376
2021/03/12 19:31
爆サイ.com 山陽版

🌍 ニュース総合





NO.9278216

世界中に出回っている中国産マスク 調査の結果ブロック効果は36%以下だと判明
世界中に出回っている中国産マスク 調査の結果ブロック効果は36%以下だと判明
世界中に出回っている中国産のマスクが今ヨーロッパでも問題になっている。

イタリアでも多く出回っており、そのマスクにはFFP2、FFP3などの表示が書かれていた。

FFP2、FFP3はヨーロッパ EN規格で微粒子ろ過率を表す物で、FFP2で94%以上、FFP3で99%以上となる。

日本で販売されているマスクはBFEやPFEといった表示がされていることが多い。

そんなヨーロッパで出回っている中国産マスクだが、調査した結果、ブロック能力は実際は36%に過ぎなかったという。

これはヨーロッパに出回っているマスクに限らず、全世界に出回っている中国産マスクに同様のことが言えるようで、使うのを避けた方が良いという。


【日時】2021年02月24日(水)
【提供】ゴゴ通信

#1272021/02/24 11:00
支那と朝鮮とは鎖国するぐらい厳格にした方が日本人の為だと改めて思います。

[匿名さん]

#1282021/02/24 11:02
いまだに勝手に中国から送られてきたナゾノマスク1箱を使っているが
特に問題はない。紐もしっかりしてるし汚れもないし、タダだし。

[匿名さん]

#1292021/02/24 11:05
ついこの間まで、不織布マスク>布マスク>ウレタンマスク で騒いでいたのに

[匿名さん]

#1302021/02/24 11:09
>>129
安物の中国製を使うからいけないだけ

[匿名さん]

#1312021/02/24 11:10
承認待ち画像
>>123
出た!コロナ脳

[匿名さん]

#1322021/02/24 11:11
>>129
フェイスシールドやマウスシールドに比べれば材質問わずマスクのほうが効果があるなんて半年ぐらい前に報道されてたけどね
コロナ対策のベースになっているのは恐怖感情であって科学ではないのでしかたがない

[匿名さん]

#1332021/02/24 11:18
自分が感染していた時の他者に容易にうつさないようにってだけで。元々スキマから飛沫拡散しちゃうわけだし。マスクしてても感染するしですし。

[匿名さん]

#1342021/02/24 11:19
>>104
100枚重ねてみろ
息も出来なくなるわアホ
重ねるごとに通さなくなるわボケ

[匿名さん]

#1352021/02/24 11:21
>>133
何もしないよりマシならした方がいいに決まってる
お前はマスクなしで電車に乗れば?

[匿名さん]

#1362021/02/24 11:29
>>126
同感

[匿名さん]

#1372021/02/24 11:33
BSE?

[匿名さん]

#1382021/02/24 11:47
アベノマスクしろよ

[匿名さん]

#1392021/02/24 11:50
マスゴミは中国やメーカーの為に隠すが、マスクしてた方が、コロナの感染しやすいらしい。

[匿名さん]

#1402021/02/24 11:53
>>126
自信も他者へも感染防止は、中国並みマスクでさえ効果はあるってことだろうさ。
要は飛沫を撒き散らさないようにすれば良いだけなんだから。効果ゼロよりはましってこと。

[匿名さん]

#1412021/02/24 11:57
支那はだいたいキチガイバーカ

[匿名さん]

#1422021/02/24 12:00
>>139
そう言うデマは犯罪ですよ
通報しておきます

[匿名さん]

#1432021/02/24 12:00
マスクの材質にあれこれ文句言うのはバカ

[匿名さん]

#1442021/02/24 12:01
マスクって自分からの飛沫防止が目的だろ。
そこら辺で売ってるマスクでは新型コロナを濾過できないのは当初から言われてる事。

[匿名さん]

#1452021/02/24 12:05
マスクをしていれば絶対に感染しないと勘違いをして、感染拡大前の生活をしようとする人が多いからだよ。

マスクをしていても、
集まらない
話をしない
長居をしない

これ絶対に守らないと感染するからね。

逆にマスクをしていなくても
集まらない
話をしない
長居をしない

これを守っている人は、そう簡単には感染しない。
これで感染したなら、打つ手がないと言うことを覚えてほしい。

[匿名さん]

#1462021/02/24 12:09
俺がマスクをする理由は白い目で見られるからだ。
チンコ出して歩かないのと同じ。
そもそも機能性なんて期待してない。
コロナはただの風邪だから。

[匿名さん]

#1472021/02/24 12:10
中華なんてそんな程度でしょ
そんなのマスクに限ったことでは無い

割高だが国産の不織布マスクがいいね

[匿名さん]

#1482021/02/24 12:10
マナーやルールはローカル

[匿名さん]

#1492021/02/24 12:15
100均の商品にクオリティを求めるようなもんだね

[匿名さん]

#1502021/02/24 12:17
ヨーロッパの話かよ

[匿名さん]

#1512021/02/24 12:17
箱で売っている中国製マスクは絶対に買わないな。

同じ中国製マスクでも、コンビニかドラッグストアで売っている物を買う。
7枚入りとかの、少ないやつね。

そんなに使わないし、それくらいあれば感染防止の観点なら十分。

むしろ通常はマウスシールド着用して出歩いてるわ。

[匿名さん]

#1522021/02/24 12:20
中国製でも日本マスク工業会のマークが入ってる奴は検査して認定してんだろ
全部が駄目みたいな書き方はどうかと思うぞ
また以前のマスク混乱期に陥れたいのか?

[匿名さん]

#1532021/02/24 12:21
>>151
箱売りでもマスク工業会マークついてりゃ良いんだよ

[匿名さん]

#1542021/02/24 12:22
>>153
あんなもん意味ない

[匿名さん]

#1552021/02/24 12:22
安物の不織布マスクでもいいけど最低限PM2.5対応のマスクを買いましょう

[匿名さん]

#1562021/02/24 12:24
不織布マスクが未だに紙製だなんて思っている人いるのかな?

実際に裏を確認して成分表を見たら、ポリプロピレン、って書いてあったぞ。

つまりはプラスチック製だな。

[匿名さん]

#1572021/02/24 12:27
100均に30枚100円があるぞ
99%カットだと箱に書いてる

[匿名さん]

#1582021/02/24 12:30
外からのブロック効果かな?
布やウレタンマスクと同じじゃん。

まあ、自分からの飛沫を防ぐ効果は99.9%あるみたいだから使いたい人は使ってもいいんじゃない?

[匿名さん]

#1592021/02/24 12:31
マスクとか、もう流行らんよダサイ
まだ着けてる人みると笑える

[匿名さん]

#1602021/02/24 12:32
>>154
意味無いわけねぇだろ

[匿名さん]

#1612021/02/24 12:34
>>160
1枚1枚全部検査するわけではない
基準に通るのだけ提出
後は、やりっぱなし

[匿名さん]

#1622021/02/24 12:35
じゃあBFE,BFE,PFE試験のネルソン研究所測定やらカケンテストセンター調べって表示が嘘だと言うのか?
おい記者

[匿名さん]

#1632021/02/24 12:37
>>161
見たんか?

[匿名さん]

#1642021/02/24 12:37
中国産のマスクゴムが取れまくりで最悪だった

[匿名さん]

#1652021/02/24 12:38
国産だって不織布はほぼ中国製なんだがな

[匿名さん]

#1662021/02/24 12:39
>>163
このヨーロッパに出回ってるマスクも基準があるんだよ
それを通過してるけど
調べたら、こうなってんだ

[匿名さん]

#1672021/02/24 12:40
確か日本でも、マスクによる外側からの粒子の防御具合を実験した人がいたな。

その人の実験によれば、不織布マスクの防御能力が約70%だと報告はしていた。
同じようにウレタンマスクと布マスクもやってたかな?

確か布マスクが40%の防御能力、ウレタンマスクが30%の防御能力だったか?

裏を返せば、不織布マスクを着用しても30%はマスクを突き抜けて、鼻や口にウイルスが付着すると言うことなんだけどな。

布やウレタンもそれぞれ60%70%のウイルスが付着する計算になるんだけどね。

きちんとマスクの外箱にも、「全ての感染(侵入)を防ぐわけではありません 」とちゃんと書いてあるんだけどな。

[匿名さん]

#1682021/02/24 12:40
国産マスクはいまだに入手困難

[匿名さん]

#1692021/02/24 12:44
>>166
見たんか?

[匿名さん]

#1702021/02/24 12:44
>>159
病室に患者を見舞いに行くときはマスクは必須だな。

逆に言うと、マスクを着用する機会なんて病室に患者を見舞いに行くときくらいしかない。

後は自分が感染症にかかって寝込んだ後か。
有名なのはもちろん風邪だね。

[匿名さん]

#1712021/02/24 12:49
マスクを裏返してつけたときのデメリットは、大きく分けて2つあります。

1つ目は、プリーツ型のマスクの場合、表裏を逆につけると細菌・ウイルス飛沫や花粉や塵などがマスクに付着しやすくなる可能性があることです。

もう1つのデメリットはマスク自体の特長を実感できないこと。マスクの中には肌に触れる部分の素材にこだわった商品もあります。裏返しでつけてしまうと、せっかくの肌触りを実感できず、マスクのよさを活かしきれません。

[匿名さん]

#1722021/02/24 12:50
>>159
感染してハゲても言えよ

[匿名さん]

#1732021/02/24 12:53
アベノマスク並

[匿名さん]

#1742021/02/24 12:53
>>172
ハゲるとか都市伝説
ハゲた奴がいない

[匿名さん]

#1752021/02/24 12:55
ちなみに、ウイルスよりも遥かに体積が大きい花粉やPM2.5なんかに関しては、マスクの外箱の表記の通り、防御する能力は99.9%あるみたいだね。

[匿名さん]

#1762021/02/24 12:58
ファイナルファンタジープレイス?
ブレイブファイヤーエムブレム?

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。





🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。