376
2021/03/12 19:31
爆サイ.com 山陽版

🌍 ニュース総合





NO.9278216

世界中に出回っている中国産マスク 調査の結果ブロック効果は36%以下だと判明
世界中に出回っている中国産マスク 調査の結果ブロック効果は36%以下だと判明
世界中に出回っている中国産のマスクが今ヨーロッパでも問題になっている。

イタリアでも多く出回っており、そのマスクにはFFP2、FFP3などの表示が書かれていた。

FFP2、FFP3はヨーロッパ EN規格で微粒子ろ過率を表す物で、FFP2で94%以上、FFP3で99%以上となる。

日本で販売されているマスクはBFEやPFEといった表示がされていることが多い。

そんなヨーロッパで出回っている中国産マスクだが、調査した結果、ブロック能力は実際は36%に過ぎなかったという。

これはヨーロッパに出回っているマスクに限らず、全世界に出回っている中国産マスクに同様のことが言えるようで、使うのを避けた方が良いという。


【日時】2021年02月24日(水)
【提供】ゴゴ通信

#1772021/02/24 13:02
>>174
バーカこの前ニュースZeroに後遺症に悩む人達が実際出てたんだぞ
20代弾性が後遺症でてっぺんがハゲたって言って見せてんだよ
シャンプーすると泡が真っ黒になるってよ

[匿名さん]

#1782021/02/24 13:06
>>174
新型コロナウイルスに感染した人の体験を聞く「#感染したから伝えたい」。今回は、脱毛に悩む20代の会社員が語ってくれました。

会社員(20代)
「極力、人混みは避けていたというのはあるので、自分はかからないと思ってた。純粋にショックでしたね」

先月、感染が判明した会社員。会社で営業を担当しているため、ほとんど毎日、出社していたといいます。
 
「職場が東京で毎日、電車で通勤をしていたので、どこかしらで感染してるんじゃないかなって。リモート(ワーク)をやっていかないと、感染がさらに拡大してしまうんじゃないかと思いますね」
 
今は緊急事態宣言が出されたため、リモートワークをすることを会社が認めてくれるようになりました。
 
コロナとの関係はわかっていませんが、療養生活の後、ある症状が。
 
「今は抜け毛がすごい。軽く手で引っ張るだけで10本以上、20本くらいは抜けてしまう」
 
後頭部には…

「円形脱毛症ができちゃって、500円玉くらいですかね。気づいた翌日に皮膚科に行ったんです。一概には言えないけど、(コロナの)影響があるんだろうと診断を受けて、このまま全部なくなっちゃうのかな…っていう不安もありますし、1か月後、2か月後、
ほかにも後遺症が出てくるんじゃないかっていうのは、不安もありますね」

[匿名さん]

#1792021/02/24 13:10
>>174
コロナ後遺症「脱毛」5割訴え…専門外来に

日本テレビ系(NNN)
Nippon News Network(NNN)

4日放送『news zero』より

ttps://www.news24.jp/sp/articles/2020/12/05/07778568.html

[匿名さん]

#1802021/02/24 13:18
普段マスクしててコロナになればかわいそうで済むがマスクしてないのがコロナになればなんでマスクをしていなかったのかとたたかれる。
マスクはしたほうがいいよね。

[匿名さん]

#1812021/02/24 13:19
脱毛ごときのために営業制限しないでほしい

[匿名さん]

#1822021/02/24 13:20
>>177
円形脱毛症と同じだろアホ
抜け毛なだけ
また生える

[匿名さん]

#1832021/02/24 13:34
>>182
円形脱毛症って言ってもまた生えるかどうかは分からんぞ
俺が見た脱毛の人は直径10Cmはあったから円形脱毛症と言うにはでかすぎるぞ

[匿名さん]

#1842021/02/24 13:34
>>181
そもそもお前ハゲだもんなwwwww

[匿名さん]

#1852021/02/24 13:35
>>183
大きさは関係ない
また生える

[匿名さん]

#1862021/02/24 13:51
>>185
生えると言う保証はない
ただの円形脱毛症とは違うのだから

[匿名さん]

