452
2024/01/05 19:20
爆サイ.com 山陽版

広島高校野球





NO.10596058

2022-2023年秋季中国地区大会を制するのは何処だ?
合計:
#2032022/09/21 13:33
>>198
これだけ名前が出たら近大福山は入るだろ。ただ初戦が広陵だけど(笑)

[匿名さん]

#2042022/09/21 17:43
>>202
21人

[匿名さん]

#2052022/09/21 19:15
>>204
じゃあ150k超えPは何人おるん?

[匿名さん]

#2062022/09/21 20:41
>>203
広商と広陵は余裕の中国大会進出だろう。
準決勝の相手がお互いに潰しあいでどこが残り2チーム出てきて中国大会進出決めるかの大会になるよ。

[匿名さん]

#2072022/09/21 21:12
>>205
1人くらいいてもノーコンPかスタミナ不足のどちらかだろう

[匿名さん]

#2082022/09/22 00:12
ネームバリューばかりの上位進出予想は面白くないでぇ
ジャイアントキリングがあれば面白くなる。

[匿名さん]

#2092022/09/22 04:37
ジャガーズ出身の子どこの高校に行ってるん?

[匿名さん]

#2102022/09/22 05:12
>>198
②のどこが勝ち上がるか本当に楽しみ、
チームの伝統カラー、監督のカラーが出せた学校が上がりそう

[匿名さん]

#2112022/09/22 06:15
>>209
ジャガーズとか最近めっきり弱くなって、有名な子がいないから誰の事を言っているのかさっぱり分からないや
関係者ならもう少し情報をください

[匿名さん]

#2122022/09/22 07:21
ジャガーズのエースだった子かな

[匿名さん]

#2132022/09/22 08:57
>>212
国際。
もうジャガーズ出身だからといって、過度の期待は止めてあげて。

ジャガーズがジャガーズだったのは今の高2まで。
今ではチーム存続の危機で、新チームは野村カップに合同チームで出場予定です。

[匿名さん]

#2142022/09/22 11:45
ジャガーズはジャガーズです。今の中3も行き先決まって厳しい練習がんばってますよ。強いとか弱いとかそういうのだけじゃ無くてジャガーズは3年間厳しい練習をやって高校に行きます。

[匿名さん]

#2152022/09/22 19:22
>>214
なのになんで弱いし人が集まらないのかな
それが全ての答えでしょ
卒団した子の親が非難しまくったらすぐに悪い評判は広まるわな。
少年野球なんて親の評判であっという間にチーム衰退につながるからね
逆に親が宣伝しているチームは人数がどんどん増えているね。北ボーイズや廿日市や城南。指導者の親の評価が高いチームは栄える。

>>213
高2までって誰?うちもボーイズ同世代だけど、その世代も誰も知らない
かろうじて、その上の西君までかな そこそこうまかったのは

[匿名さん]

#2162022/09/22 19:39
140km超えが何人もいるらしいので武田高校がついにくるんじゃないか?

[匿名さん]

#2172022/09/22 21:03
>>216
総合技術がくるな。

[匿名さん]

#2182022/09/22 21:29
尾道と尾道商業が選抜は

[匿名さん]

#2192022/09/22 22:32
如水館だろう。

[匿名さん]

#2202022/09/23 03:51
秋はどこが勝つかわからんな。

[匿名さん]

#2212022/09/23 05:18
②のゾーンが楽しみ

[匿名さん]

#2222022/09/23 09:49
各地で強豪が負けてるからな。

[匿名さん]

#2232022/09/23 11:36
>>222
広陵、広商は組み合わせ的に大丈夫だろうな。

[匿名さん]

#2242022/09/23 11:44
>>223
そういう安易な考えでいると伏兵に屈するんよ

[匿名さん]

#2252022/09/23 11:54
>>224
そのとおり

[匿名さん]

#2262022/09/23 17:35
コロッと

[匿名さん]

#2272022/09/23 17:48
>>224
わりゃ何を知ったげにカバチたれとんなら
ワレみたいな乳首人間の出る幕じゃないんじゃい
乳首人間らしくヤギの乳でも吸うとりゃええんじゃ

[匿名さん]

#2282022/09/23 19:42
>>227
まあまあ、落ち着きんさい。
発見が少し下品ですよ!

[匿名さん]

#2292022/09/23 19:48
>>223
大丈夫ちゅう根拠は?
甲子園でも数多の番狂わせあるし、ましてや地方大会でも起こりうるで

[匿名さん]

#2302022/09/24 00:29
>>229
組み合わせ見れば一目瞭然やん

[匿名さん]

#2312022/09/24 00:55
>>230
そう考えたら、新庄は勝ち上がるのは本当にしんどいだろうな、広陵以上に地力ないと準々決勝までに敗退する可能性は十分ありそうな感じがする。

[匿名さん]

#2322022/09/24 01:02
>>221
普通に考えたら瀬戸内VS崇徳で瀬戸内の漁夫の利かな

[匿名さん]

#2332022/09/24 03:44
野球なんて皆のピークをどう持っていくかにかかってるからな。

[匿名さん]

#2342022/09/25 14:31
間違いまくってるやんけ。崇徳は西農に完敗!

[匿名さん]

#2352022/09/25 14:53
>>234


瀬戸内が上がって来たら当たりじゃ

[匿名さん]

#2362022/09/25 15:36
50点

[匿名さん]

#2372022/09/26 12:34
エースー戦でやらかしたばかりの広陵が格下に手抜きするとは思えないから
広陵は今まで以上に鉄板だろ
もちろん中大で力負けという可能性が無いわけではない

[匿名さん]

#2382022/09/27 12:25
その表現はどうかな
そもそも広陵より格上の学校がなかなかないからな
それに勝負は時の運だし、8割は投手の出来で決まる
プロ注の子でも、調子悪いとボコられるしな

[匿名さん]

#2392022/09/27 18:19
次の土日の2回戦と準々決勝はどこも連戦、球場も呉、尾道、東広島と違う場所でやる。
土曜日は投手の出来が大きいだろが、日曜日は打線の調子と総合力があるところが勝つ確率が高いような気がする。2,3番手投手の調子も鍵を握りそう。

[匿名さん]

#2402022/09/27 18:39
いずれにしても次の日曜日で4チームが来年の選抜出場に望みを繋ぎ、12チームは土日で敗退する。

[匿名さん]

#2412022/09/27 22:44
>>237
トラウマ

[匿名さん]

#2422022/09/29 08:19
MAX140kオーバーの投手が絶好調だと
高校生じゃ手も足も出ないからわからんよ

[匿名さん]

#2432022/09/29 21:07
>>242
土曜日は上手くいくけど、連日連投になる日曜日は調子が落ちる可能性があるから上手くいかない可能性がでてきそう。

[匿名さん]

#2442022/09/30 12:42
まあ、球数によっては投手へのダメージが深刻になる可能性もあるしな
広陵や新庄、広商くらい頭数揃えないとどうしてもどこかで無理が出てしまう

[匿名さん]

#2452022/09/30 17:15
竹原がどこまで頑張るかな。
勝つ可能性もある!
夏の英数のように!!

[匿名さん]

#2462022/10/01 00:35
呉港どうよ?
準々決勝、広陵に勝てそうかい?

[匿名さん]

#2472022/10/01 07:40
接戦に持ち込めるかどうかやね

[匿名さん]

#2482022/10/01 12:39
広陵の只石、今日は初回ホームランか
なんか神がかってるな

[匿名さん]

#2492022/10/01 12:49
宗山レベルかも

[匿名さん]

#2502022/10/01 14:51
広陵だろうね
後は・・・・・

[匿名さん]

#2512022/10/01 22:18
まあ、期待値も高いしね

[匿名さん]

#2522022/10/02 05:47
広陵以外は中国大会で負けるよ

[匿名さん]


『2022-2023年秋季中国地区大会を制するのは何処だ?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL