1000
2018/06/02 21:31
爆サイ.com 山陽版

🏟 岡山スポーツ・施設





NO.6141193

岡山少年サッカー③
合計:
報告 閲覧数 342 レス数 1000

#512018/02/20 16:09
>>49
TSAだっけ?

[匿名さん]

#522018/02/20 18:08
気になって眠れない、謎の18人衆はどこだ!

[匿名さん]

#532018/02/20 18:46
エスペランサ優勝してほしい

[匿名さん]

#542018/02/20 19:03
タコライス.サービス.エリア?

[匿名さん]

#552018/02/20 19:44
タコライスサッカーアカデミーちゃう?

[匿名さん]

#562018/02/20 21:16
>>53
3点差以内なら大健闘

[匿名さん]

#572018/02/20 21:33
>>48
5冠ってどういうこと?

[匿名さん]

#582018/02/20 22:46
頑張れ!

[匿名さん]

#592018/02/21 01:33
子供が今度トレセン選考会に参加します。合格するには親としてどうアドバイスするべきですか??

[匿名さん]

#602018/02/21 01:51
>>52
大きなカップ戦とか出場チームの選手名書いた冊子があるからそれで探してみればいいのでは?

[匿名さん]

#612018/02/21 07:47
>>59
回りや雰囲気にのまれず我を出す事。
だから受験と一緒で「頑張れ!」はプレッシャーになるから、「楽しめ!」とリラックスさせる

[匿名さん]

#622018/02/21 11:00
>>59トレセンは、自己アピールの練習場と考えて結果よりもお子さんの顔つきを見てあげてください。良い結果の時は誉めてあげて、違う結果の時は自分に何か足りないかを考える時間を与えてください。悔しい思いをするのも経験です。目先の評価よりジュニアユース、ユースに繋がる経験としてトレセンは見てください。
そうでないと子供がつぶれてしまいます。
ジュニアの評価なんて、
親の自慢話にしかなりませんよ。ユース世代の時に評価されないと意味ないと思います。

[匿名さん]

#632018/02/21 11:33
>>62
まさにその通りジュニアで阿保みたいにその気になってる阿保親多いわ

[匿名さん]

#642018/02/21 11:49
トレセンに通い始めると、各チームのトレセン仲間に知られる存在になりますから、試合の時に痛烈なマークに合ったり削られる事が多くなります。
当然思う様なプレーが出来なくなり壁に当たる子供も多いですね。
その時こそ精神的にも肉体的にも支えてあげて下さい。
そこを乗り越えるととても大きな成長と喜びが待っています。

[匿名さん]

#652018/02/21 12:29
うちは前回アウトでした。でもね、それから凄い自主的に練習する様になり成長したかどうかはわからんけど、サッカーによりのめり込む様になってくれた。
あの時落選した事が今となっては糧になってるのかな?と思うと合否なんか関係ないし、小学生年代は受かるだけが全てではないと感じました。

[匿名さん]

#662018/02/21 12:51
>>59
受験で楽しめと言われてもちょっと難しい

[匿名さん]

#672018/02/21 14:08
友達が出来たと喜んでた笑

[匿名さん]

#682018/02/21 15:32
日々の積み重ねしか出せないから精一杯やればいい

[匿名さん]

#692018/02/21 16:16
トレセン選考会に行けるだけでもすごいですよ!!うちの子はジュニアでは控えでしたが、中学生になりレギュラーに慣れました。

[匿名さん]

#702018/02/21 17:26
>>69
上達してレギュラー?人がいないのでレギュラー?

[匿名さん]

#712018/02/21 18:08
>>70
感じ悪い

[匿名さん]

#722018/02/21 18:36
>>70
いちいち知りたいのか?

[匿名さん]

#732018/02/21 18:37
>>71
上手い子がクラブチームに行って残った中でのレギュラーと同じメンバーで上達してのレギュラーを同じにしたらいかんだろ。

[匿名さん]

#742018/02/21 18:39
>>64
地区トレ位ではそんな事起きない。県トレの指名までなれば多少注意する選手になるがトレセンいかなくても津山の子みたいに上手い子は有名になるよ。

[匿名さん]

#752018/02/21 19:55
>>70
小学生の頃は秘密兵器でした。中2になって急成長して、新人大会では最終兵器になり、4月高校ですが県外の某強豪から春休みから来てくれと言われました。アッハッハ('◇')ゞ

[匿名さん]

#762018/02/21 20:30
>>74
いえ、事実です。
トレセンの子供達はお互いを意識し、試合の時は尋常じゃない厳しいマークに合います。
あなたはまだ何も知らないみたいですね。

[匿名さん]

#772018/02/21 21:09
>>76
厳しいマークにあっても個人技でかわすか、見方にスルーパスを送るんじゃない??うちの子はバックだからそんな子はフィジカルで蹴散らしてセンターサークル付近からロングシュートでゴールを決めてますよ。

[匿名さん]

#782018/02/21 21:35
>>76
そうなんだ、うちのチームは地区トレ位では屁とも思ってないですよ。そもそも地区が違えば分からないし同地区でも県トレ指名なら分かるが地区トレクラスならあのレベルが?って子が殆どですから。

[匿名さん]

#792018/02/21 21:36
>>75
それは凄いやん。まだまだ成長段階なら大学も期待できるんじゃない?まだ早いか(笑)

[匿名さん]

#802018/02/21 21:50
>>79
そうなんですよ〜
三年後にはJリーガーその三年後には日本代表ですかね〜

[匿名さん]

#812018/02/21 21:53
>>78
何処の地区ですか??うちは真庭地区です。

[匿名さん]

#822018/02/21 21:56
>>81
真庭って何チームあるの?

[匿名さん]

#832018/02/21 22:03
>>80
そんな先でなくジュニアユースの日本代表でしょ(笑)

[匿名さん]

#842018/02/22 08:03
>>63
へたなの?ひがんでる?

[匿名さん]

#852018/02/22 09:27
>>78
ただ相手にされてないだけなのでは。いや失礼。
頑張って下さい。

[匿名さん]

#862018/02/22 12:25
>>85
ははは、相手にされてないか(笑)好きに思ってくれよ。

[匿名さん]

#872018/02/22 13:04
>>86思っとるよwww

[匿名さん]

#882018/02/22 14:14
>>85
確かに県トレと地区トレの差はかなりあるよ78さんの言ってることはよくわかる。県トレの推薦での選手は到底指名されるレベルじゃない選手が結構いる

[匿名さん]

#892018/02/22 14:15
4月で6年生になります。うちのチームは強くて人数も多いのです。

[匿名さん]

#902018/02/22 14:47
>>88
県指名ってどうやったらもらえるんですか??

[匿名さん]

#912018/02/22 15:13
>>78また出たか基地害保護者(笑)どうしてもサッカーの基地害保護者は健在するなあ。

[匿名さん]

#922018/02/22 15:39

[匿名さん]

#932018/02/22 15:42
私は今猛烈に子供のサッカーを応援してます。地区ではトップクラスの実力で県大会にも出場したことがあります。良かったら友達になりませんか?

[匿名さん]

#942018/02/22 16:02
#78さんと#88さんがどれだけのスパン、トレセンを見られてるのかはしりませんが、15年程度は見られてのご意見ですかね。
ちょっと噛った保護者さんでない事を願います。
まあ頑張って下さい。

[匿名さん]

#952018/02/22 16:11
>>94
かなりのサッカー歴だと思います。

[匿名さん]

#962018/02/22 16:12
最近のトレセンは人数少ないからな〜

[匿名さん]

#972018/02/22 17:00
>>93
いいよ
ライン交換しよーよ

[匿名さん]

#982018/02/22 17:01
>>91
こんなところ基地害しか覗かんわ
お前も基地害じゃ ワハハ

[匿名さん]

#992018/02/22 17:41
県トレの指名選手ってやっぱりレベル高いんですか?

[匿名さん]

#1002018/02/22 17:52
>>94
94さんは15年見ないと分からなかったんですか笑笑

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL