いつの間にかベテランスタッフが何人かいなくなっていますね。定年でしょうか。
[匿名さん]
歴史ある弘徳学園。これからも岡山県の障害者支援施設を引っ張って下さい。
[匿名さん]
陰口叩くな。正々堂々戦え。今のトップは戦って来ました。腐りきった昔の話しを聞かせてもらいなさい。見方が変わると思います。
[匿名さん]
弘法大師の教えですね。弘徳の弘は弘法大師から由来する名前。名前に恥じない由緒ある施設だと理解しました。
[匿名さん]
子ども家庭庁ができる今こそ、弘徳学園は設立の原点に戻ってほしい。利用者の長い人生を支える杖こそが弘徳学園の役割だ。
[匿名さん]
問題児がよく入れられているイメージ
ヤンキーの先輩が入れられてすぐ出て来てたけど坊主にされていたっけ
[匿名さん]
ここは 就労はあまり力を入れてなくて生活介護やグループホームに経営を集中しているような感じがしますね。働くところをもっと作って欲しい。
[匿名さん]
人事権を労働組合が握っていたな。労働組合と相談しなければ、昇進も昇給も出来ない。進んてますね。
[匿名さん]
関わったことあるけど、あまり良い気がしないところだった。
職員は、利用者をバカにしているように感じた。
利用者が気にくわないことをすると、大事にしている物を取り上げたり、利用者の悪口を言ったり。
「動物に近いよね」など、利用者を人として見ていなかった。
もう20年くらい前のことだけど。
[匿名さん]