195
2020/08/16 19:27
爆サイ.com 山陽版

🖐相撲

大相撲・アマチュア相撲




NO.5216224

未完の大器 横綱 玉の海
#962017/01/10 13:10
北の富士もまだやってたんじゃないかな?

[匿名さん]

#972017/01/10 16:29
偶然にもこの前、故玉の海がなぜか理事長になって協会ご挨拶をしている
シーンを夢で見た。

日馬富士・白鵬 片男波理事長 朝青龍 鶴竜(稀勢の里)だったかな。

[匿名さん]

#982017/01/10 23:55
どうかな?大鵬と疑惑のあった力士が理事長になれるかな?大鵬でさ理事長になれなかったからな。

[匿名さん]

#992017/01/11 00:38
昭和16年五月場所、出羽海理事長(元横綱常ノ花)は自身の部屋の弟子大関五ッ島がカド番で14日目の対戦力士玉ノ海に負けるように指示をだしたが、玉ノ海は拒否して勝てしまい五ッ島は大関を陥落してしまった
その因縁から玉ノ海は引退後に協会から冷遇され、結果協会を去ることになった。
出羽海理事長は蔵前国技館建設など理事長としての手腕は優れていたものの人間的に問題があったみたいだった。かなり批判が多く、それが昭和33年に起こった"割腹事件"の要因とも考えられる。

[匿名さん]

#1002017/01/11 09:01
双葉山の連勝を止めた安藝ノ海へ
『勝って騒がれるより負けて騒がれる力士になれ‼』
〜出羽の海親方(元横綱常の花)〜

[匿名さん]

#1012017/01/12 13:06
>>100
すごい一言だな。

[匿名さん]

#1022017/01/12 20:23
愛知県蒲郡市出身片男波部屋。実は大阪で生まれている‼

[匿名さん]

#1032017/01/13 20:40
ようするに、玉の海と大麒麟のガチンコ勝負を見てみたい。

[匿名さん]

#1042017/01/14 00:45
>>100
安藝の海は出羽海(当時藤島)の娘婿になり、将来を約束されていたが、力士の労働組合などを図って岳父の怒りを買いついには離婚させらて、追放に近いかたちで協会を去った。当時は出羽海理事長の独裁下だった。

[匿名さん]

#1052017/01/14 01:44
>>104
その後、安藝ノ海は事業を始めたんだよね?
アパレル関係だったかな?
双葉山の70連勝を阻止したことを生き生きとして語る姿が印象的だった。(昭和54年初場所ゲストにて)

[匿名さん]

#1062017/01/14 03:12
>>105
安藝ノ海は横綱までなったけど、横綱としての優勝はなく負け越しなど横綱としては弱小横綱の一人だろう。才能はあったが実家が裕福でハングリー精神に欠けていたと晩年に語っていた。しかし、廃業後は実業家として成功したみたいだった。少し前の同じく弱小横綱の男女ノ川は引退後に年寄株がなく、協会が男女ノ海の為に条件付き一代年寄を設けた。これが今の横綱は5年間は四股名のまま年寄で協会に居られる規定の始まりだった。しかし直ぐに廃業して様々なこと(選挙に出馬したり)をやりすべて失敗して、最後は料亭の下足番として働いて最期は保谷の老人施設でひっそり亡くなったと聞いている。ずいぶん不幸な晩年だが、本人は最後まで明るかったらしい。若くして亡くなった玉の海より波瀾万丈の人生を歩んだと言えなくもない。

[匿名さん]

#1072017/01/14 06:54
落ちぶれた巨人が客寄せの下足番になるのはよくあるな。

[匿名さん]

#1082017/01/14 08:54

男女ノ川…

[匿名さん]

#1092017/01/14 08:57
奇人横綱 男女ノ川を読みました。
前田山の伝記『どかんかい‼』も読みました。
玉錦のも題名忘れたけど読みました。
昔の人は豪快だね

[匿名さん]

#1102017/01/14 15:16
前田山は序二段時代?三段目時代?だったかな。
風呂場で兄弟子の背中を流してる時に兄弟子に「もっと力入れて流さんかい!!」と
一喝されて発狂しその場で兄弟子をノックアウトしてしまったらしい。

双葉山に猫だまししたり、大変面白い力士だったね。

年寄りになってからは休場中に野球見に行ってそのまま引退したのは
ちょっと昔の朝青龍みたいで興味深い。
(朝青龍はサッカーしてたよね)

名横綱と言うより名大関の方がふさわしい力士でした。

[匿名さん]

#1112017/01/14 15:17
あの大横綱双葉山も弟弟子の横綱羽黒山には腕相撲ではただの1回も勝てなかったらしい。

[匿名さん]

#1122017/01/14 15:20
やっぱ名小結は優勝1回の若浪順だな。最強だぜ

[匿名さん]

#1132017/01/14 16:22
男女の川の最初の全勝優勝の千秋楽の相手は平幕の巨人出羽ヶ獄、当時は意外に観客を意識した取組みがあった。

[匿名さん]

#1142017/01/14 17:07

両者典型的な巨人症だったな。
とにかく動きが鈍い。

[匿名さん]

#1152017/01/14 22:20
玉の海対前の山が見たい。

[匿名さん]

#1162017/01/15 00:38
男女ノ川は確かにあの時代は巨人の部類に入るが、身長190㎝ちょい程度で体のバランスは均等がとれていた。巨人症は当時は早死にする傾向があったが、男女ノ川は当時の平均寿命より長生きしている。巨人症ではなかった。ただ、あの独特の顔でそう思われるんだろう。

[匿名さん]

#1172017/01/15 02:00
男女ノ川スレ作れやおじいちゃん。

[匿名さん]

#1182017/01/15 07:01
初代朝潮は巨漢力士と言われるが実際の身長は187センチぐらい、だが顔が異様にでかくてアンドレ並み。

[匿名さん]

#1192017/01/15 08:00
男女の川も朝潮も今なら平均的な体格だろう

[匿名さん]

#1202017/01/15 09:38
しかし今の幕内力士の平均体重164キロは明らかに異常、技のない巨漢がただ押したり引いたりする大味の相撲内容になってる。 白鵬や朝青龍のとんでもない優勝回数もそこに原因がある、掴まえさえすれば身体能力で簡単に勝てる。

[匿名さん]

#1212017/01/15 12:35
昭和前期の相撲はスローモーだな。
今の時代にそんな相撲を取ったら幕下まで上がるのが精一杯だよ
現代相撲は動きが俊敏だわ

[匿名さん]

#1222017/01/15 13:53
相撲の基本は押しにあると言っても、押ししかできない力士ばかりでは。

[匿名さん]

#1232017/01/16 21:08
今の力士はデブばかりで困ったもんだな‼

[匿名さん]

#1242017/01/16 21:42
押ししかできない力士は、投げが主体のモンゴル人力士には絶対に勝てない!

[匿名さん]

#1252017/01/16 22:11
モンゴル人を相撲界に入れたのは間違いだった。旭国が元凶のようだ❗大島君に責任をとってもらおうか?モンゴル人が入り、相撲熱が冷めたという人が多すぎる。

[匿名さん]

#1262017/01/16 22:46
DVDで玉の海とと北の富士時代の相撲を180回見てしまった。もっと別な取り組みないかな?決まりきった取り組みばかりで、仕方がなかったのでまた見てしまった。今の相撲も見るべきものがないし。

[匿名さん]

#1272017/01/17 00:53
昔はトンガ力士も居たんだが速攻逃げて行ったよな〜

[匿名さん]

#1282017/01/17 01:36
>>125
押し相撲ばかりのハワイ勢よりは相撲ぶりは面白いけど、一歩間違えばプロレスまがいだわな

[匿名さん]

#1292017/01/17 02:36
>>127
福ノ島だね。
後に全日本プロレスラーになったプリンス・トンガ=キング・ハク

[匿名さん]

#1302017/01/17 04:51
南海竜はどっかの女実業家のセフレになってたな。

[匿名さん]

#1312017/01/17 13:27
高鉄山の暴露本に、トンガ力士の事がかなりかいてあったな‼

[匿名さん]

#1322017/01/17 17:25
>>130
酒と相撲とどっちを取る?
って小錦に聞かれて迷わず酒‼って答えて小錦を呆れさせたらしい。

[匿名さん]

#1332017/01/17 21:11
トンガ力士が当時、混迷しているときに、米沢駅に降り立ちどこかに行く姿をみたよ。今もすぐにその場面が思い出せる。トンガ力士の中でも福ノ島の姿が印象的だったな。

[匿名さん]

#1342017/01/17 23:26
たまのうみぃ〜✌愛知県蒲郡市出身片男波部屋。

[匿名さん]

#1352017/01/19 19:45
俺の中では、玉の海の相撲で熱が止まっている‼輪島北の湖時代以降現在まではそれほど熱が入らなくなり、相撲は見なくても済むようになった。

[匿名さん]

#1362017/01/20 19:45
今の力士ではみられない魅力が玉の海にはかなりあった。

[匿名さん]

#1372017/01/20 21:21
玉の海と比べたら、今の力士はありみたいなもんだ。

[匿名さん]

#1382017/01/20 22:22
177センチ、135キロのチビっ子の玉の海の相撲は確かに魅力はあるね‼
体格は双葉山とほぼ同じ
胴長短足な点もソックリ‼
完成されつつあった芸術的右四つも。

[匿名さん]

#1392017/01/21 18:13
当時の脇役たちが素晴らしいメンバーだった。

[匿名さん]

#1402017/01/21 18:33
当時を知るものとしては輪島の全盛期は強かった、北の湖を圧倒する強さに玉の海は輪島に力負けしたはず。

[匿名さん]

#1412017/01/23 21:44
>>140
なるほど、説得ある言葉だな❗

[匿名さん]

#1422017/01/23 22:26
バロメーターは輪島だな❗

[匿名さん]

#1432017/01/23 22:49
輪島は勝負師だったね。ここ一番は本当に強かった。とくに優勝決定戦にもつれると力を発揮した。同じ学生横綱出身の豊山や朝潮は輪島のような資質がなかった。

[匿名さん]

#1442017/01/24 04:54
輪島は強かった、押っつけて前に出るだけでみんながズルズル後退した、とにかく下半身の安定感が抜群で腕力があった。 晩年は稽古嫌いなのでスタミナ不足が目立つたが。

[匿名さん]

#1452017/01/24 10:24
輪島スレ立ててください。

[匿名さん]


『未完の大器 横綱 玉の海』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




HOT!オススメ! ⇒ ボクシング/ 格闘技/ プロレス/ スポーツ総合/

🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板