#1872021/02/24 13:53
>>185
はなふさ皮膚科

ワイドショーでも新型コロナウイルスから回復した海外の女性が、「抜け毛が止まらないわ」と嘆いている動画を見たことがあります。
これに関して、現状わかっていることを述べたいと思います。

そもそもある程度、体力を消耗する(発熱する)感染症にかかった後というのは髪が抜けやすくなるのは普通のことであります。
それは新型コロナウイルスに限らず、インフルエンザ、肺炎などでも同様です。これらは休止期脱毛症と呼ばれ、成長期毛が通常を超える範囲で多量に抜けるのが特徴です。

そのほか、大きな外傷、出血、手術を伴う場合、急速なダイエット、出産などによっても休止期脱毛症が起こることがあります。

これらの休止期脱毛症は、原因となっている出来事から、脱毛を自覚するまで2−3ヶ月かかる場合がありますので、どうして病気は治ったのに・・・と感じることが多いでしょう。

原病を治療してしまえば、半年くらいで改善することが多いのですが、1−2年改善までにかかったり、症状が固定し、髪が薄くなったままになってしまうこともあります。その場合、ミノキシジルの外用薬やパントガールなどの飲み薬にて治療を行います。

[匿名さん]

#1882021/02/24 14:03
所詮ハゲはハゲ
ないものはない!

[匿名さん]

#1892021/02/24 14:05
ハゲを見ると つい ピカピカ と つぶやいてしまう罪な自分である

[匿名さん]

#1902021/02/24 14:06
>>188
毛が無いのか
お労しい

[匿名さん]

#1912021/02/24 14:07
>>189
テメエは夏目漱石か
吾が輩は猫であるじゃねんだよ禿げ

[匿名さん]

#1922021/02/24 14:07
クソ民族だな

[匿名さん]

#1932021/02/24 14:07
>>189
ピカチュウオタクかよ

[匿名さん]

#1942021/02/24 14:07
>>190
なにが?である

[匿名さん]

#1952021/02/24 14:08
>>193
ツッコミ処が低能である

[匿名さん]

#1962021/02/24 14:09
承認待ち画像
喧嘩すんなよ

[匿名さん]

#1972021/02/24 14:10
>>187
つまり自然に生えない場合は治療も可能って事か

[匿名さん]

#1982021/02/24 14:11
>>197
保険適用外の自己負担だけどな

[匿名さん]

#1992021/02/24 14:12
>>195
ピッカピカァ〜ピッカチュ〜

[匿名さん]

#2002021/02/24 14:12
>>194
ハゲがである

[匿名さん]

#2012021/02/24 14:13
>>198
飲み薬だから高くない

[匿名さん]

#2022021/02/24 14:15
毛根が死滅するわけじゃないからな
また生える
毛根が死滅するからまつ毛やチン毛も全て抜ける

[匿名さん]

#2032021/02/24 14:15
>>197
進行しても、薄毛の範囲が広がるだけで、体内に細菌やウイルスが侵入して問題を引き起こすようなことはありません。身体への影響を考慮して治療や検査を受ける必要がないため、AGAには保険が適用されないのです。

AGA治療にかかる費用は高いため、治療を受けるかどうか十分に検討しましょう。また、薬物療法を選ぶときは、ランニングコストがかかることに注意が必要です。どれだけ薬物療法を続けるかにもよりますが、例えば1年で約8万4,000円~12万円、5年で約42万円~60万円かかります。

[匿名さん]

#2042021/02/24 14:16
>>201
AGA治療にかかる費用は高いため、治療を受けるかどうか十分に検討しましょう。また、薬物療法を選ぶときは、ランニングコストがかかることに注意が必要です。どれだけ薬物療法を続けるかにもよりますが、例えば1年で約8万4,000円~12万円、5年で約42万円~60万円かかります。

[匿名さん]

#2052021/02/24 14:17
>>202
原病を治療してしまえば、半年くらいで改善することが多いのですが、1−2年改善までにかかったり、症状が固定し、髪が薄くなったままになってしまうこともあります。その場合、ミノキシジルの外用薬やパントガールなどの飲み薬にて治療を行います。

[匿名さん]

#2062021/02/24 14:17
>>204
やすっ

[匿名さん]

#2072021/02/24 14:18
>>205
原病は10日で治る

[匿名さん]

#2082021/02/24 14:21
安値だけで選んじゃいかんという事だ
段ボールや廃油を食わすのが中国だぞ
忘れちゃいかん

[匿名さん]

#2092021/02/24 14:22
なんだよ脱毛ハゲのスレだったか ゴメンネ

[匿名さん]

#2102021/02/24 14:22
>>206
ナマポが粋がんなよwwww

[匿名さん]

#2112021/02/24 14:23
>>207
後遺症の話だハゲ

[匿名さん]

#2122021/02/24 14:24
ブラックの効果の高いやつ息するのしんどなるやん
歩いてたら目眩するしさー

[匿名さん]

#2132021/02/24 14:28
#51 2021/02/23 21:37

小さい金属板が振動してミストを出す安い加湿器にクエン酸水を入れて近くで呼吸をするとむせる
で、いくつかのマスクを替えながら同じ様に試したらマスクの性能の違いが判る
布とウレタンのマスクは付けてないのとほとんど変わらない
日本製の某社不織布マスクはまぁまぁ息が楽になる
そのマスクに加えて日本製の布マスク用のインナーにする不織布フィルターを重ねたら喉も鼻も全くと言えるくらい違和感なし
某保険会社の粗品で貰った中国製のマスクはウレタンよりマシだけど恐ろしいほど役立たずでビビった
保険会社が配るマスクなのに何だこれ?!って感じ
で、日本製マスクにしたのと同じく、これにも例の不織布フィルターを入れたらかなりマシになったけど、インナーのサイズが少し小さくて、マスクに貼り付けて浮いた頬の部分からクエン酸ミストが侵入したのか少し違和感があった
でも表記はどっちも同じで三層でウイルス99%カットなのに性能がまったく違った
信用するのが恐ろしくなった

[匿名さん]

[匿名さん]

#2142021/02/24 14:29
運動するときはマスクをはずした方がいいんだけどね。
最悪窒息死するから。

マスクを着用するときは絶対に運動しないことが大前提だから。

[匿名さん]

#2152021/02/24 14:31
>>213
日本製マスクでも不織布はほぼ中国製でございます

[匿名さん]

#2162021/02/24 14:31
承認待ち画像
>>214
スポーツマスクあんだろ

[匿名さん]

#2172021/02/24 14:31
>>214
それはN95マスクのお話

[匿名さん]

#2182021/02/24 14:32
>>216
あれも苦しいよ使ったことないの?

[匿名さん]

#2192021/02/24 14:32
よく外出るとき、マスクを着用したまま全力疾走する人見かけるけど、危ないなと思いながら見てる。

[匿名さん]

#2202021/02/24 14:33
>>214
そもそもこの時期にマスクしなきゃいけない場所で運動すんなよ
やりたきゃ誰もいない場所でやれ

[匿名さん]

#2212021/02/24 14:33
市場に出回ってる90%以上の箱マスクはMADEIN志那。50枚入りなら100%と言ってもいいくらい志那w
白より黒の方が性能がいい。同じ志那製なら黒を買わなきゃ駄目!

[匿名さん]

#2222021/02/24 14:34
>>218
お前がだろ

[匿名さん]

#2232021/02/24 14:35
>>221
色は関係ねぇよアホ

[匿名さん]

#2242021/02/24 14:36
>>220
普通の街路だぞ?
信号が切り替わりそうになったときとか、全力疾走してるの普通に見るが?

[匿名さん]

#2252021/02/24 14:51
そもそも、常に風が吹いていて完全に換気がされている街路で、しかも他人との距離を十分に保ったまま一人で歩いている分には、マスクを着用しなくてもいいんだが、何故マスクを着用しているのか理解に苦しむ。

それほど換気がされていない屋内に入るときにマスクを着用すればいいじゃんと自分は思っているが、他人のやることはよくわからない。

[匿名さん]

#2262021/02/24 14:52
>>225
マナー言われるぞ(笑)

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。





🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。