504
2023/12/29 21:14
爆サイ.com 山陽版

🦸 アニメ





NO.1292442

重戦機エルガイム
合計:
#1052013/03/19 12:27
ダバは超能力を使わない

[匿名さん]

#1062013/03/19 12:43
主題歌のミオのコールミーは、よく聞いた。

[匿名さん]

#1072013/03/19 13:18
>>106
それは星銃士ビスマルク

名曲ね

[匿名さん]

#1082013/03/19 23:54
ミオのエルガイムは、ゲットイットだろ。
今、本名のミクにしてる

[匿名さん]

#1092013/03/19 23:59
ドーベンウルフ?

[匿名さん]

#1102013/03/20 01:10
>>108
自演か、釣り?か

[匿名さん]

#1112013/03/20 01:35
>>110
フィッシングなんてす

[匿名さん]

#1122013/03/20 02:06
ジーエンド

[匿名さん]

#1132013/03/20 02:13
ちぇーじえーんど

[匿名さん]

#1142013/03/20 02:24
森口は、どの辺りで歌った?

[匿名さん]

#1152013/03/20 06:47
>>114
エルガイムは歌ってない

Zの後半と鎧伝サムライトルーパーにF91

新エースを狙え? その他

[匿名さん]

#1162013/03/20 08:09
しらんかった!!どうも

[匿名さん]

#1172013/03/20 09:08
山瀬まみとか鮎川とか、当時のアイドルが歌ってた記憶があるが。
どのシリーズで歌ってたのだろう。
山瀬まみはホワットマイケルを歌ってた。

[匿名さん]

#1182013/03/20 10:41
>>117
山瀬まみはドラグナー後期OP

鮎川麻弥はエルガイムがデビュー
挿入歌と後期OP
Zガンダムエンディングと前期OP
ドラグナー前期OP・ED

[匿名さん]

#1192013/03/20 10:51
>>116
サムライトルーパーはカバーかも
英語版を歌ってる

サムライトルーパー1話しか見てないからなぁ

[匿名さん]

#1202013/03/20 10:56
破れかぶれー

[匿名さん]

#1212013/03/20 12:30
>>118
なるほど

[匿名さん]

#1222013/03/20 14:03
ノーリプライがええわ。

当時おはようスタジオで鮎川や森口、歌ってたのは(笑)

[匿名さん]

#1232013/03/20 14:18
ドラグナーも歌ってなかった?

[匿名さん]

#1242013/03/20 14:30
ノータリーン?

[匿名さん]

#1252013/03/20 15:17
>>124
偏差値30てすか

[匿名さん]

#1262013/03/20 15:51
ノータリーンー
銀の砂時計

[匿名さん]

#1272013/03/21 18:59
森口は、デビューの時の方がうまい!

[匿名さん]

#1282013/03/21 19:10
富野由悠季『大川原さんと永野君、さらにカトキハジメ君も加えてその違いを考えると、大川原さんを古くて、ダサくて、田舎っぽいと否定するのはものすごく簡単なことです。」でガンダムが良い例で、みんな未だに全否定できてないですよね(笑)
そうすると、ファッション性とかルックスの良さに捕われるのは、あまり意味がないかもしれないというところに行くわけです。
中学生ぐらいは瞬間芸に一番引っかかりやすい年代です。
20年経ってみたら「なんで俺は、こんなのに引っかていたんだ」と思ったるするのはむしろ当然のことで、
まさにファッション性とか「今っぽいルックス」がどれほど危険なものかという事を認識すべきなんです。
ところが今のCGワークを見ると、ものすごく極端な言い方をすれば、葉っぱの色でさえ「今」の色です。
つまりほんまもんの色、大川原色じゃないわけ(笑)。
さっきの大川原・永野・カトキの例と、今の例は同じことを言ってるんです、それを分かるをセンスを持つ必要があります。
つまりCGワークにみんながはまってしまって、みんな同じ事をやっている。
でもそれに気がついていないんですね。
まして出資者など作り手でない人に言わせると「いいよね。すごいじゃん。見た事のない景色!」っていうことにさえなっている。
まさにパターンで刷り込まれているのを一番格好いいと思っいて、
例えば「ロード・オブ・ザ・リング」で、お城のドアがアオリでギギーッと開くシーンがバンと来ると、それでもう全部気が済んでしまうんです。」

[匿名さん]

#1292013/03/21 21:07
グレートメカニックか

[匿名さん]

#1302013/03/22 01:28
たぶんGM読んでるな

[匿名さん]

#1312013/03/22 23:21

その割には、大川原って・・・

[匿名さん]

#1322013/03/23 00:20
おおかわら

[匿名さん]

#1332013/03/23 02:29
ケアレスミスで、あげ足とっても

[匿名さん]

#1342013/03/23 03:26
いや、一切の間違いを許しません?

[匿名さん]

#1352013/03/23 21:23
永野はよくつくった

[匿名さん]

#1362013/03/25 17:48
>>98
イオン砲?

[匿名さん]

#1372013/03/25 17:57
>>136
イデオンの波動ガンはミニブラックホール

エルガイムのバスターランチャーはエネルギー高圧縮砲

ザンボット3のキングビアルが装備してたのがイオン砲

[匿名さん]

#1382013/03/25 18:05
反陽子砲でなかったか?

[匿名さん]

#1392013/03/25 19:38
ダンクーガも戦略レーザー砲がある。
移動基地もあるが、反陽子砲かもしれない

[匿名さん]

#1402013/03/25 21:16
ダグラムは、リニアキャノン

[匿名さん]

#1412013/03/25 22:36
サンアタックは、ダイターン3

[匿名さん]

#1422013/03/26 22:05
デビルイヤーは、地獄耳

[匿名さん]

#1432013/03/26 22:09
悪魔の力

[匿名さん]

#1442013/03/27 00:24
>>136
お買い得は イオンへ

[匿名さん]

#1452013/03/27 00:29
富野作品にありがちな皆殺しではないけど
ある意味一番救いのないラストだよな

[匿名さん]

#1462013/03/27 05:43
>>145 エルガイムってラストどうなんの?

[匿名さん]

#1472013/03/27 05:54
スターダスト作戦成功

[匿名さん]

#1482013/03/27 11:39
ハッピーエンド

[匿名さん]

#1492013/03/27 12:46
オリビーがカミーユと同じ状態になる

[匿名さん]

#1502013/03/27 19:12
フォウでしょ

[匿名さん]

#1512013/03/27 19:44
>>150
テレビ版のカミーユって事だよ

クワサンオリビーはスヴェートのコントロール機構
バイオリレーションで操作された操り人形だった
ダバがポセイダルを倒せばバイオリレーションも切れ、オリビーは糸の切れた操り人形になる

子供の産める女が居なければヤーマン族は完全に滅亡する
それがポセイダルの真の復讐だった

[匿名さん]

#1522013/03/27 22:14
なるほど

[匿名さん]

#1532013/03/27 22:26
あんたスゲー詳しいな!!感心したぞ!!
レンタルで全部見たがわからなかった。ファイブスターのスレの主か?

[匿名さん]

#1542013/03/27 22:40
ザブングルのエルチもエルガイムと似てないかい?

[匿名さん]


『重戦機エルガイム』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌歌詞の掲載は著作権侵害の可能性があります。掲載しないでください。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL