1000
2022/03/07 08:58
爆サイ.com 四国版

🏦 経済





NO.10050451

日本の経済
合計:
#3512022/01/19 09:33
コンビニ食品はすべて冷凍食品で解凍して食べれば安全なのだろうか

[匿名さん]

#3522022/01/19 09:38
コンビニのインフレ価格で買うより格安スーパーで買い物する。コンビニめし食べなくなったら内蔵の数値がよくなった。コンビニは金持ってて早く死にたい年寄りが行くとこ。小中学生時代は買い食い禁止指定されていて食の安全と経済の安全が確保されている。

[匿名さん]

#3532022/01/19 09:39
カップラーメンに全ビタミンアミノ酸ミネラル食物繊維を配合して健康食品に改造する!

[匿名さん]

#3542022/01/19 17:33
コンビニとNHKは役目を終えた

[匿名さん]

#3552022/01/19 20:45
政府の補助金をもらいながら格安コンビニを田舎や離島で展開できればいいのに?

[匿名さん]

#3562022/01/19 23:12
国債増えると日銀券も増える。特別会計へ入るシニョリッジ(税外収入)利息>国債利息 なら利息差が経済成長率に他ならない。利息を管理する財務省のさじ加減。1京円のうち給付金を配れば経済メリットは高い。

[匿名さん]

#3572022/01/19 23:14
全国民一律給付金で所得倍増!

[匿名さん]

#3582022/01/19 23:21
ファウンテン効果と自由設定の経済成長率

[匿名さん]

#3592022/01/24 13:29
1nmプロセスとかハイエンドだけど、20nmプロセスで最新の回路SOCを作成すれば宇宙でも使用できるのではないかと、過酷な宇宙でも安定作動する半導体を無人宇宙ラボでテストするなど。スーパー301条で国内で製造できないのなら製造装置を全世界にバラマキ、製造工程の上流を握ればいいのかもしれない。

[匿名さん]

#3602022/01/24 13:31
パワー半導体でエアコンのさらなる省エネ化を進めてほしい。APF7以上が3万円くらいで買えるのをあたりまえにしてほしい。

[匿名さん]

#3612022/01/24 13:32
ベーカムをもらい儲け主義でない安かろう良かろうのモノづくりをする!

[匿名さん]

#3622022/01/24 13:34
衣食住遊 オール国産計画 安かろう良かろう 趣味のなんでも工場

[匿名さん]

#3632022/01/24 15:41
>>359
製造プロセスは20nmでも多層構造でSOCを作れば宇宙でも安定使用できればいいと思う、宇宙で使えるこなれた半導体部品のバージョンアップを行い米国に納めるとか

[匿名さん]

#3642022/01/24 15:43
研究どまりの日本に産官学連携を思い出し、オープンラボで1nm製造プロセスの半導体製造機を製造する!

[匿名さん]

#3652022/01/24 15:46
脳内スマホのためのDNAコンピュータを製作する、DNAストレージへの高速書き込みを可能にする研究を理研でやる

[匿名さん]

#3662022/01/24 15:55
全然英語しゃべれん。人はなぜ言語を獲得できるのか、自分が赤ちゃんになり、アプリAIのパパやママや家族やお友達から生活文化を通して言語をかくとくできないだろうか。また世界と話すためには、思ったものがすぐ出てくる先進的な3D・2D・イメージ伝達装置が必要だと思う、AI修正機能つきで。宇宙人みたいな。

[匿名さん]

#3672022/01/24 17:03
人工カミナリとかでスーパーキャパシターに一瞬で充電する方法はないだろうか・・・
もし雷のエネルギーをすべて電気に変換できる技術があったとしたら、どれくらいの電気がまかなえるのか計算してみましょう。落雷の際の電圧を約1 億ボルト、電流を20万アンペアとして計算すると、雷のエネルギーは、200億キロワットになります。この数値は、たとえば4月4日の東京電力の1日の電力供給量が3850万キロワットであることを考えると、十分に見えます。しかし落雷は瞬間的であり、これでは安定して電気を使うことができないのです。ただし電気を貯める技術が確立されれば、地震や雷から発電できる可能性も広がるかもしれません。

[匿名さん]

#3682022/01/24 17:19
日本の最先端の半導体需要だとゲーム機市場とかエモーションエンジンとかセルブロードバンドエンジンの次にマジンブーエンジンみたいなSOCを作れば楽しいと思う

[匿名さん]

#3692022/01/24 17:22
>>368
スタディアみたいな路線だけど、SOCがサーバーサイドで利用できたりゲーム機単体に利用できたり、なんてね。F3のメインコンピュータにも利用すれば、最高に性能を引き出せると思う。

[匿名さん]

#3702022/01/24 17:23
経済成長を維持するためには、労働者を極限まで減らすことが大切。

[匿名さん]

#3712022/01/24 18:22
>>367
すごいよな。
お前やってみろ。

[匿名さん]

#3722022/01/24 18:41
>>367
電気自動車の充電程度なら窒素Nにガンマ線を当て炭素にする反応をコンパクトに行うことで一瞬で大電力をチャージできるような宇宙エネルギー発電とか。理化学研究所で研究してほしいな。

[匿名さん]

#3732022/01/24 18:46
真空にして-273度からゼーベック効果で電気を取り出す宇宙エネルギー発電

[匿名さん]

#3742022/01/24 18:57
蓄電技術が無いとどれもダメなんだよな

[匿名さん]

#3752022/01/24 19:33
原子力発電を早く復活してほしい。

[匿名さん]

#3762022/01/24 19:40
超小型の安全な原子力電池開発!

[匿名さん]

#3772022/01/24 20:21
>>373
性格暗そうだね
爆弾作って実験したりしないでね

[匿名さん]

#3782022/01/24 21:38
日本海のガス田が出たら電気代下がる

[匿名さん]

#3792022/01/25 10:29
>>377
宇宙は真っ暗あんたと同じw

[匿名さん]

#3802022/01/25 10:38
地球核爆弾にしてガンマ線バースト(トラクタービーム)でふっとばすんじゃないの?

[匿名さん]

#3812022/01/25 10:41
宇宙人は文明が進んでいてお金を使わないのでは?

[匿名さん]

#3822022/01/25 15:56
日本の核のゴミ処理は大変だと思う

[匿名さん]

#3832022/01/25 15:57
リニアモーターカーL0改良型デザインにのりたいし、東京~博多まで繋がればいいな

[匿名さん]

#3842022/01/25 15:59
スカイロンみたいな宇宙船で旅行がしたいな

[匿名さん]

#3852022/01/25 19:00
自動食料生産装置が開発されたら争いは少なくなる

[匿名さん]

#3862022/01/26 09:07
銀行に10年間預けたまま入出金などの取引がない口座は「休眠口座」として国が管理。その資金をNPO活動などにあてる法律が’18年に施行されたからです。ただ長年取引のない口座でも、残高が1万円以上なら銀行から通知が来ます。これを受け取れれば休眠口座になりませんが、通知が受け取れない場合や、残高が1万円未満だと郵送通知なしで、休眠口座になってしまいます。

[匿名さん]

#3872022/01/26 09:08
金持ち国民の貯金を国庫として利用案

[匿名さん]

#3882022/01/26 09:10
みんなが決済口座に貯金するようになる?

[匿名さん]

#3892022/01/26 09:13
>>387
預金税より相続税100%にすれば?

[匿名さん]

#3902022/01/26 09:14
個人の財団を作り課税を逃れる

[匿名さん]

#3912022/01/26 09:15
宗教法人を利用した租税回避銀行を作る

[匿名さん]

#3922022/01/26 09:17
>>391
税ではなくお布施をとられる

[匿名さん]

#3932022/01/26 16:55
相続税はマジ困る
無職なのに数千万かかる売れない不動産を持ってるパターン

[匿名さん]

#3942022/01/26 19:07
相続拒否すれば国有地になるへん?

[匿名さん]

#3952022/01/26 19:50
国は不動産を物納してくれない
だから困る負動産

[匿名さん]

#3962022/01/26 22:10
>>395
相続放棄しかないね

[匿名さん]

#3972022/01/27 13:43
日本海のガス田さえ出れば何とかなる
当然、韓国は半分よこせと言って来るが

[匿名さん]

#3982022/01/27 19:19
肉の代わりに豆腐バー食べる

[匿名さん]

#3992022/01/27 20:15
もんじゅを復活させる

[匿名さん]

#4002022/01/27 20:56
冷却用ナトリウム漏れということだけど、空気と反応すると激しく燃えるよな、原子炉ボーンが怖い!理科の知識だけど。ナトリウム以外に冷却用の物質ないのかな。4S安全小型原子炉なんて空冷なので山とかにおけるらしいね。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL