949
2024/06/05 07:17
爆サイ.com 山陽版

岡山高校野球





NO.11519014

岡山学芸館高校⑤
頑張れ!岡山学芸館!
報告閲覧数5.3万レス数949
合計:

#9002024/05/24 23:12
>>899
中国大会では空気になるし
格上相手に勝ちきれないよな

[匿名さん]

#9012024/05/25 01:13
>>899
駒澤と繋がりある地点で理大のパクリだろw

[匿名さん]

#9022024/05/25 16:34
>>901
駒大は大学野球界でも厳しい場所だからな

[匿名さん]

#9032024/05/25 19:58
>>901
理大と東都の中で1番パイプあるのは亜細亜やで!
でも亜細亜や駒澤みたいな厳しい環境よりは
城西大や富士大みたいなところで活躍できるのが学芸の強み

[匿名さん]

#9042024/05/25 22:50
>>903
監督が城西出身では?

[匿名さん]

#9052024/05/26 03:23
まじかよ!

[匿名さん]

#9062024/05/26 05:21
OBの北九州市立大のキャプテンはこの春で引退みたいですぜ

[匿名さん]

#9072024/05/26 07:19
>>906
学芸なんかがよく公立大学に行けるよな

[匿名さん]

#9082024/05/26 08:25
>>907
この学校は昔から国公立大に進学者が多いがもともと頭いいんだろwザキヤマもかつては進学校の野球部監督だったし

[匿名さん]

#9092024/05/26 11:54
>>908
岡山大学、香川大学、高知大学ではOBが野球継続してる

[匿名さん]

#9102024/05/26 11:59
>>909
公立大学なら北九州市立大や福知山公立大があるはず

[匿名さん]

#9112024/05/26 13:22
>>910
福知山公立大学の前身の成美大だけどな

[匿名さん]

#9122024/05/27 06:18
練習試合どう?

[匿名さん]

#9132024/05/27 09:48
>>912
勝ったり負けたり

[匿名さん]

#9142024/05/28 08:54
英語の岩○先生は校内の海外交流センター?のお偉いさんですか?大昔の知り合いな者ですが。

[匿名さん]

#9152024/05/28 09:06
>>914
英語科?

[匿名さん]

#9162024/05/28 10:08
>>915
野球部に英語科在籍者いるのか?

[匿名さん]

#9172024/05/28 13:58
>>916
いないやろww
1年間留学するから野球に集中できないww

[匿名さん]

#9182024/05/28 14:51
この間の広陵B練習試合
えらいピッチャー打ち込まれてたなー

[匿名さん]

#9192024/05/29 00:11
>>918
B戦同士の試合とはいえ学芸では実質2.3番手のピッチャーだから夏に不安が残る…

[匿名さん]

#9202024/05/29 14:14
正直エースの子以外バッピレベル

[匿名さん]

#9212024/05/29 15:11
>>920
エースの子も最速140ちょいで小柄だし打たれてないわけではない

[匿名さん]

#9222024/05/30 02:09
サッカーだけ

[匿名さん]

#9232024/05/30 07:24
今のサッカーは岡山学芸館1強。
なんならユースのファジアーノ岡山も在籍者は全員岡山学芸館

[匿名さん]

#9242024/05/30 07:54
>>923
いつからサッカー大国学芸館になったよ?笑

[匿名さん]

#9252024/05/30 21:38
>>921
スカウト不作だったの?
それとも育成力の問題?

[匿名さん]

#9262024/05/30 23:52
>>925
早○のスーパースターが入部されてるから2年後はプロ注ですわ

[匿名さん]

#9272024/05/31 06:35
>>925
両方の意見があると思う
エースの子は中学軟式野球部で選抜チームには選ばれていたものの打たせて取るピッチングが持ち味だったから

[匿名さん]

#9282024/05/31 07:31
>>927
新設校で微妙なポジの学芸員には人が来ないから

[匿名さん]

#9292024/05/31 08:25
>>926
ボーイズ?

[匿名さん]

#9302024/05/31 10:25
今の監督になって入った来たメンバーでは1度も甲子園に行けていない

そろそろ結果を出さないと有力選手が他校に流れ出す。

[匿名さん]

#9312024/05/31 10:43
>>926
親御さん必死やね
県内より県外多いチーム
来年は、一学年40人規模になるのでは?

[匿名さん]

#9322024/05/31 11:31
>>930
今の監督になって入部した仲村世代が思ったより
ポシャったからな

[匿名さん]

#9332024/05/31 15:29
駒澤大学に行って活躍してる4人がいる時に甲子園に行けてないのが痛いねー。

[匿名さん]

#9342024/05/31 17:23
>>933
大学では下級生ながら試合に出てるしこれからだな

[匿名さん]

#9352024/05/31 19:31
>>931
それはない
こんなとこで40人なら創志は50人くるわw

[匿名さん]

#9362024/05/31 19:32
>>929
そーそー

[匿名さん]

#9372024/06/01 07:46
今日は総社南と桃太郎リーグがある

[匿名さん]

#9382024/06/01 22:37
先日四国大会を制した高松商業高校との練習試合6ー0、2安打に抑え勝利。

[匿名さん]

#9392024/06/02 08:35
>>937
桃太郎リーグって昔でいう8校選抜?

[匿名さん]

#9402024/06/02 09:00
桃太郎リーグはA戦に出れないBの子がメインの大会じゃろ

[匿名さん]

#941
投稿者により削除されました

#9422024/06/02 09:34
背番号をつけるための思い出大会

[匿名さん]

#9432024/06/02 16:32
>>940
でも総社南の野手陣はレギュラークラスの人たちですが?
桃太郎リーグで優勝狙ってるんかもな

[匿名さん]

#9442024/06/02 19:07
>>943
レギュラー陣は遠征中じゃろ

[匿名さん]

#9452024/06/02 21:26
>>944
総社南がレギュラー陣で桃太郎リーグに参加ってことじゃない?

[匿名さん]

#9462024/06/02 22:26
>>945
ジャミは必死やな

[匿名さん]

#9472024/06/04 08:53
>>946
人数不足なんだろ

[匿名さん]

#9482024/06/05 07:13
21世紀以降の夏の代表の春成績
優勝6、準優勝2、4強6、8強4、ノーシード4

4強は毎年2校、8強は4校いてこの結果
春優勝したら夏勝てないなんて統計的には嘘だよ
春優勝したチームが最も代表に近いと言える

[匿名さん]

#9492024/06/05 07:17最新レス
>>948
この期間、夏を2年続けて制したチームはない。今春優勝の倉敷商、準優勝の玉野光南はコンスタントに春の決勝に進出しており、とくに倉敷商はここ11回で7回目の決勝だった。ただ優勝した年の夏は、決勝に進めてないのが気になるところ。
○春の優勝校が夏の代表になる率=.200
○春の準優勝校が夏の代表になる率=.200

[匿名さん]


『岡山学芸館高校⑤』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL