1000
2022/10/10 15:54
爆サイ.com 山陽版

🕊️戦争と平和

NO WAR、STOP WAR




NO.10605780

ロシア ウクライナ情勢 22
独演会オカマ出禁。
コピペマン出禁。
同一内容の多数投稿厳禁。
荒らしはスルー推奨。

【基礎】
United Nations
国連広報センター
OHCHR
OSCE Special Monitoring Mission to Ukraine (SMM)
NIDS防衛研究所
海上自衛隊幹部学校コラム
ROLES
公研
SYNODOS

【YouTube】
KGRI virtual seminar series
国際政治チャンネル
JNPC

【情報】
ISW
UK Ministry of Defence
Human Rights Watch
ICRC
The Wilson Center
War on the Rocks
Oryx
Bellingcat
長崎大学核兵器廃絶研究センター

【地図他】
NASA FIRMS Global Fire Map
Ukraine War Map
Ukraine Control Map
Flightradar24
AIS Marine Traffic
Satellite Tracker
水路通報 航行警報
NOTAM(skyInfo)
Open Railway Map
報告閲覧数886レス数1000
合計:

#12022/08/11 02:54
追加

核兵器データベース
長崎大学核兵器廃絶研究センター

台湾海峡危機を受けて航空情報
NOTAM(skyInfo)

補給線や貿易問題を鑑み
Open Railway Map

[匿名さん]

#22022/08/11 03:01
おー、良いね、公開された核兵器の基礎数字を知りましょ、最低限ですねー

[匿名さん]

#32022/08/11 12:20
クリミアに非常事態令。
昨日から、クリミア脱出する車列が100kmの渋滞。

[匿名さん]

#42022/08/11 18:13
国際人権団体アムネスティ・インターナショナルがウクライナ批判の報告書「一般市民を危険にさらしている」

[匿名さん]

#52022/08/11 19:31
国際人権団体アムネスティ・インターナショナル
ウクライナ国民を傷つけるつもりはなかった、ロシア擁護すわけではないと、遺憾の意。

アムネスティのウクライナ代表が、抗議とアムネスティから離脱。

スウェーデンのアムネスティ共同創設者も、抗議とアムネスティから離脱。

[匿名さん]

#62022/08/11 19:51
アムネスティ報告書は、批判だけで根拠となる国際法も示さず、調査内容も示さず、アムネスティ内部からも、国連調査員からも、国際法専門家からもフルボッコ祭り。

[匿名さん]

#72022/08/11 20:09
一週間前のアムネスティのスキャンダル?今さら。

[匿名さん]

#82022/08/11 20:57
ザポリージャ原発からロシア占領地クリミアに伸びる送電線や塔が倒壊。

パルチザン?

[匿名さん]

#92022/08/11 21:57
ロシア民間旅客機、共食い整備が加速。制裁で西側部品の枯渇が深刻に。

[匿名さん]

#102022/08/11 22:14
クリミアの航空基地攻撃は、フランカーフェンサー、ヘリ、纏めて9機の破壊。
航空機より重要な燃料庫も破壊。
大戦果だわ。

[匿名さん]

#112022/08/11 22:16
今、ロシアが優勢な地域は、東部のソルダーやバクムトだけ。

[匿名さん]

#122022/08/11 22:25
EUがロシアへの次の制裁としてビザ発行停止を検討。
モスクワはその制裁に対し核で脅し。
よほど不都合なのだろう。

[匿名さん]

#132022/08/11 22:54
>>12
ドイツは引き続きロシア国民ビザを発行する。

さすがドイツはロシアの味方、ブレないな。本家ナチスはやっぱり違う。

[匿名さん]

#142022/08/11 23:49
>>13
ドイツはロシアの天然ガスに依存してるんやからもし止められたら今年からの冬はヤバイからロシアにいい顔するに決まってるやん

[匿名さん]

#152022/08/12 00:01
周知の事実でドヤられてもな、そんな単純な事柄ではないけれど

[匿名さん]

#162022/08/12 00:27
>>14
次はフランスやな、マクロンが弱気になってきた。それくらいロシアの天然ガスは重要なんや、もし完全にガス止められたら冬場に庶民は凍え死ぬからな、庶民の暴動も怖いし

[匿名さん]

#172022/08/12 01:27
情報遅い上に浅い

[匿名さん]

#182022/08/12 12:07
昨日の両軍砲撃数が互角になった。

目立った事例は、ロシアはヘリ攻撃の集中運用、ウクライナは重要地点に長距離攻撃。

ウクライナに西側の支援が行き届いているのか、ロシアが兵力を移動させている為、一時的に正面攻撃能力が低下しているのか。

[匿名さん]

#192022/08/12 12:23
ロシアの無差別巡航ミサイル攻撃がしばらく止んでたが、セバストポリで改キロ級への巡航ミサイル搭載作業が確認された。
数日中にはまた巡航ミサイル攻撃が始まる可能性。

[匿名さん]

#202022/08/12 21:39
まーたトルコが調子こいた事やっとる。
シリアのアサドとシリア反政府勢力は和解せよ、とか言ってシリアで反トルコ抗議デモが拡大だと。

[匿名さん]

#212022/08/12 22:00
乱世には、エルドアンやルカシェンコのようなタヌキが生き生きしてる

[匿名さん]

#222022/08/12 22:53
>>18
本日はウクライナの砲撃が減少。
それ以外変わった事はほとんど無いね。

[匿名さん]

#232022/08/12 23:23
東部は村を取って取られての繰り返し。
今日は原発とクリミアをネタに政治攻撃のターン。

[匿名さん]

#242022/08/12 23:42
>>21
本当、流石!w
此処の人は皆さん多情報化を実現して素晴らしい!w

[匿名さん]

#252022/08/12 23:53
日本にもタヌキな政治家欲しいわ。

[匿名さん]

#262022/08/13 00:15
マスコミと自由な言論が発達した民主制国家には、タヌキは生まれ無い、というか潔癖世論に潰される。
ジョンソンのタヌキは良かった。

[匿名さん]

#272022/08/13 13:22
>>11
ロシア軍、大被害を出しバクムトを突破したらしい。
ソルダーのクソ地形を迂回する形。

[匿名さん]

#282022/08/13 13:25
ロシア軍の新兵力2万弱、連携した部隊として集中投入ではなく、各地にバラバラに補充の形らしい。
一番やっちゃ駄目だそれ。

[匿名さん]

#292022/08/13 13:29
メリトポリ、ヘルソン、ルハンシク等々、パルチザンが活発化。住民投票の主要人物を標的にしているもよう。

[匿名さん]

#302022/08/13 14:19
台湾危機に関して、皮肉の効いた記事。
米中関係悪化で、米国オピオイド問題が解決する。
(オピオイド=麻薬系鎮痛剤、中国からの輸入・通販)

[匿名さん]

#312022/08/13 14:49
>>27
その東部でのウクライナ要塞化陣地攻略以外では、ロシア軍は主導権を握れていないね。
ウクライナによる、領土外重要目標撃破が活発化。
ベラルーシの空港爆破もキナ臭い。

[匿名さん]

#322022/08/13 15:52
>>22
砲撃差は縮まってきてはいるが・・・
ロシア軍1日砲撃数最大12000-15000→5000-6000。
砲数はロシア2000、ウクライナ500。
HIMARS攻撃によるロシア補給線の混乱で救われているウクライナ。

ウクライナは東側弾薬と西側弾薬の混在と、ソ連式の重砲運用指揮法から西側式重砲運用指揮法の混乱もあって、どうにも泥沼。

[匿名さん]

#332022/08/13 18:02
ハルキウ正面に妙な動き。続報待ち。

[匿名さん]

#342022/08/13 18:46
ベラルーシのジャブロフカ飛行場の爆発。
衛星画像が出たが、たいした規模じゃないな。

[匿名さん]

#352022/08/13 19:07
>>30
シリア・アサドのカプタゴン(覚醒剤)資金源といい、ロクデナシ国家。

[匿名さん]

#362022/08/13 19:14
スロバキアからウクライナへMig-29供与の噂、公式発表された。ドイツの横槍が無ければ良いけど。

[匿名さん]

#372022/08/13 21:28
ドニプロ川のカホフカ水力発電所道路、アントノフスキー橋、鉄道橋をウクライナが落とした事で、ドニプロ川北に取り残されたロシア軍が約2万らしい。

重装備を捨てポンツーンで逃げるか、援軍の橋修復に期待し抗戦するか、投降するか。

[匿名さん]

#382022/08/13 22:07
ザポリージャ原発が破壊されるかもと、現地住民が脱出の大渋滞が起きてる。
現地は危機感が高まっている。

[匿名さん]

#392022/08/13 23:02
今日もチョンハルに攻撃あった、ウクライナ支配地域から150km以上離れた長距離攻撃は、明らかにおかしいな。

HIMARSからのATACMSやったら、ロシアは破片を拾い喜んでプロパガンダに使うやろうし、やっぱウクライナの新型弾道弾かの?

[匿名さん]

#402022/08/13 23:08
>>32
戦時中に武器規格の変更はキツイで。
補給ようやっとる部類。

[匿名さん]

#412022/08/13 23:14
重砲の運用はロシアは上手い、馬鹿みたいな物量有ってこそだけど。

ウクライナも元々はロシア式(旧ソ連式)なんだけど、西側の武器供与と旧ソ連系砲弾の枯渇で、半強制的に西側式に変化だから実戦で覚えるしかないリスク。

[匿名さん]

#422022/08/13 23:16
>>39
南部は以前から情報統制が厳しくて、わからないんだよね。

[匿名さん]

#432022/08/13 23:22
本日も全体的には膠着状態。

北東ハルキウと南部ヘルソンでウクライナ側が優勢。

東部バクムトでロシアが優勢。

後はウクライナ側の謎の長距離攻撃が目立つくらいかな。

政治的にも大きな動きは無し。

[匿名さん]

#442022/08/13 23:24
ちょい変わったネタやと、ウクライナが西側の105mm運用とか、両軍共にヘリの損失が無いとかやな。

[匿名さん]

#452022/08/13 23:28
政治的にはドイツが原発に傾き始めたとか、石炭火力がどうとか、ロシアガス代替に本格的に取り組み始めたとか。
まあ嘘つきドイツは勝手にやってろだ。

[匿名さん]

#462022/08/13 23:33
バルト三国が一帯一路から離脱とかな。
わりと重要そうで、どうでもええ話。
トランプどうでもええ話やし。

[匿名さん]

#472022/08/13 23:35
そういえば、ワシントンの裏庭、カリブ海で悪の枢軸、ロシア、中国、イランの演習がはじまるが、さほど重要じゃないわな。

[匿名さん]

#482022/08/13 23:44
>>36
来月に10機やな、ついでにポーランドのヤツも供与の流れになってもらいたいわ。
こいつらはNATO規格のMig-29やし。

[匿名さん]

#492022/08/14 16:41
>>46
トランプ派閥はまだ力あるから民主党やソロスらが警察使ってトランプの自宅を調査させてまだ嫌がらせをしてる

[匿名さん]

#502022/08/14 18:08
>>37
昨夜もアントノフスキー橋をHIMARS攻撃。
ウクライナが橋を攻撃

ロシアが迎撃失敗、橋を修理。

攻撃

迎撃失敗、橋を修理

延々繰り返しで笑う

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL