820
2022/09/10 10:05
爆サイ.com 山陽版

💇‍♂️ 山口ヘアーサロン・エステ





NO.8546239

理美容師がぶっちゃげ思うこと
合計:
#5212020/12/11 19:08
>>519
そうですね。
後1つ、ビビり毛に最近流行りかはわかりせんが、
酸熱トリートメントはやっちゃダメですね。

お客さんもトリートメントされると面白いますが、
アイロン使う感じのトリートメントは、
しっかり美容師さんのお話を聞いてからした方がいいです。

トリートメントすることが悪い訳では決してないですが、
使うモノによっては逆に傷む場合もあります。

[匿名さん]

#5222020/12/11 21:11
職場の人が今はやりの店に行ったと自慢してたけど一週間くらいして髪がケバケバなってきてて切れ毛で悩んで怒ってた(爆)美容師やないけどなんでーとかありえんとか思う。ヘタなん?インスタみせてもらってキレイに撮れてたけどその人の友人のプロのカメラマンにみせたら加工してあるって。そこまでしてインスタって必要なものなのですか?広告もホームページのモデルも加工だと判断ついたそうです。これって詐欺にはならないのですか?わたしらはそれを見て判断して行くのに!何か怖くなりました。うますぎ写真には注意が必要なんですね!

[医療関係者◆N2EwMzky]

#5232020/12/11 22:27
>>522
一回できれいになるわけなかろ

[匿名さん]

#5242020/12/11 22:38
>>523
へー。行く前より悪くなるのが当たり前なんですね!カラーしてパーマして行ってた店より悪くなったとか。それが美容師の当たり前とゆーことですか。

[匿名さん]

#5252020/12/12 04:37
流行りのお店に行って自慢されたのであれば
最初はとても満足されていた感じを受けます。
後日にダメージが気になり出したと言うのは
髪型というより施術内容にもよるかもですね。
例えばブリーチしてからのダブルカラーとか、
もともとのダメージから進行してしまうので。

[匿名さん]

#5262020/12/12 04:45
インスタのイメージは大事です。
もちろん加工もします。
動画の方が凄くわかりやすいですよね。
自分のイメージに合ったお店探しはやはり
インスタ見ませんか?
自分もですが。
なるべくお店選びで失敗しない為には
友達に紹介してもらうとかがいいかもです。

写真や広告のイメージだけで行かない事をお勧めします。

[匿名さん]

#5272020/12/12 06:58
>>522
加工で詐欺認定されたらインスタで宣伝してる商品全部詐欺になっちゃうよ!

[匿名さん]

#5282020/12/12 06:59
>>522
今流行りの店ってどこよ?流行ってる美容室なんてある?

[匿名さん]

#5292020/12/12 08:43
プロですが、お店でストレートやカラー、パーマしてもホームケアにお金かけてもらわないとすぐ傷みますよ。
本当に綺麗な状態を保ちたいなら、ネットでいいので最低でも700mlで5000円以上のシャンプーやトリートメント、全部で2、3万円の3ステップ系の集中トリートメント、200ml3000円以上のヘアオイル等を使ってケアしてください。最低でです。
芸能人とかモデルさんの髪の毛が綺麗なのは、撮影や収録前のアイロンなのどセットと直前ケアプラス写真とCMの場合は補正などで成り立っています。
お店でお金かけてケアしても、もって1週間です。700円くらいのシャンプーとコンディショナー(トリートメントとは違う)だけでは、毎日自分で髪を傷めてるだけです。

長々と失礼しました。

[匿名さん]

#5302020/12/12 09:17
>>529
何かお前キモイ!!
能書きたれてばっかで実際技術なさそう!!
自らプロなんて言ってる奴って超小者感すげえ感じるよ!!

[匿名さん]

#5312020/12/12 09:40
ネットでいいので⇒ネットには粗悪品が溢れてる。美容室専売品は正規ではネットに売ってない。

700mlで5000円以上のシャンプーやトリートメント、全部で2、3万円の3ステップ系の集中トリートメント、200ml3000円以上のヘアオイル等⇒価格が全てではない。

[匿名さん]

#5322020/12/12 10:08
>>531
あの、そういう意味ではなく美容室で買うのとネットで買うのとでは値段が全く違うという意味です。
そして、事実を言っています。
多分530と同じ人でしょうが、「プロ」という意味をググッてみてくださいw
意見が幼稚過ぎますw

[匿名さん]

#5332020/12/12 10:27
>>532
馬鹿……………国語の授業やり直せ

[匿名さん]

#5342020/12/12 12:57
美容師ではないですがいわれるように家でのケアは大切だと思います。予測するとはやりだからと店かえていつも行ってた店でやってることしてもらったのにいたみがでたとゆうことかと思いました。私も昔ありした。液をつけてる時間とか長かったんじゃないんですか。だから私はあまり店変えるのは苦手です。

[匿名さん]

#5352020/12/12 13:41
>>533
お前、その業種ですごい人の事を「プロ」って勘違いしてないか?
お客様から技術の対価でお金いただくのを「プロ」っていうんだよバカが

[匿名さん]

#5362020/12/12 16:24
>>531
ほう、なら500円と5000円のものでも同じくらいの商品もあるという解釈でいいんだな?

[匿名さん]

#5372020/12/12 20:03
ヘアケアも大事なのです。
それもお客様は十分に理解していただけてると思います。
モノよりコト(物より事)。
何故切れ毛になるまでになってしまったのか、
そこには施術以前の美容師とお客様の距離感というか、コミュニケーションというか・・
ヘアスタイルは満足だったけど、切れ毛になるなら初めから言ってくれれば・・。
って、最初から髪が傷んだ状態で
もし、美容師がダメージの関係上、施術しなかったとしたら、やりたかったのにあの美容室はしてくれなかった…
って、なっちゃうから難しい問題なんです。
髪に何かをすれば今以上にダメージはするし、
仕事上、髪を傷ませてんのにお客様は喜んで頂いてるという
、ヘアケアからしてみると矛盾した業種なわけで。
お客様が悪い訳では決してないと思います。
そういうお声があるからこそ美容師はその教訓を基に日々スキルアップしてそのようにならない為に出来る事は?
と、模索しています。
ただの失敗だけで終わらせないように頑張っていきたいと思います。

[匿名さん]

#5382020/12/12 20:21
私は、お客様の使っているモノを否定しないし、それを使っていて満足であれば、例え美容室のシャンプーでなくても平気です。
傷んでもかわいいヘアスタイルにしてあげる方がいいに決まってる。って思ってる美容師の一人です。
傷むのがいやなお客様は、また別のヘアスタイルを提案してあげればいいし、
美容師って沢山いるから、お気に入りの美容室の美容師さんが見つかればいいですね。

[匿名さん]

#5392020/12/12 20:34
金髪のお客様に、「髪傷んでますねー」って言っても、
痛みを通り越してて、はぁー?ってなる。笑

そんなお客様にシャンプーを勧めた過去があり、
そして気まずい空気になり、それまでの盛り上がった会話が
突如葬式みたいにしんみりして、変な汗かいた記憶もあります。

[匿名さん]

#5402020/12/12 23:45
戯言

[匿名さん]

#5412020/12/13 09:27
>>540
これを戯言と思うって、理解力のない頭だな

[匿名さん]

#5422020/12/13 09:35
>>524
カラーとパーマを1日でやったら傷む

[匿名さん]

#5432020/12/13 11:15
美容師って、何でこんなに文章がバカなんですか?

[匿名さん]

#5442020/12/13 11:31
>>543
美容師の事言う前にお前自身の人生やり直せ

[匿名さん]

#5452020/12/13 12:46
>>544
お前がな

[匿名さん]

#5462020/12/13 12:54
なんだかんだで結局こうなってしまうのが爆サイw

[匿名さん]

#5472020/12/13 13:35
困った時の「お前がな」

[匿名さん]

#5482020/12/13 18:14
髪の痛みを気にするくらいなら
はじめからするなって思う。
メンズ客が髪のダメージをどうこう考える前に
ハゲにならないようにとかを考えた方がいいよ。
実は美容室はメンズ客の来店をあまり嬉しく思っていません。
愛想だけです。

[匿名さん]

#5492020/12/13 18:46
>>548
お前だけ笑

[匿名さん]

#5502020/12/13 19:20
>>549
ZAKO笑

[匿名さん]

#5512020/12/13 19:37
>>550
ブス

[匿名さん]

#5522020/12/13 21:23
>>551
大した事も思いつかないブス。

[匿名さん]

#5532020/12/13 22:44
>>543
だって低学歴だからw

[匿名さん]

#5542020/12/14 22:44
>>548
刈り上げができないからだろ

[匿名さん]

#5552020/12/15 01:42
美容室でいろんなもん売ってて何屋か?

[匿名さん]

#5562020/12/15 03:52
>>552
ブタ

[匿名さん]

#5572020/12/15 05:56
>>554
刈り上げ苦手ですって言えばメンズ客やんなくて済む

[匿名さん]

#5582020/12/15 05:58
>>557
メンズ客紹介しよっか?
是非お願いしたいです。

[匿名さん]

#5592020/12/15 12:32
バカだの低学歴と言われようが、
やるかやらないかは美容師の匙加減。
誰もいらっしゃいって事はないし、
お客様は神さまではない。

[匿名さん]

#5602020/12/15 21:07
>>559
何言ってんの?馬鹿なの?w

[匿名さん]

#5612020/12/16 05:35
>>560
お前がな!

[匿名さん]

#5622020/12/16 08:22
>>561
困った時の「お前がな」

[匿名さん]

#5632020/12/16 09:10
>>562
馬鹿なの?笑

[匿名さん]

#5642020/12/16 16:14
>>563

馬鹿なの?笑

[匿名さん]

#5652020/12/16 19:37
>>564
マネすんなて!笑

[匿名さん]

#5662020/12/22 19:39
レプロナイザー4DPlusのドライヤーめっちゃいい!

[匿名さん]

#5672020/12/22 20:22
>>566
嘘言うな

[匿名さん]

#5682020/12/22 20:58
高いけど、仕上がりはいい。
5万ちょっとするけどね。
ホリスティックは軽くて使いやすいけど
コードがちゃちいから断線しやすい。

[匿名さん]

#5692020/12/22 21:07
>>567
デモ機使ってみたらいいと思うよー

[匿名さん]

#5702020/12/22 21:50
どのドライヤーを使うかより誰がどうブローするかが大事

[匿名さん]


『理美容師がぶっちゃげ思うこと』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL