124
2018/09/14 21:26
爆サイ.com 山陽版

🥋武道・武芸

弓道・合気道・少林寺拳法・なぎなた・銃剣道・居合・太極拳・武術・テコンドー



HOT!オススメ! ⇒ 空手道/ 柔道・剣道/ 格闘技/ オリンピック/

NO.4186135

合気道対空手
合気道と空手家が戦ったらどっちが強い?
報告閲覧数129レス数124
合計:

#12015/08/20 14:24
勝った個人が強いだけ。

[匿名さん]

#22015/08/20 14:33
合気道だな。
極真の師範代が合気道家に吹っ飛ばされたという事例がある。

[匿名さん]

#32015/08/20 15:23
そんな事例聞いたことないわ

[匿名さん]

#42015/08/20 17:11
>>3
海外では普通に他流で公開スパークリングやらやってるよ。 
(。・w・。 ) ププッ

[匿名さん]

#52015/08/20 20:23
>>3
笑われてるね。極真信者くん

[匿名さん]

#62015/08/20 23:53
空手やってる奴は馬鹿で弱い

[匿名さん]

#72015/08/21 00:11
どっちかいうたら空手やろな
合気道とか少林寺は護身術やから超早い打撃には対応出来んやろ
まぁわいからしたらどっちも雑魚やけど

[匿名さん]

#82015/08/21 23:47
合気道だな
塩田先生に敵う武道家などこの世に存在しないだろう

[匿名さん]

#92015/08/22 01:54
また自演

[匿名さん]

#102015/08/22 02:06
↑多分>>2>>4>>5>>8は自演だよね。

[匿名さん]

#112015/08/22 23:34
なんだよ合気道ってw極真空手に決まってるだろw

[匿名さん]

#122015/08/30 02:00
☆ミ

[匿名さん]

#132015/08/30 11:22
合気道には打撃があります

[匿名さん]

#142015/08/30 13:29
>>13
出来るヤツが皆無だけどな

[匿名さん]

#152015/08/31 22:10
正中線や急所を打つくらいできるだろう
合気道に打撃で倒された空手屋が実際にいたら気の毒だが

[匿名さん]

#162015/09/01 22:22
合気道が当身を省略するようになったのはいつの頃からだろう…。

[匿名さん]

#172015/09/01 22:53
教えるのは危険だからということでしょうか?
誤って相手を死なせる事態になりうる技ですからね

[匿名さん]

#182015/09/02 08:15
極真じゃ合気道に子供扱いされるわな

[匿名さん]

#192015/09/03 22:03
極真が20代として、合気道が70代だったら子供じゃなくて孫だ

[匿名さん]

#202015/09/03 22:41
>>16
多分、初めからでしょう。約束稽古の中に当て身をやりますが、突きにしろ手刀にしろ当て身の基本稽古がありませんから。

[匿名さん]

#212015/09/04 07:28
流派によって違うんじゃないかな

[匿名さん]

#222015/09/04 15:39
いろいろあります。
打撃があるのもあれば、空手も寝技を積極的に取り入れてる道場もあります。
まぁ体力作りに毛の生えたようなもんやからほどほどに。

[匿名さん]

#232015/09/04 20:21
寝技、関節技、絞め技は1vs1でしか使えない

[匿名さん]

#242015/09/05 19:52
一瞬で絞め落とすならともかく仲間に助けられるからな
軍隊では使用しないらしい

[匿名さん]

#252015/09/05 20:14
とりあえず1対1の闘い方が上達しないとな。1対複数なんか出来ないよ。

[匿名さん]

#262015/09/05 23:10
武器を持てばよい

[匿名さん]

#272015/09/06 09:43
>>20
柳生心眼流の影響も受けていた植芝翁は戦前は当身を重視していたらしいですよ。
戦後に吉祥丸先生が合気道の普及を進めた過程で当身やその他の多くの技法や教えが省略、きつい言い方をすれば捨てられたのではないかと思います。

[匿名さん]

#282015/09/06 22:07
合気道の達人が袴を着るのは足の動きを悟られない為

[匿名さん]

#292015/09/07 17:44
>>28
裏を返すとその程度なんだよ。

[匿名さん]

#302015/09/07 21:40
渋川先生が武蔵に喧嘩売ったぞ

[匿名さん]

#312015/09/08 18:46
高校生の頃、自分は空手初段でした(流派は言わない)
同級生の友人は合気道初段でした
どっちが強いかやってみようということになり
5回ほど勝負したが一度も勝てなかった
合気道をけなす素人は体験入門でもしてみたらいいよ
武道経験ない奴の屁理屈はつまらない

[匿名さん]

#322015/09/08 21:44
>>28
いやいや、武士は袴が正装だからでしょ。それに達人でなくても穿くしね。
>>29
お前は足捌きの重要性が分かってないんだね。

[匿名さん]

#332015/09/08 22:36
合気道始めたばかりの奴は普通の道着だろ
袴は段位持ちだったと思うけど

[匿名さん]

#342015/09/09 11:35
↑そうだよね
でも素人さんは知らないのさ

[匿名さん]

#352015/09/09 18:02
>>31
(´,_ゝ`)プッ

[匿名さん]

#362015/09/09 18:05
普段、袴はいて生活してるのかよwww

[匿名さん]

#372015/09/09 23:00
>>36
何をどう解釈したらそう思うの?

[匿名さん]

#382015/09/10 07:03
日本人は皆、袴だと思ってるんだろ

[匿名さん]

#392015/09/13 09:27
>>38
誰が?

[匿名さん]

#402015/09/13 20:23
#36だよ。
その人は外人で、日本人は袴を着て生活していると思っている。

[匿名さん]

#412015/10/06 11:48
空手だろ

[匿名さん]

#422015/11/21 19:38
空手が圧勝

[匿名さん]

#432015/11/21 19:57
達人レベルなら合気道
同じレベルならば空手

[匿名さん]

#442015/11/22 03:57
空手は力で受けるから歳をとったり! 
力の弱い者では無理! 

しかぁし! 
合気道はぁー! 

力で受け無い! 
受け流すから 
力の弱い者でも歳をとってもできるぅぅううー! 

と公共事業の一環の! 

板橋区体育館を私物化している 

合気会の私道者どもが 
講釈たれまくり 

なお! 
違法常套ですから 
一般の個人利用にかかわらず! 

「養神館は絶対に追い出せ」

と会員に御降れをだし現実に追い出す違法行為を行い 

情けない 

養神館の連中も影口だけで逃げてている┐(ーへー)┌ 

個人利用だから空手屋も 
少林寺拳法屋も出張ってこいや

[匿名さん]

#452015/11/22 07:08
力が強いほうが勝っ

[匿名さん]

#462015/11/22 12:12
>>45
だから技じゃないんだよ

[匿名さん]

#472015/11/22 13:36
超腕っぷし強いヤツは、技など力でねじ伏せる。

[匿名さん]

#482015/11/24 01:05
合気道は相手の力量があればある程はね返す力が強くなる。

[匿名さん]

#492015/11/24 01:46
>>48
手解きお願いします。 
どこの道場のなんと言うお名前の方でしょうか? 
私、金沢ことキムサワと申します。

[匿名さん]

#502015/11/24 06:58
>>48
合気道〜そんなん強えーんだ! 是非! ガチで超〜ケンカ強いヤツを倒すとこ観てえーや!

[匿名さん]


『合気道対空手』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




HOT!オススメ! ⇒ 空手道/ 柔道・剣道/ 格闘技/ オリンピック/

🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板