992
2019/01/14 16:29
爆サイ.com 山陽版

🛫 航空・船舶


残り投稿数:8



NO.6388862

富士山静岡空港
情報交換ヨロシュウでっせ〜〜。
報告閲覧数91レス数992
合計:

#12009/06/03 16:49
情報交換ヨロシュウでっせ〜〜。

[匿名さん]

#22009/06/03 17:03
お荷物空港

[匿名さん]

#32009/06/03 17:08
お祓いしとけよ

[匿名さん]

#42009/06/03 17:13
空弁ある?

[匿名さん]

#52009/06/03 17:13
県が2日正午現在でまとめた開港から8日間の予約状況は、国内便48便のうち「満席」は沖縄、札幌、福岡便の3便だけ。「残りわずか」は21便、「空席あり」が24便。国際便18便で「満席」はゼロで、「残りわずか」もソウル便2便のみにとどまる。

 87年時点で県の需要予測は年間約530万人だったが、03年には約138万人に大幅縮小した。だが、達成には座席数200席規模の旅客機で1日19便を迎える必要がある。

 開港時から就航するのは日本航空、全日空など5社。7月からは静岡市の物流会社「鈴与」が全額出資したフジドリームエアラインズも就航するが、それでも1日12〜13便、座席数も76〜187席に過ぎない。県空港部幹部は「スタートとしては上出来」と自賛するが、全便満席で試算しても需要予測の約8割にとどまる。

 5月には、中国東方航空が6月の上海便15往復のうち6往復を欠航すると県へ通告。台湾・マンダリン航空もチャーター機6便の延期を発表した。

 就航便数の減少は、空港の経営基盤を直撃する。空港の維持管理費は年間5億3000万円。収入の柱である着陸料は初年度に約2億円を見込んできたが、欠航で早くも試算は揺らぐ。赤字分は県民負担となる。

[欠航で早くも試算は揺らぐ。赤字分は県民負担となる。]

#62009/06/03 18:49
つまり年間で県民一人あたりで150円の赤字なワケだ

[匿名さん]

#72009/06/03 19:04
テロル

[匿名さん]

#82009/06/03 21:23
地元のFM島田はなんかやらんのか??

ttp:\/\/www.fmharo.co.jp/
ttp:\/\/okinawaweek2009.hamazo.tv/

[匿名さん]

#92009/06/04 14:13
盛り上がらねーな

[匿名さん]

#102009/06/04 14:23
空港をひとつのインフラ整備と見れば、施設単位で収支が赤字だ黒字だと騒ぐのはちと浅くないですかな。
人・モノの移動時間短縮によるメリット、経済効果などを加味すると違った見方になるかも知れませぬ。

赤字だから止めてしまえ、というなら公共事業の意味は無くなってしまいまする。

[匿名さん]

#112009/06/04 14:47
>>10
もっともな話だが、静岡という地形を考えれば、羽田、セントレアと言う
2時間そこそこでいける空港がある、東西には東名高速、そのうち第2東
名、新幹線、JR東海道線があるにも拘わらず、1900億も出資するメリット
があるのだろうか?

と、飛行機に乗ったことが人生5回以下の俺が言ってみる

[匿名さん]

#122009/06/04 14:47
無料の駐車場 に 「1〜2000 の 番号識別」が、ない ような。

[匿名さん]

#132009/06/04 15:22
>>11
羽田もセントレアも2時間そこそこかもしれないが、交通費や手間を考えるとドアツードアの静岡空港に分がある。

建設費が1900億っていったって、いっぺんにポンと1900億払ったワケじゃないし、20年くらいかけて本体整備や道路整備にかけてきた予算のトータルが1900億だからさ。
県の年間予算の5分の1程度を20年かけて執行してきたワケ。
特段無駄遣いだとは思わないなぁ。

あ。俺は一般の県民で関係者でもなんでもないからあしからず。

[匿名さん]

#142009/06/04 21:16
静岡空港開港 1番機福岡便離陸 「未来開く」知事が宣言
2009/06/04
本県の空の玄関となる富士山静岡空港が4日、開港した。
旅客ターミナルビルで国や県、地元市町、航空会社の関係者ら約100人が出席して
開港式を行い、午前9時前には1番機として日本航空の福岡便が、
ほぼ満員の乗客を乗せて飛び立った。
石川嘉延知事はあいさつで「きょうの天候は曇り空にもかかわらず、
視界良好で、静岡空港の将来を暗示している」と強調。浜井卓男県議会議長や
松浦康男富士山静岡空港利用促進協議会会長が祝辞を述べた。

「380万県民の夢と期待を担い、本県の明るい未来を開く富士山静岡空港の開港を宣言します」。
石川知事による開港宣言に合わせ、県内選出国会議員や就航した航空会社の代表がくす玉を開いて
開港を祝った。
静岡空港には日本航空と全日空、韓国のアシアナ航空、大韓航空、中国東方航空の国内外5社が
開港当初から札幌(新千歳)、福岡、沖縄(那覇)と韓国ソウル(仁川)、中国上海の5路線に定期便を就航。
鈴与が設立したフジドリームエアラインズ(FDA)は7月23日から、
小松(石川県)、熊本、鹿児島の3路線で運航開始する。
1番機出発の後も、福岡やソウル、札幌からの初便が次々到着した。
福岡からの初便で、福岡県静岡交流団の団長として、麻生渡知事が到着。石川知事の出迎えを受け、
「見事な空港だと感じた。心からお祝い申し上げる。結ばれた空路を使って大いに交流し
、互いに繁栄していきたい」と述べた。
この日は台湾などへのチャーター便を含む22便が離着陸を繰り返す予定で、
各便の出発式や歓迎式も終日行われる。
静岡新聞

[匿名さん]

#152009/06/05 00:23
>>11
俺もそれだけあるから空港はどうかと思う。
まず地方と違うのは浜松は大阪と東京の間だし静岡は東京と名古屋の間だから大都市に行くのは新幹線だろう…
地方と地方を繋ぐための空港としてだけでは赤字をつくりだすだけで成り立たない。
そこが他の地方空港と大きくちがうデメリット

東海道線や新幹線降りてすぐ空港ならば関東や愛知県の沿線からの利用客が増えるかもしれない
だが静岡空港までくるのに距離がありいくらかけて静岡空港へくるだろうか?

結局数年に一度の旅行で使うくらいなら西部はセントレア
東部は羽田、成田で事足りる。

[匿名さん]

#162009/06/05 14:12
なぜ小笠山にしなかったのか

[匿名さん]

#172009/06/05 19:01
一年に一度海外に行きますが、東京、名古屋で
お土産買うのが多いですよ。
石川知事の箱物で今後維持費の負担が
県民にかかってくるから大変だ。
企業なら、職員の給料、ボーナスに関わってくるが
そこは、「親方日の丸」か?
国は地方に、地方は住民に。
負担のしわ寄せ?

[匿名さん]

#182009/06/05 22:09
県民が付託したんだから仕方ないじゃん。
民主主義?
いえいえ、衆愚政治というヤツですからwww
国も地方も・・・

[匿名さん]

#192009/06/05 22:17
 ::( くだらねぇ番組斬り )
 ノ  (∵∴∪( o o)∴)
    <  ∵  3 >
/\ └    ___ ノ
今後何十年だか知らねぇけどな
この臭い空港を支えるのは県民なんだろ
とりあえず慰謝の気持ちとして
無料航空券くらい全県民に配布しろや

[コンドームトシユキ(賢者)]

#202009/06/05 22:33
静岡空港叩くよりこれから計画されてる草薙新球場や東静岡や清水の箱もの
辞めさせた方が良いんじゃね?球場やホールなんて稼働率少ないし興行自体
魅力有るもの来ない。これこそ東京へ見に行った方がマシ。
まあ県内マスコミは東京公演の情報封じ込めてるから調べる気にならないと
情報はないわな。

[匿名さん]

#212009/06/06 21:09
県民が付託? 知事が選挙前に住民投票をやって決めると言ったから、石川に投票したんやろ。それが当選したら、自民党の反対にあい、住民投票やらず。騙された県民。自分が社長で、あんな所にある空港に投資しますか? 自分の金じゃないから、作ったんだよ。 賢明なリーダーなら絶対に作らない。

[匿名さん]

#222009/06/06 21:59
開港初日の17時過ぎ到着ロビーが突然停電により真っ暗に・・・
暗い手荷物受け取り所から出てきた那覇便の乗客も困惑顔、
まもなく復旧いたしますのアナウンスがあるも30分以上停電

何も報道されないのはなぜ??

[匿名さん]

#232009/06/06 22:05
福岡便がすぐ無くなりそうだな

[匿名さん]

#242009/06/07 00:30
2日目にして濃霧のため、着陸できず、近隣の空港へ緊急変更着陸って・・絶対呪われてるわ。切られた立ち木の精霊のしわざ?

[匿名さん]

#252009/06/07 04:20
停電も濃霧も牧之原地区ではよくおきることだから報道する程の事ではない。

[匿名さん]

#262009/06/07 07:31
既にこんな状況。
県民の税金使って(-"-;)
道も完璧では、ないのに国で凍結させてる第二東名迄、空港の為だけに静岡のみ進めてる。


目的、丸見えです。
富士山静岡空港って…。
富士山見えませんよね。


東京の高層ビルから、晴れた時に見える富士山と同じ位。
立木が、終わって辞任。
おかしすぎることだらけ(-"-;)
羽田、成田、セントレアがあれば良い。
あの場所でよく反対が、無かったんですか?

周りは、民家だらけ。
良い方悪いですが、羽田、成田でも起きている状況を知っていながら想定内の中であの場所に作って良かったでしょうか。


地域住民のみなさんに伺いたいです。
メリットって何ですか??

[匿名さん]

#272009/06/07 10:05
地域住民からしたら そりゃ便利だよ。
今まで三時間かけて移動費やら駐車場代を払って飛行機乗ってたのが
車で数十分走るだけで空港に行ける。駐車場無料。

言われるほど悪くない。

[匿名さん]

#282009/06/07 11:49
地域住民の方で飛行機を頻繁に利用する比率は?ここ5年や10年の間に飛行機乗ったことない人が圧倒的多数!わずかな人の為に1900億かけて、赤字累積する空港。極たまに、飛行機利用する時に、2時間かかるからと言って、不便を感じますか? まあ、とにかく前回の知事選挙で石川を選んだ県民が一番の責任者だね。

[匿名さん]

#292009/06/07 12:24
例えば友達どうし 会社の仲間 恋人 熟年グループが来月の休みどっか行こうかとなったとする。
暑いから北海道行こうかと話が出たとして従来なら羽田に行き飛行機に乗る。
でも東京に行くならそこで遊べばいいし、東京まで出て更に手間の掛かる航空機乗り換えは抵抗がある
かくして 北海道は選択肢から消える。
しかし県内から直接北海道へ行けるとなると話は別 当然北海道に行く事を前提に計画を立てる。
旅行会社にいけばホテル付の格安プランもある。この有れば使うという層が意外と存在する。
静岡空港に就航してる便はいづれも小型機だ。少しの搭乗者数増でも搭乗率を大きく改善する。

[匿名さん]

#302009/06/07 12:57
>>28
ごくたまに使うにしても移動とそれにかかる金はわずらわしいだろ。
車使わない人にはインターが、電車使わない人には駅なんていらない。
自分が使わないからって全員に必要ないわけじゃないんだよ。

[匿名さん]

#312009/06/07 14:34
いろいろ言われてるね・・。

でもね、この空港県民にとったらめちゃくちゃ便利だと思うよ。
俺は県外から仕事でこっち来てるけど、何が魅力って駐車場無料
ってとこだよね。

短期の旅行なら、静岡の東部の人間でも羽田行くより車で
静岡空港行くほう選ぶ人間もいるだろ。

よく「羽田あるし・・」とか聞くけど、荷物抱えて新幹線乗って、jr乗って、
モノレール乗って・・とか・・、ほんと不便だぞ。

航空運賃、駐車場の管理、いろいろ問題あるだろうけど、
今後の運営次第では評価される空港になるんじゃないかな?

うまくやれば愛知東部の人間も取り込めるし、2,3年後には
駐車場広げて5000台とかなったりしてな。

とにかくもうできたんだから、前向きに成功する事を願うよ。

[匿名さん]

#322009/06/07 15:05
>>28
赤字、赤字って空港って営利目的の施設じゃないんだが。
中高年の静岡県民なら飛行機乗るだけで羽田まで行くってのはそれだけで
面倒くさくて行かない。

[匿名さん]

#332009/06/07 15:12
あと東部人が羽田の方が便利とか言ってるが有り得ない。
沼津からだって車で静岡空港来た方が圧倒的に速いし金も掛からない。
新幹線と京急乗り継いで大荷物持って移動が楽しくてしょうがないなら別。
もしくは高速使って首都高の大渋滞でいつ着くか分からない上に有り得ない
高額な駐車料金を払ってでも羽田が好きとか。
もうそんな少しでも東京に近い自慢の時代は終わった。

[匿名さん]

#342009/06/07 15:41
>33

んで、本来なら「静岡」なのに、天候不良にて
急遽「中部国際空港 に 着陸の空港を変えられた」便、
              そのあと どうなったっけ?

静岡 では
「静岡空港からの便 の
やりくりつかずで、 欠航→払い戻し」じゃ ないっけか?

[匿名さん]

#352009/06/07 16:09
あのう、便利便利って言いますけど、そもそも路線が少ないから、札幌、福岡ぐらいしか利用できませんが。特に沖縄は、出発日も帰る日も時間悪い。行く日なんて、ホテル着くの夕方やし。1日移動で潰れるなら、朝一番のセントレアで行くわ。

[匿名さん]

#362009/06/07 17:06
どういった目的にあるにしろ…便にしても、本数や路線の少なさ。
あの程度の雨で欠航に。
遠州灘の風で県内の中でも、風の影響を受けやすい地域。


1900億円=県民1人5万円


県民全員が、今年度中に空港を使用するかも解らない。


社長は、県の環境理事
その下は
ス◎◎=会長
ヤ◎◎


本当に何を目的とした空港なのか全く理解に苦しみます。

[匿名さん]

#372009/06/07 17:27
そもそも造るべきではなかった。
ONRY赤字

[ふぁっく]

#382009/06/07 19:38
>>32
営利目的じゃないって言われてもねぇ…赤字の補填は税金使うんですよね?
廃れて赤字になるならまだしも、最初から赤字経営になるの分かってた上で造っちゃうんだから正直フザケンナって思ってる人の方が多いですよ〜

[匿名さん]

#392009/06/07 23:07
心配すんな

数年の内に零戦が飛び立つ

[匿名さん]

#40
この投稿は削除されました

#412009/06/08 01:52
>>38
飛行機はおろか新幹線すら何十年の乗ったことがない人が多い静岡ではそういう人が
いて当然。それとは逆に空港が近くにできたメリットと価値が分かる人も居る。
全ての人が賛同できる物事はない訳で、叩こうと思えば馬鹿でも叩ける。
必要ない人は利用しなければ良いだけ。キー局の報道で叩いているのは、静岡空港
叩いても全く利害が発生しないから(東京便が一切なく、地方〜地方の独立空港)。
地方空港のことを日本一便利な場所に済んでる金持ちにとやかく言われる筋合いはない。
空港が出来たことで東京、大阪には新幹線。福岡や北海道、沖縄には飛行機。
という地方の中では別格の利便性を手に入れた静岡県はもっと見直されても良いと思う。
自虐的な考えが多すぎ。

[匿名さん]

#422009/06/08 14:41
とにかく、しばらく経ってみて、静岡に利益が何らかの形であるのか。様子みてみよう。今なんだかんだ言っても、賛成の方はまた反論してくるだけやし。三年後に、賛成論者の意見をまた伺いたい。

[匿名さん]

#432009/06/08 14:47
>>38

>>13
をよく読みなさい。
予想されている年間赤字は約5億円。
県民一人あたりで約150円。
1年でたった150円だよ。
これが膨大な赤字と言えるのか?
赤字赤字と騒ぐレベルの話ではないことがよくわかる。

赤字赤字、廃港廃港って叫んでるだけの皆さん、真実を直視できないの?

「赤子が泣くから丘蒸気はいらねぇ」って鉄道を嫌った明治人と同レベル。

[匿名さん]

#442009/06/08 16:27
1900億あるなら、他に役立つモノを! 鉄道と空港は違うやろ!値段と頻度が。

[匿名さん]

#452009/06/08 17:39
その20年で積み重なった結果が
1人=5万円


今年度の予測は、5億ではなく
6億3千万ですけど。
年内の黒字は、3億です。


20年もあってあの程度しか出来ていない。
道路整備すら…。
赤字だろうが、営利だろうが関係なく結論からすれば『ムダ』


20年前より20年後を見据えるべきなのでわ??

[匿名さん]

#462009/06/08 17:54
>>43の付け足し

魚が逃げるから鉄道いらない!と言って後悔し、後に原発誘致した御前崎地域の
歴史を無知な反対派は知らないのさ。

[匿名さん]

#472009/06/08 17:56
明治時代の鉄道は現代で言うところの航空機だよ。まさに。

20年後、30年後、我々の子供の世代が大人になるころ、「昔の人はよく空港を作ってくれたもんだ」と感謝されるよう、便利な空港にしなきゃいけないね。

新幹線静岡駅も開業当初はひかりが1本も停車しない小駅だったけど、今では1時間おきにひかりが停まるようになった。
開業当時の静岡人がそんな未来を予測できたと思う?

静岡空港は新しい機材を使って不可能と言われた羽田便や関空便を就航させようという動きもある。
空港を育てるのは県民なんだ。

[匿名さん]

#482009/06/08 18:04
あ。それから20年で県民一人あたり5万円の経費がかかったって件だけど、その20年間の県の一般会計予算が

県民一人あたり500万円以上

かかっていることを考えれば大した額でないことは明らか。
県が使った金は特別会計も含めれば1000万円は軽く越えてるワケで。

反対派がいかに些末な論議しかできないかの証明だ。

ちなみに年間赤字が6億3000万だと県民一人あたり165円ね。

[匿名さん]

#492009/06/09 01:08
鈴木与○空港

[匿名さん]

#502009/06/09 04:06
あと一年もすれば、赤字だろ。

[匿名さん]

このスレッドのレス数が残りあと8件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。


『富士山静岡空港』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL