130
2021/05/27 15:01
爆サイ.com 山陽版

👷 山口土木・建設





NO.5125001

ハウスメーカー 工務店
新築やリフォームする時の信頼できる業者とそうでない業者の見分け方
報告閲覧数460レス数130
合計:

#12016/10/26 14:24
まだ図面や料金なども決まってないのに、とりあえず契約させる住宅会社。おかしいと気づいて、後で解約を申し出たら多額の違約金を払わされることがあります。
大手にもあります。

[匿名さん]

#22016/10/26 14:26
それでも解約する方がいい。

[匿名さん]

#32016/10/26 15:57
私の知ってる工務店は宣伝も広告も看板もないのにいつも1年近く先まで予約が入っています。そういうとこが腕も評判も人間もいいと思います。

[匿名さん]

#42016/10/26 18:54
>>3
と、言うことは広告、看板等の多いとこはイマイチ

[匿名さん]

#52016/10/27 04:14
太陽光発電などが必需品などと言って強要するとこで信頼できる業者はない。

[匿名さん]

#62016/10/27 15:39
>>3
なるほど

[匿名さん]

#72016/10/27 19:44
広告、イベント、無料セミナーなどは宣伝費や講師の費用などがかなりかかります。それも家の値段に入るから品質を落とすか値段を上手に一気にあげます。
あくまでも『頻繁に』セミナー等をやってるとこは要注意

[匿名さん]

#82016/10/28 15:21
工務店に太陽光発電の話を聞いたけど、絶対に儲かるからつけないとダメと言われたよ。詳しい人に聞いたら儲かるのは売りつける工務店の方で、200万の太陽光発電は20年たってもモトはとれないらしい。騙されるとこだった。

[匿名さん]

#92016/10/28 16:35
悪徳業者多すぎ

[匿名さん]

#102016/10/28 17:57
>>9
工務店の経営者には転職5回以上や遠く県外から流れてたまたま山口県で大儲けを企んでる奴たちも居るから気をつけないとね!

[匿名さん]

#112016/10/29 10:47
よく選ぼう

[匿名さん]

#122016/10/29 13:19
新築やリフォームする時は
とりあえず1級建築士の資格持ってるかどうかは気になる

[匿名さん]

#132016/10/29 16:21
>>12
そんなことよりも小さな工務店が長期優良住宅や太陽光発電などを売ってるけど、倒産したら最悪になるかも。

[匿名さん]

#142016/11/05 04:55
>>0
長期優良住宅などは売ったほうが大儲けにもっていきやすいので、小さな工務店などで長期優良住宅を強要するとこがあればぼったぐりに注意!

[匿名さん]

#152016/11/05 05:27
>>13
悪徳業者○○建設

[匿名さん]

#162016/11/05 17:50
太陽光発電を強要する個人の工務店なんだけど、調べたらなんとそこの人は自分の家に付けてなかった。
絶対悪質な工務店!

[匿名さん]

#172016/11/09 20:06
屋根も壁もガルバなどの安い材料の家をすすめるとこはぼったぐりかも。

[匿名さん]

#182016/11/10 19:10
屋根や外壁はいくらでも安い材料がありますが良心的な業者は後でメンテナンスがかなりかかるような家はすすめない。

[匿名さん]

#192016/11/11 10:53
どの外壁が一番良いの?

[匿名さん]

#202016/11/11 14:51
身内が就活してた時に太陽光関連も受けてたけど
取り付け工事に採用したばかりのほぼ素人を使ってるのを知って
取り付けは止めた方がいいと思いましたわ

[匿名さん]

#212016/11/11 15:58
店舗を構えて長く商売が続いている所はでは、それ程外れはないと思う。
店舗も持たない流れの外壁塗装屋は最悪。
決まり文句は『宣伝のために安くやります』
ボッタリの上に水で薄めた水性塗料を素人が下手塗り。

[匿名さん]

#222016/11/11 17:19
この地域で一軒もやってない為、宣伝の為に一軒だけお得料金で〜
って言うセールスはしょっちゅう来るよ
皆、判を押したように言ってくる事が同じ
いつも忙しい夜に来るから迷惑で最近はドアすら開けない

[匿名さん]

#232016/11/11 20:22
>>22
みんなに同じこと言ってるよ。
うちには特別に半額にするといいながら相場の5倍の値段を提示してきたよ

[匿名さん]

#242016/11/12 08:17
外壁塗装の相場ってどのくらいのもんです?

[匿名さん]

#252016/11/12 14:52
>>24
普通で外壁が60万から100万。屋根の塗装も同じくらいかかる。

[匿名さん]

#262016/11/12 20:45
>>25
え、そんなもんなん?
飛び込みで営業来た所
ぜんぶ200万以上提示してきたよ...

[匿名さん]

#272016/11/12 20:46
なんでもシリコン塗装だから高いんだと主張してましたわ

[匿名さん]

#282016/11/12 21:45
>>26
飛び込みのセールスなどはぼったぐりが多いからね。

[匿名さん]

#292016/11/12 21:46
>>27
シリコンの塗装は普通のことです。

[匿名さん]

#302016/11/13 12:47
広島の業者が多いね>飛び込み営業
メンテナンス頼むなら地元に根ざした業者じゃないと何かと困る

[匿名さん]

#312016/11/14 12:10
外壁で200万もかかっていたら家なんて建てられないよね・・・
メンテの相場把握しておかないとボッタクられてしまうわ・・
教えて下さった方ありがとうございます

[匿名さん]

#322016/11/14 12:31
昔の家は外壁塗装なんてしないよね
やっても自分で出来る範疇
ということはサイディングより昔の家の方がいいのかしら
それともサイディングはサイディングで昔の家にはないメリットもあるんでしょうか

[匿名さん]

#332016/11/14 16:24
>>32
どんなに良いものを作ったとしても昔の土壁には勝てないよ。土壁は手間とお金がかかるから最近は少なくなってしまった。
サイディングは見た目がいいから多くの家に使われてるけど、土壁とは比較にならない!

[匿名さん]

#342016/11/18 21:18
>>31
だから良心的な工務店は後のメンテナンスを考えたら最初から良いものを使った家をすすめますが、ローコスト住宅とぼったぐり工務店は安物をすすめてきます。

[匿名さん]

#352016/11/20 22:35
住宅展示場に行ってそこの建物を比較してる人が居るけどそれはまったく意味がありません。ほとんどの建物が5000万から8000万だし、そんな家を建てる人なんかごくわずかです。あなたが建てる家を比較して考えることです。

[匿名さん]

#362016/11/20 23:21
小さな工務店だったらどこがいいの?

[匿名さん]

#372016/11/21 06:52
>>36
子供が後を継いでるとこなどはいいとこが多い。

[匿名さん]

#382016/11/21 07:04
>>37
二代目になって悪くなる所もあるがの

[匿名さん]

#392016/11/21 07:23
>>37
あくまでも多いだけ。

[匿名さん]

#402016/12/02 06:46
リフォームの訪問販売が家に来て、家の外壁を通常は400万なんだけど、特別に半額の200万にするからリフォームしないか?と言われたんだけど…
いろいろ調べたらなんとよその会社では50万くらいだった。

[匿名さん]

#412016/12/03 00:31
地元の塗装屋さんだと50万だよね

[匿名さん]

#422016/12/03 00:32
と言うか外壁のリフォームって塗装じゃなく外壁張り替えるって事?

[匿名さん]

#432016/12/03 05:12
>>42
今の外壁の上に安いガルバを貼り付けていくやり方らしい。

[匿名さん]

#442016/12/03 11:21
それなら普通に塗装するだけの方がいい気がするけど何か理由でもあるのかね

[匿名さん]

#452016/12/03 11:28
家だけじゃなく最近アパートも乱立するようになったけど
某社のアパートは安い作りでメンテにかなり費用がかかる
そのメンテも某社が行うから、大家は儲からないけど某社は儲かる仕組み
と聞きましたよ。
アパート建てるならきちんとした造りをしてくれる所を選んだ方が良いみたい

[匿名さん]

#462016/12/03 20:58
アパート業者さん本当に儲かるのなら、アパート経営を進めないでその土地を買い取り
自社物件を立てます。運悪く契約された方は、外壁の塗り替えやリフォーームで、
想像ですが建物が有る限る、生血を吸われ続けます。

[匿名さん]

#472016/12/03 22:19
旦那が生き血を吸って得た収入で、若い男と遊ぶ嫁

[匿名さん]

#482016/12/03 22:31
>>47
おまえはキチガイか?

[匿名さん]

#492016/12/04 15:00
家建てるときに、宣伝やイベントや無料セミナーなどが多いとこは値段が高いよ

[匿名さん]

#502016/12/04 23:54
無料セミナーって洗脳セミナーなの?

[匿名さん]


『ハウスメーカー 工務店』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL