奨

[匿名さん]


『最強エンジンオイルを語れ!』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌メーカーや車種に関する話題バイクメーカー・車種に書き込みして下さい。
📌売ります・買います等は、禁止となります。フリマ掲示板をご利用下さい。
※売ります・買います等の書き込みを発見しましたら、削除依頼より通報して下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL