1000
2022/11/11 09:41
爆サイ.com 山陽版

岡山高校野球





NO.10593478

関西高校 ⑩
合計:
👈️前スレ 関西高校 ⑨
関西高校 ⑪ 次スレ👉️
報告 閲覧数 9510 レス数 1000

#1512022/07/20 16:59
昔から野球のできる子はヤンチャだからなしょうがないと言えばしょうがない強い時代は、ヤンチャばっかりじゃったわ そのヤンチャ世代を経験したFが監督して良くなると思ったが角○監督みたいには出来なかったのが現状 器が無い次は、元プロ野球選手にでも擦りつけて高みの見物かな?

[匿名さん]

#1522022/07/20 17:05
昔と今では、教育自体が変わっている。
角田さんの時代の教育と
藤井監督の教育のあり方も違う。
比べてどうするんだ!!
時代が違いすぎる。
今の時代、モンスターペアレント
教師、指導者が苦労している時代ですから。

[匿名さん]

#1532022/07/20 17:08
今の選手は、藤井監督が
守ってくれた事。
信じ続けてくれた事を忘れていない。
外部がアレコレ言っても
藤井監督だからこそ
関西野球部を任せれる人なんだよ!!

[匿名さん]

#1542022/07/20 17:11
倉商にコールドショックです。今日、五回で帰ってる人多かった。頑張れ関西魂!

[匿名さん]

#1552022/07/20 17:17
元プロ野球選手は、センスでプロになった人。
指導力は、どうなんですかねぇ。東戦も全く打てなかった。今日は、一年Pに対して打てなすぎ。

[匿名さん]

#1562022/07/20 17:34
指導力も重要だが、県外の子を呼ぶより県内の子に力を入れたらどうかな?
野球はチームスポーツ、まとまりないと勝てんぞ。

[匿名さん]

#1572022/07/20 17:34
選手の皆さん
 
 今日の結果を糧にして、来年は10倍にしてやり返してください!

[匿名さん]

#1582022/07/20 17:38
次だ!次

[匿名さん]

#1592022/07/20 17:47
>>152
時代、時代言うけど未だに良い当たりでもアウトになったら監督の前に行って「スミマセン」言うのは、何ですか?伝統ですか?そういう所から変えないと何も変わりませんよ 

[匿名さん]

#1602022/07/20 17:50
>>156
同感、プロ野球選手をコーチにしても人気が無いからな 指導者、練習方法から変えないと生きてる間に復活して欲しいけどね

[匿名さん]

#1612022/07/20 17:56
元プロ野球選手でも、ピンキリ Uさんは❔

[匿名さん]

#1622022/07/20 18:15
選手たちがだらしないんだよ。
監督の責任じゃない。選手が素質なし。
解れよ、保護者たちよ。

[匿名さん]

#1632022/07/20 18:20
お父さん、お母さん。
中学生と試合したって、いい勝負するんじゃないか!

[匿名さん]

#1642022/07/20 18:20
関西高校に昔ほどの魅力がなくなってるから、岡山の子を集めるのが難しいと思う。今は私立もたくさんあって選べるから。

[匿名さん]

#1652022/07/20 18:26
>>164
昔から魅力はありませんよ。
そう言う言い訳をこれからもずっとお願いします。
もう専用練習グラウンドは必要ありません。宅地にしてくださいね。

[匿名さん]

#1662022/07/20 18:30
ワシが監督でもマシな試合する。
1年4番は、荷が重いのに変えん。
後の祭りじゃな。

[匿名さん]

#1672022/07/20 18:38
去年もだが、まともに外野の頭を
超す打球が無い。ポンポン凡フライ
ばっかり打ち上げるだけ。
1年投手に、此処まで
ねじ伏せられるとはな。 
記憶にないな。

[匿名さん]

#1682022/07/20 19:00
倉敷商の和田はええピッチャーじゃ、昔の関西にいた中村君くらい良い、
今の関西では打てないよ、関西ではとても打てない、残念だが完敗だよ

[匿名さん]

#1692022/07/20 19:29
弱わ~なったもんよ。
明誠に春負けても
な~んも変わっとらんよ。
猛練習月間?ナニを練習したん?
な~んも考えずに、来た球を
漠然と打つだけ。差し込まれてるのに
バットを長く持って振り回すのみ。
狙い球も全く絞れてない。工夫が全然ないな。

[匿名さん]

#1702022/07/20 19:38
関西大好きです。復活して欲しい。
どうせ、倉しょうにコールド負けするぐらいなら、岡山限定で戦ってみては?そっちのほうが人気が出る。外人とるのは、Aランクにしてください!中学でピークの過ぎた外人とるのは、やめてください。11番は、中学がピーク。三番は、小学6年がピーク。4.6も中学ピークでしょう。だから、関西に来てるんですが。

[匿名さん]

#1712022/07/20 19:39
速報!角田就任決定🆗

[匿名さん]

#1722022/07/20 19:44
今までは良い意味でも悪い意味でも関西らしくやらかして負けてた
でも今回はただただ力負けした
勝機も見せ場も全くなかった
ちょっと重みが違うわ

[匿名さん]

#1732022/07/20 19:47
まあ負けるのは仕方ないが、コールはショックだわ
夏は今世紀初じゃね?

[匿名さん]

#1742022/07/20 19:53
三流の硬式出身を集めるより、1流の軟式出身に、スカウト変更してみては?ベンチ入り全て、中学硬式出身でしょう。

[匿名さん]

#1752022/07/20 20:02
あと咲さき、早咲きは、ある
中学では、堅いが良くて通用しても
高校に入れば、全く駄目な子の方が多い。
倉商に負けたけど
相手ピッチャーが良かった。
監督の責任でも、選手が駄目な訳ではない。
4番、1年生ながら耐えたと思う。
駄目な時には、すぐに采配を替えて
対応していた。
勝つだけがいい訳でなく
負けた事で学ぶ事も沢山ある。
3年生には、お疲れ様といいたい。

[匿名さん]

#1762022/07/20 20:11
数年前なら、関西側の応援席から、叱咤激励しているじいさんがいたが、今日は、誰も応援席から吠えてなかったのが淋しかった。それだけ期待されてないのかな。

[匿名さん]

#1772022/07/20 20:27
関西高校野球部
まだまだこれからです!!
先輩の思いを胸に必ず
リベンジ。
高校野球生活は、長いようで短い
自分達が後悔しない為にも
2年1年には頑張ってもらいたい。
あの時、もっと練習しておけば
努力していれば…生きていると必ず後悔がある
終わった試合を話すより
応援スレにかえましょう!!
頑張れ関西野球部球児。

[匿名さん]

#1782022/07/20 20:28
今はコロナで声を出すことを控えていますからね。まあ、マナーってところでしょうか。声出し応援ができるころにはそういう人もふえてくるとおもいますけど。

[匿名さん]

#1792022/07/20 20:31
>>171
お前みたいなお家騒動を望む人間が一番邪魔な存在だわ。

[匿名さん]

#1802022/07/20 20:32
昔はかただみたいに軟式出身もいたのにな。そんな昔じゃないか

[匿名さん]

#1812022/07/20 20:49
>>171
マジ!?

[匿名さん]

#1822022/07/20 21:07
軟式の子もベンチ入りしてますよ!!

硬式、軟式関係なく
平等に見てくれる指導者です。

[匿名さん]

#1832022/07/20 21:18
>>175
>>177
今日の結果は、ここ3年間で9回を3点以内で抑えられる投手を秋の段階でつくれなかった結果がそのまま出たと思います。相手は打力だけでなく闘争心の面でもうちを圧倒していたなというのが正直な感想です。やっぱり、秋にまず完投できるエースをつくらないといけないとおもいました。あと、フライアウトを減らさないと一発勝負では簡単に負けてしまうなとも思いましたね。1,2年生は守りをもう少し修正して、投打をしっかり磨いて秋の中国地区大会で勝負して下さい。3年生は本当によく頑張りました。お疲れ様でした。

[匿名さん]

#1842022/07/20 21:39
藤井のボケは松原担ぎ込んで無能なアホな上田とで今までで最低な指導をしている。なんであんな実力も野球も知らん男がOBにゴマばかりすり監督しているのか意味がわからん。浜田が戻って監督する方がスカウト網があるしええと思う。藤井には預けてられんと言うチームばかりや。現実、今の一年も数ばかりでカスばかりや。二年生は浜田が集めたええ選手が5人程おる。ここで甲子園にいかなければ、一生無理やろう。藤井は自分の寮監でもしとけと言いたい。学も信用もないボケの藤井は辞めて欲しい。

[匿名さん]

#1852022/07/20 21:45
一年41人は、とりすぎや。

[匿名さん]

#1862022/07/20 21:46
戦力外になった奴に教わっても響かなかったです。
でも、ありがとうございました。
ノックの、後は最後一緒に礼をしてください。

[匿名さん]

#1872022/07/20 21:51
高級時計してノックして、あほ丸出しです。
かっこつけて、ほんとださい。

[匿名さん]

#1882022/07/20 22:07
調べたわ
夏のコールド負けは1985年以来
歴史的惨敗といえる

[匿名さん]

#1892022/07/20 22:24
結局、叩きたいだけじゃない?

寂しい考え方の人ばかりですね。

[匿名さん]

#1902022/07/20 22:28
>>184
監督に恨みでもあるの?

こんな所で言っても何にもならない。

ダサいな

[匿名さん]

#1912022/07/20 23:18
>>181
マジで角田就任決定👏👏👏

[匿名さん]

#1922022/07/20 23:18
勝った?

[匿名さん]

#1932022/07/20 23:22
>>180
左腕カタダ君良かったよね?彼は天才やったよ!投げるし打つし!ミズハラ君も良かった⚾

[匿名さん]

#1942022/07/20 23:22
>>192
コールドクソ負け

[匿名さん]

#1952022/07/20 23:28
昔の関西はカープにいる理大卒の薮田をフルボッコにしてたからな!江浦監督の指導力は凄かったって事なはのかな…やはり天才でしたね?

[匿名さん]

#1962022/07/20 23:30
昔話ぢゃな

[匿名さん]

#1972022/07/20 23:32
コールド負け?
勉強もせずに野球しかしてねーのに?
甲子園大会での負けじゃなくて、予選負け?
ありゃまぁ

[匿名さん]

#1982022/07/20 23:47
今大会、選手は、沢山練習をしてきました。
試合終了後の、選手の涙に嘘はありません。
きっと3年間、野球生活をしてきて
泣いたり、笑ったり、苦しんだり、我慢は
これからの彼ら達の糧になると思います。
春大会からの夏ベスト8
最後まで諦めなかった選手達にお疲れ様と
言いたい。
また、ここまで指導してくださった
監督はじめコーチにも、長い時間練習を
教えてくださり、ありがとうございますと
伝えたいですね!!

[匿名さん]

#1992022/07/20 23:55
>>184
そうですか〜?
いつも、散歩ばかりして
指導をしていない浜田コーチを
監督にありえません!!

藤井監督も46歳、年齢的にも体力的にも
キツいはず。
それでも、必死に指導してくださってます。
推薦枠とか言う前に、伸びる子は、伸びるんですよ!
伸びない子は、伸びない、教えてもできない子が
最近は、多いんです。
指導方法も、視覚指導を行わないと
理解、身体の使い方さえわからない子が
増えてるのが現実。
時代のせいなんでしょう〜

[匿名さん]

#2002022/07/21 00:12
>>197
勉強もせずに野球に打ち込んできました。
勉強してるから弱いとか
勉強してないから強いとか
関係ないですよね!!
人数が多い分、分散練習をしたり
色々工夫しながら、練習してましたがなにか?
そこまで言われる理由がわかりませんね。
勝負の世界です。勝ち負け
その日のコンディションもあると思いますが…。
必ず2年生1年生がリベンジしてくれると
思います。
秋大会では、監督、コーチと選手で
心1つに頑張ってくれると信じてます。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL