543
2022/02/28 02:33
爆サイ.com 山陽版

📲 スマホ・ケータイ





NO.7354567

スマートフォン・ケータイ質問
合計:
#4512020/01/27 16:42
>>447
あと、
ルーターの裏に、電源ボタンや、ケーブルを繋ぐ穴があったりしますが、

そこに、つまみがあって、
AUTO・マニュアル、
もう1つ、ルーターだなんだってつまみがあるんですが、
ルーターの初期設定の説明書で、
AUTO・マニュアルはAUTOで、
もう1つのつまみは、どれでもいいって書いてあったので、ルーターのとこに合わせていますが、
これは、これでいいんですか?

[匿名さん]

#4522020/01/27 16:52
>>450
ファームウェアっていうのは機器の基盤の制御プログラムで
これが最新のものになっていないと正常に動かなかったりします。
スマホで時折くるシステムアップデートもファームウェアの一種です。
OS上の更新ではなく、再起動を必要とする更新ですね。

インターネットに繋がらないならプロバイダに相談で問題ありません。
工事スタッフは電気通信工事士でインターネットの接続などには詳しくありません。
ドコモ側はサービスの提供側なので細かい事は詳しくありません。

[匿名さん]

#4532020/01/27 16:58
>>451
モデム自体にルータ機能があるかどうかです。
モデムにLANポートなどがついてる場合、ルータ機能ありの場合
ルータ側はブリッジにするのが妥当です。APモードなど
モデムにルータ機能がない場合
ルータ側のつまみはRTモード。ルータモードです

[匿名さん]

#4542020/01/27 17:00
>>449
電話帳とSIMの移し替えくらいですね。
それも自分が電話帳データを保存しておいたものから
受け取るような自分でも出来るような事をしてくれます。

[匿名さん]

#4552020/01/28 00:08
>>453
モデムにルーターモードのあるなしって、
どうやってわかるんですか?
LANポートって、ケーブルを差す穴ですかね?

ちなみに、ルーターにあるつまみは、
1つは、AUTO・マニュアル
2つ目は、ルーター・AP・WBなんですが。

[匿名さん]

#4562020/01/28 00:10
>>452
それは、ルーターの設定アプリとかで見れますかね?

インターネット開通工事の不具合とかっていうのは、考えられないですか?
やっぱりプロバイダなんですかね。

[匿名さん]

#4572020/01/28 00:16
Wi-Fi環境のある家の人って、
こんなにいろいろわかってなきゃいけないんですね。笑
正直、ネットやWi-Fi環境整えたら、
そのまま何も気にせずできると思ったのに。笑

docomoも、完全なデータ無制限プランがあればなぁ。
ドコモ光もプロバイダも2年縛りだから、
今すぐってわけにはいかないけど。

[匿名さん]

#4582020/01/28 00:22
docomoの人じゃないとわからないかと思いますが、
今、家族でシェアプランになってますが、
もしギガホやギガライトに変更したい場合って、
解約金かからないんですか?

ネットでいろいろ調べたんですが、その辺がよくわからなくて。

なんか、契約期間あり同士ならかからないとか、
契約期間なしにしちゃうとかかるとか。
情報がいろいろで、よくわからなくて。

カケホーダイからカケホーダイライトに変更した時は、かからなかったですが、
ギガホやギガライトとなると、プランが全然違うので。
どうなっちゃうのかな?と。

[匿名さん]

#4592020/01/28 10:32
日本だけだな、こんなインチキ制度
今もやってるの・・・
情弱がみなカモにされてる

[匿名さん]

#4602020/01/28 16:43
>>456
見れますね。
工事の不具合だとむしろ最初から一度も繋がらないと思います。
そもそもプロバイダが要請して回線工事しにくるのに工事した人に聞くのはおかしいと思いませんか?
よく責任者呼べ!とか言う人居ますけど、責任者はプロバイダです。

>>457
うまく使いたいならある程度の知識は必要ということです。
車買ったら楽に運転出来るだろうなぁというような考え方と同じで
車も運転免許が必要ですからね。

[匿名さん]

#4612020/01/28 16:51
>>458
プラン変更は違約金はかかりません。
違約金は2年割などで2年間使うという条件付きで契約しているものを解約するときにかかるもので、プランに関してはそのような条件がないため、使い続ける限り違約金は発生しません。

[匿名さん]

#4622020/01/28 19:50
>>460
見れました。
しかし、更新の頻度の設定で、
重要な更新のみ、常に最新版に更新とあるんですが、
どれがいいですかね?

あと、ルーターの裏にあるAUTO・マニュアルのスイッチって、
結局どちらがいいんですかね?

IPアドレス取得方法って、
インターネット@スタートで大丈夫ですか?

いや〜、なかなかそこまで詳しくない人もいると思いますけどねぇ。笑
あんま強く言われちゃうと、質問するのに腰が引けちゃいます。笑
これだけわからない人もいるので。

でも、ありがとうございます。

[匿名さん]

#4632020/01/28 20:09
>>461
では、シェアパックをやめて、ギガホやギガライトに変更しても、
それは解約ではなく、プラン変更になるんですね?

プラン変更に解約金がかからないのはわかっていましたが、
そこもプラン変更になるとは思わなかったので。

[匿名さん]

#4642020/01/28 23:19
>>462
常に最新版で
つまみはAUTOで良いけど不具合があるようなら
マニュアルで
マニュアルの場合、下のつまみ
ルーター、AP、WPあると思いますが
モデムにルータ機能がある場合はAP
ルータ機能がない場合はROUTER
中継器として使用する場合WPです。
普通はAPですね。

[匿名さん]

#4652020/01/28 23:28
>>463

現在、docomo with (1,500円割引)が適用されている場合はギガやギガライトに変更すると当該割引が終わってしまうから注意が必要みたいですね。どちらが安くなるかにも依りますが。私の場合は旧プランもままの方が安かったです。

3キャリア共に囲い込む為に必死なのはわかるけど、故意に複雑化させ過ぎ。

[匿名さん]

#4662020/01/29 00:58
>>464
常に最新版に設定しました。

もしかして、頻繁にインターネットに繋がらないのって、つまみをAUTOにしてたから?
でも、今まで8ヵ月くらいは何の問題もなかったんだけど。

家のONUがルーター機能のあるなしって、どうやってわかるんですか?

[匿名さん]

#4672020/01/29 01:25
>>465
今は、docomo withですね。
あと、ウェルカム スマホ割が4月で終わるかな。

docomoのサイトで、そういうのは調べてるんですけど、
いまいちプラン変更のとこを、もう少し詳しく書いてくれてるといいんですけどね。
〇〇から〇〇への変更は解約金かかる。
〇〇から〇〇への変更は解約金がかからない。と、はっきりと。

まぁ、ドコモ光もプロバイダも、まだ契約が1年くらい残ってるので、今すぐではないですが。
解約金もかかりますし。
docomo withも、機種変更しちゃえば終わっちゃいますしね。

自分はシェアプランの子回線なので、ギガホにしたら当然今より高くなりますが、
みんな合わせてどうなるかですね。

料金も大事ですが、
スマートフォンでしかWi-Fiを使っていない家からしたら、
繋がる繋がらないや、設定がどうとか、いろいろめんどくさいWi-Fiよりも、
データ無制限プランとかが出たら、そっちでいいなと、ふと思ったので。
家族はどうせ、ギガライト的なプランで十分でしょうし。

たしかに、docomoの場合、
プランは2択かもしれませんが、その裏がいろいろ複雑ですよね。

[匿名さん]

#4682020/01/29 18:18
>>466
ONUに1台しか接続できないようになっているとルータ機能無し
複数台接続(LANポートが多数)できるようになっているとルータ機能有りです

[匿名さん]

#4692020/01/30 01:22
>>467
客側間違えて高い支払をしてしまうのを期待しているのかと勘繰りたくなるくらいややこしい規約を付けてくるから困りますよね。 

そもそも契約内容を理解していない店員さんも多いのが現状。


 docomo with についてですが機種変更しただけでは終わりませんよ。ギガホやギガライトにプラン変更した場合には終了するという条件に緩和されたみたいですよ。
時期やスタッフさんによって回答が違ってたから随分と振り回されてました。
docomo withが始まってそれ程経たないのに機種変更で終了するという極悪条件に苦情が殺到して変更せざるを得なくなったのかもしれませんね。

[匿名さん]

#4702020/01/30 01:24
>>468
ONU側にってことですか?

[匿名さん]

#4712020/01/30 01:34
>>469
前にも書いたみたいに、はっきりちゃんと書いて欲しいです。
自分は説明文をしっかり読む方ですが、理解しきれてなかったです。

でも今発売してる機種は、もうdocomo withに対応してないんじゃないんですか?

あと思ったんですが、
docomo with対応機種を買って、docomo withを継続してる時に、
中古等で買ってきて、カード差し換えて使っても、
docomo withは継続されるんですかね?

あと、カタログとかって、取り寄せできないんですかね?
田舎なんで、ショップや家電量販店へは、足を伸ばさないといけないので。

[匿名さん]

#4722020/01/30 01:43
Amazonを利用してる人じゃないとわからないかもしれませんが、
普段はウェブ版のAmazonで買い物をしてるんですが、
何気なしにAmazonのアプリをインストールして、
アプリでも利用できるようになったんですが、
ブックマーク等からウェブ版のAmazonに行こうとしても、アプリが起動するようになってしまいました。

ウェブ版を見たいのにアプリが起動してしまうのは困るので、どうやったらアプリが起動するのを止められますか?

これについて、ネットでいろいろ調べたんですが、
iPhoneのは見つかったんですが、
Androidのはまったく出てこなかったので、質問させてもらいました。

[匿名さん]

#4732020/01/30 13:45
>>472
ブックマーク等からAmazonに行ってるのに、アプリが起動してしまう問題は解決しました。
アプリ設定の所から、既定で開くの設定でした。

しかし、それをやったら、今度はアプリがすっと開かなくなり。
真っ白のままというか。

あと、発送や注文完了等の知らせが、
アプリの通知で来たり、メールで来たり、バラバラです。
両方で来るんじゃなくて、アプリの通知で来たり、メールで来たり。

正直、発送や注文完了等の知らせは、メールで欲しいんですが。
でも、欲しいものリストを編集するには、アプリの方がスムーズでできるし。
(ウェブ版のAmazonは、欲しいものリストを編集しようとすると、固まったりする)

なんか、うまく両方をそれぞれ活用したいんですが、
ブックマーク等からは、ちゃんとウェブ版に行けるようになったので、
設定変えても、ちゃんとアプリから行く場合は、ちゃんとアプリが起動して、
発送や注文完了等の知らせをメールのみで、
という感じでやりたいんたいんですが、
単にアプリの通知をOFFにしちゃうと、知らせに気付かなくなってしまうような気がして。
(両方から知らせが来てるわけじゃなく、
注文完了の知らせはメールで来て、
本日到着しますみたいな知らせはアプリで来たりするので)

何か設定の方法がわかる方いますか?
よろしくお願いします。

アカウントとかの設定とかをいろいろ見てみたんですが、
希望に合う設定がなくて。

アプリをやっちゃうと、メールが来なくなっちゃうのかな?

[匿名さん]

#4742020/01/31 00:23
>>472
ブラウザでアマゾン検索して出てきた項目長押しで新しいタブで開くを選択すると強制的にブラウザで開きますよ。

[匿名さん]

#4752020/01/31 00:27
>>473
自分はどちらでやってもメールもアプリ通知もありますが
同じアカウントでやってるんでしょうか?

[匿名さん]

#4762020/01/31 00:28
>>470
そうです

[匿名さん]

#4772020/01/31 00:36
>>476
ONU側には1つだけですね。
けっこうコンパクトなので。
ってことは、ルーター機能なしか。
Wi-Fiルーターのつまみをマニュアルにした場合は、ルーターにセットですね?

[匿名さん]

#4782020/01/31 00:42
>>474
それがちょっとわからないんですよね…
出てきた項目長押しとは?

まぁ、とりあえずウェブ版はウェブ版で開けるようになりました。

[匿名さん]

#4792020/01/31 00:44
>>471
docomo online shopでwith維持したまま新機種買えるらしいですよ。
docomoアカウントがあればチャットで相談も出来るし
オンラインショップだと、無駄にプランについて口出しされないですし
人件費も浮いて、端末も家に届くので楽です。

[匿名さん]

#4802020/01/31 00:44
>>476
あと、すいません、
>>471についてはわかりますか?

[匿名さん]

#4812020/01/31 00:57
>>475
すいません、アプリ通知、メール両方から来ました!

昨日、1つ商品が届いたんですけど、
本日到着しますみたいな知らせを、いつもメールで受け取っていたんですが、
今回、アプリの通知が早く来て、メールが1時間くらい後に来たもので。

でもそのあとの、他の商品の発送の知らせは同時に来てます。
これ、どちらかだけに設定できたりするんですかね。

あと、もしこれ、アプリの方がいらないとなった時、
アプリを消してしまうと、アカウントが消えてしまうなんてことはないですか?
ウェブ版がそのままなら、大丈夫なのかな?

[匿名さん]

#4822020/01/31 01:04
>>479
オンラインショップですか〜!
まだ端末購入では、利用したことないですね。
モバイル充電とか、本体のカバーとかならありますが。
ショップで買うより、1万円くらい安いですよね。

ってか、そんな裏技が!?
なんか、えらい緩いですね〜。

ってかオンラインショップで端末買う場合、
この先、UIMカードのサイズが変わっても大丈夫なんですか?

[匿名さん]

#4832020/01/31 02:15
docomo with の新規申込が終了してからは種変更しただけでもdocomo withを強制終了させられていましたが2019年6月に「機種変更すると終了」の条件が撤廃されています。
ドコモの規約にも記載されていますよ。
つまり、今の旧プランのままにしておけば機種変しても継続できる。


これはオンラインショップ、ドコモショップ、家電量販店などを問わず共通事項です。

新料金プランへの移行を促したいドコモ側からすれば大々的に公表する理由もないんでしょうね。


余談ですが、旧プラン内でパケットプランの変更や通話プラン(シンプルプラン、カケホーダイ、カケホーダイライト)の変更も出来ますししたとしてもdocomo withは維持されます。

[匿名さん]

#4842020/01/31 02:28
>>482
オンラインだとジム手数料掛からないし下取りに出す場合でもデータ移行した後に送ればいいですしね。
変更の必要がある場合は新しいSIMが送られてきます。ただ変更前の物から変わってない様になるなど間違いもあり得るので確認はするべきでしょうね。
オンラインはあくまで自己責任ですからね。151に電話やチャットをしながら手続きするとかすれば間違いは起きにくいと思います。

[匿名さん]

#4852020/01/31 09:39
>>482
大きければカッターで切れば問題なし
小さければアダプターかませば問題なし

[匿名さん]

#4862020/01/31 09:53
>>483
docomo withって、今まで主にミドルクラスの機種が対象だったじゃないですか?
これは、ハイスペック機種に機種変更してもそのままですか?
カケホーダイからカケホーダイライトへ変更したことあります。

>>484
手数料かかんないみたいですね。
データ移行か。
SDカードにバックアップしてあるやつを移すくらいかな?
UIMカードが変更になる場合は、自分から申告しないといけないんですかね?

あと、すいません、
>>477 >>478 >>481についてはわかりますか?

[匿名さん]

#4872020/01/31 17:54
>>486
amazonの話だと
IDとPASSでログインする系のアプリは基本アプリ上でログインしてるだけだから
アプリを消そうが、アカウントは消えません。
アプリの通知は、Android側から、上に出てきたやつを流さずに微妙に横にスライドするとこの通知を今後表示しないという設定もあります。
メールは確認のために送っているので、メールを停止することは出来ないと思います。
携帯に送られてくるのが嫌なら、Gmailのアドレスを入力すれば、携帯には届きませんね。ブラウザ側でネット上でGmailを見れば問題ありません。

>>477
ROUTERでおkです。

[匿名さん]

#4882020/01/31 17:55
>>486
withを継続する場合は、新料金プランには変更不可だそうです。

[匿名さん]

#4892020/02/01 01:10
>>486

皆さんが何度も言っている様に機種変更とdocomo withは一切関係ない。そろそろ理解してくれ。
新料金プランにした場合のみdocomo withが終わる。

以上

[匿名さん]

#4902020/02/01 01:16
>>485
出来るが保証などの問題がでるから自己責任。
そもそも機種変更する時に対応SIMを手配出来るのにわざわざ切ったりアダプタを用意する意味がない。
オンラインショップで機種変更する場合にはUIMのサイズの確認は必要。
手続きの流れ通りにすれば対応UIMを示してくるから普通は大丈夫。

[匿名さん]

#4912020/02/01 01:26
>>486
旧プランのままで有りさえすればハイスペック機でも大丈夫です。

オンラインショップの場合、SIMだけ変更の場合は当然自分で指定しないといけないけどドコモで機種購入と同時ならその端末対応のSIMに誘導してきます。それを自分で違うサイズのに変更し直すなどのミスをしない限りはw

心配性なのでしょうがココで聞くよりチャットや電話で確認する方が良いです。チャットをスクリーンショットしておけば後で確認出来るしもしオペレーターが間違った案内をしたとしても責任はドコモ側ですしね。

[匿名さん]

#4922020/02/03 20:49
simはナノシム買っておけば
アダプターでマイクロでもフルサイズでも
どうにでもなる。
プリペイドシムは、切り取り線付きで送られてくるから、
自分の端末に合ったサイズで切り取れば良い。

[匿名さん]

#4932020/02/07 05:04
便器つまらせて差し上げました💩万太郎

[匿名さん]

#4942020/02/18 17:58
Amazonのアプリで、ギフト券をスキャンして登録する時、
たまに、スキャンの画面に、ネットワークに接続されていません 後程確認してください的な表示が出るですが、
これはどういうことでしょうか?

これが表示されていても、ちゃんとスキャンはできますし、アプリも普通に使えます。
Wi-Fiで使ってる時がほとんどですが、Wi-Fiもちゃんと使えてます。
それに、この表示が出ない時もあります。

表示が出ても使えてるので、特に気にせず、スルーしてもいいんでしょうか?

よろしくお願いします。

[匿名さん]

#4952020/02/18 19:50
ギフト券スキャンして登録とか
アマゾン恐るべし…
超アナログっすね

[匿名さん]

#4962020/02/20 15:38
なんか時々、アプリ等で、
繋がってるはずなのに、ネットワーク接続されていませんとか、インターネットに接続されていませんとか出るんですが、どういうことでしょうか?

こういう表示は出ますが、今のところ、
そのまま使えたり、
1回戻ってやり直すと、使えたりしてますが。

[匿名さん]

#4972020/02/20 15:59
>>496
怖いよ

[匿名さん]

#4982020/02/21 16:08
ここ数日、やたらメモリを消費します。

最近変わったことと言えば、
アプリを新しく1つインストールし、
何個かアプリを消しました。
docomoなんですが、docomoのセキュリティアプリのアップデートもしました。

なんか、セキュリティアプリをアップデートすると、
しばらく電池やメモリの消費が、いつもより減ったり、消費したりするんですが、
一時的なものでしょうか?

[匿名さん]

#4992020/02/21 17:10
>>498
端末ごとに相性みたいなのがあるから、不具合でしょうね。ご愁傷様です。
次のアップデートで改善されることを祈りましょう。

[匿名さん]

#5002020/02/22 00:49
>>499
でも、今までは普通だったんですけどね。
なんででしょ。

[匿名さん]


『スマートフォン・ケータイ質問』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL